• 締切済み

キャノンケーブル、パッチ盤の清掃メンテナンス

キャノンケーブルやパッチ盤の清掃、メンテナンスについて教えてください。 仕事で音響機器やキャノンケーブル、マルチボックスなどを使っているのですが、普段どのように清掃、メンテナンスをしてよいのかがわかりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 他にも映像関係のパッチ盤などもあり、清掃方法が分かりません。 HPやメンテナンスについて教えてくれるお店などがもしありましたら、 一緒に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

キャノンコネクタ(一般にXLRと云われているもの)は、かなり信頼性が高く接触不良等はあまり発生しません。 従って特にメンテナンス等は必要ないように思われます。 目立った不具合がでていますか? 音響機器のスイッチやフェーダー、内部のコンデンサーの劣化の方が遙かに寿命が短いようですので予算があるのであればそちらに重点を置かれては。(メーカーに依頼) 清掃をする場合は無水アルコール(水で割れば飲めますが)で拭くとか、接点復活材もそれなりの効果を示します。 あくまでも症状が出たときの応急処理ですが。 本当は更新するのがいいのですが高価です。 Y***HAとか音響の施工もできるメーカーや専門業者が保守をやってます。 ここでは詳しくは書けませんが同業の方に聞かれてみれば。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

私自身は、しがない素人PA屋でプロではないですが… 私が知る限りでは、プロの方々の場合、XLRケーブルの端子部とマルチボックスのレセプタクルは、原則として消耗品扱いです。ケーブルプラグやマルチボックスのレセプタクルに異常があれば、下手な清掃整備ではなく部品交換ということです。 ですから、マルチボックスは名の通ったメーカーならITTまたはスイッチクラフト互換か、最近の機種ならノイトリックにも互換対応になっていて、比較的簡単に交換できるようになっています。 さすがに、多ピンのマルチケーブルコネクタは傷むとツライですが、これは普通は収納時にダストキャップ付けますからね。 通常のメンテナンスは、XLRケーブルではケーブル本体の外皮清掃と導通チェック程度。しかし導通チェックは、XLRケーブルの場合は定期的(といっても割と長いスパン)にケーブルテスターでチェックするくらいでしょう。 どのみち、現場には予備ケーブルも十分持って行くのが前提で、不具合が有ればすぐに予備に交換しますから、不具合現出品だけ後でじっくり確認し、必要に応じてプラグ部品を交換すればよい話なので。 マルチボックスの方は、必要に応じて業務用掃除機で埃の吸引清掃なり、ダストブロアで吹き飛ばし清掃なり…程度です。 普通は、端子内部をいちいち清掃まではしません。 現場の急場しのぎに、接点復活材などを吹き込んでグリグリと清掃する事は全く無い事はないですが、そういう時は本当に「急場しのぎ」で、そんなことした端子類は、その後速やかに交換するのが前提です。 そんな急場しのぎでケミカル品使っても、ケミカル品の残留油分がまた埃を呼んでしまい、どのみちそんなに長くは使えないのが前提になるからです。 しかしながら、私のような貧乏素人の場合は、ケーブル一本でも大事な財産なので、オス端子については時々は無水アルコールと綿棒で拭いたり、速乾性の電気パーツクリーナ(私はKUREのエレクトロニッククリーナーを愛用していますが、知り合いのプロ音響エンジニアからは「無茶しよるな」と笑われてますので(^^ゞ、専門家的にはよろしくないのは百も承知で使ってます(^^ゞ)で汚れを洗い落としています。 ケミカル品を使った後は、必ず無水アルコールで清拭しますけどね。 映像関係のパッチ盤なら、RCA端子であれば、基本的には無水アルコールと綿棒を使っての清拭を、それも時々やるくらいで十分ではないのかな…と思います。 DIN端子系とかBNC端子であれば、BNCは異常が有れば端子部品付け替えしかないでしょうが、DIN端子系では、電極部は下手に手を出すメンテはしない方が良いような気が、私はします。 とにかく、プロの方なら基本は清掃より交換。交換も、可能であればより交換しやすく信頼性の高い端子部品に付け替え…ですね。その付け替えが作業の方が、むしろメンテナンスと呼ぶのにふさわしいくらいだと思います。 ちょっと適当な例がなかったんで、事例はオーディオ機器ですが、RCAのパッチ盤やフォンのバッチ盤なら、これに類した「メンテ交換」をされてる例は多いです。 http://amp8.com/etc/amp-inho/rca-tasi.htm

