• 締切済み

あくまで居座る夫婦。

知恵をお貸し下さい。父が祖母の為に購入した家(名義は父)に祖母の面倒を見るという理由で、勝手に許可もなく父の妹夫婦が住むことに住む事になりました。ローンも税金も父が現在も払い、妹夫婦に退去するよう再三再四と忠告したのですが一向に退去する様子がありません。祖母が他界した現在、父は家を売却、処分をしたいのですが、妹夫婦の主張として、「祖母の面倒を最後まで見た。」「全財産を投げ打ってこの家に来た。」「私たちは病弱で、障害者の認定もされてる。」と言いい、あくまで居座ろうしてます。こちらが強く言って相手に脅迫と取られたくありません。法律的に何かいい手段で退去させられないでしょうか?お願い致します。 

みんなの回答

noname#121701
noname#121701
回答No.9

この問題、どういう経過でその夫婦が移り住んだかが書かれていません。 もしかするとその経過あなも知らないかもしれません。 移りすんだ経緯によりかなりの要求があると想像します。 穏便に事を解決しようとしたら相当な金額を渡す覚悟が必要です。 その夫婦がホームレスになってもいいとの冷たさを持っていれば少額で済むでしょう。 例えば追い出し屋に依頼する手数料で済みます。 お父さんが意識不明ですから話し合いは水掛け論になることは明白です。 前にも書きましたように不動産業者に相談すれば、業者もお金が欲しいため業者が弁護士に相談に行きます。 世の中お金で動くカラクリからときほどいてください。

takappy144
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。

noname#121701
noname#121701
回答No.8

>先日、病で倒れ現在も意識が回復しない状況です。 このことを先に書かれていないということは事の重大さを認識されていないのではないでしょうか。 意識が回復しない状況では不動産の処分という法律行為は当然できません。 完全に意識が回復しないのであれば成年後見制度を利用して後見人、つまりお父さんの法的代理人を家裁で選任してもらう必要があります。 詳しくは司法書士が役所で無料相談を受けています。 まず成年後見制度について理解してください。 お父さんの意識が回復すれば何の問題もありません。 一番お金のかからない方法は立ち退きの強い不動産業者に依頼することです。 不動産業者も仲介手数料が欲しいのでまず無料で相談にのってくれます。 不動産業者どうし横の連絡が密なので立ち退き強い業者さんの紹介が得られると思います。 まずはお知り合いに信用ある不動産業者を紹介してもらってください。 そこを突破口にさされたらいかがてですか。

takappy144
質問者

お礼

貴重な意見、大変参考になります。妹夫婦の夫が、父の病を幸いに、父の家をわが物しようと動きがあるのではないか?夫の方は前科者のうえに悪知恵だけは働き、父を散々悩ませ苦しめられました。「鬼の居ぬ間に洗濯 」ではありませんが、妹夫婦が充分考えそうな事です。父が回復しないとなると、一筋縄ではいかないのが解りました。ありがとうございます。

noname#121701
noname#121701
回答No.7

弁護士の無料相談は受けられましたか。 受けられたとしてどのようなアドバイスでしたか。 立ち退きやさんという業者がいるのはご存じですか。 ネットで沢山広告を出しています。 そこで相談されたことはありますか。 売却予定ということですが不動産業者さんのアドバイスはどういう意見でしたか。 お父さんの意見が記載されていませんが、お父さんはどうされようとしているのですか。

takappy144
質問者

お礼

返答ありがとうございます。弁護士の無料相談はこれから調べて、近日中に伺う予定です。不動産のアドバイスも同様です。父は処分か売却の方向で検討中でしたが、先日、病で倒れ現在も意識が回復しない状況です。父に代わり意思を継ごうと決めたのですが、昏睡状態から覚めないので、私がいちから調べて進めていこうと決意しました。事の進め方、手順が分からず、この場を借りて知恵をお借りしようと考えました。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.6

居座ってるのが赤の他人であれば、使用貸借を主張して立ち退きを請求する裁判をするのも有効な手段だと思います。 不法侵入とか不法占拠で云々という話が出てますが、住んでるのが妹夫婦では警察も裁判所も相手にしてくれません。 つまり「法は家庭に立ちいらず」ということなのですが、要するに兄妹でもめてる訳です。 親子間や兄弟間では世間の常識では考えられないような(例えば高額な不動産を無償で貸し借りしてる)契約をしてる場合があります。 世間一般で非常識であっても、双方が納得合意してるなら、法的に何の問題もありません。 つまり質問のようなことは裁判所に相談しても、兄妹でよく話し合って解決してください。と言われるケースになります。

takappy144
質問者

お礼

ありがとうございます。永年に渡り話し合ったのですが、解決の目処が全く絶たず困り果ててました。父が病で倒れ長男の私が代行して意思を継ぐ事になりました。とりあえず妹夫婦とは話す機会を設けたいと思います。ありがとうございました。

noname#121701
noname#121701
回答No.5

売却するのであれば立ち退きに強い不動産屋さんに頼む。 明け渡しの強制執行を弁護士に委任する。 立ち退き専門の業者に依頼する。 いずれにしてもお金はかかります。

takappy144
質問者

お礼

ありがとうございます。私自身は妹夫婦とほとんど面識がないので、同じような事を考えてました。母の気苦労を思うとお金はかかっても、専門家に一気にやってもらったのが有益だと思います。ありがとうございました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

弁護士などへ相談されることを前提に書かせていただきます。 退去を伝えたときから今までの期間の賃料を請求されてみてはいかがですか?この賃料は近隣の相場と身内であることを勘案されると良いかもしれません。ただ請求しても払うことはないでしょうから、払わない事実を作り上げてから、裁判で訴えると言うのはいかがですか?このときにはもちろん退去も含めてです。 このようなことを法的なことを踏まえて、内容証明・裁判での強制執行などを使えば、お父様が自由に建物内のものを移動することも可能かもしれません。 親の面倒を見るのは当たり前のことです。ただ強制が出来ないだけで、面倒を見たからと言っても、よほど事業経営を手伝い拡大などの貢献したなどと言う場合を除けば関係ありません。さらにおばあ様の名義ではないわけですから、さらに関係ありません。 財産を投げ打ったのであれば、そのお金で別な住居を用意すれば良いのです。さらに所有者の了承もなく転がり込んでおいて、理由にもなりません。 病弱や障害があるのであれば、生活保護などの公的な援助を受けるべきです。 金額によっては、簡裁代理認定の司法書士も弁護士に近いことが可能ですし、弁護士なしの本人訴訟であれば、司法書士に後方支援をしてもらうことも出来るでしょう。悪い言い方ですが、相手の主張を見る限り、余裕のお金はないでしょうから、法律家への依頼も出来ないでしょう。逆になきついてきたり、値踏みなどの示談交渉などもあります。お父様のお考え次第となるのではないでしょうか? 自治体や弁護士会などでは、無料・有料の法律相談もあるでしょう。法テラスなどでも相談は可能です。専門家のいろいろな意見をお聞きになって、方法・計画を練ることが重要です。行き当たりばったりでは、良いことはありませんからね。

takappy144
質問者

補足

返答ありがとうございます。内容証明は妹夫婦も同席しないと作成は出来ませんか?父が倒れ長男の私が出向くつもりですが、同様に作成は出来ますか?作成出来たとして、裁判所は何裁判所へ提出すればいいのですか?私が意志を継いだのですが分からない事だらけです。

  • ryos14
  • ベストアンサー率23% (44/190)
回答No.3

お父様が購入されたということなので、名義はお父様のはずです。 法的にはお父様の持ち物ですので、お婆様の面倒を見ようがなんだろうが 関係ありません。 妹夫婦が請求できるのはお婆様の財産についてのみです。 しかも兄弟(お婆様の子供)の人数で割った額です。 ですからお父様の財産である家については、妹夫婦は一切口出しできません。 それどころか現状では不法侵入の状態です。 これは刑法第130条に抵触します。 (住居侵入等) 第130条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。 警察へどうぞ。 相手が身内だと警察の腰が重くなります。 そんなときは弁護士へ。

takappy144
質問者

お礼

返答ありがとうございます。相手が高圧的な態度できたら、その話をしてみます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

不法占拠になりますから、裁判所に訴えれば良いのです。 賃貸契約もしてないのでしょうから、居座る事は出来ないのです。 裁判所に相談すれば話しが早いです。

  • kent_a
  • ベストアンサー率18% (36/199)
回答No.1

専門家ではないのでなんともですが おじいさんの財産ならその方にも相続権があるりますが 登記簿とか法律上の所有権はお父さんにあるわけで、賃貸契約とか結んでいるわけでもないですよね 人道的には身内が援助するケースもあると思います。 とっと売却して不動産屋さんとかに交渉してもらう。 弁護士から内容証明とかを送付してもらうとかですか?

takappy144
質問者

お礼

ありがとうございます。弁護士に相談を前向きに検討します。内容証明というものに対して、私は知らな過ぎるので出向く前に多少知恵をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 妹夫婦に実家から追い出されそうです!

    私は29歳の男で正社員として働いています。 実家で祖母と父と暮らしていて兼業農家の長男です。 私は結婚する気もあまりなく、煩わしいのが嫌いなので実家を継ぐ気もありません。 仕事でくたくたなのに、休日に農業なんかやりたくないし、地域のとこととか喪主とかも正直したくありません。 それで前々から妹にお前が実家を継げと言ってました。 妹は前は無理だと言っていたのですが、旦那がOKしたらしく継いでくれるらしいです。 近々、妹夫婦が実家で同居することになりました。 ちなみに妹夫婦には2人の幼児がいます。 妹夫婦から「地域のことも農業も介護も家事も私たちが全部するから、お兄ちゃんは出てってほしいんだけど・・・」 と言われました。 たしかに何もしないのはいけないと思いますが、自分の実家なんだし、父と祖母も元気で家事や農業もできてるのに何で今来るのか、追い出されるのに納得いきません。 せめて祖母が倒れてから来るのなら理解できますが・・・。 妹夫婦は子供が面倒見てもらえるから来るようにしか思えません。 私の家は田舎なので敷地が大きく、敷地内に3軒たっており、私だけ離れで生活してるので問題ないと思いませんか? 風呂以外は本家にはいかないつもりですし、仕事から帰ってくるのは11時ぐらいでほとんど顔も合さないのに何がいけないんでしょうか? 追い出そうとしてる妹とは仲が良く、昔から慕ってくれてたのに、そんなことを言われてとても悲しいです。 父からは「妹におまえの土地だけ分割してもらうように(敷地内別居)に頼むから安心しなさい」と言われてるのでたぶん大丈夫だと思うのですが・・・。 むこうがいきなり同居してくるのに、ここは私の実家なのになんで出て行かなくてはいけないのでしょうか?

  • 仏壇・お墓について

    私の両親は離婚しており、祖父・父は施設生活、祖母は他界しています。 私は鹿児島在住、実家は愛知です。私は長男、弟は母方の性、妹は嫁いでいます。弟・妹は愛知におり、祖父・父の面倒を見ています。 現在仏壇は祖父の家(借家・退去予定)にあり、お墓も愛知にあります。 祖父の退去に伴い、仏壇・お墓について質問です。 1.仏壇を私の家に持って来る必要はあるのでしょうか?位牌だけでも良いと考えていますが、いかがでしょうか? 2.お墓を鹿児島に持って来るつもりはないので、祖父が亡くなった場合は永代供養を考えています。その場合、仏壇(位牌)はどうするべきなのでしょうか? 3.その他良い方法があれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 相続 法定相続人

    祖母が死去し、その法定相続人について詳しく教えていただきたく思います。 祖父はすでに他界しており祖母との間には長男(他界)、次男(私の父、存命)、長女(他界)がおり、長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女、妻が存命しています。次男(私の父)は存命で私(長男)、妹、妻が存命しており、長女(父の妹)は既に他界しており、子供もいません。 祖母は遺言公正証書を残しており、以下のように遺言しています。 1)長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女に各1500万 2)私と妹、母に各500万 3)次男(私の父)に上記以外全てを相続 が、1)の他の家に嫁いだ長女、次女が相続金額に不服を述べ、 弁護人を通じて”遺留分”を申し立ててきています。 私の父は次男ですが、母とともに足の不自由で歩けない祖母を40年近く面倒を看ており、家や土地を守る為に、残された現金を勘案して分け、家を守れと遺言 してありました。 なんとかその祖母の意志を守りたく様々なアドバイスを求めています。 宜しくお願いします。

