• ベストアンサー

うつ病に効く漢方薬はありますか

うつ病と診断され、2年と数ヶ月・・・。 自分では、単なる不眠症と思い病院に行ったのですが、医師からうつ病と診断されました。 最初は3錠だった処方薬もいまでは10錠近くに増えました。 体のだるさ、眠気など薬の副作用も強く感じます。 「うつは早期に治療すれば、3ヶ月で治る」などと言われてますが、こんなに長くかかるものでしょうか。 ところで、最近、他の病院にかかろうと思い、インターネットで検索していると、漢方薬による治療をする病院を見つけました。 さっそく、その病院に行ったところ、加味帰脾湯エキスというものを処方されました。 そこの医師がいうには、もう一方の病院で処方されている薬を少し減らしながら、この漢方薬と併用するようにと指示を受けました。 ネットで調べてみると、この漢方薬はイライラや不安を鎮めるとありますね。 今後、この漢方薬のみ服用でいいでしょうか? また、他にもうつ病に効くような漢方薬はないのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#52568
noname#52568

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

結論から言って「ありません」。 メンタル系の病気に効く漢方薬はほとんどないそうです。 質問者様の処方された漢方薬も「イライラと不安」ですね。 これは誰にでもあることです。 鬱ばかりでは有りません。万人に効く漢方です。 私も医師に効果のある漢方薬を聞いたら「ありません」の答えが返ってきました。 メンタル系は西洋医学の方が進んでいるそうです。

その他の回答 (5)

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.6

No.2です。 No.3様が補足してくださったことをもとに、もう少し説明したいと思います。 すみませんがNo.3様、引用させていただきます。 >栄養療法については賛否両論あります。健康保険適用外の治療が >一部あって経済的な負担がかかります。 現在、代替療法の多くが保険診療として認められていませんが、 栄養療法もサプリメントを使用するため、原則、健康保険適用外となります。 ただし、一部の検査を除いて、(サプリより効果は落ちるということですが)健康保険薬を使って治療を受けることもできます。(栄養療法の病院によって、違いはあるかもしれません。) 保険適用となるよう働きかけをしている先生もありますが、まだ時間がかかりそうです。 >患者さんの身体的な健康状態によっては、栄養療法が負担になったり生活習慣病を >招く場合もあるので、医師との相談が必要になります。 確かにこういうことはあるかもしれません。 栄養療法は、定期的に血液検査を受け、生活習慣や栄養素の摂取など軌道修正を行いながら、症状の改善を図っていきます。 現在、栄養療法を取り入れた病院がまだそう多くないことや、原則保険適用外であることなどがネックとなり、 自己流で取り組む方もあるかもしれません。 取り組み方が体力に対して過剰になったり、自己流のサプリの摂取で体調不良が現れることなどもあるかもしれません。 No.2にてご紹介した、気をつけるべき生活習慣についてのサイトに書かれてあること位であれば、 そこまでの心配は無いのではないかと思うのですが… 過剰にはならないよう、気をつけてください。 >誤解してはいけないのは、栄養療法だけで治すのではなく >薬と栄養療法との併用がある程度必要になるはずです。 日本では、精神薬を使うまでもない場合でも処方したり、安易に多剤併用へ進みやすい傾向があるようです。 栄養療法の病院でも、精神薬を用いる病院はありますが、精神薬を使うまでもないと判断されたケースでは栄養療法のみで治療するようです。 ところで、ご質問文を読み返したところ、「今後、この漢方薬のみ服用でいいでしょうか?」というところが気になったのですが、 前の病院での精神薬をストップなさるという意味でしょうか? 自分で量を調節したり、止めたりすることは危険ですので、必ず医師の指導のもとに減薬、断薬してくださいね。 とにかく、精神医療に限らず、現在の一般的な西洋医学においては、治療のために詳細な生活指導をすることはほとんど行われていないと思います。 精神科や心療内科だったら、「とにかくリラックス」とか「タバコやお酒は控えて」くらいのアドバイスがせいぜいではないでしょうか。 栄養療法のような治療の取り組み方がもっと一般的になって、保険適用にもなってもらいたいものです。

