• ベストアンサー

扶養のことで・・。

今、現在親の扶養に入っていますが、130万以下なら親の扶養に入っていられますよね?? 130万以下になった時に払わないといけないものはありますか??(住民税くらいでしょうか) その時の親が入ってる国民健康保険の支払い金額も当然高くなるんですよね??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

扶養には所得税上の扶養と、健康保険の扶養とあります。 所得税。 1月から12月までの収入が103万円以下であれば、親の扶養家族になることが出来、親は扶養控除38万円が適用され、所得税や住民税が安くなります。 本人についても、103万円以下であれば所得税が課税されず、住民税の場合は、98万円以下であれば課税されません。 健康保険については、今後12ケ月間の収入見込みが130万円以下であれば、親の健康保険の扶養(被扶養者)になれます。 親の扶養になっても、親の健康保険料が増えることは有りません。 収入見込みが130万円を超える場合は、親の扶養から外れることになります。 この場合、勤務先で社会保険(健康保険・厚生年金)に加入できない場合は、ご自分で市の国民健康保険に加入することになります。 親が、国民健康保険に加入している場合は、国保には扶養という制度が有りませんから、あなたは、収入に関係なく親と一緒の国保に加入していることになり、あなたの前年の収入に応じて保険料を納めているのです。

YO_SHI_MI
質問者

お礼

分かり易い説明して頂き有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hidekawa
  • ベストアンサー率44% (63/142)
回答No.2

扶養の範囲は下記の方のとおりですが、年収130万円の場合は、所得税・住民税の支払いが発生します。 もしあなたが、働いているところの保険が社会保険適用事業所であれば、130万円以下でも社会保険を掛ける必要がある場合もあります。 社会保険では、年収以外に労働時間が他の労働者の1日8時間労働が一般の労働時間であればその3分の2以上の労働時間であれば社会保険に加入しなければなりません。 住民税は、99万円以上の所得の場合、翌年から住民税が発生します。 国民健康保険は、世帯全員の所得を合算して保険料を算出しますが、最高額がそれぞれの自治体で決まっていますので、最高額以上の保険料は発生しません。 扶養という考え方は、所得税の考え方と健康保険などの考え方と別のものですよ。

YO_SHI_MI
質問者

お礼

分かり易い説明して頂き有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.1

「扶養」には大きく分けて税制上の扶養と、社会保険上の扶養とがあります。 税制上の扶養に入れる条件は、年収103万円以下です。この場合、親の所得から「扶養控除」を受けることができます。(所得税等が少なくなります。) 社会保険上の扶養の条件は、年収130万円以下です。ただしこれは企業の社会保険(健康保険・厚生年金)の場合であって、この社会保険などに加入している人とその被扶養者以外のすべての人は、国民健康保険・国民年金に加入することになります。 つまり国民健康保険の場合、「扶養」という考え方はありません。

YO_SHI_MI
質問者

お礼

早い返答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の扶養に入るにはどうずれば?

    いろいろ読んでみたのですが、難しい言葉が多くてよくわからないので、 初歩的な質問かとは思いますが、よろしくお願いします。 8月末で結婚のために仕事を辞めました。現在は働いていません。 それまでは派遣で仕事をして、年収は150万ほどになりました。 夫の会社には年収130万以上あるので、扶養には入れないといわれ、 今現在、国民健康保険、国民年金を払っています。 これって、正しいのでしょうか・・? ほかにもっと方法があるのでしょうか? そして、いつになったら、扶養に入れるのでしょうか? (年収130万以下でないと扶養に入れないと聞いたので、 来年からその金額に見合うパートの仕事を始めようと思っています) また、来年から働く際、 扶養に入れる130万ギリギリまで働くのと、 所得税、住民税が免除される100万(でしたよね?^^;)以下で働くのとでは、 どちらが効率がよいのでしょうか。 たくさんの質問ですいません、よろしくお願いします。

  • 国保・税・年金。扶養に入る手続きは

    諸事情で遠隔地にいる親に 国民年金と国民健康保険および住民税の支払いを肩代わりしてもらおうと思っています。 住民票を移し、国保の扶養の手続きをすればいいのでしょうか。そもそも扶養って可能なのでしょうか。 窓口はどこになるのでしょうか。 どなたかご教授ください。

  • 自営から扶養に

    現在、個人事業主として仕事をしています。 先程、妊娠が発覚しまして、夫の扶養に入るか検討中です。 昨年は所得が結構あったのですが、今年の所得としては100万を超えるかまだ見込みがつきません。(今ならまだ調整ができそうです) 国民健康保険、年金を支払っているのですが、もし、夫の扶養に入ったら場合、今年請求がきている保険関係はどうなりますか? 住民税なんかも、金額が変わってきたりしますか? 出産一時金は国民保険と社会保険では金額とか違うのですか? 調べる方法とかあるのですか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養・国民健康保険・住民税について。

    すいません、皆さんの知恵を貸してください。 もしかしたら、遅いのかもしれないんですが、 「扶養」「国民健康保険」「住民税」の事についてお伺いしたいのです。 市役所で聞こうと思ったのですが、 日曜でお休みということで聞けなくて、 もしかしたら早急な手続きが必要かもしれないので、 なるべく早く事実を知り、準備出来たらなと思いまして、 ここで質問させていただいております。 まず、 ・現在の私が親の扶養に入れるのか? ・もし扶養に入れるなら、いつまでにその手続きをしたらよいのか? です。 2008年1月から2008年12月分までの私の収入は、約80万円です。 2008年1月から2008年3月までは失業給付金を貰ってました。 上記の80万円に失業給付金は含めていません。 次に、国民健康保険に関しては、 ・扶養に入れれば、健康保険料は払わなくてもよいのか? ・扶養に入れなければ、21年度分の健康保険料はどのくらいかかるのか? などが知りたいです。 住民税に関しては、 ・21年度の住民税は払わなくて済むのか? などが知りたいです。 来年度分の国民健康保険料や住民税を払わなくて済むなら、 かなり経済的にも助かるのですが・・・、 よかったら教えてください。

  • 夫の扶養にいつ入れるのでしょうか?

