• 締切済み

赤ちゃんの取り違え

doimamaの回答

  • doimama
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.8

すみません 賛同 → 産道 です。 変換って、怖い(^^;

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月赤ちゃん一重

    色んなご意見覚悟で質問させてください 生後2ヶ月の娘がいます。 旦那はかなりはれぼったい一重でよぉーくみると奥二重です。目を擦ると二重の線が出ますが小さい目でよく回りに目がしじみなどとからかわれています 私は出目金などとからかわれた位の二重大きめです。 家族親戚皆二重で弟の子供もクリクリおめめです 旦那側の姪、甥は小さな一重ではれぼったい 娘が今小さなめで腫れぼったいともぅ完全旦那の遺伝を受け継いだのでしょうか? 眠いとき半目だけ二重になりますが それも旦那と同じだと結局二重にならないのかなぁ? 旦那もからかわれますし 女の子なので今もぶさかわなんて言われてて… 二重になったりしないかなぁ?って 思ってます 経験談あれば教えてください

  • 赤ちゃんのお顔の変化について教えてください。

    赤ちゃんのお顔の変化について教えてください。 私にはもうすぐ4ヶ月になる娘がいます。 生まれた頃の写真と比べると別人なんですけど生後何ヶ月くらいから顔のだいたいの雰囲気って出来上がってきますか?うちの子は生まれて目を開けようとすると二重でかなり嬉しかったんですが目を開くと一重でした。というのも、私が一重瞼のコンプレックスからアイプチを使用していて主人はパッチリ二重なので目だけでも主人に似てほしかったんです。出来れば娘には同じような思いをさせたくありません。娘は今後二重になる可能性はあるのでしょうか?今現在娘は厚めの瞼で寝起きのほんの一瞬二重になることがあるくらいで毎回二重になるわけではありません。 ちなみに私の家系は全員(私の両親、兄)一重瞼です。一方主人の家系全員二重瞼です どなたかアドレスお願いします

  • 赤ちゃんの二重について2013

    生後11ヶ月の娘がいるのですが、ずっと両目が一重でしたが、ここ三ヶ月はいつのまにか両目二重になり、喜んでいましたが、今週から右目が一重になりました。また戻るかすごく心配です。馬鹿なことかと思いますが、やっぱり女の子なんで二重なってほしいんです。なにかいい解決策がありませんか?

  • 助産院か産婦人科か

    こんにちわ。 三人目を妊娠中です。上の2人は病院で分娩しました。 病院はそれぞれ違ったのですが分娩時やその後のケアに 納得できなかったので今回は不安ながら助産院に 通っています。 まだ2回ほどしか助産院にはいってませんが 診察はとくにどっちがどうと言う事はありません。 そこで 助産院で出産したことがないのでわかりませんが 助産院はここがいいとかお勧めや、やっぱり 病院の方がいい。など反対意見がありましたら 教えてください。 また助産院は対 妊婦ではなく対 家族という 思考のようです。 何をするのもパパは?上の子供は?って感じなのですが 私はあまり出産にパパや子供を出したく ないと思ってます。分娩時も立会いはとんでもなく 一人で分娩したいと思ってるのですが そういう人はやはり病院を選ぶべきですかね?? (ちなみにパパも立会いは絶対は嫌だそうです。 2人目の時は部屋の前でさえいれず どっかいってしまってました。)

  • 女の子はパパ似??

    上の子が男の子で私似で、現在女の子を妊娠中ですが、 パパの両親や、友人達に顔はママに似てほしいってずっと言われ続けています^_^; ずっと言われるので気になってしまって。。。 理由はパパは一応二重なんですが目が細く、私はくっきり二重で目が大きいからとのこと。。。 息子はパッチリ二重で目も私とそっくりです。 男の子だったらパパ似でも良かったけど、女の子でパパ似だったら~なんてパパの両親に言われるので(我が子なのに^_^;) 男の子と女の子がいらっしゃる方、女の子はパパ似の方が多いのでしょうか? それとも濃い顔の方に似るのでしょうか? 生まれるまでのお楽しみですが、是非教えて下さい☆

  • 赤ちゃんの時パパっこだと・・

    こんにちは。 生後5ヶ月の娘がいます。今、ものすごくパパっこです。 夫が家にいると、私には見せないような満面の笑みを夫に見せます。 娘がぐずって私が抱っこをしても泣き止まないのに、夫が抱っこをすると泣き止んだり・・ 丸1日お世話をしていて、このような姿を見ると本気でへこみます・・・ 赤ちゃんの時にパパっこの子はある程度大きくなってもパパっこのままなのでしょうか? 「ママじゃないとダメ」っていうお母さんが羨ましいです。。。

  • 生まれてくる子供は二重?一重?