回答No.5

少し長いですが、最後までお読み下さい。何か力になれるかもしれません。 うつの原因はストレスが度重なり心のバランスを狂わして起こるものです。人間の体内にストレスが加わると、脳下垂体がホルモンを分泌して防御活動を始めます。このホルモンは副腎に指令を出して、副腎ホルモン(コルチゾール)がストレスに対処できるように胸腺やリンパ腺からたんぱく質をとり、エネルギー源の糖に変えます。そのため、血糖値は上昇し、血圧が高くなり、貯蔵脂肪も取り出されるので血中脂肪も増え、ストレスが体のあちこちに悪影響を与えるのです。ストレスが万病の元といわれるのも、ここに原因があります。ストレス病を改善するにはその原因を取り除けはいいのですが、簡単には行きません。ハーブ療法などでストレスを緩和させるのは効果的です。ヨーロッパでは神経系にはハーブ療法が盛んで、代表的なセントジョンズ草(オトギリソウ)は、不安神経症、うつ病、神経過敏症の治療薬として知られています。また、緑茶抽出物のテアニンには、覚醒作用のあるカフェインに拮抗する精神安定作用が認められ、心身をリラックスした状態にさせます。ストレスには副作用の少ないハーブ療法がお勧めです。ちなみにストレスに効果的な有効成分はホスファチジルセリン(大豆にわずかに含まれる成分でコルチゾールレベルを下げる働きがある)カルシウム(いらいらをおさえます)ビタミンB6(不安をおさえます)ビタミンC(ストレスに対する抵抗を和らげ、疲労を取り除きます。)ビタミンE(Cとほぼ同じ効果)カゼイン(精神の鎮静作用に働き、神経症の改善に役立ちます。牛乳のたんぱく質の約8割がカゼインです。)

noname#52426
noname#52426
回答No.4

こんばんは >今後、この漢方薬のみ服用でいいでしょうか? 質問者様が選ばれた医師はその療法でうつ病を治癒された実績等がおありなのでしょうから、それを選択されたのでしたら、主治医の指示に従われるのが良かと。 漢方薬は科学的な根拠(病気の原因にこの薬物が効果がある)で使用されてきた訳ではありません。 実証(この症状にこの植物を食べさせたら効いた)で長年、使用されていました。(最近は作用機序も研究されるようになっています) ですから、インフルエンザにある漢方薬が効果が有るとの医師から意見が出ているようです。 まだまだ、漢方薬の効果がある疾患はあるようです。 >他にもうつ病に効くような漢方薬はないのでしょうか? 参考までに、加味帰脾湯のような坑不安剤的漢方薬を使用した事が有ります。 半夏厚朴湯と言う漢方薬です。自分の場合、うつ病の副次症状(喉の閉塞感と不安障害)にですけどね。 漢方薬の場合、証(体質?)にあわせて使用するので、医師の処方した漢方以外は使用してはいけないと思います。 それ以外には植物(西洋オトギリ草)から抽出したセントジョーンズワート言うサプリがあります。坑うつ剤とは併用できませんが。 結局、現在使用されている坑うつ剤もモノアミン仮説(脳内伝達物質セロトニンの欠乏が原因)に基づいての薬が主流です。 うつ病にECT(電気ショック療法)しかない時代よりは回復する確立は格段の前進が見られます。 しかし、あらゆる療法の効果のないうつ病の方も少なくありません。 改善が見られなければ、色々な療法を試みるしかないと思いますが。 参考になれば

