- ベストアンサー
アジア諸国でのCNNやBBCは普及しているの?(インテルサットからの直接受信)
ニュースで事業仕分けの光景が映されたときにふと思ったのですが、 日本を海外に宣伝する為に、巨額の費用を使っている事が問題となっていました。 仕分人:何処を対象に日本の宣伝をしたいのか? 官僚:アジアです。 仕分人:広告の出稿先は? 官僚:CNNやBBCです。 仕分人:アジアに広告したいのに何故アメリカCNNやイギリスBBCなんですか!廃止です!! こんなやりとりだったと思います(違うかもしれない)。 日本のように国内地上波放送やBS衛星放送やスカパーなどのKuバンド衛星放送が発達した国では国内の事業者の放送を受信するのが当たり前ですが・・・ Cバンドを使った、インテルサットなどによる国際衛星放送(CNNインターナショナルやBBCワールド)などもあると聞きます。 海外ではこのようなCバンドの大きなパラボラをつけて放送を受信しているというような映像を何かのテレビ番組で見たことがあるのですが、 アジア諸国における、海外衛星放送受信(Cバンド、インテルサット等)の状況はどのようなものなんでしょうか? 中東(イスラム圏)であればアルジャジーラなどを各国で受信しているのではないかと思いますし、 イスラム圏でない、西欧寄りのアジア諸国の人はCNNやBBCを見ているんじゃないかと想像しているんですが、 実際どうなのだろう??と改めて、事業仕分けの映像を見て思ったのです。 ご存知の方、お教えください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
CNNなどの視聴者 普通の金持ち・大企業・・・インテルサットからの直接受信 中国では五百万ほど 都市部の小金持ちなど・・・香港資本のアジアサット経由CS、ケーブルテレビによる視聴者は 五千万人ほど とNHK総研の推定では、なっています。 中国などでは、自国放送より CNNやBBCワールドの方が信用され、人気あるので 宣伝活動には、直接、その国の放送のスポンサーになるより CNNやBBCワールドに広報費投入するのが効果的なのは常識ですよ(^.^)/
その他の回答 (1)
- Bitoon
- ベストアンサー率37% (1295/3495)
アジアの開発途上国、田舎のインフラ整備は貧弱で 電話もテレビ電波も来ていない地域が多いです。 テレビは田舎にも普及していますので娯楽のビデオが VHS、ビデオCD、DVDで普及しました。 田舎でもテレビ放送を見たい需要は多いでしょうから 人工衛星からの放送を大きなパラボラアンテナで受信して それを電波、ケーブルで再配信するサービスがビジネスとして成り立ちます。 BBC、CNNなどはそのネットワークの影響力に注目して早くから利用して それこそ広告収入で儲けにもなる事を実証しています。 BBC、CNNは簡単に見れるテレビの代表だと思います。 ついでに有線電話の普及は止まりました。 開発途上国での携帯電話普及は各国で力を入れて 人工衛星との組み合わせで 何でこんな田舎にインターネットカフェが在るのと びっくりする事も多いです。
お礼
ありがとうございます。 衛星によって放送がボーダレス化してきているのでしょうか。 自国の放送局の資力が足りないため中継局を整備できないような場所でも衛星ならば何処にでも届くということなんですね。 自分の国の番組よりも、海外の放送局の方が身近な方も多く居そうですね。 有線電話よりも携帯電話という話は面白く伺いました。 確かに、日本もかつて高額な電話債券を買って電話線を引き込める人だけが有線電話を引けたと聞きます。それは携帯電話が無かった時代の話。 電話線を引き回さなくても良く、通信衛星とやりとりできる地上基地局の電波が届く範囲で何処でも安価に使える携帯電話の方が普及するのは世の中の流れなのでしょうね。
お礼
なるほど、中国ではCNNやBBCを信頼していて視聴者が多くいるのですか。貴重な情報ありがとうございます。 やはり、日本国内の放送事情しか知らない視野の狭い感覚でいる人も結構いるんでしょうね。(私もその一人ですが) そういえば、NHKニュースを見ていましたが、NHKワールドで中国でもNHKニュースが見れるらしいのですが、それをケーブルテレビで視聴していたのでしょうね。事件発生から何周年かだったのでしょう天安門事件にまつわるニュースを流した途端、当局の検閲のためにケーブルテレビの映像が途絶えたというニュースを思い出しました。 このような情報統制が依然としてあるならば、やはり、中国国内のメディアを信用できないという思いがあって当然なんでしょうね。