• ベストアンサー

もしあなたが大学の教授で…

sweeneyの回答

  • sweeney
  • ベストアンサー率33% (38/113)
回答No.5

教えません。 自分の子供には、正々堂々と戦い、合格を勝ち取ってもらいたいです。

関連するQ&A

  • 教授と呼ぶか、先生と呼ぶか

    近々、某理系大学の入試(面接試験)を受けます。 面接試験の時に、志望動機を聴かれると思うのですが、「○○研究室の△△教授(先生)の研究に興味を持った。将来はそこの研究室で学びたい。」と言いたい場合、「教授」と呼ぶべきなのでしょうか、それとも「先生」と呼ぶべきなのでしょうか。 教えて頂けたら嬉しいです。

  • 大学教授になりたいのですが

     関西の私立大学に通う三年生です。  今、将来大学教授になるか国家公務員になるかで悩んでいます。    大学教授になりたいと思ったのは、もともと教師や教育には興味があったのですが、自分で設定した研究テーマを教えられることに魅力を感じました。あと、今の大学の授業のあり方(特にゼミ)に疑問を感じていて、それを改善(?)したい。  社会学部に所属していて、放送やマスコミ、ポピュラー文化(特に音楽)に興味があり、深く研究したいと考えています。  しかし、大学院入試のことについては知識が薄く、またこれからは少子化で大学教授の数も少なくなるということよく耳にして不安を感じています。  もし、文系の大学教授やそれに詳しい方がいらっしゃったら、大学教授という仕事や大学院入試のことなどを教えていただきたいです。

  • いろいろな大学を渡り歩く大学教授、助教授って

    経歴を見ると1~3年おきに◯(チェック)大学◯(チェック)学部助教授として大学を渡り歩くように、いろいろな大学の助教授になったい教授になったりしている人がいますが、あれってどういうことなんですか?どのような仕事内容でそういう経歴となるのですか?

  • 大学教授になるには

    大学教授になるには、助手→講師→助教授→教授、という過程をたどらなくてはいけないという話を聞いたことがあります。 まず、助手についてですが、やっぱり大学のほうで採用試験があるんでしょうか。博士の学位をもらって、そのまま所属している研究室に残りたいといえば、助手になれるものなのでしょうか。 次に、助手→講師→助教授→教授という昇進についてですが、どうすれば昇進することができるんですか。やっぱり昇進するための試験があるんですか。

  • 大学院教授裏があるのか

    現在年明け入試の国立大学院を志望している女です。 先日、志望教授にアポを取り、研究室を訪問しました。その際に研究計画書は悪くはないが実証が難しく考え直したほうがよいといわれました。 そして「願書提出まで時間がないし、早く詰めていこう。よければ年明けから研究室でアルバイトしないか」とおっしゃっていただきました。 しかし、2回目の研究室訪問した際にランチに誘われ2人で行きました。学食ではなく学外の院生とよく行く店に車でです。 会話は研究の方向性などが主にだったのですが、何気ないところから彼氏の話になりました。 昔、小学生の頃に見知らぬ人にレイプされかけ、痴漢や、上司からの執拗な誘いを受けた経験何度もあり、私自身服装などにも気をつけガードをしています。 このような経験からしっかりした先生なのですが不安に感じてしまいます。 他大学出身・社会人にこんなに親切にしていただけるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大学教授になりたいです

    僕は偏差値61ぐらいの高校の一年生です。 先月に受けた学研の模擬試験では偏差値54程度でした。 理系の大学を目指して勉強していますが、 こんな僕が、将来大学教授になることは可能でしょうか? もし少しでも望みがあるのであれば、大学教授になるための手順などを詳しく頂きたいです。

  • 大学院の教授に嫌われた。

    初めまして。 とても困っているので よければアドバイス、厳しい意見をお願いします。 私は現在浪人中の22歳女です。 現在、ある大学院にいくために 一年浪人をすることにしました。 家庭事情でこうなってしまっているのですが その行きたい大学院の先生に嫌われてしまったかもしれません。 確実に気に入っていることはないと思います。 教授が他言しないでといっていたことをうっかりそこの生徒にゆってしまったり、 お会いしたいとmailした日にちを一日間違えていたりと(これは先生がmailを見落としていたみたいですが) 確実にいい気はしていないとおもいます。 しかし、そこに行きたくて一年浪人していますし、 教授や研究内容も大変興味あるものです。 どうしてもそこに行きたいと思っているのですが この場合、合格は厳しいでしょうか。 また、厳しいなら、少しでも挽回できるようにどうすればいいかアドバイス頂きたいです。 試験は8月なので必死です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大学受験

    はじめまして。 当方現役生で先日のセンター試験で4割も取れず、大失敗に終わりました 第一志望は室工もしくは北見工だったのですが こんな点数ではどうしようもないので、第二志望として考えていた千年科学技術大学を一般入試で受験します。 入試対策としてやるべきこと(おすすめ問題集など)を教えていただきたいです。 自分は英語と数学で受けようと思っています。 試験までもう二週間程度と期間はありませんが、散々準備したセンターで失敗して その上ひっかかる大学がないなんて言ったら応援してくれた方に申し訳ないです。 どなたか力になってくれないでしょうか。お願いします。

  • 大学教授と大学院教授の違いについて。

    教授職について教えて下さい。 大学教授と大学院教授の違いは何でしょうか。私が学生のときお世話になった先生は大学、大学院の教授を兼ねており、研究室には大学生、院生ともに所属していました。どの教授もそうなのだと思っていましたが、研究室の先輩の中に大学院准教授という肩書きをお持ちの方がいらっしゃいました。その方は大学准教授とはおっしゃっていませんでした。 大学教授、大学院教授の違いは何でしょうか。仕事内容、給与などに違いがあるのでしょうか。どちらも研究室を運営するということは必要と思いますが、対象にする学生の違いもあると思いますが・・。ちなみに理工系の学部、院でした。 ご存知の方教えて下さい。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 有名な素粒子物理学の教授がいる大学

    高校3年の理系で、大学は理学部物理学科志望(第一志望は東工大第1類)です。 私は大学で素粒子物理学を学びたいと思っています。 そのことを知りあいに少し話してみたら「素粒子やりたいなら、その道で有名な教授がいる大学に行くと良いよ」と言われました。 しかし、漠然と『有名な教授』と言われても、どう探せば良いのかも分かりません。どの大学に行けば、より良い素粒子物理学が学べますか? 大学院から、その教授の研究室に行けばいいなど、アドバイスなんかも戴ければ幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。