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

残念ですが、うつ病治療の知識にちょっと誤りがありますね。 「早期治療すれば3ヶ月で治る」とありますが、 これは投薬治療の最初の3ヶ月後に、やっと薬の効果が出てきて 回復傾向が少しずつ出てくるということであり、完治ではありません。 完治にはもっと時間がかかり、人によりけりになります。 薬の副作用がつらい場合は、副作用を抑える薬や生活改善で だいぶ落ち着きます。副作用がつらいから薬を飲みたくないという声を よく聞きますが、だからと言って薬を飲まないでうつ病のつらい 症状に苦しむよりも、効く薬を飲んで副作用を抑えていくほうが 病気の治療のためにはいいんですよね。 通常処方されるような抗うつ剤のような薬と漢方薬は 根本的に違うものです。処方されている薬は、脳内の神経伝達物質の 流れに作用し、流れを整えることで精神的な症状を楽にするものです。 漢方薬は、病院によっては「補剤」という言い方をするとおり、 うつ病などの精神疾患で乱れた自律神経や、衰えた体力を 漢方で回復することで、身体的な症状を楽にすることで 精神的な症状の回復を補う役割をします。よって、漢方薬だけでは 根本的な治療にはなり得ず、漢方と処方されている薬の併用になります。 ちなみに、生活習慣の改善もうつ病治療には確かに有効ですが、 #3の方の知識にも少々誤りがあります。 日光浴について、メラトニンとセロトニンは別の働きをするものなので 合成されるというのは間違いです。日光に当たることによって 睡眠を促すメラトニンが分泌され、規則正しい生活リズムと 質の良い睡眠を得ることができます。うつ病だと「日内変動」 (朝から午前中に具合が悪くて、午後遅い時間から調子が良くなる) という症状が苦しいので、日光浴でメラトニンの分泌を促すことが とても大事ということなんです。 ということで、最初は30分程度でもいいので、ウォーキングを 毎日行うと気分転換にもなり、漢方に頼り過ぎなくても体力づくりに とても効き目があります。また、朝きちんと起きて日光に当たると 今度は脳を覚醒させるセロトニンが出てきます。セロトニンは 気持ちを安定させる役割もあります。ちなみに、セロトニンの不足が うつ病の原因ですね。 その他、生活改善をすることは治療に役立ちますが、 栄養療法については賛否両論あります。健康保険適用外の治療が 一部あって経済的な負担がかかります。患者さんの身体的な 健康状態によっては、栄養療法が負担になったり生活習慣病を 招く場合もあるので、医師との相談が必要になります。 誤解してはいけないのは、栄養療法だけで治すのではなく 薬と栄養療法との併用がある程度必要になるはずです。 とりあえず、今の主治医か元の主治医どちらでもいいので、 生活習慣でできることが何かないか、聞いてみてください。 投薬と生活習慣・環境の改善で時間がかかっても必ず良くなります。

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.2

>自分では、単なる不眠症と思い病院に行ったのですが、医師からうつ病と診断されました。 >最初は3錠だった処方薬もいまでは10錠近くに増えました。 メンタルの病気は、患者の自覚症状に基づき、「血液検査などで身体的な異常が見られないから心因性」という風に診断されるみたいです。 しかし、この一般的な検査の正常・異常の基準や、検査項目が適切でないために身体的異常を見逃しているとし、 精神症状、身体症状の改善に効果を上げている病院もあります。 「分子整合医学」という理論を取り入れた病院です。 私もそのような病院でうつ症状を治療中です。 基本は、生活改善です。 不眠がある場合、アドレナリンの過剰分泌などがあるのかもしれないので、 過剰分泌の原因となりやすい、糖分、カフェイン、アルコール、タバコの摂取を極力控えます。 これらは、内分泌系の混乱をもたらしやすいです。 日光浴をして、セロトニンとメラトニンの合成を促すことも大事だそうです。 毎日1時間が望ましいと指導されています。 私も現在の病院を受診する前は、漢方薬や起立性低血圧の薬など、それぞれ2年位ずつ飲みましたが、まったく改善はありませんでした。 たぶん、漢方が効かないということではなく、 私の不調の原因(糖分の過剰摂取や、ヘルシーだと思って菜食中心にしてたことなど)を改めない限りは、治るはずのないことだったのだろうと思います。 私の周囲にも、一般的な精神医療(「薬を飲んでゆっくりしなさい」というだけのもの)を受けて、何年も改善が見られない人が何人もいます。 どうぞ、生活改善にも目を向けてみてください。

関連するQ&A

  • 鬱病に効く漢方薬

    鬱病に効く漢方薬についておしえてください。 今、西洋薬の他に漢方薬として「抑肝散」が出されていますが、いまいちききめがありません。 そもそも医師が漢方薬を出すこと自体、抵抗があるようです。 体質的に副作用が強く出てしまうので、漢方薬ですこしでもよくなりたいです。 抑肝散以外で「鬱病」に効くお薬(漢方薬)があれば教えてください。 お願いします。 今の私の症状は、過眠、無気力、不安(あれこれ考える:今後のこととか・・・)、焦燥などです。 とくに過眠と無気力(脱力感)が酷いです。

  • うつ病の漢方薬について

    大学生女です。 体がかなりだるくやる気はあると思うのですが体がとてもゆっくりしか動かず過敏性胃腸炎で自閉感体重が2週間で3キロ減少、以前はよく食べていましたが今は食欲不振、何を見ても何をきいてもおもしろくなく、ですが睡眠はよくできていると思います。 うつ病のセルフチェックを5個ほどやったのですが全てにおいて重度のうつ病と出て、自分はうつ病なのかと、、、、 私は通院せずにうつ病を治す方法がないかと思い漢方薬にたどり着きました(通院すると余計に自分がうつ病だということに悲しくなりそう、大学が忙しくて通院できない) そこで、漢方薬は副作用がないときくので、医師の診断なしで自己診断で服用可能ですか。 もしその漢方薬の服用がまちがっていたとしても体には影響はありませんよね? お願いします。

  • yahooオークションで「漢方薬」は出品できますか?

    yahooオークションで「漢方薬」は出品できますか?薬の名前は「ツムラ加味帰脾湯 137 ツムラ カミキヒトウ 2.5g」です。1袋1袋、パックになっています。よろしくお願いします。

  • うつ病の治療...?

