• 締切済み

機内への薬(漢方薬)の持込

夫婦で5日間グアムへ行くのですが 妻は医師から処方された漢方薬を飲んでいて、 袋には番号があるだけで、これが何の薬なのかは 書かれていません。 医者には毎食前に飲んでくださいと言われているので 結構な量にもなります。 すべて没収されると治療の遅れに繋がってしまいます。 機内へ持ち込む漢方薬なんかはなにかしら 治療につかわれている証明やら 帰国の際の為に説明文が必要でしょうか。

みんなの回答

noname#109384
noname#109384
回答No.4

私は精神安定剤のメイラックスとドグマチールを朝食夕食後に呑んでますので、スーツケースに入れるため2週間分ほど準備しました。気がついてみると、機内でも食事をするじゃないか、と思い、そのうち1食分だけ(要するに各1錠分)をポケットに入れました。そして機内で水をもらい呑みました。 薬という代物は,そんなに簡単に機内に持ち込んでは行けないものだったのでしょうか? 逆にお聞きしたいです。 スーツケースに入れて預けてしまえばわからないし、機内で飲む漢方薬なんてたかだか知れたもの、ちり紙に包んでポケットに入れればいいんじゃないですか。 漢方薬にそんなに神経を使わなければならないことなのでしょうか。

noname#251407
noname#251407
回答No.3

グアム政府観光局HPから抜粋 【薬の持ち込みについて】 病院で処方された薬を持ち込む場合は、下記が記載された書類をご用意ください。 どんな薬か、薬を見ただけではわからないため、このような形が義務付けられています。 ■英語の処方箋 ■どうしてその薬が必要か ■主治医の連絡先(英文) 1部コピーを取り、帰りの分含め2部を用意しておいた方が安心です。  「帰りの分」とはグアム出国時用です(残余が無ければ不要です) 先年、自作(医師から薬の英文名を聞き)して持参しましたが提示は求められませんでした  降圧剤+市販薬(壜や箱に入っている物・説明書は不要)を持参しました

noname#125540
noname#125540
回答No.2

可能でしたら病院で英語の説明書(?)を作ってもらうのが安心でしょう。 作ったことがないので分からないと言われた方もいらっしゃるようですが。。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5503065.html 帰国の為になぜ説明書が必要なんですか? 帰りなら量も減っているでしょうし、日本語で説明できますし。 何でしたら「お薬手帳」をお持ちになっては(ありますか?)。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19380)
回答No.1

携行薬剤証明書か投薬証明書をお持ちになられた方が良いでしょう。 携行薬剤証明書か投薬証明書は「英語で書かれていること」「自己使用目的であること」「薬品名、数量が書かれていること」「医師の氏名・住所・連絡先が書かれていること」「医師の直筆の署名(印刷は不可)がされていること」が必要です。 医師に証明書を書いてもらう場合は「海外で使用するので、必ず英語で、捺印の他に直筆の署名も」とお願いしましょう。 なお、証明書の発行には文書料がかかります(病院ごとに設定料金が違うと思いますが、数千円かかります)

関連するQ&A

  • 漢方の半夏厚朴湯

    漢方は食前に飲む方がよいと言われましたが、処方された袋を見ると飲み方は食後服用となっていました。 今は食前に飲んでいますが、食前、食後どちらに飲むのがいいんでしょうか?

  • 薬の飲み方

    バカな質問だと思いますが、教えてください。 1、食前の薬を飲み忘れた場合、食後に飲んだ方がいいのでしょうか? 2、食後の薬を飲み忘れそうだからと、「時々」食前に飲んでもいいのでしょうか? 3、上記のように飲むなら、かえって飲まないほうがいいのでしょうか? お医者様に聞こうと思って聞き忘れてしまったので・・・(聞いたらあきれられるでしょうね(^^;A すみませんが、よろしくお願いいたします。 ちなみに、現在私は食前に飲む漢方薬を処方されていて、時々飲み忘れて食後に飲んじゃってます。

  • 漢方(小青竜湯)の飲み方について教えてください。

    二・三ヶ月前からのどがイガイガし、咳やタンが出ていたのですが、 風邪の初期症状だと思い、気にしていなかったのですが、 ずっと治らずひどいときは、朝や夜に咳がとまらなくなり、 寝られないほどでした。 さすがに気になり、病院にいくと、小青竜湯という漢方を処方されました。 漢方を処方されるのは初めてなのですが、漢方って食前に服用するんですね。 しかも、これは熱湯で溶かして服用と袋に書いていましたが、 熱湯でなければならないのでしょうか? 水とかじゃまずいんでしょうか? と言うのも、仕事をしているため昼は熱湯で飲むのが困難なのです。 水であれば何とかなるのでどうかなと思いまして。 病院で処方されたときしっかり聞いてくればよかったのですが、 普通薬と言えば食後に水で飲むものという意識もあり、 あまり注意深く気にしていなかっため、どうしようかなと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 漢方薬の処方を受けたいのですがどうすれば良いですか