ILOVEERIKO
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 勉強になります。 今後の仕事に生かしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 標準プラグをピンケーブルで代用する

    初めまして、映像プロダクションをやっているもので、 今回,夏のイベントを開催することになりましたのですが、 音響に関して質問がありましたので投稿させていただきます。 いろんなアーティストやバンドさんから機材を借りて音響を組み立てるのですが、 マルチケーブルで一つ問題がありまして、 添付された画像のタイプ(カナレ 16chマルチケーブル)のマルチケーブルを貸してもらえるのですが、 AUXのモニターのためのシールドの返し(6.3mmモノラルジャック)がマルチケーブルに付いていないタイプなので、 どうゆう風にステージまで返そうかと迷っています。キャノンに変換してまた向こうに送るという方法だと音響の方によるとそれはあまりよろしくないと言われました。(信号が違う?) また音響が24chタイプ(YAMAHA GF24/12)を使うので16chではもともとチャンネルが足りませんので、どうしようかと思っていました。 ですが、私が映像プロダクションをやっているので、RCAケーブル(ピン)のケーブルなら30mのものを10本ほど持っています。これを代用することはできないかなと思いました。ピンをフォン(6.3mmモノラル)変換プラグを付けてステージまで伸ばすという方法でやりたいと思っているのですが、音声的には問題ないのでしょうか? ピンを代用するに当たっての問題点を指摘していただけないでしょうか? マルチケーブルは20mで12chの物がもう一つあるのですが、そちらでモニターを送った方が良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ギターに使われる配線用ケーブル

    ギターに使われる配線用ケーブル ときどきギターをメンテナンスしたり改造したりするのですが、内部配線に使うケーブルを近くの電気屋街の電子パーツ屋で購入しています。 フジクラとか古河電気、住友電工といったメーカーの、配線に合った太さやタイプのものを使っています。とくに一芯や二芯のいわゆるシールドタイプのケーブルなどは種類も豊富で価格も安価です。 店の傾向からしてオーディオ機器や音響・PA機器、無線関係機器等に使われるのが主だと思います。 ギターの世界では一般的にアメリカのベルデン社のケーブルが重宝されているようですが、上記のようなメーカーのケーブルをギターに使うのは、問題・・・はまあ無いでしょうが、あまりそういうメーカーのものは使わないものでしょうか? ギターの量産メーカーなどはたぶんベルデンなど単価の高い材料は使わないと思います。とすると上記のようなメーカーになると思いますが、実際のところはどうなのでしょう? 詳しい方がいらっしゃいましたら、いろいろと教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • バイクのメンテナンスについて

    最近バイクを買ったのですが。500キロでオイル交換をした際にチェーンに付けるオイルをバイク屋に相談したところ、 「チェーンクリーナーは必要ない(むしろ使わないほうが良い)。シール用のチェーンオイルを使えば良い。雨が降ったときに(走った時)には付ければいい。今はまだ大丈夫」 のような事を言われたのですが、バイク用品が売ってる店に行った時に”ホワイトチェーンオイル”と言うものがあって買うのをやめました。 ホワイトチェーンオイルと普通のチェーンオイルの違いは何なのでしょうか? 少し調べたのですが具体的に違いの分かるHPが見つかりませんでした。 おそらく今後もメンテに関して色々調べる事になると思うので出来れば”オイル関係、清掃関係、メンテナンス関係等”の分かるHPを教えてもらえればうれしいです。 ちなみに、乗っているバイクはホーネット250です。 よろしくお願いします。

