• ベストアンサー

一眼レフとデジカメ 買い方で迷っています

kitakojimaの回答

回答No.8

予算にもよりますが、1台だけだといずれ必ず不満が出てくると思いますので、私なら、3をお勧めしますね。 >3、Canon kissと デジカメ(持ち歩きたくなるもの、デザイン、ちょっと個性的な機能など優先) ●普段はお気軽に持ち出せるための小型のデジカメ(正しくはコンパクトデジタルカメラ、略して「コンデジ」というのが一般的です) で撮るが、これでは画質や状況に応じた性能に限界があるので、 やっぱり一眼レフは別にあったほうがいいですね。 ●Canon kissは動きのあるこどもをしっかり止めて撮る時とか、コンデジでは難しい時に使う。 と、このように使い分けたほうがいいですね。 EP-1はとても良いカメラだと思いますが、趣味性がやや高いため、 使い勝手やコストパフォーマンスを考えるとイマイチですので、これ1台だけというのは一般的にはおすすめしません。 >EP-1(正確には一眼ですが) これを「一眼」というのは間違いではないけどちょっと変。 今の世の中のカメラは一部の例外を除いてほとんど「一眼」です。 一眼に対する「二眼」のカメラは現在非常に少なくなっています。

upako217
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました! とても参考になりました。 やはり使い分けるのが便利そうですね。 EP-1の代わり(にはなりませんが(笑))にコンデジ(今はその言い方なのですね)で自分の好きなものも探してみます!

関連するQ&A

  • デジタル一眼レフについて

    現在使用しているデジカメが故障した為、 デジタル一眼レフに買い換えようとして悩んでいます。 用途は、室内・旅行・子供(幼稚園での撮影)・マクロ撮影です。 印刷は大きくてもA4までです。 候補に挙がっているのは、 ニコンのD40、D70。 キャノンのEOS Kiss デジタル X ペンタックスのK10D、K100D です。 これまでは、キャノンのパワーショットS30→IXY60と使用してきて、 一眼レフは使ったことがありません。 それぞれの長所・短所等教えていただきたいです。 また、他にお勧めのカメラがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジカメにおける一眼レフの意味は?

    デジカメに一眼レフの意味ってどこにあるのでしょうか? 一眼レフの一番の優位性 ペンタプリズムとミラーによりファインダーで見えるままが撮影可能なことです。 フイルムカメラ時代は見たままの像が撮影できると言うのが 一眼レフのみの特権でしたが デジカメはすべて液晶画面があり液晶画面によりで見たままを撮影確認しながら撮影できます。 一眼レフのファインダー視野率95%なんかと比較すると 液晶はほぼ視野率100%なのでこの点はみたままが撮影可能ですよね? ※レンズが交換できるのが一眼レフと勘違いしている素人さんが多数いますがレンジファインダーでもレンズ交換できるものはありますし、 フイルムカメラにはレンズ固定の一眼レフも存在します。 そのほかをいえばフォーカシングスクリーンが交換可能とか 外付けストロボが接続可能とか 撮像素子が大きい(これはたまたまデジタルでは一眼レフがそうなっているだけで一眼レフだからではない) レンズ交換が可能なのもたまたまレンジファインダーのようなカメラがデジカメにないだけ どなたかカメラに詳しいかた教えてください

  • 「デジタル一眼レフ」か「コンパクトデジカメ」か迷っています。

    今SONYのサイバーショットを使っていて、少し性能の良いカメラの購入を検討しています。 候補としては、デジタル一眼レフでは「PENTAX K200D」「CANON EOS Kiss X2」、コンパクトデジカメでは「FUJIFILM FINE PIX S2-8100fd」を考えています。 性能的にはデジタル一眼レフが良いことはわかっているのですが、本体が良くてもレンズによいものを使用しなければ性能が発揮されないような気がするので、高倍率ズームで手振れ補正等が付いた、少し価格が高めのデジカメを購入したほうが良いのかなと思っています。 今はネットでいろいろ調べているのですが「撮像素子」がデジタル一眼レフとコンパクトデジカメでは大きさがぜんぜん違うとなっています。 一眼レフはレンズをそろえようと思えば高くつきそうな感じですごく迷っています。 予算としては、8~10万円程度と考えています。 良いアドバイスをお願いできればと思います。よろしくお願いします。

  • デジカメの選び方について

    デジカメの購入を考えています。 ●動物園の動物を撮るために、ズームしてもきれい。 ●料理・人物・風景・その他など旅行先の記念撮影。 ●動物などの生き物や、動くものを撮るために、高速で瞬間的な写真撮影。 ●暗いところでもきれいに写る。 ●タッチパネル画面。 ●OLYMPUS PEN mini E-PM1のような白の本体に黒のレンズといったデザイン。 予算は~¥22000です。 本当は1万円以下だったり、安ければ安いほどいいのですが、 長く使うつもりなので、良いものが欲しくて、 なんとなく2万円弱までに設定しました。 まず、デジタル一眼レフ、マイクロ一眼、ミラーレス一眼、コンパクトデジタルカメラなどたくさん種類があるらしいです。 一眼レフというのはよく分かりませんが、コンパクトデジタルカメラよりきれいに写るそうです。 でも何だったか、バッテリーの持ちが悪いという情報も得ました。 レンズの交換とか、専門的っぽいです。 総じてカメラはCanonの人気が高いらしいです。 ですが、IXYとかPowerShotだとかまたいろんな種類がありました。 質問をまとめると、 (1)一眼レフというデジカメかコンパクトデジタルカメラのどちらを買ったらいいのか (2)上記の希望項目が当てはまるおススメのカメラを教えてほしい(最悪、デザイン面は省いてもいいです) ということです。 なってない文章ですみません。 ですが本当にわからなくて困っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼レフ おすすめを教えて下さい。

