• 締切済み

男性の方へ

nikosan77の回答

  • nikosan77
  • ベストアンサー率38% (95/248)
回答No.5

自分は男性ですが、 おそらく、蛯原さんや益若さんというのは 女性が好まれるタイプの人です。おそらく、どちらもカリスマ性を 持っていて、何処かあの人の真似をしてみたいとか近づいて みたいと思う方が多いのでしょう。またこの二人以外にも 女性が好まれる女性というのは、たいてい男から見てたくましく どちらかというと男勝りな 女性が多く、宝塚とまではいきませんが、そのくらいの方に憧れる人が多いと思われます。例えば 篠原涼子 真矢みき 天海祐希 黒木メイサ、柴咲コウ (各さん)等は、同姓の方が憧れる方が多いように思います。 つまり、仕事も恋愛も両立しているように思え、特に媚びる事なく自分の信念を 貫いているような方に憧れやすいのです。その反面、 しゃべっている時にぶりっ子になったり、やたら化粧が濃くて 露出の高い人だったり、体系の悪い人、メイクが下手な人、 やたらメディアを騒がせて次から次へと恋愛を騒がせるような人、 自分の意思がなさそうな人等は 女性から毛嫌いされる傾向にあると思われますがどうでしょうか? それは、それらの人が何処か男性に媚びているように見えるからでしょう、また本性は違うのに男性の前や偉い人の前でだけ180度性格や話し方が変わるような人は特に 嫌われると思われます。そこに、性悪さを感じるからでしょう。 一方男性というのは、ちょっと隙のあるような女性を好まれます。 つまり、完璧で何でもこなすような女性ではなく、ちょっとドジな部分もあったりする方が人間らしさを感じて好感を持つのでしょう。ビジュアル面でもありますが、 物凄い美人と、可愛い感じの女性だったら 男というのは大体殆ど物凄い美人には行かず、可愛い感じの女性を 好むでしょうね。それは差を感じるからでしょう、完璧な人というのは 素晴らしいのですが、人が親しみを感じるのは、駄目な部分を見たときに人間らしさを感じたりしやすいのです。美人というのは素晴らしい事なのですが、余程自分との差が近くない限りは距離を感じてしまいやすいのです。他の例で挙げてみると、最近はお笑いがずっと日常的に出ていますね。これはお笑いが日常の事を 話題にしていたりして、楽しく同感する事が多いから 支持されやすいのです。もし、お笑いの人が 自分達の業界の話ししかしなかったり、身内内でだけ分かるような 話の漫才だったり、ごく一部の少ない人にだけわかるような話らまず売れないでしょう。テレビでブレークしてもすぐ見かけなくなる人って共通しているものがあると思いませんか? 歌にしてもそうです、歌がいくら上手くても 歌の実力が高ければ決して売れる訳ではありませんよね? 下手でもどんな歌でも、たくさんの人が共感すると 売れる訳です。(まあ歌については商業作戦等で色々商売のあれがありますので置いときますが・・) なので本題に戻りますが、共感する人物像というのが一番好かれやすいものがあります。上記にあげられた上戸さんというのも、彼女は 明るくていつも笑っているような印象が見られます。 ここに好感を持つ方が多いのではないでしょうか?もし、彼女がいつも暗くて、無表情のような方だったら今のような状態ではないとは思います。男女問わずですが、基本的に爽やかで笑顔の魅力のある人というのは多くの人に好感を持たれやすいです。少なくとも笑顔でいて 不愉快だと思う人はよっぽど嫌いでない限りは思いませんよね? そこに好かれる要素があるのだと思います。

shakiin
質問者

お礼

ご丁寧に、ありがとうございます。m(__)m 不思議ですね…。 私は、 私とか、女性が憧れる完璧な女性のことを 男性も好きなんだ、と思ってました。 私は、自分に隙があるからか(というか、ありあり…。^^;)、 隙がある女性には、同性として憧れません。 男性が、もし今イチな女性と歩いていたとしても、 「本当は完璧な美人がいいけれど、 妥協しているんだろうなぁ…。」と、思ってました。

関連するQ&A