• ベストアンサー

楽譜の出版元が分からず、困っています

音楽コンクールに参加するのに、 使用している楽譜の出版元を報告せねばなりません。 「虹の彼方に」という、アルトリコーダーの4重奏、 礒崎敦博さん編曲の楽譜です。 ネットでいろいろ探しましたが、なかなか出てきません。 どなたか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chataraw
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.1

普通、楽譜には1ページ目の最下部に出版元や版権元が記載されています。 ましてや販売されているものであれば「表紙」か「裏表紙」、もしくは最期のページに 出版社名が記載されています。 編曲者は「礒崎」ではなく「磯崎」ではありませんか? 「磯崎」であれば有名なアレンジャーです。 磯崎で検索すると出てきましたが、この曲集ですか? 「ニュー・リコーダーアンサンブル」 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=645730&OTID=e44996d6a02953c16f8853f2bf921623 この楽譜であれば出版社は「音楽之友社」です。 出版社が分からないような状態ということはもしかしてコピー楽譜ですか? 公の場で(ましてやコンクールならなおさら)コピー譜を使用するのは違法です。 公でなければ良いというものではありませんが、内輪の発表会程度ならまだ 大目に見てもらえても、コンクールなどでは御法度です。 コンクールの主催者にも迷惑がかかります。 残念ながらこの曲集は絶版のようなので入手は厳しいでしょうから、この曲集を 持っている人からちゃんと借用するなりして、出版社に相談し借用して演奏する 了解を得るのが、ベターな手続きでしょう。 曲集を所有しているのでしたら、何の問題もありません。

参考URL:
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=645730&OTID=e44996d6a02953c16f8853f2bf921623
yamanbaba
質問者

お礼

chatarawさん、丁寧なご回答ありがとうございました。 大変助かりました。 著作権の問題については、十分承知致しております。 複製でなく、保存のためのコピーもダメなんですよね・・。 ボロボロの楽譜ですが、大切にしたいと思います。 大変お世話になりました。

関連するQ&A

  • 連弾用の楽譜を探しています。

    ブラームスの「弦楽六重奏曲第1番 Op・18」を ピアノ連弾用に編曲したCDは出ているのですが 連弾用の楽譜を見つけることが出来ません。 どなたか出版社などご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 楽譜を探しています。

    こんにちは、質問させて下さい。 「スクリーンミュージック・アラウンド・ザ・ワールド」という吹奏楽の楽譜を探しているのですが、見つからないのです・・・(涙) 楽譜が存在する事は知っているのですが、都内の音楽店を探しても見つかりません。 この楽譜を売っている店舗(神奈川、東京)を教えて頂ければ嬉しいです。 出版社や編曲者だけでもかまいません。宜しくお願いします。

  • 楽譜を探しています。

    金管アンサンブルの「エリザベス王朝時代の舞曲集」(ホルボーン作曲/シュワルツ編曲)の楽譜を探しています。ネット上の無料楽譜、出版されている楽譜、形態は問いません。ご存じの方は教えてください。

  • 「フールオンザヒル」の楽譜(クラシックギター)

    クラシックギター用の編曲で、レノン&マッカートニー/ブローウェル編「フール・オン・ザ・ヒル 」の二重奏の楽譜を探しているのですが、見つかりません。出版されているかどうかも分かりません。何か情報をお持ちの方お願いします。

  • ブルックナーの弦楽五重奏曲の弦楽合奏版の楽譜

    ブルックナーの弦楽五重奏曲の弦楽合奏版の楽譜を手に入れたいと思っています。「アダージオ」だけでもかまいません。 出版社や入手方法を教えていただければと思います。 なお、複数の人たちが編曲しているようですので、編曲者もわかれば教えていただければと思います。

  • 楽譜

    ガブリエル・フォーレ作曲の「夢のあとに」という曲について教えてください。 元は、歌曲で、ピアノは伴奏ですが、ピアノソロで編曲された楽譜はどこで手に入りますか? 誰でも弾ける・・・などが売りの簡単楽譜ではなく、ある程度のレベルで、編曲されたものが欲しいです。 一番求めているのは、フィオレンティーナ編曲のものですが、 楽器屋さん、ネット検索いろいろ試しましたがわかりません。輸入版しかないのでしょうか どなたか教えて頂けると嬉しいです。

  • どこまでを編曲と呼べるの?