  • 相続 遺留分

    祖母が死去し、遺留分という仕組みに関して詳しく教えていただきたく思います。 祖父はすでに他界しており祖母との間には長男(他界)、次男(私の父、存命)、長女(他界)がおり、長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女、妻が存命しています。次男(私の父)は存命で私(長男)、妹、妻が存命しており、長女(父の妹)は既に他界しており、子供もいません。 祖母は遺言公正証書を残しており、以下のように遺言しています。 1)長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女に各1500万 2)私と妹、母に各500万 3)次男(私の父)に上記以外全てを相続 が、1)の他の家に嫁いだ長女、次女が相続金額に不服を述べ、 弁護人を通じて”遺留分”を申し立ててきています。 私の父は次男ですが、母とともに足の不自由で歩けない祖母を40年近く面倒を看ており、家や土地を守る為に、残された現金を勘案して分け、家を守れと遺言 してありました。 なんとかその祖母の意志を守りたく様々なアドバイスを求めています。 宜しくお願いします。

  • 弟夫婦との同居について

    こういった場合、私ならこうする、とかこうすればいいのでは? といったアドバイスお願いします。  今度の7月に弟夫婦が結婚します。 私は嫁いでいて、妹と弟、父が現在実家にいます。 母は6月に他界しました。 弟の結婚相手は弟と同じ27歳で同居することにOKしてくれています。 2人は付き合って6年になります。 父(60歳)はすでに退職し、弟夫婦に養ってもらう気でいます。 実家の間取りは、2階3部屋各6畳(父、妹、弟)一階(和室、居間、キッチン、母の部屋)です。 私は妹(33歳)がこの機会に家をでて弟夫婦に2階3部屋をあたえ、 父には母の部屋に移ってもらうのが適当かと思います。 子供もじきできると思うので3部屋くらいはあってもちょうどいいと思います。 私の夫は、別に妹が出たくないなら出る必要はないと言っていますが 私が嫁の立場なら、上記のようにしてほしいと思います。 それと、父にバイトでもいいので、週に3日でも働くようにしてもらいたいのですが(嫁の意見も同じです)どうすればいいでしょうか? 弟一人で、いずれできる子供も含め、嫁と父の3人を養い、家一軒を守っていくのはまだ厳しいと思うのです。 父はいたって健康なので、65歳で年金をもらえるようになるまでは、 たとえ三万でも家に入れてほしいというのがみんなの本音です。 父にはなんどか定期収入のある仕事をと言っていますが、現在は今までの仕事の延長で(給湯器の修理等)呼ばれたら行きますが、家には全く入れていません。 スムーズに結婚生活を始められるようにしてあげたいので、こうすればどう?などといったアドバイスお願いします。

  • 相続 弁護士

    祖母が死去し、他の家族ともめています。 相続に関して、エキスパートな弁護人を御存じでしたらお教え下さい。 特に遺留分を申請している従兄に申請をする権利はあるのかどうか? 遺言公正証書を残しているのに、それは無視されてしまうのかが疑問です。 今直面しているケースは以下です。 祖父はすでに他界しており祖母との間には長男(他界)、次男(私の父、存命)、長女(他界)がおり、長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女、妻が存命しています。次男(私の父)は存命で私(長男)、妹、妻が存命しており、長女(父の妹)は既に他界しており、子供もいません。 祖母は遺言公正証書を残しており、以下のように遺言しています。 1)長男(他界)には他の家に嫁いだ長女、次女に各1500万 2)私と妹、母に各500万 3)次男(私の父)に上記以外全てを相続 が、1)の他の家に嫁いだ長女、次女が相続金額に不服を述べ、 弁護人を通じて”遺留分”を申し立ててきています。 私の父は次男ですが、母とともに足の不自由で歩けない祖母を40年近く面倒を看ており、家や土地を守る為に、残された現金を勘案して分け、家を守れと遺言 してありました。なんとかその祖母の意志を守りたく様々なアドバイスを求めています。 以上、宜しくお願いします。

  • 父の死亡後の祖父の面倒は誰がみるべき?

    よろしくお願いします。 あまり詳しくは書けませんが、ご意見をお願いします。 3年前に父が亡くなり、100キロほど離れた場所に父方の祖父と祖母が二人で暮しています。 父は長男でしたので、いずれは面倒を見る予定でした。ですが、急病で他界し現在残された私たちは、自分たちの生活で精一杯です。 祖父は、嫁である私たちの母に「面倒を見ろ」と言っていましたが、 遺産相続などでもめた際に、嫁に出た父の姉夫婦に全てを任せるようになりました。 父の姉夫婦も最初は面倒を見ていましたが、年寄りのわがままと若干の 介護を要する二人に手を焼き、こちらにゆだねてきます。 この場合私たちはどうしたらよいのでしょうか。 こちらは母と私と妹の三人です。経済的にもあまりゆとりはありませんし、 みな仕事も持っています。 父の姉夫婦は定年退職後のゆとりのある生活をしています。

  • 弟夫婦がかえってきます

    出産を機に弟夫婦が実家に帰ってきます。 結婚当初は義理妹は同居OKで、一年たったら帰ってくるという条件で1年間ハイツで暮らしていました。 入れ替わりに2階の6畳×3部屋を弟夫婦に明け渡す為に妹が家を出る予定でした。 しかしここにきて、弟夫婦が実家の横に新たに離れを建てると言いだしました。 最初は妹の給料が減ったので出られるかどうかわからないといった話から、妹がいるなら離れを建てたいと嫁が言いだしたようです。しかし妹も実家にいながら気を使うのはつらいので、やはり出ることに決めたのですが、離れを建てる話は消えません。弟は嫁の言いなりなようです。 妹が出ると、広い実家には父一人になります。これって普通ですか? 義理妹が言うには、自分の家とは思えないしゆっくりできないから、らしいです。結婚するときに同居OKしておいて、土地だけ使って父はほったらかしで、、、と思ってしまいます。押し付ける気はありませんし、その方が父が気楽だと割り切れるなら構いませんが、一生懸命2階を掃除して帰ってくるのを楽しみにしていた父がかわいそうです。 水回りもすべて別にするようです。 妹が弟夫婦の為に家を出ると言ったにもかかわらず、離れを建てるなら妹が出る必要ありませんよね?

  • 子どものいない夫婦の相続について

    私たち夫婦には子どもがいません。万が一、私(妻)が先に逝った場合、誰に相続権が発生するのでしょうか?私の両親は、私が子どもの頃、離婚し、私は弟とともに父に引き取られました。その後、父は再婚し、年の離れた妹が2人できました。その父が、先日他界しました。どなたか、おしえてください。

  • 兄夫婦と父の同居問題(長文です。)

    困っています。助言をお願いします。 兄夫婦と父親は6・7年前から同居をしているのですが、どうやらうまくいっていないらしく、別居をすることになりそうなのです。 兄夫婦は「もう父親の面倒はみたくない」と言い切り、絶縁を言い放っています。 私は父親の面倒を見るのは別にいいのですが、面倒をみるに当たって色々問題があるのです。 第一に、兄夫婦と父が同居をする際に新居を建てました。 そのローンがまだ、たくさん残っているようなのです。 第二に、父親は無職です。年金もまだもらっていません。 第三に、父親は病弱です。 別居するに当たって、家&土地を売り払い、、全て折半にすると言うのです。 日曜日に話をしにいくのですが、私はお金の面が気になって仕方ないのです。どうしても、兄夫婦に得はさせたくないのです。 土地は元々あり、古い家を取り壊して、新しい家を建てました。 それまでは、兄夫婦はアパートで住んでおり、頭金は父親が払っています。3・4年前に父親が病弱になり、早期退職した際に「退職金」をローンに入れこんでいます。 実際、兄夫婦が払っているのは毎月の支払い5万程度です。 この状態で、土地&家を売ったお金を折半にされたら、間違いなく兄夫婦は得をすのではないのでしょうか?毎月の5万だって、アパートに暮らしていたらその程度はかかるだろうし・・・・ これからの父親の面倒は私たち夫婦がみるわけなのですから、兄夫婦に負担はありません。 ローンは父親名義になっているので、このローンをどうするのかにもよるのですが、(もちろん父親は収入がないので、ローンは私たち夫婦が払うことに・・・)一体、この場合、ローン&土地&家を売ったお金をどのように振り分けたら妥当なのでしょうか??? もしよければ、どのように話をしたらいいのかも助言いただきたいです。