• ベストアンサー

お嬢様はピアスしてないってホント?

rocknroseの回答

  • ベストアンサー
  • rocknrose
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.2

全ぜ~んお嬢様でないわたしは方耳二つ、計4個のピアスを着けられます。 お嬢様は、あまり開けてなかったような・・・・。わたしのピアスホールを見て、「本当におしゃれな人って、ピアスにするんですってね」と自分も開けたそうにしていた、皇太子妃と中高が同窓の人に言われたコトありました。彼女に言わせると、「親にもらった体に傷を付けるものではない」と言われたそうです。 国立大学院に進学した近所のお姉さん、ピアスしてましたよ。今、40代中半ですね。中学生の頃「ピアス素敵ですね」って言った所、「取れにくいし落としにくいから合理的なのよ」とのコトでした。学歴に関係なく、おしゃれな人は自分のスタイルを持ってるんだって実感しました。 お嬢様・・・・・あまり開けない 理由:親が保守的 学歴・・・・・・関係無し だと思います。 わたしの周りに限って言うと、お嬢様は高学歴は必要ないし望まないし競争しないおっとりした人が多いので、必ずしもお嬢様が高学歴とは限らないので、相関は低いのかもと思います。 わたしの狭い見解ですが、お役に立てれば幸いです。

関連するQ&A

  • 40代の方 高校時代にピアスしてたの?????

    先日は40代のピアスについてお答えいただきありがとうございました。 40代のピアスの現状は理解したのですが、もう一つおおきな?が出来ました。 それは、高校時代多くのコがピアスしてた!ってお答えが複数あったことです。 わたしはいま39歳、和歌山出身です。私の学校は進学校だったせいなのか 内申書を気にしてたのかわかりませんが、クラスに高校当時は1割しかいませんでした。 ちょっと今になってカルチャーショック受けました。 生きてた昭和60年代 が違って見てたなんてショック! また、ほかの普通高校、準進学高の友人もその当時話題になったんですが 高校3年時点では2割あるかないか、商業高校でも3割ないように言ってました。 進学率の高い高校がより少ない傾向はありましたが、全体にスッゴク少なかったんです。 また、わたし達世代の親はいま60後半なんで頭カタイしね。 先生も校門たってピアスしてるこには外せ!って怒鳴ってましたから。 で、この間のお答えの高校時代にしてたというのがビックリしてるんです。 1.東京など大都市では昭和60年前後すでに高校生のピアスはどの程度はやってたのですか? 2.進学高や成績のいいコも同じようにピアスしてたの? 3.紀子さんが結婚のとき週刊女性に    「お嬢様はピアスしてない」とありましたが   都会のお嬢様 高校時代 ピアスしてましたか?   (週刊女性の間違い記事???) 4.自分で開けてたの? どうかよろしくお答えくださいますようお願いいたします。

  • アラフォー(40前後)の女性の方ピアス穴は何割くらいの人が開けてますか

    アラフォー(40前後)の女性の方ピアス穴は何割くらいの人が開けてますか 困り度: 困っています 結婚で同級生が去っていき職場でもお局になってしまい、 なんと昔は当たり前のようにわかっていた同年代の事が全くわからない状態になってしまいました。 40前後ってピアス穴何割くらいが開けてるんでしょうか? 20代の同僚はみんなしてますが私たちの世代も同じようなのかどうかさえ わかりません。どうかお教えください。

  • みなさんの持っているピアスの数を教えてください。

    みなさんの持っているピアスの数を教えてください。 (2つセットで1つと数えてほしいです) あと、できれば何十代かも教えていただけるとうれしいです。 学校の課題で、ピアスケースを制作しようとしているのですが、 そのために世代別に女性の平均所持数を知りたいのでおねがいします><! また、こんなピアスケースがあったらいいな~とか、 こんなケース持ってます!とかもありましたらお願いします♪

  • ピアスについて。

    3歳の息子と1歳9ヶ月の娘がいます。25歳です。 なんとなく一段落ついて(出産終了。仕事復帰。子供達保育園へ入園。・・)今後の生活にあまり変化もなさそうなので余裕ができたのか、最近いろいろなことを考えています。 独身時代からあまりおしゃれな方ではなかったのですが、結婚して出産してますますおしゃれからかけ離れてしまいました。 それを今回見直そうと思っています。 そこでふと、ピアスを開けたいと思いました。 そう思っていたらちょうど、女性週刊誌にも30歳過ぎてからピアスを開けた方の特集?が組まれていたので、興味深く読みました。 今までピアスを開けたことは一度もありません。 理由は、、(1)いろんなアレルギーを持っているので、金属アレルギーである可能性が高い。 (2)痛そう。(今は、出産を経験したことである程度の痛さには耐えられるのでは・・と思っています。) そこでお伺いしたいのですが・・。 ○皆さんはピアスをされていますか? ○オススメの科(病院)は? 自宅近所では、整形外科でピアスの穴を開けてもらえるようです。以前、耳鼻科や皮膚科で・・という話は聞いたことがあったのですが、整形外科は初めてです。 科はあまり関係ないのでしょうか。 ○いつ頃開けられましたか?(出産前か出産後か) ○出産後に開けた方、開けたきっかけは? ○周りから反対されませんでしたか? ○金属アレルギーの方はいらっしゃいますか? ○ピアスをすることで育児に関して気をつけることはありますか? などなど・・ピアスに関することを教えていただけませんか? ファッションのカテゴリーで質問しようか悩んだのですが、育児中の方の意見が聞きたかったのでこちらで質問させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • ピアスへの認知

    30代、男性です。 ピアスを考えているのですが、 今の社会において、男性ピアスに対して印象はどうなんでしょう? 仕事は、美容室経営行ってます。 女性からみて、同性からみて、お役所、金融関係の方からの印象はどうなんでしょうか??

