• 締切済み

日本のBIZARU ギターについて・・・。

教えてください、テスコとカワイの違いを・・・。 当方、ビザールGuitarにとても関心があります。 お勧めの、書籍、URLなど有りましたら、 宜しくお願いいたします・・・kouBB!!

みんなの回答

  • minsan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

曖昧な答えになりますが、やはりビザールでいえば、リットーミュージックから出ている雑誌「ギターマガジン」は強いです。なんか、編集部の人にビザールコレクターがたくさんいるそうですよ。ギターマガジンのバックナンバーや関連書籍に何回かビザールギター特集を組んでいるので、そちらを見たらいかがでしょうか? ちょっとテスコとカワイの区別はわかりません。すみません。

noname#12265
noname#12265
回答No.1

 御質問ありがとうございます(^o^V)HappyNurse0623です。  貴殿の御出品、落札できず誠にザンネンです。昨日は帰宅が遅く、オークションを開いた時には既に終了・・・・最初からもっと高額な入札をしておけば、と悔やまれます。  さて楽屋ネタはこのくらいにしておいて(^^;)、御質問に関しまして。  貴殿が御出品されていたギターは、以下の4点でテスコ(TEISCO)では無くカワイ(KAWAI)製と判断致しました。 1.マイク  マイクのセンタにポールピースが並んでいるシングルタイプで、ポールピースが調節ネジになっているモノはテスコにはありません。  巨大なマイナスネジのポールピースは、カワイ(KAWAI)のマイクの特徴です。 2.ビブラートユニット  テスコのソリッドのビブラートユニットは、モズライトと同様の機構です。  御出品のギターのビブラートユニットは、機構的にはビグズビィと同様で、特にコイルスプリングを後方に張ったモノは、カワイのS系に使われていたモノです。 3.スイッチ上のON/OFFのレター  テスコのシーソースイッチは、知られている限りノッペリとした白色のモノです。  ON/OFFがプリントされたスイッチは、カワイの特徴です。 4.オークションの添付写真でピックガードをよく観察しますと、ブリッジ周辺はオリジナルの形状を留めている様に思われます。 ・・・・更に、3マイクでスイッチとボリュームポットが4コある事などを勘案すると、御出品のギターの元ネタはKAWAIのSD‐3Wであると判断致しました。  SD-3Wに使われているマイクは、あの名器S-180にも使われていたマイクと同じモノで、国産ビザールギターの中でもテスコの金箔マイクや角ポールピースマイクと並び最良の『ブルースマイク』と言える逸品です(フェンダやギブソン、ディアーモン等のマイクにもヒケを取らないトーンを持っています。うぅ~む、是非落札したかったぁ~( ;_;)シクシク)  次に参考書籍など。  決め手となるモノは、リットーミュージックの『BIZARRE GUITARS』(ビザールギター)でしょう。  定価は・・・・たしか¥3,300、ちょっと高価ですがとてもよくまとまった本で、産業史研究の為の学術資料としても高い価値があると思います。  もぅ廃刊になっているかもしれませんが、今でもタマに楽器屋の書籍コーナなどで見かけます。或いは時々Yahoo!オークションでも見かけますので、それを狙ってもヨイでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう