• ベストアンサー

HTMLを学ぶにおいて

noname#100277の回答

noname#100277
noname#100277
回答No.6

オーサリングツール(ビルダー等の総称)に頼るのも一つの手でしょう。 (初心者には解り易いとも思う。) 本気でHTMLに取り組むのなら純粋成る「テキストエディタ」(オーサリングツールはコレの範疇ですが、文字入力のみに特化したアプリケーションを此の場合指す)での直打ちをするのが矢張り一番の方法でしょう。 メモ帳でも充分に事足ります。 sakuraやterapad等のメモ帳では果たせない機能が在るアプリを使うのも良いでしょう。 此処は自分の判断で構いません。 使い易いモノを使うのが最善ですね。

eurytdd
質問者

お礼

使いやすいものを探します。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • HTMLを学ぶには?

    ホームページを作るのに、これからHTMLを勉強しようと思っています。 おすすめの勉強方法、テキストを教えてください。 あくまでもフリーソフトなどを使わずに、タグで組んでいきたいのですが・・・ 宜しくお願い致します。

  • HTMLに詳しい方に質問です

    最近、HTMLを学び始めたのですが 何か効率の良い学び方はないかと考えております 過去にも同じような質問が多く寄せられているようで それらから得た情報を総合すると ホームページを実際に作りながら覚えるのが良いという結論にいたりました。 それで実際に本を読みながらHTMLを手打ちして ホームページ作成作業に取り掛かってみたのですが HTMLのタグ等(HTMLの羅列など)は暗記するべきなのでしょうか? 無論、いちいち暗記しながら読み進めていたんじゃ効率は悪いと思いますが 今後、HTMLを学ぶにあたって、HTMLの羅列、タグなどを暗記することは重要でしょうか?目標としてはホームページ作成ソフトに頼らなくても良いくらいまでになりたいのですが 一般的には HTMLは自然と暗記していくものなのでしょうか? それとも作成ソフトなどを使うのが主流なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLを学びたい。

    HTMLを学びたい。 私は今までお遊び程度でホームページを"ホームページビルダー"で作成していましたが、HTMLでホームページを組めるようにHTMLの基礎を学びたいと考えています。 私の周りにHTMLでホームページを組める方が一人だけ居て、その方に指導を求めたのですが多忙すぎて教えていただくことが出来ないとの事でした。 ただ、「とりあえずまずタグを覚えなさい。」と言われたので、タグをちょこちょこっとメモ帳に打ち込んで.html形式で保存してプレビューする様な方法でタグの種類については少しずつ学んだのですが、いざ実践してみようと思っても、ホームページを作るネタがないので組む方向性とかが一切見えてこないので、そこでストップしている状態です。 どこか簡単なホームページテンプレートを拾ってきてそれを見よう見まねでいじってみようかとも思いましたが、検索エンジンで引っかかる無料テンプレートサイトは本格的なものが多すぎて、素人の私にはいじるにいじれませんでした・・・。 そこで、経験者の方にお伺いしたいのですが、HTMLを最低限使いこなせるようにするには、どのような勉強方がいいのでしょうか? 学校に通うほど経済的な余裕がないので、コチラで質問させていただきました。 是非、オススメの勉強法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • j-checkerに相当するwin用のHTMLエディタ

    MACからwindowsへ移行しました。 HTMLを「J-checker」というソフトを使い手打ちしていたのですが、 windowsで「J-checker」に相当するソフトが見つからず、困っています。 どなたか、タグ整形がスマートに行えるHTMLチェッカー/エディタを 教えてくだしあ。

  • 省略できるHTMLについて

    今、Dreamweaverでホームページを作ってるのですが、無駄なタグなどがあって困ってます。 省略できるHTMLについて検索して探して見ましたが、そういうサイトが見つかりませんでした。 省略できるHTMLの情報が載ってるサイトや書籍があったら教えてください やっぱし手打ちのほうがいいのですかね?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • タグ打ちでHTML(ホームページ)を作成する場合

    市販やフリーのHP作成ソフトを使わずに、 タグ打ちでHTMLファイルを作成する場合、 現在の最も一般的な使用ソフトは何でしょうか? 例えば、メモ帳とか、ワードとかです。 何年か前にHPを作った事があり、また作ろうかと思うのですが、 HTMLファイルをクリックして開いたページから、ソースを開く、とやると、 行番号の付いたメモ帳みたいなのが開きます。 しかし、昔みたいにこのソフト上では編集が出来ないんです。 今は、何か新しい方法でHTMLを作成するのかなあと思った次第です。 ※パソコンはWin7 IE 9 です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLソフトについて(タグをドラッグして使用するソフト)

    確かフリーかシェアウェアのHP作成ソフトで、予めウィンドウかツールバーにタグの一覧があって、それをドラッグすることにより、HTMLを完成するソフトがあったと思うのですが、ソフトの名称、その他の情報を忘れてしまいました。(HDの故障により、テキストで残していたメモを無くしてしまいました) どなた様か、ご存知でしたら教えてください。

  • HTMLタグがなかなか覚えられません

    こんにちは、初めて質問させて頂きます。 先日○AVEマルチメディアスクールの教育給付金のコースで必須のWEB修了試験を受けたのですが、3ページにわたるWEBページの一部のタグの穴埋め試験になっていて、選択肢が30個似たようなタグでの引っ掛け問題が多く90分の試験時間で解ききれませんでした。 ここで皆さんに質問したいのですがHTMLのタグを覚えるにはどういった方法が一番お勧めでしょうか? 先生に聞いたところテキストにメモを取りながらPAL(DVD)での説明を聞いてメモを取るようにという先生とタグインデックスを見て簡単なページを作ってくださいという先生といて勉強方に迷っています。 私自身、WEBは初めてでブログでBODYタグを使ったことしかありません。 家のPCにはソフトは入っておりません。よろしくお願い致します。

  • HTML 強調タグが 書式に溶け込んでしまった

    HTMLで 強調のタグを使っていたところ、 デフォルトで強調になってしまいました。   メモ帳を使っていたので、メモ帳の書式の中に紛れてしまったみたいです。 これを解除するにはどうしたらいいでしょうか? HTMLのソース内には<b>タグが見あたりません。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • メモ帳で(HTML)ホームページを書きたいのですが

    使えるところはホームページ作成ソフトなどで作りたいのですが、簡単なところは、自分でソースを書きたいと思います。で、基本的なソースの書き方に関する質問ではなくて、メモ帳を(HTML)構成にする方法を教えて下さい。ソースを書く場合、ワードとメモ帳があると聞き、ワードを開いてみたのですが、何がなにやらさっぱりわかりません。軽いめまいを覚えたのと、以前、プレステ2で(geosities)に直接ソースを書いていたときのようなシンプルさがあり、シンプルなメモ帳にしようかと思っています。同じ要領でメモ帳に試しに簡単なソースを書いてみたのですが、(1)どうやってプレビューを見るのかわからない。(2)どうやってネット上にアップするのかわからない。(3)コンピュータの中のどこに保存するのかわからない。そして、(4)適当に保存して見てみたら、<HTML>中略</HTML>というふうに、ソースがそのまま表示されるだけで、なんというかホームページになっていなくて、ほんとメモ帳のままでした。例えば(geosities)だと、ソースを書いてる用紙はソースのままでも、プレビューをすると、ちゃんと(HTML)構成になっていますよね。<HTML>と入れないと表示すらされないという意味です。でもメモ帳では、このタグを入れなくても(文だけでも)表示されるどころか、タグを入れても認識されないというか。まとまりのない文になりましたが、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML