• ベストアンサー

バックドライブ

torayanusuの回答

回答No.1

素振りじゃないですか?

favorite05
質問者

補足

素振りもけっこうしました。卓球王国に載っていた資料を何度も見て研究しているのですが・・・

関連するQ&A

  • 松平健太

    松平健太選手のサーブは主に何回転があるのでしょうか。 あのサーブは、フォアで打つかバックで打つかを分かりにくくしているのですが、フォアでは打てるのですがバックでやるのができません。 何かコツはありますか。あったらお願いします  長文とすいません。 回答お願いします。

  • しゃがみこみサーブ

    今日は松平健太にやられました(笑) しゃがみ込みサーブからの回転がすごくて、私は全部アウトしてしまいました! 横ではなくて、真っ直ぐ! ドライブで返しましたが、横回転の軸は外せたもののオーバーしてしまいました ラケット面を水平に寝かせたら入りましたが、理屈がよくわかりません 横回転を上回転で迎えると普通よりも高い弧線になるのでしょうか? 横には飛んで行かなかったので、ドライブはしっかりかけたと思います

  • バックハンドドライブについて

    バックハンドドライブについて 僕は今中3で県総体を控えている者です。 去年までバックハンド主戦型シェーク裏裏右利き(ティモボルALC-FL、テナジー05両面)でやっていました。その頃は松平健太選手の居合抜きバックハンドを真似して、左ポケットらへんから振りぬく打法でバックドライブを打っていました。 そのころはうまくいっていました。 しかし去年の冬ごろにティモ・ボルの両ハンドドライブを真似しだしてフォアはうまくなったのですが、バックハンドについては失敗してしまいました。いくらやってもなかなか打てません。まず空振りやためがうまくいかないことが多く、そのため回転もかけれずにボールを落としてしまいます。 松平選手は居合抜きなので左ポケットあたりからボールをとらえるのに対し、ティモ・ボル選手は体の真ん中でボールを振りぬくフォームです。 まったくイメージや打球感の異なるものなので両方習得というのはやはり無理だと思うので一つにしようと思います。 ですが先に書いた通り、僕には時間がありません。そこで悩んでいます。 途中まで覚えかけたフォームか昔のフォームにするか・・・・ しっくりしたことのある昔の居合抜きに直したほうがやはりいいでしょうか? それとも・・・ 長文失礼しました。 回答お願いします。 ちなみに目指す戦型はティモ・ボル、松平選手のような(お二方はすこし違いますが)両ハンドドライブ、カウンター型です。

  • バックドライブ

    バックドライブ シェーク両面裏ソフトドライブ型で、バックハンドドライブを使いたいのですが、どうしてもスイングが横になってしまいます。どうすればちゃんと振れるのでしょうか? 今僕が目指しているバックハンドドライブは岸川聖也選手みたいなバックハンドドライブなのですが、肘の位置、スイング方向、手首の使い方など、細かいアドバイスをお願いします。(できれば)

  • カウンターについて

    松平健太選手のプレーを見ててカウンターを習得したいのですが、どのような練習が効果的ですか!?

  • サーブ

    サーブで松平健太選手のしゃがみ込みサーブを打ちたいのですが、どうやってやればいいのかよくわかりません。 見よう見まねではできるのですが、あまりよく回転がかからず、ミスが目立ってしまいます。     どうか、上手くできる方法を教えてください。

  • しゃがみ込み

    僕は松平健太選手にあこがれてしゃがみ込みサ-ブを使っているのですが(ファア、バック両方打てます) どうしてもサーブが長くなってしまいます。 どうやったら短いしゃがみ込みサーブが打てますか???

  • バックドライブについて 2

    ankotappuri さんの質問「バックドライブについて」 ベストアンサー貰ってしまいましたが、 http://okwave.jp/qa/q8134195.html 正直、好き勝手なことを書いてて、本当かどうか自信ない 箇所もあり、ベテランの方が訂正してくれるだろうと 思ってた所にベストアンサー貰うとすごい焦ります Q: どこか考え違いありませんか? 特に 「下からテークバックし、ラケットは円運動を描く」 は フォアはコーチ A、バックは コーチ B からそう習い ましたが、思いついたように1回ずつしか習っておらず、 みんなに認められてる技術なのか自信ありません > 対上回転でもボテボテのボールしかとばせません。 ですが、上手な相手だと、ボールの勢い、回転でこちらも 打ちやすいけど、下手な相手だと、自分の力でドライブ かけないといけないので、ラケットを水平にした打ち方 難しいです (習う前はラケットある程度 立てた打ち方してましたが、  それだと相手にとって恐くなく、ラケットを水平にして  回転かけると、指とかエッジに当てたり、ミスすることも  出てくるので、ラケット水平にした教え方されてます) 友達相手の練習の時はフォア、バックのドライブ 30分ずつ してるけど、練習相手見つけるの大変ですよね 毎週、地方から高校に練習に来てる中学生いました

  • しゃがみ込みサービス

    松平健太選手のようにちゃんと回転のかかったフォアのしゃがみ込みショートサービスがなかなか入りません。短くする方法を教えてください。ちなみにぼくは中1でラケット:コルベル ラバー:フォア・スレイバーFX バック・スレイバーG2FXです。

  • バックドライブ

    バックドライブ 下回転に対するドライブは手首を使うのは、知っているんですけど上回転に対するドライブはどうなんですか?