    私は仕事中の異常な立ちくらみに悩んでいて、病院を受診したらうつ病と軽いパニック障害と診断されました。それから精神科に通っているのですが、処方される薬は効かず副作用ばかり。肝心の立ちくらみも全く直っていません。薬が効かない、副作用がひどい、立ちくらみが治らない、と訴えても主治医の先生は、その年ごろの女性にはよくあること、様子を見ましょう。と全く取り合ってくれません。 私も精神科に通うのは初めてで、これが普通なのかなと我慢していましたがそろそろ働かないといけなくなり、非常に困っています。 今の病院でそのまま治療しても治るのでしょうか。 それとも病院を変えることを検討したほうがいいのでしょうか。 また調べてみると、うつ病の治療は長引くという意見がある一方、ちゃんとした医師に治療をしてもらい自分に合う薬をみつけてもらうとすんなり治る、という意見もあり、自分の心構えをどうしたらいいのかわかりません。

  • [漢方薬について]

    [漢方薬について]  病院で処方される漢方薬(ツムラやクラシエなど)と漢方専門薬局で売られている漢方薬って違いはあるのでしょうか? 漢方専門薬局(中医)に診断してもらって漢方薬をもらっていますが、とにかく高いんです。 最初行ったときはビックリしました。二種類の漢方薬を二週間出してもらって7500円! 一月で15000円!!・・・。これで治る保証はないとのことで、自分の給料は正直よくありません。できれば健康保険が使える病院(処方箋)の方にしたいのですが、中医の話では「病院でくれる漢方薬なんてきかない!。うちで出してるものは天然の生薬でいい部分しか使っていないから、ツムラが出してるものよりもいいんだよ」と勧められました。いつでも無料で相談しますから来て下さい・・とも言われましたが、相談した度に薬変えられたり、追加されたりで金額が跳ね上がんないかと心配です。漢方薬局も薬売ってなんぼですし・・・。違いがないなら処方箋もらいたいと思ってます。たしかに健康には変えられませんが、給料がよくないのが現実でとても毎月やっていけません>_< 漢方薬局の薬剤師さんや病院の医師など、この道のプロの方に回答頂きたいのですが宜しくお願い致します。一般の方の推測回答は決断に困りますのでご遠慮願います。頭に薬剤師や消化器医師などを書き添えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 患者から医師へ、治療法の伺い

    妊娠4ヶ月です。 先日、耳鼻科で「耳管開放症」との診断を受けました。妊婦さんに多い病気のようです。 聴力検査の結果もあまりよくなく(低音が聞き取りづらい)、突発性難聴か低音障害も併発してるのかもしれない、と言われました。 耳管開放症には「加味帰脾湯(かみきひとう)」という漢方薬が効果があるらしいとネットで調べていたのですが、医師からは提案されず、薬が飲めないからとりあえず経過観察しましょう、と言われました。 漢方薬に関する知識が皆無なんですが、上記の漢方薬は耳管開放症に本当に効果があるんでしょうか。妊婦が服用してはまずいものなのでしょうか。 また、もし有効なのだとしたら、医師に「加味帰脾湯が効くと聞いたんですが…」と聞いてみてもいいものなんでしょうか。 まだ妊娠初期ですが、耳の不快感が続いていてストレスになっています。妊娠の経過と共に改善することもあるとは言われましたが、正直、治せるものなら早く治したいです。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 漢方薬でパニック障害は治療できるんでしょうか?

