• 締切済み

ノートPCのモニタが映らない

ganta-desuの回答

回答No.3

>おっしゃる通り、明るい所で画面を見てみるとうっすらと「Windows」やら「ようこそ」やらの文字が見えました。 私も昨年の夏に2002年夏モデル(XP)のパソコンで同じようになり メーカー、OKWaveでも聞いたりしましたが バックライトかインバータの故障らしい・・・との事で 修理には最低 2万円 直しても古いので別のところがまた故障・・・ という事で新しい物の購入をススめられました  新しく購入した方が良いと思います Vista 搭載のものを購入しましたが アプリケーションで Vistaに対応しないものがあり アナログRGPミニD-SUB15ピン  のケーブルを購入して 必要な時だけ、テレビに接続して見ています お金は必要ですが Windows7 も出ましたし、買い替えした方がよいと思います。

関連するQ&A

  • 外付けモニターへの切り替え不可

    ノートPC(SONY VGN-E70)のLCDが壊れて、外付けモニターをつないで使用していました。昨日ノートPCをリカバリーしていたら、外付けモニターへの切り替えできなくなりました。WindowsXPのロゴマークまで表示できるが、その後外付けモニター画面にNo signalの文字しかでません。Fn+F7でLCD/外付けモニターの切り替え効きません。これは恐らくリカバリーされたPCのWindowsのセットアップを行ってないから、Fnキーなど働かないと思われます。ちなみにBiosの設定項目には起動時に外付けモニターの指定がありません。現在、Windowsのセットアップが終ってない状態?(LCDの画面見えない。PCから音楽みたいな音が聞こえてきます。)ノートPC液晶LCDを取り換えれば直れるが、5-6万かかるそうです。Windowsのセットアップ無事終われるような方法がありましたら、教えてください。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • NECノートPCについて

    NECノートPC LL750/CS6Bについて ノートPCの液晶を落として割れてしまいましたので、 外部出力をして使っていました 再セットアップをしようと思っているのですが、 Windowsの画面自体は表示されるのですが 起動したときに、 NECのロゴがノートPCの割れた液晶側について外部出力しているモニターの方はNo.signalと表示されてます、よってbiosの設定や再セットアップができません、、、 何か解決策がわかる方がいたら教えて下さいよろしくお願いします。

  • TVをノートPCモニターとして使う場合の質問です

    パソコン壊れノートパソコン新購入検討中です。レグザをパソコンモニターでも使おうかと考えてます。 パソコンモニターで使った経験ないのですが、テレビをモニターにしたり、やめてパソコン本体側に戻して作業したりの切り替えって、手間でなく簡単でしょうか? ざっくりですみません。 ちなみにREGZA 26RE1Sなのですが。。 (1)常にパソコン作業をテレビ側に写す状態は避けたく、手間かからず簡単に切り替え出来れば。という感じなのですが。どのくらいのアクションで切り替わるものでしょうか。 それによって買うパソコンのモニタースペックも決めて絞りたいのです。 (2)HDMIでパソコンから…というのは、基本的には音も出力されてしまう仕様でしょうか? 映像だけテレビに出力させ、音はパソコン側のままを希望で計画してます。 一番使われていそうなHDMIで質問しましたが場合によって別にHDMIに限らず構わないのですが。 入出力って選べますか?映像だけ。それとも互換性などによって変わるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1台のPCで2台のモニタを使用する

    よく似た質問が上がっているのですが良く分からないので回答をお願いします。 XpのGeForce 8800 GTSです。 PCにはDVIを挿す所が2つ付いています。 1つの挿すところはモニタのみ使用していました。 テレビ(15pin)にもPCの画面を映したいと思い線とDVIを15pinに変換するアダプタを購入して、PCのもう一つ空いているDVIを挿す所に接続したのですがテレビには映りません。(モニタは映っています) モニタの方の線を抜いて、テレビの方の線を挿し直すとテレビの方が映ります。 PCにDVIを挿すところは2つありますがどちらか片方しか出力されないのでしょうか?もし出力されない場合はPCの設定上で切り替えは不可能でしょうか?(やはりディプレイ切替器が必要でしょうか?)

