• 締切済み

CGを使うほどつまらない

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

回答No.9

それはMASKの上映時から言われてた事っすよ。 MASKではハリウッド映画の『お約束』、オールキャストでダンス、っつーシーンでCG使っちゃったでしょ。 アレは内外の映画通から散々叩かれたっすね。「タップダンスは生身の人間全員が合わせるから、見せられて意味があるんじゃん」って。そりゃCGだったら全員合って当たり前だからね。おすぎなんか「気持ち悪い、ふんずけてやる」って、ケチョンケチョンだったっすよ。 結局作り手のセンスとどんだけお金掛けられるか、でしょ。 最近のハリウッドでは香港・中国やタイあたりの映画の影響からかCG使わず生身の格闘シーンを敢えて採用したり、逆に水谷豊の狼少年的にほぼフルCGっつーのもあるし。 実際にスクリーンに映してどっちが見る者に迫ってくるか次第なんっすよね。そこら辺は監督やプロデューサーのセンスっすよ。 それに肉弾戦を何度もテイク重ねるのとCG発注するのと、どっちが安上がりか、とかどっちが効率が良いか、っつーのも現実問題ではあるっすよね。実際その辺で考えられちゃ面白くねえっすけど。黒澤明の『七人の侍』みたいに予算が足りなくて撮影遅れた、経営陣が経費削減させようと撮れた所だけを試写で見て「早く続きを見せろ!」と特別予算が注ぎ込まれた、的なモノじゃないと面白いわけがねえっす。 実際そういうのが撮りたいモノが撮れない、書きたいモノが書けない、っつって映画じゃなくてPPV的なテレビドラマに表現の場が移ってるんでしょ?アメリカでは。 映画はここ数年さっぱりだけど、テレビドラマは傑作続きでしょ?HEROESなんか1話に数億円掛かってるらしいし、CSIやコールドケースなんかあのジェリー・ブラッカイマーだし、OZなんか年齢制限掛けて相当きわどい描写で話題になったし、BONESなんかズバリだから死体と骨が出ない回はないし。。。 で、アメリカでも日本や韓国や中国やタイの作品が評価を受けて。。。CGに頼らないから面白いって、伝わってるんだよね。CGだらけならSimpsonsとかのアニメ見たほうがよほど面白いって事なんじゃねえっすかね。

関連するQ&A

  • CGの使い方を教えてください

    映画で最近使われているCGは家のパソコンでも作れますか? またCGを映像に入れるにはどうしたら良いのですか?? 僕が知りたいのは、爆発させるようなCGの作り方と シュレックのように動く(現実にないもの)CGの作り方です。 どうか教えてください!!

  • CG

    最近の映画はCGばかりで面白くないです。 将来的には映画はすべてAIやCGで架空の人物、つまり未来の映画はすべてCGになりませすよね? 俳優という職業がなくなりますね? その他アナウンサーや、真面目な話、アダルトビデオも架空の人物をCGで政策する時代がきますね。 つまりマンガと同じ。 https://youtu.be/yf_wYFyq-Ck

  • 映画のCGについて

    最近CGをよく使う映画が増えてきましたがCGってどう思いますか? 個人的には少しはいいけどあまり使われすぎると萎えます。

  • 映画のCG

    映画でよく使われる「CG処理」がありますが、それには莫大な費用がかかると聞いたことがあります。 最近でも、スパイダーマン3の制作費に3億ドルかかったといっていました 出演料込みだとしても、この値段はすごすぎではないですか? CGの作業がどのようなものか詳しくは知りませんが、なぜそんなにお金がかかるのでしょうか? 教えてください

  • CGについて

    今映画をやっているキャプテンハーロックのようなCG映像はどのようなソフトを使っているのでしょうか また、CG映像を作るために参考にしたほうがいい資料はありますか?

  • CG映画

    先日、『FINAL FANTASY ADVENT CHILDREN』という CG映画を観て、余りの画像の美しさにビックリしました。 今までCG映画ってたくさん出て来て、日々 技術は進歩していると思うんですが、今の段階では この映画以上のCG映画ってあるんでしょうか?

  • CG技術について

    こんばんは。 最近のCG技術は映画などだけではなく、医療や、自然環境などにも応用されてると思うんですが…それはどのように応用されているんですか? 大学の課題で困っています。教えて頂けたら嬉しいです。それか調べ方などでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 実写映画とフルCG映画

    フルCG映画の技術発展には最近驚かされるものがあります。 特に、昨年公開された「BIOHAZARD DAMNATION」という映画があるのですが、建物や衣服などの無機物は実写と遜色なく、実写にしか見えないことも多々あります。 有機物については植物、動物の一部はまさに実写と遜色ないように見えます。 人間はさすがにCGだなとわかります。 でも、そのうちフルCG映画で人間が実写映画と遜色なく見え、極端な話をすれば俳優さんが必要なくなり、声優さんだけで全ての映画が成り立ってしまうような、そこまでCG技術が発展する日も近いのでしょうか。

  • CG映画の良い所

    私は普段ほとんど映画を見ないのですがCGが多く使われている映画(例えばハリポタなど)の魅力って一体何なんでしょうか? あとCG映画の良い所・悪い所はどんな所なのか、是非聞かせてください。

  • ゲーム・映画などのCGについて

    最近のゲームや映画ってCGがかなりすごいですよね? ゲームの場合ですと、人間なんかかなりリアルになってきましたし。 で、自分としてはCGっていうのは、パソコンで描いた絵って理解しているんですが、 あんなのもう普通のソフトで、おまけにマウスでなんか描けませんよね? いったいどのようなソフトで、どうやって描いているのでしょうか?