• ベストアンサー

我慢とタフの違い

感情抑制などの我慢をしていると後々、潜在意識がよみがえり悩まされるとOKwaveの回答にありました。 なるほど当たっていまして、今まで私♀25才は、強くなるために色々我慢するべきだと思っていたけれど悩まされていました。 私は我慢する人間じゃなくタフな人間になりたいのですが、我慢を続けて打たれ強くなった方いますか。 そのような方がいられたら私に勇気を下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194289
noname#194289
回答No.2

はいている靴が足に合わなくて痛い時に痛くなくなるまではこうとするのが我慢で、靴を変えることも含めて痛い原因を取り除こうとするのがタフではないでしょうか。タフというのはどこか勤勉です。それに反し我慢というのは実は怠惰なのではないでしょうか。タフのほうは勇猛果敢でも工夫や試行錯誤を伴っています。我慢も一見勇猛ですが、同じやり方で突撃を反復しているだけのような感じがします。

i8oi
質問者

お礼

我慢というのは実のところ怠惰である!なるほど(^∇^)試行錯誤して解決させるのが賢いです。我慢は逃げですよ、私の場合は。 怠惰(我慢)の積み重ねでタフになれるわけありませんよねΣ(゜〇゜)逆に病気になりますよね~。たしかに~。 我慢してるから私はタフになれるだろうという考え方は間違っていました(T T) 試行錯誤し実行して改善できたり出来なかったりして、それでも逃げたり我慢しなければ・・・・私の理想の人間です♪ 努力すればなれそうです( ^_(^_^)\ 大変そうですが、病まなくてすみそうです。 有難うございます。・゜゜(>_<)゜゜・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.3

我慢強い人は我慢して破綻します。これは一番弱いです。 精神的に強い人は打たれる前に避けるか、打たれたらすぐにストレス発散します。そもそも溜めませんし我慢もしません。 日本文化では強い我慢をすると人は強くなるって認識されてますが、これは大きな勘違いです。

i8oi
質問者

お礼

日本文化だったんですね~。 自分では我慢が賢いという勘違いが納得できたものの、周りの人にこの事を言ったら道徳感の押し付けのようになるなぁ~と思っていました。 日本人文化だから否定しにくいのですね。 おかげさまでスッキリ出来ました! ありがとうございました♪(^-^)♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

打たれづよというか、性格的に楽天的なんだと思います。

i8oi
質問者

お礼

有難うございました。確かに打たれ強いのは性格ですね。性格は変えようがないです。よし!潜在意識に悩まされないよう努力します!我慢もほどほどにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 認知行動心理学、認知行動療法を学びたいものです

    認知行動心理学、認知行動療法を学びたいものです 感情を抑制したりするのに行動の変化による感情抑制は出来ますか? 僕は異常性欲者でしたが自分でご飯を作ったりするうちに無くなりました。 小さい頃から大抵親という存在にいろいろしてもらい、潜在意識に他人への執着が出来き、それを解消するうちに治ったと思っています。 そういうのは認知行動療法ではないですか?

  • 我慢していること

    はなんですか。 感情から事柄まで様々なご回答お教えください。 わたくしは この心の症状にした人間への様々な感情や日常でのつらさです。

  • 何故明日やろうと思うのか。「面倒」の心理について。

    なぜ、人は「明日からやろう」と思うのでしょうか。 なぜ、人は面倒に思うのでしょうか。 なぜ、人は怠慢になるのでしょうか。 しつこい出だしになってしまいましたが、取り組むべき事をこなした方が最善であるのに、怠惰に思う事がよくありますが、その心理的メカニズムを知りたいのです。 表層意識と潜在意識を例に、表層意識は変わろうと思っても、潜在意識は変わりたくないと思っているから、という例示もありましたが、潜在意識は、このタスクをこなさないと将来的にまずい状態になるという危機感を感じないのでしょうか。 この例示以外にも、怠慢の心理的メカニズムはこうして起こるんだよ、という例がありましたら教えて下さい。 また、上記例では潜在意識が怠慢感情を発するという風に書きましたが、それでは潜在意識が怠慢ではなく能動や利発の感情を発しても良いのに、何故潜在意識が怠慢(あるいは変化を起こしたくない)という感情を発してしまうのか、更にその先の心理メカニズムはどうして発生するのか等、できれば人間の奥の方の心理、根本原理や人の心の最下層まで順を追って理解したい次第です。 勿論、全部回答を頂けるのであれば、全て説明して頂かなくとも、一部だけの回答でも歓迎です。 ※哲学のカテゴリーで質問すればいいのでは、という意見もあると思いますが、あそこは哲学の為の哲学をやっているような感じなので、私が求める答えが返ってこないような気がしましたので、こちらに質問させて頂きました。 また、こちらは余談ですが、個人的にはそうした怠慢にどう対処すれば良いか、怠慢に思う気持ちが上がって来た時にタスクをこなさなければならない時、どうすれば良いかの対処法も調べています。教えてGoo! で検索すると結構引っかかるので、現在結果をまとめ中ですが・・・。