  • ノートパソコンのモニターが写らなくなりました。

    液晶テレビにノートパソコンをつなぎ、モニターの設定をしたらテレビ画面で見れるようになりました。 その後、普通にパソコンのみで使おうとしたら、 画素数?が低くて不便を感じたので、再度モニターの設定を いじって再起動したら、ウィンドウズは起動しているのですが、 モニターが写らなくなってしまいました。 設定を直そうと思っても、モニターに写らないので操作ができず 困っています。 再度テレビとつないでも、別のモニターとつないでも状況は同じです。 起動時にF8やF12を押してSetup画面を表示することはできるのですが、セーフモードで表示しようと思ってもやはり黒いままです。 セットアップ画面でモニターの設定を変える方法はないでしょうか? どなたかお教えください。 私のパソコンは海外で買ったもので、 TOSHIBA Satellitepf20 304  Win XP使用です。

  • モニターが作動しません

    先日からパソコンが使えなくなりました。 電源は入り、HDDの作動音も聞こえるのですが、モニターが真っ黒のままです。 予備のモニターがあれば付け替えたりしてテストできるのですが、ノートPCしか持っていません。 モニターの電源ランプは点いているし、電源オン時のロゴは出るのですが、その後まっくろのままです。 HDDデータを取り戻すことは不可能でしょうか? モニターが故障しているのか、PCのモニター出力が故障しているのか、トラブルシュートの方法を教えてください。

  • B5ノートPCの画面をモニターに出したいんです、PCのモニター出力のD

    B5ノートPCの画面をモニターに出したいんです、PCのモニター出力のDサブからモニターにケーブル繋いで,PCをONするとウィンドウズの表示は出るのですが、その後モニターの画面は真っ暗で、PCの画面だけ見えるんですB5ノートPCは画面が小さくてみずらいので作業が不便です、だれか助けてください

  • やはりハードディスクの故障でしょうか

    sharp mebius xp ですが社名ロゴが出た後でクレジットメッセージ出た後。真っ黒な画面になってしみます・・・・・やはりハードディスクの故障でしょうか???

  • ノートPCのモニターが。。。part2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=479227 の質問の続きになります。 アドバイスのとおりモニターを購入して接続すると、 ディスプレイの切り替えをするまでもなく外付けモニターが 表示されました。 ウィンドズ立ち上がり途中にディスプレイのためのドライバー(ここの表示はいまいちおぼえてない)が必要との表示が出ててマイクロソフトのウェブサイトからダウンロードしました。そしたらなんの不都合もなく、外付けディスプレイが表示され快適に利用でき昨夜はお礼まで書き込むことができました。 ところが、いざ終了しようとすると、ウィンドウズを終了していますの表示のままストップしてしまい最後は仕方なく電源を切りました。 案の定次に立ち上げてみるとトラブル発生。 ウィンドウズを起動していますの表示まではでるものの そのご立ち上がり画面があらわれずに突然画面にNo Signalと表示されてしまいその後進展はありません。PCからは起動音が聞こえてるのでPCはたちあがってるようなので時期を見計らってファンクション+F5(これは説明書でも確認)でディスプレイの切り替えにチャレンジするものの1度目はブーという調子のよい音がしますがまったく変化がなく2度目以降は音すらしません。 safeモードで立ち上げると問題なく外付けディスプレイが表示されPCの起動も確認できます。そしてファンクションでの切り替えもさくさくディスプレイが表示されたりノート側の壊れたディスプレイのバックライトが光って白くなったり切り替わってるのが確認できます。どうやらダウンロードしたディプレイのドライバーがなにかと相性が悪いのではと創造しますが。。。もう手のつけようがなくsafeモードで立ち上がる現状によしとして見切りをつけるべきなんでしょうか?最初の1度目がなんの問題もなく解決したかのように思えただけにあきらめきれません。アドバイス願えないでしょうか。

  • デスクトップPC モニタ

    デスクトップPCのモニタ出力がされません。 たまに使うPCで、モニターとD-sub接続しています。 モニターを別用途でHDMI接続した後、接続を戻したのですが、 画面に何も表示されません。モニター側で入力をD-subにしています。 モニターを別のPCにD-subでつなぐと信号検出されモニターに別PCの画面が写るのでモニターは壊れていないようです。 また、デスクトップPCにしょぼいグラボを挿して、HDMI出力でモニターとつないでも何も表示されません。BIOS画面すら出ません。PC起動後にD-sub,HDMIを抜き差ししても何も表示されません。 PCはエラー音もなく動いているようですが、表示回路だけ壊れるってことはあるんでしょうか?何か確認することはありますか?