• 締切済み

ゲームのBGMを使用したい。

jeinの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

JASRACが管理しているものを無断で二次著作に使って公衆送信した場合は その時点で著作権侵害にはなります。 すぐに逮捕にはならないかとは思いますが、やはり著作者に無断のまま 進めてしまっては、問題になったときに解決が難しいかと。 著作者が悪質とおもえば損害賠償請求などに発展する可能性もあるでしょうし。 捕まらないなら違反をしても良いという考えでいらっしゃるのならそれは間違いです。 私には「逮捕されないなら曲を無断使用して動画を作成します」と言っているように聞こえます。 そもそもの動画を扱っているサイト側で「著作権を侵害する作品」のアップロードは禁止されているはずですよね。

関連するQ&A

  • ゲーム動画を編集する際の著作権について

    ゲームの運営が動画サイトへのアップロードを許可している、 つまり合法のゲームプレイ動画を投稿する際に、 「Windows Live ムービー メーカー」などの動画編集ソフトやYouTubeの機能での動画編集をするとします。 この場合、運営がプレイ動画の投稿を容認する文が記載していても、 動画編集に関しての記載が無ければ、著作権的な問題は発生しますか? それとも、アップロードが許可されている時点で編集することも容認されているのでしょうか? また、ファンサイトにアップロードが許可されているスクリーンショットを編集する行為についても、同じことがいえるでしょうか?

  • 対戦ゲームでの動画アップで相手側の承諾を得る事について

    格闘ゲーム、その他オンラインで相手のキャラクター名が 判別してしまう様なゲームの動画を 動画サイトへアップロードする際での質問です。 相手の許可を得ろ、とよく言われていますが何故でしょうか。 そして相手に(動画キャラクターが写っていた場合、そのキャラクターを操作していた人)無断でアップロードした場合 何か問題になるのであれば、詳しく教えて下さると助かります。 ※相手に失礼、マナーとして守れ 相手が不快になる 等の理由ではなく  例えば、プライバシーや肖像権の侵害になってしまう  等の白黒ハッキリわかる明確な理由を教えて下さい。   ※ゲーム製作会社、運営会社との著作権問題の話ではありません。

  • スカイプしながらゲーム動画撮影

    フリーソフトのAmarecoco3.01を使って、オンラインゲームの動画を撮影しています。 ゲームのBGM等を動画に録音するには、録音コントロールの ステレオミキサーをONにしなければなりません。 しかし、ステレオミキサーをONにすると、ゲーム中スカイプを 使用している場合、ゲームのBGMが会話相手に(かなり大音量で) 聞こえてしまいます。 次の条件でスカイプ、オンラインゲーム、動画撮影ソフトを併用したい場合、 音声の設定はどうすればいいでしょうか。 ・ ゲームの動画を撮影しつつ、スカイプで会話 ・ 動画にゲームのBGMを入れたい。  スカイプでの会話は入れたくない。 ・ スカイプの通話相手にはマイクで拾った自分の声だけが届くようにしたい。 不可能なのかもしれませんが、もし可能であるようならば 設定方法を教えていただければ非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • ダウンロードしたゲームのBGMがゲーム中再生されません

    タイトルの通りなんですが、ダウンロードしたゲーム(オフラインゲーム)のBGMがプレイ中、昨日までちゃんと再生されていたものが今日になって再生されなくなってしまいました。 原因がわからないので、アドバイスや解決法等ありましたら教えて頂けると助かります。

  • 音楽CDの曲をBGMとして使う場合の問題

    子供の学校のイベントを撮影した動画に 音楽CDから取り込んだ曲をBGMにして 各生徒に無料で配りたいのですが この場合著作権法に触れるのでしょうか よろしくお願いします

  • フリーゲーム等の音源使用に関しての著作権について

    上記の、フリーゲーム等の音源使用に関しての著作権について教えてください。 ゲーム等を作成する際には、必ずゲーム中にBGMとしてどこかフリーの音源を借りて使用する場合があると思います。 そこで質問ですが、例えば、ニコニコ動画等で公開されてるボーカロイドのOFFボーカルや、第三者の作成した音源等、使用したいと思った時、使用出来るものでしょうか? 例えば自分で歌だけ歌ってゲーム内のエンディングとして使ったり、ただのBGMとして使ってみたり。結局、作者さんの許可があればいいと思うのですが、例えばAさんがボカロ曲を発表しました。それをBさんがOFFボーカルとして特に許可も貰わず公開しました。それを更にゲーム内で使用したいと思った時、どちらにも許可を貰うべきでしょうか? そもそも勝手にOFFボーカルを作成したりしてる時点で著作権とは何なのか分からないですし、本家の音源を丸まる使わなければいいのでは?なんて事も考えてしまいます。商業ならばまだしもフリーゲームですし…と考えてしまいました。 教えてください。

  • オンラインゲームで動画を作成していいのか?

    YouTubeなどに個人で作ったオンラインゲームの動画(クラブやギルドの紹介動画など)とかがUPされてますが、 動画を撮影するには運営会社に許可をもらわないといけないのでしょうか? それと動画に使う音楽も許可をもらわないといけないのでしょうか? 例)テイルズウィーバーの動画を作るとすると、NEXONに許可を取るのかどうか 例)使う音楽に「夏祭り」を使うとすると、ソニー・ミュージックレコーズ?に許可を取るのかどうか どなたか回答お願いします。

  • 既存の曲をゲームBGMとして使用したいのですが…

    既存の音楽をゲームBGMとして使用したい 場合著作権やJASRAQへの申請・金額的な問題はどのような処理をすれば良いのでしょうか? お願いいたします。 ゲームは個人で楽しむものではなく、販売目的です。

  • ゲーム実況動画などはやってますけど、

    最近ゲームを実況などしてプレイしてる動画がたくさんありますが、あれって著作権とかの問題で本当はダメなんですよね? 逮捕まではいかないけどダメ。→動画が消去。ってことなんですかね?逆にずっと消されないって事は、OKって事なんでしょうか? そもそもゲーム動画のアップロードで逮捕された人はいるんでしょうか?

  • ニコニコ動画の著作権侵害動画について

    よく著作権を侵害している動画を見ますが、運営に見つかった場合どういった対処がなされるのでしょうか。 「ニコニコ動画で違法アップロードによる逮捕」なんて聞いたことがないので、どんな処罰があるのだろうと思い質問しました。