- ベストアンサー
児童館などで子供を遊ばせている時、おしゃべりをしていて見ていない方。理由をお聞かせ下さい。
1歳半の男の子がいます。 児童館に行くと、子供を自由に遊ばせておいておしゃべりに夢中になったり本を読んでいたりと、全く見ていない方がいらっしゃいます。 それも意外と多い人数で。 私は心配性なので子供の行く先を見ていないと何かしてしまうのではないかと思っていますが、見ていない方の理由が知りたいです。 1.もう見ていなくても一人で遊べるので 2.24時間子供とつきっきりで少しぐらい離れていたい 3.泣き出すなどの何かトラブルがあれば駆けつけるので、その間息抜きしたい 4.子供同士でトラブルは解決すれば良いので、親が出て行く必要はない 5.その他の理由 考えは人それぞれなので、色々な考えを尊重しますが、本当に興味本位で知りたいので質問させていただきました。 また、保育師さんなど育児のプロの方から見て、子供と離れていることは良いことなのかも知りたいです。 というのは、私は子供が手を貸して欲しそうなサインをした時に出て行きますが、これも過保護にあたるのか少々心配だからです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳児の母です。 私も似たような思いをしました。 普段は私と子供と2人ですので、児童館など同じくらいの子供達が遊ぶ場所では、遠目から見ているようにしています。(もちろん、子供が危ないことをしないか、させないかは見ています。しそうなときは出て行きます。) 常に親が着いていると子供同士で遊ぶことさえ出来きないし、他の子供達と交流をさせなければ子供が可哀想だと思います。 親の手元だけで遊ばせていると、集団生活に出たときに周りの子と馴染めず我儘で協調性もなくなってしまうんじゃないかと心配でもあります。 以前、他所の子供が車(足でこぐ)をウチの子供に向かっって、思いっきり故意にぶつけて来た事がありました。 その子のお母さんは他所のお母さん達と話しに夢中で気づきもせず、 私はその子に対して『そんなことしたら危ないでしょ!痛いでしょ!危ないからしたらダメよ!』と キツク注意をしたところ、その子のお母さんが『すいませーん何かしたんでしょ?』とやっと出てきました。 その子は常に危ないことや他所の子を叩いたり蹴ったりしていましたが、 親から叱られることより、私から言われた事が堪えたらしく大人しくなりました。 そのときまでは他所の子供を叱ることなんて、できないと思っていましたが、『何故ダメなのか?』ちゃんと教えるのも親だけではいけないとも思いました。 もし私が逆の立場でも、わが子がいけない事をしたら、他人であっても『ダメなのもはダメ!』と叱って欲しいです。 それが私は躾だと思っています。 「子供が手を貸して欲しそうなサインをした時に出て行きまが・・・』 すぐに出て行くよりも少し様子を見て、子供一人でさせる事も大事だと思います。 でないと、子供は直ぐに親が助けてくれると甘えてしまうようになることもあるかもしれません。
その他の回答 (4)
- noponopo08
- ベストアンサー率47% (87/184)
2歳2か月の男の子がいます。 以前何かで見たのですが、子どもの年齢によって、 手をかけてあげる時期、目をかけてあげる時期、心をかけてあげる時期があるということを知って、なるほどなと思ったことがあります。子どもの成長に応じて、親の役目も変わる必要があるんだな、と。 自分の場合は、児童館、公園で母子べったりです。過保護かもしれませんが、平日は保育園に行っているので、一緒に過ごせるときにはべったり・・・。他のお子さんとコミュニケーションがとれそうな時には、見守りですが。残念ながら、初めての場所、人、事柄が不得意な子なので、私が出ていかざるをえない場合も多いのですが・・・。 あとは、その時の場の雰囲気ですね。その場にいる子どもの年齢層、その保護者の様子から、ある程度ほっとくこともありますが、ちょっとそばにいないと危ないかもって判断されるときには、一緒に遊ぶことに誘って(キャッチボールなど)意識的に一緒にいたりもします。ついついリスクマネジメントを強化しがちかもしれません。 手をかける時期から目をかける時期に移行する年齢かもしれないので、その見極めをしっかりしてやりたいと思っています。