    はじめまして。 妊娠5ヶ月になる妊婦です。 最近主人にふと言われた事でとても疑問に思っています。 主人はお腹の赤ちゃんが生まれてくるのをとても楽しみにしているのですが両親どちらに似るかとても気になるようです。 私はアイプチをしているものの かなり頑固な一重で目つきがめちゃくちゃ悪いです。 (父:一重 母:一重 姉:一重) しかし付けまつげを付けると二重になります。 主人はと言うとかなりぱっちりの二重(たまに三重になります)です。 (父:奥二重 母:二重 弟:一重) 両親ともに主人のようにぱっちり大きな目ではなく、普通よりやや目つき悪い感じの二重です。 ※主人の目は叔母とおばあさんにそっくりです。 主人は女の子なら主人似の二重で生まれてきて欲しいと言います。 私も女性として年頃の時に一重だと言うことにとても悩んだ時があったので母親の気持ちからすると娘には私と同じ思いをして欲しくありません。 男の子なら一重でも全然いいと思います。 私が疑問に思ったのは 両親どちらかが一重で、どちらかが二重の間に生まれた子供で二重が遺伝しやすいのは女の子なのでしょうか?それとも男の子なのでしょうか? またその可能性も知りたいです。 もうひとつの疑問は、よく女の子は父親に似て男の子は母親に似ると言いますがこれは本当なのでしょうか? もしそうなら良いのですが 私の友人の子供は男女問わずお母さんに似ていると思います。 もし子供が母親に似る=私に似るとしたら子供に申し訳ないと思います。 遺伝については高校のときに メンデルの法則で習った覚えがあるのですが 100%確実とは言えませんがメンデルの法則上私たちの子供は一重より二重の確率が高いとなります。 しかし私の頑固な一重の遺伝子が強いような気がしてなりません。 一重のお母さんから二重のお子さんが生まれたという方や、身近にそのような方がいらっしゃる方、 遺伝について詳しい方、ご自分のお子さんはどちらに似たかなど または一重の赤ちゃんを二重にさせた方法(マッサージなど) どんなことでも良いのでご回答お待ちしております。 また目以外にも特徴などの遺伝に詳しい方のご回答もお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。生まれた時目を開くと一重でした。しかし生

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。生まれた時目を開くと一重でした。しかし生後1ヶ月までは寝起きや寝てる途中で目を開けるときなど二重になってました。体重が増えだし脂肪が付き出した2ヶ月頃からは本当にたまにだけ寝起き一瞬二重になるくらいでほぼずっと一重瞼です。友人から新生児時代に寝起き二重になるようなら3ヶ月から4ヶ月には二重になるよ!と言われましたがとても気になります。私自身生まれ時は一重で高校の時±を2週間使ったら二重になりました。主人は子供の時から(同級生です)はっきり二重というか三重です!女の子なので出来れば二重になればいいなと思います。うちの子と同じような経緯から二重瞼になったお子さんをお持ちの方いらっしゃいませんか?詳しく知りたいのでヨロシクお願いします。

  • 赤ちゃんのめやに

    生後2ヶ月の娘がいます。助産師さんが訪問にこられたときに言われたことなのですが、どうやら娘が涙腺、涙の出る穴が小さいといわれました。言われてみれば、いつも左目がうっすら涙目になっているし、めやにがいつも涙とまじったグチュグチュになっています。それで、小児科に連れて行ってみてもらったら、やはり同じように言われて目薬をもらいました。確かに目薬をさしたらめやには出なくなるのですが、ささないと出てきます。このまま目薬を差し続けなくてはいけないのでしょうか?それとも大きくなったら自然になおってくるのでしょうか?ならないですよね?? 涙腺は大きくなるのでしょうか?お子さんのめやにに悩まれたお父さん、お母さん、こうしたら治った、などなど、どうぞおしえてください。

  • 赤ちゃんの寝かしつけについて、上の子が小さい場合

    生後一ヶ月の赤ちゃんと二歳の女の子がいます。寝かしつけの相談に乗ってください。赤ちゃんが寝てから同じ部屋で上の子を寝かせようとするのですが、上の子の声や足音で起きてしまい、また一からやりなおしです。主人は夜遅いのでたのめません。皆さんはこういう場合赤ちゃんを別の部屋で一人で寝かしたほうがいいとおもいますか?またどうされていたかなどアドバイスが欲しいです。