• ベストアンサー

京大、授業で「社会常識」教育

京大が授業で「社会常識」教育を行うことについて、どう思われますか? それだけ常識に欠けた学生が増えているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

このニュースはなかなか面白かったです。 最高学府の大学で、よりによって社会常識とは・・・ 大学といえば学問を学ぶところというイメージがありますが、そこまでやるか、という感じがします。しかも京大! 京大で不祥事が相次いだからだと思いますが、果たして受講する学生はいるんでしょうかね? 多分、教養課程でのカリキュラムですが、大学が学生をバカにしている風にも捉えられますね。 >常識に欠けた学生が増えている それは確かだと思いますが、大学がわざわざ教えるべき問題でもないですね。「鉄は熱いうちに打て」と言いますが、冷めてしまった鉄をいくら打っても響かないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Oby_st
  • ベストアンサー率11% (26/233)
回答No.7

学生の資質が変わったというより ネット社会になって、犯罪に関する情報が誰でも簡単に入手できるようになったからでは?

happy_7
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.5

常識がない学生が多いのは昔からです。とんでもないことをしても、それは若さの特権と勘違いして、許されると思っている人も少なくありません。 どんな教育になるのか知りませんがやってみる価値はあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.4

誰も知らない感動の社会常識を教育していそうで面白い。 学問としての社会常識 実践としての社会常識は 中国人留学生が日本に溶け込んで帰化するのに有用かもしれない。 但し違う顔をその仮面の下に持っていることが 習熟したことと身についていることの違いであり 学問は応用して活用される。 悪用されなければいいけどね。宗教学を習った人って何処か宗教を信じていないことが多いし、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

無駄。 京大の先生だってそんな授業をしたくないはず。 大学から犯罪者が出るとその大学の責任のように言われるから、仕方なくやるんです。 そんな授業をまじめに受ける学生はいません。 もしまじめに受ける学生がいたなら、その学生はそんな授業を受けなくても、犯罪する可能性はかなり低いはずです。 学生に犯罪者が出るのは、大学の責任ではないと思います。 大学が学生の行動を把握できるはずがないのですから。 どこかの大学のように集団暴行とか集団レイプとかいうのなら少しは責任があるかもしれませんが、個人が薬物を使うとかいうのはその人の責任です。 学生運動が盛んな頃の方が「常識に欠けた学生」は多かったのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99064
noname#99064
回答No.2

変だと思います。  京大は、常識を覆すのが信条のような大学。 極めて、自由な学風。  元々、常識を打ち破るような学生が多いと聞いています。 (だから、ノーベル賞受賞級の学者を輩出?) 常識に縛られてしまったら、ただの国立大学。  常識に囚われない、柔らかさを持った見識・良識のある人になって欲しいです。(個人的、願望)  社会通念に照らし合わせても、京大が社会常識に囚われてしまうのは、どうなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100935
noname#100935
回答No.1

 京大生がドウコウと言うよりも、オジサンたちがよく使う「最近の若い者は」の類で、今の若者に常識の欠けた人が多いからではないでしょうか?  ニュースで「京大」がクローズアップされるのは、「頭が良い(実際学力は良いです)」イメージが強いゆえ、社会人としての常識も伴っていて「当然」と言う思い込みからだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京大の社会

    京大を受けるとき、センターで世史と倫理、二次は世界史で受けたいと思っていたのですがセンターで高得点をとった社会の教科は京大の二次では受けられない?みたいな話を聞きました。詳しい話をご存じの方、教えてください…。

  • 教育社会学・高学歴社会

    教育社会学の授業で出された宿題です。 「社会が高学歴化すると、教育がどのように変質するのか答えなさい」という問題を出されました。 大まかでもいいので、わかる人、教えてください。 もちろん、今、試験中ではありません。 来週の火曜日に授業で先生から尋ねられます。

  • 東大と京大

    の学生は学力的に明確な差がありますか?東大生は京大生を見下してるらしいんですが、実際授業の内容とかは東大に比べるとレベルの低い授業をしてるんですか?

