• ベストアンサー

この質問にはお礼がない、と事前に分かっていたら、回答しない?それでも回答する?

A-OXIMAの回答

  • A-OXIMA
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.23

そういう時は、余程のことでなければ回答しません。 何の反応もないと、回答しようという意欲が下がります。 (現に、ある時期を境に回答が減りました) ただ、自分でもそう言うからには、質問した時はきちんとお礼をしてます。 …一つの質問で同じ人が複数回答してる場合はまとめたことがあるので お礼率は100%になってませんが、全員に書いてます。

localtombi
質問者

お礼

>何の反応もないと、回答しようという意欲が下がります お礼がないと、何のために回答するのか疑問に思うこともありますね。 確かに意欲が下がります。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は?

    OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は? 通報の違反項目に「質問ではない」「回答ではない」は有るのに 「お礼ではない」が見当たらないのですが? お礼ではないお礼や、意味不明とかのお礼を書いても 侮辱等の利用規約違反でないなら良いのでしょうか? プロフィールに「暇人です」と書いてる人のお礼に 「わざわざ、お忙しいのに回答有難うございました。」とか書けば 明らかに皮肉で、お礼ではないお礼と私は思いますが そのプロフィールを見ないで書いたなら、 何の問題もない普通のお礼で微妙です。 質問の趣旨を無視した回答を「回答でない」と通報しても 削除されない場合が多いので、そういう回答は無視したいのですが 無視すると、お礼率が下がるので、 お礼ではないお礼を書いても良いなら、そうしたいのですが?

  • アンケート「お礼は書きません」という質問に回答しますか?

    こんにちは。 お礼問題はこのジャンルでも継続的にでていますし私もアンケートとして質問経験もあります。 いただいた回答では 「お礼は義務ではない」 「お礼のために回答するのではない」 「お礼を期待して回答してはいけない」 など厳しい回答もいただいています。 また 「お礼は常識」 「お礼も書くのも納得のうえ質問するのが普通」 などのご意見もいただいています。 今回ふと思ったので本アンケートを書こうと思いました。 回答者さんは質問者さんが 「私はお礼は書きません。」 ともし質問内に明記されていればそれでも回答なさいますか? (興味があるとか特別な質問は別にして普通に現状回答を書こうと思って 参照した質問に「私はお礼は書きません。」と書かれていたものとして考 えてみて下さい。) アンケートの回答は「書く」「書かない」だけでも結構ですし理由を記入していただいても結構です。 多数の回答者様たちのご意見をお聞かせ願えればと思います。 今回もどうぞよろしくお願い致します。

  • お礼できない回答者

    質問のお礼をしようと お礼文を書いて投稿したら 投稿に失敗とでる回答者さんがいます 何度やってもお礼ができません 同じ質問の中で普通にお礼できる回答者とお礼できない回答者 がいます なぜお礼できないのか 理由判る方いますか? 投稿が失敗ってどういう事でしょうか? 他の方にはちゃんとお礼できるのに 一部の方にはお礼すると 投稿失敗となり お礼文がおくれません 判る方教えてくれませんか

  • 回答をしてくださった人へのお礼について

    タイトルどおりです。 少しアンケートっぽいところがあるので、こちらでの質問とさせていただきます。 質問をした後、その質問に対し回答し、質問者はその回答に対しお礼をして、締め切った後にポイントを付与していく流れになると思います。 色んな回答に答えた中、必ず回答にお礼をされる人、お礼をしない人、最初の回答者には御礼をしているものの、面倒になって新しい回答者のほうにはお礼をしない人などさまざまな人がいるように思います。 私はいずれも人それぞれ価値観がありますので、お礼をしない人が必ず悪いかとは思いません。 特に最後のほうの回答者にお礼をされない人は「単に面倒になったのかな」と割り切っていますが、一つ気になったものとしまして、特定の回答へのお礼はスルーしてしまってしまう人です。 (例えば、10名回答している人がいて、1~5番目に回答された人のものはお礼があり、6番目だけお礼がなし、7、8番目はお礼があって、以降無し など) 特定の回答へのお礼に対してスルーしたことがある人にお聞きしたいのですが、どういった回答があった場合にスルーをしますか? ※中に、「せっかく回答したのにお礼がない人がいる」といった類の質問をされている人がいますが、この質問は回答をするしないの是非ではなく、「どんな回答がスルーの対象なのか」といったことを趣旨としています。

  • どこかにお礼のしていない質問回答がある

    過去にした質問で、各ユーザー様から戴いた回答に、お礼していない所があるみたいで、回答受付数に対してのお礼数が、1だけ足りません。 どの質問の、どの回答に対するお礼が漏れているのかが、わかる方法を教えて下さい。 パートナーサイトの「ビッグローブ何でも相談」で、わかる方法を教えて下さい。

  • 4/17に質問し、回答を戴き、4/20,21に亘りお礼をしたのですが、

    4/17に質問し、回答を戴き、4/20,21に亘りお礼をしたのですが、2週間経っても お礼ナシとのメールを受けましたが、どう処置したらよいか解らないのでお教え下さい。

  • OKWave質問と回答・お礼

    自分はよくOKWaveで、質問をさせていただきます。 で、回答者さんに聞く限りやはり「お礼」はあったほうが いいらしいです。 なるべく自分は‘回答へのお礼’は書くようにしてますが、 でも他の方の質問&回答を見ていると、 一つ一つに‘お礼’が書かれてる質問に そんなに回答がついてなかったり、 それとは逆に、 全然お礼が書かれていない質問に、 たくさん回答がついてたり…。 まあ回答しやすい質問か、そうじゃないか によるとは思いますが、 でも後から回答する方は、 その質問に一つも‘お礼’がついてないのは わかってるわけで、 自分の回答にも恐らく‘お礼’がつかないであろうのに、 回答してあげるということは、 やはりそんなに‘お礼’ は重要視してないってこと!? 回答者様皆様方の心理、 教えて下さい <(_ _)>

  • 「お礼は結構です」 (回答者さんに質問)

    goo歴一週間くらいの者です。 gooの質問・回答を見ていて、回答者が最後に↑の言葉を書いてるのを何回か見ました。 何回も質問・お礼をやり取りしているなら、質問者に手間かけさせて悪いな、と言う心遣いからそういう発言が出る事もわかるのですが、私が見たのはいづれもせいぜい2度くらいのやり取りです。 そして状況は、質問内容が倫理に反する事であったり、自分の前の回答に否定的なお礼が書いてあったりする場合です。 この場合皆さんは、回答者が、質問者あるいは質問の内容を不快に思っているから言い逃げしたいのだと思いますか? どういう気持ちで言ってるのでしょうか。 もっと好意的な解釈の仕方がありますか? こういう心理からじゃないかなという推測でも歓迎ですし、自分は↑の言葉書いた事あるって方がいれば教えてください♪ 

  • 回答してもらったらお礼をすると言うことについて

    質問をし、回答してもらったら、お礼を書くのは人間として、当然のことだと思いますが、書かない方もいます。 いくら、参考にならなかったからといって、「ありがとうございました。」の一言くらいは書くのは普通だと思いますが、皆さんはどう思いますでしょうか?

  • 質問回答へのお礼

    質問回答へのお礼を書きたいのですが書き方がわかりません。教えて下さいお願いします。