    バッハのオルガン曲のフーガがあったとします。 (1)オーケストラ曲として演奏しようとしたら編曲しないといけません。→編曲だよね (2)弦楽4重奏で演奏しようとしたら、そのままオルガンの楽譜をパート別に分ければ演奏可能です。→勝手に楽器変えてるだけで編曲じゃないよね。 (3)リコーダー4重奏で演奏しようとしたら、ほとんどそのまま演奏できるけど、所々吹けない音が出てきたりするので仕方なく音をオミットしたりオクターブ入れ替えたりすれば何とか演奏可能です。→だれでもよくやってること。でも最低限度の作曲の知識やセンスは必要 問題はこの(3)の場合なんですけど、聴衆に対して、オリジナルではなく演奏するために仕方なく音に手を加えていることを伝える意味で「編曲している」と知らせる必要はあると思いますが、中には自慢げに「これはわたしが編曲した作品です」なんて言う人もいます。物は言い様でしょうが、これ聞いたら、バッハのテーマを元にこの人がフーガに編曲したと勘違いしかねないですよね。 ということで、(3)の様な場合は「編曲」ではなくて別の言い方をしないといけないと思うのですが、みなさんはどう思いますか? まずいと思う方は、そんな場合はなんと呼べばいいと思いますか? (余談ですが、ある古楽好きの楽譜出版社社長がまさに(3)のパターンで「編曲者」を高らかに名乗っていたんでこりゃまずいなと思った次第です。)

  • River danceの楽譜

     大ヒットしたアイリッシュ・ダンス・ショーの音楽、Bill Whelan作曲のRiver danceの楽譜を探しています。  耳があまり良くないのでどうしても分からない箇所がたくさんあって楽譜を探しているのですが、図書館やインターネットで楽譜を売っているところでは見つかりませんでした。  ただ、カール ストローメン編曲の吹奏楽譜があるということがわかりました。中学校の吹奏楽コンクールで何校かが吹いていました。  そこで、この楽譜を知っている方、どこで手に入れられるか教えて下さい。吹奏楽譜でなくてもいいです。

  • 楽譜をコンクールで演奏するときの著作権許可の取り方

    吹奏楽コンクールで、外国から輸入した楽譜を、少し編曲して演奏することになりました。 編曲して演奏する場合は著作権元に許可を取らないといけないときいたのですが、一体誰にどう連絡を取っていいかわかりません。 もし販売元の会社に直接連絡をしなければならない場合、どのような内容で連絡すればよいのか教えてください。 全然わからず途方に暮れています。 お願いします!

  • リコーダーの楽譜

    最近テレビのCMでリコーダーかオカリナがバックミュージックに時々使用されていると思うのですが、そのようなCMを見ているうちに自分でも何かそのような楽器を演奏出来ればいいなと思っているところです。幸いリコーダーは子供の頃学校で習ったものがまだ残っていたのですが音楽の教科書等の楽譜がどこを捜しても見つかりません。楽器店や書店で購入してもいいとは思っているのですが、もしネット上で楽譜を公開しているサイトがあればまずそれで練習出来ればとも思いますので、そのようなサイトをご存知の方教えていただけませんか。 子供の頃はリコーダーは得意なうちに入っていたとは思うのですが、社会人になってから?年の間全く吹いていませんので今は初心者といってもいい部類になります。 このような私が気軽に練習出来るような楽譜のサイトをぜひ教えて下さい。