  • 日大生は、学校で反則するよう教育され、授業料払う?

     日本大学の学生は、学校で、真面な授業でなく、反則するよう教育され、授業料払うのですか? 逆に、学校は反則するよう教育して、学生から授業料をもらうのですか? 日本大学の学生も、学校側も、どちらも、どちらで、アホにつける薬は無い状態だと、思いませんか?

  • 美大の常識は社会の非常識!?

    ファインアートを専攻している学生です。 先日、いろいろあって「美大の常識は社会の非常識」という話を聞きました。 その時の話自体は決して私たち美大生をけなす様なものではなく(言った本人も美術系出身)で、 いたって真面目な話でしたが、上記の言葉に少し驚きました。 私自身、美大生以外の一般大生の方や一般の社会人の方との交流の機会は定期的に設けていますが、確かに交流をする際は 「感覚が違うな~、きっと感覚が違うのは私のほうなのだなあ。一般の方の考え方を聞かせてもらうとためになるな。」 と思うことが多々あります。 そこでなのですが、「美大の常識は社会の非常識」と思ったエピソードを、笑えるものがあれば教えていただけませんか? 社会性がない、暗いなどの意見はご容赦願います。自称常識人の方から何度も聞かされていますので(笑)。 よろしくお願いします。

  • 東大や京大などを卒業した連中は頭が良いと思いますか、人間的にできている

    東大や京大などを卒業した連中は頭が良いと思いますか、人間的にできていると思いますか。 東大や京大などの有名大学は、本当の人間形成に役立つ教育をしていると思いますか。 頭でっかちにさせ、お偉いさんの言動や社会的常識を鵜呑みにさせたり、上の命令には黙って従うイエスマンを養成しているようにしか感じられないのですが。

  • 社会科教育のあるべき姿

     先般の学習指導要領の改定(あえてこういう表記)で,算数・数学や理科の授業時数が大幅に増やされました。しかし,社会の授業時数はそれほど増やされませんでした。そこで質問です。 あなたの考える社会科教育のあるべき姿は何ですか。

  • 学芸員と社会教育主事

    学芸員と社会教育主事について教えてください。 私は今年大学に入学して、教員免許を採ろうとしているものです。 そのほかにも、学芸員や社会教育主事など履修科目によって採れる資格もあります。 そこで、学芸員か社会教育主事のどちらかの資格を採ろうかと思っているのですが、学生のうちに採っておいて将来得できるのはどちらですか? 二つとも、学生のうちに採っても意味がないというふうな声もきいたりしましたがそれは本当なのでしょうか? それから、教員免許を取得していれば学芸員または社会教育主事の仕事にも就けるというのも本当なのでしょうか? 回答お願いします。

  • 社会常識について

    よく同僚から「社会常識がなさすぎる」と指摘されます。 常識とは何でしょうか? 僕が思う常識は 遅刻をしない、報告、連絡、相談、などが常識だと思います。 あまりにも常識がなさすぎるので、今の会社にいずらいです。 みなさんの会社にも常識がないと思う人がいると思いますがどんなところで、感じますか?

  • 教育実習での授業

    今度高校に教育実習にいく予定なのですが、研究授業のほかに、授業を2回やらせてもらうことになっています。ですが、実習をしたことのある友人に聞くと、「少なすぎる」と言われました。 そこで、質問なのですが、教育実習に行かれたことのある方、実習中に授業は何回くらいされましたか? 参考までに教えていただけたら幸いです。

ダウンロードを要求されます
このQ&Aのポイント
  • パソコン起動時に毎回ダウンロードを要求されます。ダウンロードをしてもよいですか。
  • ダウンロードを要求される対処法として、今後表示されないようにする方法を教えてください。
  • この質問はEPSON社製品に関するものです。
回答を見る