3歳の娘の母親です。 結婚前は保育士をしていました。 2,3も気持ちは判りますがそういう気持ちが強い場合は一時保育などを利用された方が良いんでしょうね。 1,4は子供の年齢にもよると思いますし、色々な年齢が集まる場ではそれが上手くいかない場合も多いと思います。 >子供を自由に遊ばせておいておしゃべりに夢中になったり本を読んでいたり していたら本当に手を貸す必要な時と手を貸さずに見守るべきところの判断が出来ないと思うんですよね。 意識が子供以外の方へ行っているわけですから。 実際他の子に噛み付こうとしているよその子を見てフォローした事があります(噛まれそうになったのはうちの子ではありません) 噛み付こうとした子の親はおしゃべりに夢中になっていて気がつきませんでした。 もちろん、子供を見るついでにおしゃべりするのは良いと思いますが夢中になりすぎて子供を見ていないとかは『違うだろ』と思います。 児童館など親が子供を連れて来て遊ばせる場に来たなら我が子の監督責任は連れて来た親にあるんですから、1~4が子供そっちのけでおしゃべりや本に夢中になっていて良いという理由にはならないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >本当に手を貸す必要な時と手を貸さずに見守るべきところの判断が出来ないと思うんですよね。 私もそう思って、目で追っていました。 でも親が全員我が子を目で追っている光景もどうかと思うので、 見ている方と見ていない方の両方が居てバランスが取れるのかも 知れないですね。
- ichi5ichie
- ベストアンサー率23% (31/131)
小学生の二児の母です。 児童館など子供が集まる場所ではある程度放っておきました。 ただしトラブルや危険なことをした場合に対応できるようにですが 母親と一緒に遊ぶのは家でできるので 子供同士の関わり(トラブルも含め)が重要と考えてです。 またママ友との情報交換の場でもあると思いましたから。 私も心配でしたが、あえて心を鬼にして手を貸しませんでした。 経験を摘んでしまうと考えたからです。 だから上の子は好奇心旺盛で何でもとりあえずやってみる性格の持ち主です。 でも下の子は何かというと先回りして上の子が手伝ってくれていたからか失敗を恐れ臆病です。 私もまだ子育ての最中で何が正解かわかりませんが参考にしてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >母親と一緒に遊ぶのは家でできるので 言われてみればそうですね。 全く気付きませんでした。 子供は母親と遊びたいものだとばかり思い込んでいました。 うちの子はichi5ichieさんの下のお子さんと同じで、臆病なようです。 (まだ1歳で性格が形成されるのはこれからですが・・・) 私が経験を摘んでしまっているのかも知れないので、 これからは様子を見て少しずつ減らして行った方が 我が子のためにも良いのかもしれません。
- harry41
- ベストアンサー率9% (30/305)
おそらくすべての項目を混ぜたのが答えとなるでしょう。 少しは息抜きしたいのだと思います。 それにしても、子どもと一緒の空間にいて、携帯しか見ていない人もいますよね。人間としてどうかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 息抜きも必要ですからその気持ちもわかります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 hs13ym21さんのお子さんは1歳でもう他の子と遊ぶことが出来るのですね。 うらやましいです。 うちの子はまだまだそんな段階からは程遠く、赤ちゃんの顔を(悪気はなしに)触ったりするので目が離せません。 >すぐに出て行くよりも少し様子を見て、子供一人でさせる事も大事だと思います。 本当におっしゃるとおりです。 児童館には三輪車があって、まだ一人では漕ぐことはもちろん乗ることも出来ないので、うしろを振り返るとすぐに手を貸してしまっていました。 もしかしたら自分でなんとか乗ることぐらいは出来るのかも知れないですね。 今度は少し様子を見てみようと思います。