  • コスパのいい、ダイヤのスタッドピアス

    今まで、毎日のように一粒ダイヤのスタッドピアスを愛用してきました。 今しているのが3代目くらいなのですが、1代目、2代目、3代目とも 方耳だけなくし、また購入し…という感じで、 3つあいているピアスホールのうち、3つともばらばらの大きさの ダイヤ、ピアスをしています。 かれこれ10年以上は、もうこの一粒ダイヤのものしかしていないので ここらできちんと、いいものを買いそろえたいと思っています。 といっても、できるだけ安く、でもできるだけ自信持てる品質のものを、 という感じなのですが…。 私自身アラフォーで、それなりにいいものではあるけど 嫌味のない大きさのものを、と考えています。 ◆どのくらいの大きさがいいのでしょうか? ◆どこで買うのがいいでしょうか?(ネットでも可) ◆4Cのおすすめは? ◆ルースを買って、ピアスに加工、のほうがいいのでしょうか? ◆たとえば質流れなどの商品についてどう思われますか? 宝石には前所有者の念がこもるというのがちょっと気になって… どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3つ目のピアスを開けるのを恋人がイヤがります。

    20代女性です。 10歳以上年上の恋人がいるのですが、彼はそもそもピアスがあまり好きではない様子なんですね。 とはいえ、出会った時既に、私は両耳に一個ずつ開いてまして、大きい輪のピアスしたりしてるんです。 で・・・「もう一個開けたいかな」と言ったら「やめてくれ」と言われ、別にピアス開けることくらいなんとも思ってない私は理由を説明してもらったんですが、「あんまり痛い思いはしてほしくない」とかそういう、よくわかんない理由だったので「考慮するけどどうしても開けたくなったらやっぱり開ける」と答えは出しました。 要するにまぁ、好みの問題なんですよね。今くらいなら問題ナシなんだそうです。 で。開けたいんですよね。もう一個。 別にピアス開けるのはなんでもないことだと思ってるんですけど、恋人が嫌がるんならなぁと思わないでもないんです。 別にピアス3つ目あけたから別れるとかそういうのはないと思うんですけどね・・・(んなことで別れるとか言うならこっちから別れたると思いますが) やっぱり自分の身体だからそれくらい好きにさせてもらうか。 そんな強い望みでないなら気持ちを尊重してやめておいた方がいいのか。 同じような経験おありの方、女性でも男性でも、ご意見お聞かせください。

  • ピアスを開けてないのっておかしいと思いますか。どの

    ピアスを開けてないのっておかしいと思いますか。どのタイミングで開ければいいんですか。高校3年生です。TikTokで小4の子(日本人女児)がピアスを開ける、という動画があって私はその子がピアスを開けることには直接的に否定はせず、そこのコメント欄に「勝手ながらにピアス開けるだけでも結婚相手の幅狭まると思ってるから高3だけどピアス開けてない」っていうコメントをしました。 そしたら「じゃらじゃら付けてたらファンキーかもしれんが1個も空いてないとそれはそれで無頓着」という返信や「育ちが良くてお上品な女性も右耳と左耳の耳たぶに1つづつピアスを開けている人かなり多い。小さいピアスやお上品な印象のピアスをしている女性はとても多いです。」という返信がきました。どちらも投稿者ではない方からの返信です。 たしかに私がピアスを開けてない理由は「結婚相手の幅狭まると思ってるから」という意味不明なわけわからない理由ということは自覚していました。 でも日本人だとしてもピアス開いてなかったら無頓着、と思う人が多いんですか。上品な印象もなくて上品さに欠けると思う人が多いですか。ピアスが開いてない方がいい、と思い込んでいましたが実際は育ちがいい人でも開けてるから逆に育ちがそこそこ、または育ちが悪いように見られますか。 私はピアスOKな高校に入っているんですが今まで長期休みになる度にピアスを開けていく同級生たちを見てきました。その子たちとは普通に仲良くしたりもするけど私はピアスに関しては横目で見てる感じで自分は開けないでおこう、と思ってしまっていました。 でも令和のこの時代に生きるにはピアスを開けていた方が普通と思いますか。実際問題、同級生でも小4の子でも開けてるし。またどのタイミングで開ければいいと思いますか。

  • 引け目を感じないためには…。

    とあるサークルみたいな集まりに参加しています。 女性は20代中心の若い女性が多い中、アラフォー世代の30代は私のみ。 男性はアラフォー世代が多いです。 やはり若い女性の中に交ざるのは引け目を感じてしまい、うまく楽しめません。 どういう態度で望めば、若い女性と一緒でも浮かずにいられるでしょうか?

  • どちらの彼が本当なのか・・・

    付き合って3年の彼がいます。 私と二人だけの時の彼と、 私を含む仲間たちと一緒にいる時の彼とでは、 性格が変わってしまいます。 二人きりの時は優しくて素直で、 人の話に聴く耳を持ってくれますが、 集団の中にいると、攻撃的で人を言い負かそうとする傾向が あります。傲慢な感じもあります。 高い学歴の持ち主ですが、コミュニケーションと言うより、 討論を聞いているようで悲しくなります。 そこで質問ですが、 (1)個人的な関係、集団の中での関係での彼、   どちらが本当の彼なのか・・・ (2)場面や相手によって人間性が変わる彼と、  結婚も視野に入れ付き合っていってよいものか・・・ ご意見を頂ければ嬉しいです。 3年も付き合っていながら、未だに分からないままでいます。 よろしくお願いします。