• 締切済み

児童相談所について

昨今、虐待等の事件で児童相談所という言葉をよく、聞くようになりました。 が、結果として、家へ親が連れ戻した途端、死亡事故に至ることも少なくない気が いたします。 先日も、愛媛県で他人と集団生活をし、女の子が亡くなっていましたが、この事件も ご両親が迎えに行ったが、本人の意思で連れ戻せなかったというコメントでした。 (この場合は、両親が連れ戻しに行っていて、まして、未成年なので、強制的に連れ戻す  ことはできたのではないでしょうか。) 幼いお子さんの場合は、親権者の意見は尊重されるのでしょうが、児童相談所の方の判断で 断って、命を守るよう児童相談所に法的な力を持たせることにより、幼いお子さんが命を落とす ことが一件でも、減ればいいと思います。 警察も、「何かが起こったら動く」(特にストーカー事件)のスタンスでは、一般市民は、頼るところが ありません。 皆様は、どのようにお考えですか。

みんなの回答

回答No.4

難しいと思います。 警察としても1件に対して集中して動くことはあまりできません。 理由をいうと1年で数百件と相談が入ります。 それを1件1件となると人員もさけません。 なので緊迫状況でないとなかなか動けないということもあります。 愛媛の県でも娘が暴力を振るわれているのをしっていたらもっと強引に連れ戻したと思いますし安易な家出、心配だけど向こうの親と子供が変、何かされたらどうしよう、と穏便に済ませようと思う気持ちもあったのかもしれません。 できる範囲は自分達でやることしかないと思います。 時間はかかると思いますが警察任せにしていた結果虐待死などが起きるんだと思います。 子供の虐待であれば近所や町内で把握すること、様子を見る、話をするなど場をつくることだと思います。 子供の虐待って孤立したところに一番なりやすい状態なんです。 近所や隣はわれ関せずです。 通報しとけば自分の義務は終わりだと考えている人が多いです。 本当に救いたいなら、現場を知っている人達(ひとりではなく何人かで)が一緒にその人たちと話をすることが大事なんです。 状態をしらない警察がきても軽くあしらわれてしまえばそれまで、現状がわからないのだからどうしようもないですし警察もみてなければ踏み込めません。 (近所の人の悪意あるいたずらも多いので電話だけの内容を鵜呑みにできませんし)

noname#202415
質問者

お礼

私はすごい田舎住まいなのですが、それでも、あまり、ご近所付き合いはありませんし、正直、あまり深入りして付き合わないようにしています。 ママ友という言葉が流行っていますよね。これと似ていて、 あまり、深入りして付き合うとドラブルが起こりやすいとも言えると 思います。 虐待等に関しては、ご近所にご相談し、対策を考える方法はあると 思います。 ご回答ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

児童虐待に関しご意見がある様ですが・・・児童虐待防止法の法文くらいは読みましたか? 平成19年の同法改正により、「児童相談所に法的な力」も、相当持たせてますよ。 あるいは、児童虐待を察知した場合、発見者は福祉事務所か児童相談所に無条件に通告する「義務がある」ことなどはご存知でしょうか? まあ行政の広報活動にも不足があるのでしょうけど。 法令も知らずに、政治や行政に、あーしろ!こーしろ!と要求だけする人も多すぎる様に感じます。 言い換えれば、我が国は世界的には割りと完成度が高い法治国家であって、当局のみならず国民も、法的に正しく対処すれば、概ねの問題は解決出来ると考えますが・・。 更に言えば、児童相談所や警察などの行政が「動かない」のではなく、それらは国民が適法,適正に手続きして「動かす」べき存在です。 たとえば警察を動かすには、「被害届」を提出すれば良いと考えている国民は多いと思いますが、それでは不十分であり、被害届を提出しても、警察には捜査義務はありません。 警察を確実に動かすには、「告訴状(告発状)」を提出せねばならず、不受理とされぬためには、弁護士を通じて提出する等も考えねばなりません。 逆に「一般市民は、頼るところがありません。」などと言う考え方は受動的です。 結局、そう言う国家や行政に対し依存心の強い国民が、被害に遭うのではないか?とも思われ、国民も能動的,自立的に「自衛努力」をすべきかと思います。

回答No.1

今回は彼女の年齢も大きく影響していると思います。 児童相談所の職員は一般人と変わりない普通の人です、 警察官のように武道が必見だったりはしません。 家への立ち入りや介入の権限があったとしても 相談員だけでは鍵をかけた家に入るのは難しいことと思います。 市役所及び教育委員会、警察、児童相談所、 横の連携を取り、お互いの意見の擦り合わせて対処を検討し 一人でも多くの子どもたちを救う努力をして欲しいと思います。

noname#202415
質問者

お礼

おっしゃる通り、児童相談所だけでは対応しきれないと思います。 これまでの事件で、守ることのできた命が多く、失われています。 警察は民事不介入などと聞きますが、世の中がそういう状況ではない と思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A