    今年の6月末で派遣での仕事を退職し、そこまでで200万弱の 年収です。 それから、失業保険の手続きをし、12月頭で給付が終了します。 現在妊娠も発覚してしまったので、失業保険の給付が終了次第、扶養に 入ろうと思っているのですが、やはり12月に入るのは不可能 でしょうか? というか、いつから入れるのでしょうか? 今年から、住民税が上がり、失業保険で払ってますが、 国民年金、国民健康保険だけで月に3万強払って、住民税とかぶる月 には7万もの金額を支払っています・・。 ちなみに、扶養に入ったとしても、住民税は減ったりなど、 しないんですよね? かなりの負担で、家計に大打撃です・・・。 来年の住民税は減るだろうけれど、どれくらい減るのか、 とても心配です・・。 すみません、本当にわからないことだらけで、 いろいろ教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。。。

  • フリーターが親の扶養を外れる場合

    過去の質問等を見たのですが、よくわからないので教えてください。 私は20歳で実家に住みながらフリーターをしています。 現在一年間でもらうお金の総額はギリギリ103万円に到達しないくらいです。 理由もよくわからないまま、親の扶養を外れないよう 103万円以内でセーブしているのですが 親の扶養を外れてしまうと具体的にどのような変化があるのでしょうか。 親の年収は400万円以下です。 質問をまとめると、 【1】 ・親の税金が上がる。 ・私が住民税・所得税を払わなければいけない。 ・私が国民健康保険等、保険料の支払いをしなければいけない。 これは正しいでしょうか? 他にも何か変化があるのでしたら簡単にでいいので教えてください。 【2】親の支払う税金がどの程度あがるのでしょうか? 【3】この様な質問は公的機関のどこで対応してもらえるのでしょうか。。。? この3つです。 回答よろしくお願いします。

  • 夫の扶養家族になるには

    私(妻)は、去年の10月までフリーの仕事をしていたので、毎年3月に確定申告をしていました。 現在、国民年金・国民健康保険・住民税を納めています。 今後、仕事をする予定がないので主人の扶養家族になることを希望しています。 以下の質問にお答え頂ければ有難いです。 (1)扶養家族になるには、主人が会社に申請すればよいのでしょうか。 (2)扶養家族になる際、私(妻)の去年の収入金額が支障になる場合はありますか。 (3)現在、納めている国民健康保険・住民税は、来年の3月まで支払うことになるのでしょうか。 (4)また仕事を再開して収入が130万円を超えた場合、どのような手続きが いつ頃必要になるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 扶養控除扶養家族

    大学生の息子がバイトを増やしたいといっています。130万を超えると扶養から外れなくてはいけないと聞いていますが、外れた場合親の税金はどれくらい変わるのでしょうか?息子の負担は住民税・所得税・国民健康保険料・国民年金以外に何かあるのでしょうか?いくら位支払うことになるのでしょうか?教えてください。

  • 扶養している母を扶養からはずしたい

    現在72歳の母を扶養していますが、母は年金等により所得が200万程度あり、自分の会社の健康保険に入ることができないため国民健康保険に加入しています。 国民健康保険は世帯主(自分)の所得(約1000万)によって保険料が決まるので結構高い金額を支払っています。 従って、母を扶養から外し世帯を別にした場合、国民健康保険の保険料を下げることができると思いますが、今まで扶養に入れておいて扶養を 外すことは可能でしょうか?正当な理由がいるのでしょうか? また、母を扶養から外した場合自分の所得税はどれくらいアップするのでしょうか?扶養から外した場合、他に損をするものがありますか?

  • いつから主人の扶養に入れますか?

    いつから主人の扶養に入れるのか、申請方法や、その後のことなど、たくさん分からないことがありますので、教えていただければとても助かります。 よろしくお願いします。 ■状況 平成17年1月~6月まで働いていて、収入が150万円あります。 平成17年7月に結婚しまして、7月以降収入が無く、これからも働く予定がありません。 現在、自分で、国民健康保険・国民年金・住民税をそれぞれ払っている状況です。 主人は、サラリーマンで社会保険・厚生年金に加入しています。 ■教えていただきたいこと (1)いつから主人の扶養に入れるのでしょうか? (2)扶養に入る申請はどこにすれば良いのでしょうか? (3)申請の際に、1月~6月までの収入を証明する書類は必要でしょうか? (4)扶養に入れた場合は、今支払っている、国民健康保険・国民年金・住民税の支払いはどうなりますか? ☆お恥ずかしい話ですが、「扶養に入る」ということは、「自分で保険料と年金を支払わなくても良い(主人と主人の会社が払ってくれる)」ということで理解してよろしいのでしょうか?