  • フード消火警報表示盤

    制御盤メーカーの設計をやっているものなのですが、ホテルのフード消火制御盤(トマホークジェット)からの火災警報を表示する盤を防災センターに設置するということで、制作を受けているのですが、 その際、盤の仕様的には消防法がからんでくるのでしょうか? 私が普段消防関係の盤は制作したことがなく、制作する段階になってから、盤内配線に使用するケーブルは通常使用のKIVではなく、HKIVを使用しなければいけないのではといわれ、いろいろ調べたらその様な記述もあるようなのですが、見積り段階で想定していなかったので、KIVではやはりだめなのでしょうか? また消防法が適用される場合、ケーブル以外にも別途仕様制限があるのでしょうか? 配線概要 【フード消火制御盤】---【分岐中継BOX】---【表示盤1(ランプ、ブザー、ブザー停止PB、ランプテストPB)】                          |                          -【表示盤2(ランプ、ブザー、ブザー停止PB、ランプテストPB)】

  • Canonとhpで迷っています。

    プリンター購入で「CannonのS500」か「hpのdeskjet990cxi/948c」の3つのうち、どれにしようか迷っています。 >速度や稼働音はそれほど変わらないと、お店で聞いたのですがどうなのでしょうか? >印字コスト・その他コストや使い勝手の点ではどうでしょうか。 主な使用目的としては、デジカメやスキャナーの画像を印刷するのと、ワープロソフトなどの文章の印刷です。 >Cannonはふち無し印刷がとても魅力だと思うのですが、hpはコピー用紙でも綺麗に印刷できると謳っているので、普段使いならコピー用紙を使うことも多いしな・・。と思って迷っています。Cannonもコピー用紙でも綺麗に印刷できると聞いたのですが、カラーでもそうなのでしょうか?hpのカタログではカラーも鮮明で綺麗なので、差がでるのかな、と思ったのですが。 >また「hpのdeskjet990cxi」の自動両面印刷も魅力だな、と思ったのですが、「CannonのS500」の場合もいちお手動で、印刷した裏の面にすれば、両面に印刷できるのですか?印字した物が裏写りしていたりはありませんか? >また、背面給紙は紙にたわみやほこりがつくので、全面給排紙の方が良いのですか? 色々質問があってすみませんが、1つでも分かる方教えてください。お願いします。

  • ゲーム機のマルチD端子ケーブルに関する質問です。

    ゲーム機のマルチD端子ケーブルに関する質問です。 自分のTVはD端子の出力がD1までしか対応していなくD端子が一つしかついていないので セレクタとD端子ケーブルを買おうと思ったのですが電気店で調べたところ非常に高価であったため マルチケーブルを買おうと思い調べてみたのですが自宅の近隣の電気店で売っていたゲームテック社の 複数のゲーム機を同時接続できるものがあったのですが後ろにXbox 360のD1には 対応していませんと書いてありました。 そこで質問なのですが クール・クラウン社(実質デイテルジャパン社)からも D端子マルチケーブルが発売されているのですがこのケーブルはXbox 360をD1でも正常に繋げ 映像を出力させることが可能なのでしょうか? どなたか親切な方、教えて下さい、よろしくお願いします。 ちなみに繋げたい機器はWii、PlayStation2、Xbox 360です。