    カメラに詳しい方教えて下さい。 デジタル一眼レフを購入しようと思っています。 主に風景、建築物(遺跡など)を撮ります。今は10年ほど前に購入した一眼レフ(Canon EOS kiss 3L)とコンパクトデジタルカメラを使っています。 写真を撮るのは好きでしたが、カメラについて勉強した訳ではなく撮りたいものを撮ってきました。最近勉強する機会があり、本格的にカメラを趣味にしたいと思っています。 今までCanonを使ってきたので使い慣れている方がいいのでしょうか? 一眼レフ使用経験はありますが、カメラの知識はほとんどありません。これからきちんと勉強していきた人向けでおすすめがあれば教えて下さい。

  • 暗い場所での撮影に適した(一眼レフ)デジカメ

    この度知人がライブハウスでのバンド活動を始めるにあたり HPに掲載する写真をうまく撮れるデジカメに買い換えたいと 思っております。 一番初めに手にしたカメラはCanonのオートボーイで パキッとした仕上がりに大変満足しておりました。 (ただシャッターを押せば綺麗に写る、というか) それからデザイン性に引かれOptioX→ 高感度を薦められCyberShot DSC-W30→ カメラマンに薦められCaplio GX8 と買い換えているのですが恥ずかしながら じっくり使いこなす前にぼやけた仕上がりが嫌で (手ブレもありますが、、)乗り換えてばかりです。 一眼レフの購入も考えているのですが 出来れば軽量のコンパクトデジカメに オプションでレンズ等を装着する形で対応できれば、 というのが希望です。 旅先での夕日や夜景の撮影も考慮しつつ、 主な撮影はやはりライブハウス等暗がりの 動きがある被写体メインになってくると思うのですが このような用途に最適なカメラがありましたら アドバイス頂けませんでしょうか? 長い目で考えても予算的には7万程度が上限です。 宜しくお願い致します。

  • 一眼レフの意味合い

    近々ハワイに旅行に行くことになり、デジタル一眼レフの購入を考えているカメラ初心者です。LUMIX GH1かCANON EOS Kiss X3で迷っているのですが、GH1は一眼レフじゃないという書き込みを見つけました。なぜ違うのかわかりません。それを教えて欲しいのですが…。 そして、一概には言えないと思いますが、さまざまな一眼レフがあるなかで「この機種は色が鮮やか」とか「これは動きに強い」「夜景撮影に強い」など個人的でかまいませんので評価を教えていただけないでしょうか?予算10万円前後で考えてます。 ちなみに、一眼レフだけでなくネオ一眼の検討もしています。例えばLUMIX FZ38などです。使っている方の情報や、ネオ一眼と一眼レフの違いなど教えていただける方おりましたらよろしくお願いします。

  • デジカメとその一眼レフ

    一眼レフは 素人の私には 望遠でスポーツの写真をとったり、子供の運動会、野球大会などをとるのに使った程度、絞りとか、スピードとか使いきれなかったです そんな程度の私は 今 普通のデジタルカメラでかなり望遠が取れ、いまさら一眼レフなど 必要ないと思うのですが、 デジタルの一眼レフの使い道とはどういうもいのでしょうか 想像するに大延ばしにしたときにきめ細かい、ピントがしっかりしていて輪郭がきれい それくらいしか思いつきません 一眼レフの違いを教えてください

  • デジタル一眼レフのレンズについて

    子供の学校の運動会や学芸会(遠くの被写体(学芸会では周囲が暗い)を撮るとき)などで、いままでフィルム式一眼レフ(5年ぐらい前に購入したキャノンNEW EOS kiss,タムロン製28-80mmF3.5-5.6と100-300mmF5-6.3レンズ付き)で撮影していましたが、現像代や使い勝手を考えデジタル一眼レフを買おうかどうしようか、と考えております。予算はあまりないので、キャノンの「EOS Kiss DIGITAL N」を考えておりますが、今まで使っていたフィルム式一眼レフのレンズはデジタル一眼レフのレンズとしてそのまま使用できるものなのでしょうか。カメラはあまり詳しくないので、専門用語はわかりませんが、ご教示いただけたら、と思います。何卒よろしくお願いします。

  • 一眼レフを買いたいです

    コンデジで3年ちょっとくらい撮っています。 大学のクラブに入ったのをきっかけに作品展示などの場が増え、せっかくなので前々から興味のあった一眼レフを買おうと思っています。 撮り直しのきくデジタルの方が気軽にたくさん撮れて練習になるかなと思うのでデジタルにする予定です。 一眼レフは初心者ですが、一台で長く使えるものを探しています。 被写体は主に、スポーツ(ラグビーやラクロスなど)・空・動物・雑貨・食べ物・街並みなどです。 一眼レフにオシャレもないと思いますが、女性も馴染めるスタイリッシュなカメラがあればいいなと思っています。 友人には、 Canon EOS Kiss Digital X Canon EOS-1Ds Mark II Nikon D40x (友人たちの所有カメラ)を薦められていますが、あまり詳しくないのでどれがいいかも分からず… 性能・性質などをみてカメラを選びたいです。 これ以外にもお薦めがあれば教えて欲しいです。 回答のほどよろしくおねがいします。 予算は学生なのであまり高くないのがいいです。