  • ガマン汁について

    ガマン汁というのは、無意識に出るものなのですか? ご回答お願いします。

  • 我慢してするHを好きだと言う彼

    よろしくお願いします。 彼とは3年の付き合いになります。彼は3つ下の27歳です。 今まで何回かHの事で彼と話してきました。 彼はHは好きだけど私とのHで私に直して欲しい事を話し合う度に言っていました。その事に関して私なりに直そうとはしたのですがやはり無意識のうちに出ていたみたいでした。 先日も話の流れからHの話になり彼から 「今でも○○(私)は直ってない。だから我慢してHしてる事もある。だからと言ってその事について悩んだり考えないで欲しい。今まで散々直して欲しい事を言ってきたのに結局は直ってない。だからこれからも○○は直らない。俺が我慢すればいいだけ。○○はそうゆう人間なんだって思うことにしてるし。慣れたとこもあるから慣れたらそれは我慢じゃなくなる。でも○○とのHは好き。○○は今のままでいい。こんなことで凹んだり、考えこむようなことはしないで。無駄な事だから。」 というような内容でした。 私は我慢してするHを好きだと言える彼の気持ちがわかりません。 彼に聞いても 分からないならそれでいい。そんな事に時間を費やしたくない。と言われます。 私はとても凹み症と言うか考えこんでしまう性格なのですが、彼は俺が今のままでいいって言ってるのだからそれでいい。話し合うだけ時間の無駄。変に凹んだり考えこんでHの時俺に変に気を使ったり今までと違う雰囲気になったりしたらそっちの方が俺は嫌だし、嫌いになる、と言われました。今まで散々直して欲しい事を言ってきたけど結局○○は変わらないし、これからも直らない。俺が我慢すればいいし、それでいいって俺が決めた。だから何も話し合う事はない。 と言われました。 我慢してするHを好きだと言う彼の真意はなんだと思いますか? まとまりのない文章ですみません。

  • 潜在意識で叶ったことはありますか?

    中3です。 今、潜在意識に興味があります。 潜在意識で願い事が叶うと聞きましたが 実際に叶ったことがある方いらっしゃいますか? また、どんなことで どれくらいで叶いますか? 体験談を踏まえてくれるとなおいいです。 回答よろしくお願いします。

  • 【我慢する=諦める】?

    今日、父と母が話していた言葉で気になることがありました。 父は「我慢をする、というのは諦めない事だよね」と何気なく言ったのですが、 母はそこの言葉に引っ掛かり「違うよ、我慢するのは諦めることでしょ?」と言っていました。 さらに母は、 「子供が玩具を買ってほしいとねだったとき、『我慢しなさい』って言って諦めさせるでしょ?」 という例も出して来ました。 私は父が言う「我慢するのは諦めないことだ」というほうが正しいと思います。 諦めていないからこそ【我慢する】感情になるわけで、諦めてしまったら、我慢もなにもないですよね。 ただ母を説得することができずに終わってしまいました。 言葉の意味としてはどちらが正しいのでしょうか?

  • 「潜在意識」以外で人気が高い理由。

    以前Yahoo!知恵袋で「なぜ世界中でフットボールが一番人気なのか?」と言う質問がを見付け、その中の回答に「戦争を連想させるものだからではないでしょうか。一種の陣取り合戦だったり、相手陣地にボールを蹴りこんだりなど、人間の潜在意識を刺激するからではないでしょうか。」と述べて居られたので、ここで言う「潜在意識」とは何の事を言っているのかをこちらのサイトで質問しました。 https://okwave.jp/qa/q9604942.html すると回答者のOKWavexxさんが「格好いい言葉でさもそれらしく言っているだけのものなので深い意味はありません。」と仰ってましたが、本当に深い意味はないのでしょうか? サッカー・ラグビー・アメフト等のフットボールが世界各地で一番人気になってる事に「人間の潜在意識」が全く無関係だとは思えないのですが、逆にフットボールがこれ程までに世界各地で一番人気なのは何故なのか、どうお考えなのでしょうか? (OKWavexxさんに回答リクエスト中。)

  • 潜在意識をクリーニングしたい

    社会人です。 95%が眠っていて潜在意識というんですよね、そこから情報がきて意識として感じるんですよね。 あまり詳しくなくてすみません。 ここ2年ほど環境の変化とストレスで毎日考えてでてきてしまうのが「マイナスの感情」「無力感」 そして人間関係から「怒りや不満」の感情がふとでてきてしまいます。 学生だった頃は活力に満ちており、「+思考」「わくわく」の気持ちが前面にあり前者の気持ちはたまにはあったのですが、今は全く逆の状況になっています。 仕事が休みの土日ぐらいは考えないでいたいのですが、日々出てくる問題に対しての考えが出てきてしまい、やりたいこともできないような状況に成ってしまったりストレスで動けなかったり何もしたくない気分になることがあります。 その情報を送ってくる潜在意識をもっと昔みたいにもどしたいなと思います。 一番の希望は、土日は仕事を考えないで切り替えたいんです。 意識や視点の変え方を教えていただけると嬉しいです、カテ違いでしたらすみません。。

  • 潜在意識って何??

    最近本を読んでいて潜在意識ということに興味を持ちました。 潜在意識というのは外部の人間から言われても潜在意識になってしまうのですか? 例えば 一流大学に入ろうとして 親に言ったら「お前には難しい!」 といわれたら潜在意識になって本当に入れなくなったりと自分に影響するものなのですか?