  • 弱電(AV関係)でのケーブル選定方法

    最近弱電を扱う(映像システムや音響システム)の仕事に携わるようになったのですが、いくら調べても判らないことがあるのでご存知の方で ご教授願えると助かります。 弱電で使用するケーブルにもいろいろあると思いますが、 使用用途で例えると映像ケーブル、音声ケーブル、制御ケーブル などの種類を使用するのですが、それらのケーブルを自作する 仕事をしています。そこでわからないのがケーブルの選定基準です。 (1)ケーブルは機器間の長さによりケーブルの太さ(芯線)を変えると思うのですが、例えばこのレベルの映像信号は何メートルまでしかケーブルを伸ばせない。などの情報が知りたくネットで調べてもそういうサイトがありません。そういうケーブルを扱っているメーカーではカナレしかしらないのですがそちらのカタログを見てものっていません。どのように選定するのでしょうか?もしくは詳しくのっているサイトがあれば教えていただけると助かります。 (2)制御信号でのケーブルの選定方法がまったくわかりません。  通常強電などでは流れる電流値によって選定するかと思いますが  制御信号線も同様なのでしょうか?例えばプロジェクタを  何かで制御する為にD-sub9Pのコネクタを使用しシリアル  制御する為のケーブル作成にあたってのケーブルの  選定方法など(芯線の太さを選ぶ基準など) わかりにくい文章かもしれませんがずーっとこの件に関しては 悩んでおります。(会社の人間に聞いてもあまり深く考えずに 選定しているようでして・・)どうかよろしくお願いします。 わかりにくいようであれば補足で再度疑問点を説明させていただきます。

  • SPケーブルについて教えて

    SPケーブルについての質問です 最近オーデイオシステムを新規に変えました。 SP KEFIQ9 アンプ マランツPM-15SI SACDプレーヤ-SA15SI 接続ケーブル トライオード6NAC-3000MEISTER コンセント CSE BOX C-2N これらは新設機器ですがSPケーブルはベルデンの700円/M程度のものをバイワイヤリングしています。音は中高音が澄み切り、クラシックには ぴったりですが、ジャズはやや迫力不足です。そこでSPケーブルを変えてみようかと思いましたが、ベルデンのHPを読むと高価なものや太い線は必要なしとの論調です。そこでお聞きしたいのは果たしてSPケーブル交換は 音に変化をもたらすのかどうか?ということです。どなたか経験者の方教えて下さい。

  • HDMIケーブルの1.4規格対応というのはPS3や東芝製(HDDレコー

    HDMIケーブルの1.4規格対応というのはPS3や東芝製(HDDレコーダーRD-X9) では使えないのでしょうか? オークションで買ったのですが、最初は映像が映り途中でブチッと映像が途切れて 今ではどちらの機器でも映らなくなり不良品だと思うのですが(見たところ中国製の安物です) 買うとき1.4規格というのがるのも知らなかったので 対応してない機器に繋げると壊れるのでしょうか? 買った店では不良品か調べるのに 検査料に500円も取り送料に200円、HDMIケーブルより高くつき 腑に落ちない内容が書いてあり こちらに落ち度があればあきらめるのですが ただ最初は映っていたので、不良品だと思うのですが・・・ 不良品なら返金してもらいたいので 不良品か確認できる方法があるでしょうか?

  • CANON「ivis HV10」からDVDへ

    CANONの「ivis HD10」というHDVビデオカメラで、LP(長時間モード)で2時間ほど撮影をしました。 映像はminiDVカセットに記録されています。 この映像をDVDに保存して配りたいと思っています。 家でPCに映像を取り込み、DVDにしようと思ったのですが、ビデオカメラを購入した時に付いていたUSBケーブルは静止画専用とのことで、PCに取り込むことは無理でした。 DVDレコーダー内臓のSHARPのテレビでも試しましたが、ステレオビデオケーブル(赤黄白の3本に分かれているもの)ではビデオを認識しませんでした。 無知ですみません。 説明書を読んだ限り、i.LINK(IEEE1394)ケーブルを購入すればできるのかなと思っているのですが・・・ テレビにはこのケーブルを差し込めるところはなかったように思います。 PCは富士通の「LIFEBOOK AH700/5A」です。 やはりDVDレコーダーを購入したほうが良いのでしょうか。 その場合もi.LINK(IEEE1394)ケーブルは必要でしょうか? できればPCに取り込み、Windousのムービーメーカーで作った動画も一緒に、一枚のDVDにしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう