• 締切済み

「画面が真っ黒だがマウスカーソルだけは動く」ウイルスに感染してしまいました。

hiroaki101の回答

回答No.8

Nos.4&5の回答者です。 > VAIOカスタマーリンクに電話するだけで2100円も > かかるんですね・・・ > CD貸し出しは無償とありますが相談するだけで > 2100円かかるのでしょうか? ご覧になったページに書かれていますが、電話だけでなくメールでも問い合わせを受け付けています。 http://search.vaio.sony.co.jp/solution/sousa/vcl/index.html My Sony IDとパスワードを用意し、メールでまず問い合わせてみて下さい。料金が発生する場合は事前に提示されるはずですから、それを読んだ上で御判断下さい。私が読んだ限りでは、有償になるのは電話応対や修理をお願いする場合で、至急の要件でない限りメールでの問い合わせは無償でできるのでは。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/mail/index.html 製品を登録したIDとパスワードを忘れてしまった場合は以下をご覧下さい。 http://www.mysony.sony.co.jp/welcome/password_reset.html > 相談するだけで2100円かかるのでしょうか? > それで直るのだとしたら安いものですが・・・ 私もそう思います。ちなみに、自力でレジストリ項目を編集する方法としては以下の方法があるようです。 1)WindowsPEで起動する復旧用CDをWindows XPの別マシンで作成し、それで起動してレジストリ編集 2)VistaのインストールCDで起動してレジストリ編集 3)Offline NT Password & Registry Editorという起動CDを作成し、それで起動しレジストリ編集 http://randomsoft.com/node/151 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winpe2/winpe2_01.html http://pogostick.net/~pnh/ntpasswd/ 削除するレジストリ項目は"HKLM\infected\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32"にある"midi9"というエントリだそうです。データは既にバックアップされたそうですので、挑戦される場合は頑張って下さい。

yr9
質問者

補足

ありがとうございます! メールの問い合わせは製品を登録していないと出てしまって出来ませんでした・・・(製品が壊れてしまっているので登録できません) 2100円くらいならいいやと電話した所、 音声ガイダンスで同症状についての案内があり、 それに従って進めて行くとすぐオペレーターの方に繋がりました。 話もすぐ分かって頂き、マルウェア削除CDを送ってくださるそうです。 お騒がせしてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 起動ディスクをCDで作りましたが...

    http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.htmlのやり方を参照して,SP1(a)の起動ディスクを利用して回復コンソールをCD起動で作りましたが,emulatable boot disk というのが出てきて,その十数秒後に変な文字化けで何か出てきてそこから先が進みません。フロッピーが使えないうえに,SP3のアンインストール情報まで削除してしまったので,回復コンソールをインストールできません。プリインストールなので,CDにはリカバリだけで回復コンソールも入っていませんでした。 PCはSharpMebiusPC-FS1-C1で,もともとはSP1かSP1aが入っていたようです。

  • XPsp2の回復コンソール使用方法

    回復コンソールの使い方が解らないので教えて下さい。 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html ↑の方法にて回復コンソールCD-Rを作りました、しかしAdministratorでパスワードを求められます、パスワードは設定していないのでEnterを押しますとC:\Windows>でその先すすみません。 回復コンソールの使用法を解説しているページあったら教えて下さい。 簡単に対策方法を教えて下さいますと助かります。

  • ウイルス感染疑いのPC

    ソニーのバイオVGN-FS33BというXPノートを持っています。 これを外部ストレージに保存されている動画再生専用に使おうと思っています。 がしかし、これがウイルス感染している可能性があります。 動画を保存している外部ストレージは、他の健康なPCに繋ぐこともありますので、VGN-FS33Bのウイルス問題をクリヤーにする必要があります。 現在、VGN-FS33Bにはウイルスソフトは入っていますが、期限切れで定義更新されていません。 もし感染していれば、期限更新しても、ウイルス定義更新も上手くできないと判断していますので、期限更新する気はないです。 期限更新にはお金もかかることですし、、、 リカバリーしてしまおうと思ったのですが、残念ながらリカバリーCDがありません。 HDD内にもリカバリーエリアはありません。 起動させてリカバリーCDを作ろうかと思ったのですが、もしウイルス感染していたら、作成したCDにもウイルスが入るかも知れないと危惧しています。 そこで質問です。 1. 現状のままでリカバリーCDを作成できた場合、CD内にウイルスが入る可能性があるでしょうか? 2. VGN-FS33BのHDDを外し、外付HDDケースにマウントし、他のPCにUSB接続し、ウイルススキャンして、検出されなければ、ウイルス感染に関しては問題ないでしょうか? ただ、この方法はUSB接続したPCも感染させてしまう可能性を考えるとあまり乗り気ではないです。 やはりこのVGN-FS33Bの使用は諦めた方が良いのでしょうか? 識者の皆様、ご教授、ご意見の程、宜しくお願い致します。

  • 回復コンソールが起動できません...

    はじめまして。FUJITSUのCE50E7/Hを使用しています。 SP3のRC版をインストールしたら再起動の繰り返しという現象が起きてしまい、修復する方法として回復コンソールを使って修復できるということまで辿り着きました。 ですが起動ディスクなどは持っていなかったので http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html こちらのサイトを参考にさせて頂き起動ディスクを作成したまでは良かったのですが、回復コンソールが起動できません... 手順がどこか間違っていますでしょうか? どなたかご返答宜しくお願いします。

  • 回復コンソールディスクの作成

    「NTLDR is missing」を直すために http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html を参考にして、回復コンソールディスクを作成したのですが、フォルダI386に 「boot.ini」 「NTDETECT.COM」 「ntldr」 が見当たりません。なぜでしょうか?この作成法では駄目なのでしょうか?

  • CDブートのXP sp3回復コンソールディスクを作る方法教えて

    XPプレインストールPCでWindowXPインストール用CDROMを持っていない場合(リカバリーCDしかない)は、フロッピーディスクで回復コンソール起動DISKをつくるようになっていますがフロッピーレスのPCで 代わりとしてCD-Rを使うことで、「回復コンソール起動CD」を作製する方法をXP sp1,2においては、下記アドレスにのっていました。 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html マイクロソフトのWindows XP のインストール用起動ディスクを入手する方法 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422 しかし、XP sp3インストール用起動ディスクは検索しても載っていません。 フロッピーのない機種なので CDブートのXP sp3回復コンソールディスクを作りたいのですが 方法教えてください。

  • securebill ウイルス感染について

    すいません。 もの凄い困っています。 ノートPCですが、 アダルト系とか危険そうなサイトを一度も開いた事ないのに ウイルスに感染してしまいました。 終いには、Securebill.INC そんなのが開いて、有料でチェックするサービスとか、 別のPCで調べると securebill ウイルスに関連することが書いてあったので、 完全にウイルス感染してしまいました。 ノートPCには、セキュリティーのソフト入れていなかったので、 物凄く後悔していますが、 このような時に、ハードディスクを交換せずに、 ノートを回復する方法はないのでしょうか? 先月そのノートPCは修理に出し、 結構お金かけているので、 なるべく少額で、自分の力で修復したいので、 ご教授お願いします。

  • 回復コンソールの使い方がよく分かりません・・・

    以下のメッセージが出て、PCが起動しなくなりました。 セーフモードでも、以下の表示が出て同様に起動できません。 「MSVCP60.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」 自分なりに調べて以下のサイトから回復コンソールディスクを作成し、 回復コンソールまでは起動することができました。 「CDブートの回復コンソールディスクを作る」 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html それで、MSVCP60.dllのファイルを違うPCからフロッピーディスクに落とし、 回復コンソールから、以下のようにコマンドを入力してc:\windows\system32のフォルダへ コピーを試みたのですが、どうにも上手くいきません。 copy a:\MSVCP60.dll c:\windows\system32 そもそも、安易にコピーすればいいという、やり方自体が間違っているのでしょうか? それとも、上記のコマンドが全く違っているのでしょうか? 何分、初心者なもので、コマンド入力の仕方がよく理解できません。 それとリカバリCDはないという状況です。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 一度できたのに回復コンソールにログインできない

    一度できたのに回復コンソールにログインできない パソコンが起動しなくなり、 こちら http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html を参考に回復コンソール起動CDを作成し、 http://support.microsoft.com/kb/880636/ja に書いてあることを実行しました。 Administratorのパスワードはよくわからなかったのですが、 回復コンソールにはログインでき、コマンドも問題なく入力できました。 ただ、 http://support.microsoft.com/kb/880636/ja に書いてある作業では不十分だったのか、「lsass.exe のエラー」が出て再起動を繰り返す状態になり、 こちら http://support.microsoft.com/kb/307545/JA の方法を試してみようと、もう一度回復コンソール起動CDを入れて再起動してみたら、 回復コンソールのWindows システムファイルの場所の選択まではできるのですが、 今度はAdministratorのパスワードが有効ではありません、と出て回復コンソールにログインできなくなりました。 この場合、WindowsXPのインストール用起動ディスク(FD)でやれば良い、という記述を見たのですが、 私のパソコンにはFDドライブが付いていません。 外付けのものでも買えばうまくゆくのでしょうか? 一度はログインできたのにもうできなくなってしまったのが不可解です。 また、lsass.exe のエラーを回復する方法など、 ほかに解決策があれば教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ◆◆カーソルが動かない◆◆

    昨日の夜からノートPCのカーソルが動かなくなってしまい困っています。 VAIO VGN-FS52B // Windows XP を使用しています。 前にも1度なったコトがあり、修理に出したのですが 「修理時には正常に動作していました」と言われ、原因も分からずじまいでした。 何度も再起動をしてみましたが一向に動きません。 また、デバイスマネージャーを開くと 「Alps Pointing-device forVAIO」にビックリマークが付いていました。 そこでトラブルシューティングに従い、デバイスの削除をしてみたのですが、再起動してみると削除されておらず再インストールさえ出来ない状態です。 操作はすべてタッチパッド(マウスは持っておりません)でしているので、タッチパッドが有効になっているかチェックしてみたのですが、有効になっており、どうすれば良いか分かりません どうか助けて下さい!!