    2年ほど前から、ストレスでパニック障害と診断され、精神科に通っているものです。 医師から、抗不安薬を処方され飲んでいるのですが、副作用(眠気、震え、だるさ、その他いろいろ)でなかなか、続けるのがつらいです。 テレビで漢方薬の特集などを見かけたのですが、表記のパニック障害や自立神経失調症のような 症状は漢方薬で効果のある治療はできるんでしょうか? また、近場の薬局などで漢方を扱っている店を見かけるのですが、購入する際は来店して、 病状などを相談して、店員の方があう漢方薬を処方するようなかんじなのでしょうか? (あまり買ったことがないのでよくわからないのですが。法外な値段を進められることってあると 不安なのですが) ネット通販などで個人で自由に購入できるようなのですが、自分に合うかどうかの安全性が 分からないのですが、自分で飲む薬を決めて勝手に服用を続けても問題ないのでしょうか? ちなみに飲んでる薬は パキシル、エリスパン、エチセダン睡眠薬はロンフルマンなどです。 特にパキシルは副作用で悩んでいます。できることなら、漢方薬は副作用が少ないと聞くので できれば変えていけたらと思っているのですが。 実際に飲まれている方いらっしゃいましたら、参考までに教えてください

  • うつ病と診断されました。

    http://okwave.jp/qa/q6737850.html 心療内科に行き、うつ病と言われました。 なんとなく、「本当かな」と思えるような診断で、ほんの15分ほど経過を話しただけ。 薬と診断書と、一ヶ月の休養と診断されました。 うつ病の治療に当たり、どのように向かえば良いのでしょうか? 13日から会社を休んでおり、体調は良くなってきています。 体のだるさがあり、何かをする気力はありません。 食事も、なんとか無理にでも少しですが食べるようにしています。 うつ病の経験の在る方、どのように治療されましたか? 早期の社会復帰を目指していますので、アドバイスを教えて下さい。

  • 漢方薬の処方を受けたいのですがどうすれば良いですか

    私は最近常に体がだるく、頻繁にかぜもひくので体の抵抗力も落ちているようですが、医者では血液検査等をしても特に異常はないと言われてきました。 先日、テレビ(本当は怖い家庭の医学)で漢方薬の特集をやっており、自分も漢方薬で体質改善したいと思います。 ところが、今まで漢方の処方を受けたことがないため、どうすれば処方を受けられるのかわかりません。 薬局ではよく看板に大きく「漢方」と書かれていますが、医師の診察も受けずに薬だけもらうのは不安です。 かといって今まで通った病院の医師からは「漢方」なんて言葉を聞いた事がありません。テレビでやっていたような脈の強さや舌の苔を見てもらったこともありません。 漢方方式の診察を受け、薬の処方を受けるにはどうすれば良いのですか? 多くの人は、薬局で薬剤師から漢方の処方を受けているのでしょうか?

  • 老人の非定型うつ病について

    私の母(77歳)が非定型うつ病です。 症状は不安、恐怖、興奮、やる気が出ない、起きられない、イライラ、喉が渇く、トイレが近い、などの症状があります。楽しい事には興味を持って・・・というのが非定型うつにあてはまります。 1ヶ月くらい入院していました。そこでジプレキサを処方されて改善していましたが、とにかく薬に弱くて副作用がこれでもかって位出ていて辛そうでした。 夜起きられず大小もらしたり唇や舌が震えたり、ろれつが回ったり、とにかく安定剤に弱い体質でした。 結局退院しましたが今は別の漢方の病院に通院しています。 漢方は合うようで便秘や体力回復がめざましく、良くなるかと思っていましたが、色々と環境の変化(悪い方)があり、途中でまた悪くなってしまいました。 漢方の病院へは4回ほど行きましたが、体力が回復する薬は出してくれますがうつの薬は絶対に出してくれません。心療内科と書いてありましたが、その先生は内科の薬しかくれません。 体力は回復しても起きられない、風呂にも入るのが恐いと言ってもう半月くらい入っていません。介護認定を受けてデイケアに行かせたいけど絶対に嫌だと言います。 いつも風呂に入れようとしますが、力は強く、私は今病弱なので無理に入れる事ができません。 セントジョーンズワートをしばらく飲ませていましたら(先生には相談しました)やや落ち着いてお風呂の用意をして入ったりできましたが、あまりサプリを老人に与えるのも恐いし、段々ときかなくなったのでもう与えていません。 先生からは黄耆建中湯、当帰建中湯を処方されていました。 今日は四君子湯を処方されましたが、どれもうつの薬ではないようです。 ネットで調べたら 加味帰脾湯 半夏厚朴湯 柴胡加竜骨牡蛎湯 などがあったのですが、今の先生のお薬は効かないので薬局でうつに効く漢方を購入して飲ませようかと思いますが、老人にそのようなお薬は飲ませても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。