    私は最近常に体がだるく、頻繁にかぜもひくので体の抵抗力も落ちているようですが、医者では血液検査等をしても特に異常はないと言われてきました。 先日、テレビ(本当は怖い家庭の医学)で漢方薬の特集をやっており、自分も漢方薬で体質改善したいと思います。 ところが、今まで漢方の処方を受けたことがないため、どうすれば処方を受けられるのかわかりません。 薬局ではよく看板に大きく「漢方」と書かれていますが、医師の診察も受けずに薬だけもらうのは不安です。 かといって今まで通った病院の医師からは「漢方」なんて言葉を聞いた事がありません。テレビでやっていたような脈の強さや舌の苔を見てもらったこともありません。 漢方方式の診察を受け、薬の処方を受けるにはどうすれば良いのですか? 多くの人は、薬局で薬剤師から漢方の処方を受けているのでしょうか?

  • うつ病に効く漢方薬はありますか

    うつ病と診断され、2年と数ヶ月・・・。 自分では、単なる不眠症と思い病院に行ったのですが、医師からうつ病と診断されました。 最初は3錠だった処方薬もいまでは10錠近くに増えました。 体のだるさ、眠気など薬の副作用も強く感じます。 「うつは早期に治療すれば、3ヶ月で治る」などと言われてますが、こんなに長くかかるものでしょうか。 ところで、最近、他の病院にかかろうと思い、インターネットで検索していると、漢方薬による治療をする病院を見つけました。 さっそく、その病院に行ったところ、加味帰脾湯エキスというものを処方されました。 そこの医師がいうには、もう一方の病院で処方されている薬を少し減らしながら、この漢方薬と併用するようにと指示を受けました。 ネットで調べてみると、この漢方薬はイライラや不安を鎮めるとありますね。 今後、この漢方薬のみ服用でいいでしょうか? また、他にもうつ病に効くような漢方薬はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 病院の漢方処方に詳しい方、よろしくお願いします。

    こんにちわ。よろしくお願いします。 メニエール病の治療を始めて2年経ちます。ずっと西洋薬を飲み続けていますが、あまり効果が見られないので、漢方薬を試してみたいと思っています。主治医に相談したところ、「漢方にはあまり詳しくないので、薬を診たてることは出来ません。でも処方してほしい漢方薬があれば、それを処方することはできますよ。」との答えでした。 これは意外でした。漢方処方するためには資格が必要で、それを持っている医師だけが処方できると思っていたからです。 どんな医師でも、漢方処方は出来るものなのでしょうか? また、私がいま利用している処方箋薬局は、主治医のビルの1階にあります。たぶん漢方処方箋はほとんど受けたことがないと思います。そのような薬局でも、受付けてくれるのでしょうか? かりに扱っていたとして、そういう薬局は、ひんぱんに漢方処方する薬局に比べると、薬価が高くなるを聞いたことがあります。本当でしょうか? 以上、このような事情に詳しいかた、情報をお寄せくださればありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 漢方 にきび

    長年にきびに悩んでいて、ちゃんと治したいと思って皮膚科に通い始めたのですが、漢方で治療したいんです。あまり漢方通ではない医者なので、十味敗毒湯という漢方を飲み1ヶ月経ちますが、変化なしです。もう少し、体の事をきちんと見て漢方を処方してくれて、保険の利く漢方専門の医者を探しています。 どうかご存知の方、いらっしゃったらお願いします。 私は埼玉県の東武東上線沿いです。出来たらその線か池袋近辺の都内がよいのですが・・・他にもありましたらよろしくお願いします。

  • 漢方の値段

    生理不順、ひどい冷え性、気分の落ち込みなど、自分の健康に不安なところがいろいろとたくさんあって、体全体のバランスを整えて治療するという漢方を試してみたいと思っています。 医師の処方箋がなく、町の漢方屋さんみたいなところだと保険証はきかないんですか?あと、だいたいいくらくらいかかるのでしょうか。。?

  • 漢方治療に終わりはあるのですか?

    アトピー治療で丸二年以上毎日漢方薬を飲んでいます。 一ヶ月に1~2回のペースで漢方薬局に行き、処方してもらっています。 おかげで、以前はヒドかったアトピーで悩まされることもなくなってきました。 たまに少しかゆくなることもあるのですが。 毎日煎じるのは大変な作業ですし、保険もきかないから結構お金もかかります。 そろそろ治療を終えたいと思うのですが、 アトピーの漢方治療に終わりというものはあるのでしょうか。 歯医者みたいに「今日で治療はおわりです」とか言われるようなものなのでしょうか。 それとも「養生のため」とか言って飲みつづけるものなのでしょうか。 教えてください。

  • 東洋医学、漢方について

    大学で薬学を専攻する学生です。 東洋医学に興味があり、漢方薬の診断、処方について学びたいと思っているのですが、どのような方法で勉強するのが最適なのでしょうか? また、実際に漢方治療で応用するためには、医師免許も持っていたほうがいいのでしょうか? よろしかったらお聞かせください。お願いします。