• ベストアンサー

結婚したいけど、やはり結婚したくない・・

maru5836の回答

  • maru5836
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

それは、人それぞれ考え方が違うので難しい質問なのですが、極論から言うと同棲や結婚をしてみないとわからないのではないですか? 裸で寝てもいいと思うし、音楽聴きながら眠ってもいいんじゃないですか? 確かに価値観や生活観は皆さん育った環境が違うのですから一緒ではないので、そこはお互い理解し合った生活環境を作るしかないとおもいます。 「結婚したら、家に帰っても会社が1つあるような気持ち」と言うのは少し誤解だと思いますよ。(自営業ならともかく) むしろ、仕事以上に苦痛かもしれないし、一番の安らぎかもしれませんよ。 波があってこその夫婦じゃないでしょうか。。。 失礼かもしれませんが、この質問は結婚に対する恐怖感があるように感じられました。

hasimoto35
質問者

お礼

結婚に対する恐怖感はバリバリにありますね。 すごく結婚したいし、焦っているのですが もし結婚したら、どうしよう・・という絶望感。 救いようがないですね(苦笑) ようするに自意識が強すぎるのだと最近自分を自己分析しています。

関連するQ&A

  • お見合い結婚悩み中です

    今年30歳を超えてしまい、すごく焦ってお見合いをしました。 周囲の年配の人たちからは、滅多にないようないいお話だから断らないほうがいいと口を揃えていわれるくらい、条件や相手のご家族など私の年齢では今後これ以上の見合い話はこないかもしれないと思うくらい良いのだと思います。 でも数回お会いしてみたのですが、どうしてもご本人を好きになれる部分がなくて・・・特に言動に気持ち悪い、イラっとすると感じてしまうのです。 主に母親への態度なのですが、お相手はもう40歳近くになる方なのですが私からするとそんなことまで母親を頼らないと自分で考えられないの!?と感じるやりとりが幾度かありました。 でも私にはもう若さもないし、社会的地位もない、特別美人でもないのでこれを断ると結婚できないかもしれないと思うと、お断りしようと思いながらもためらってしまいます。 結婚したとして、夫婦生活をどう自分が感じるのかがすごく心配で、 せめて朝までずっと一緒ではなく寝室は別にしてもらえたら家族として生活はしていけそう、とか思ってしまうのですが・・・そういうのって無理だと思いますか? 同じような結婚をした人や、そういう知人がいたなど色んな方からご意見がいただけたらと思って書き込みました。 よろしくお願いします。

  • 初婚で40歳前後で結婚された方

    40歳も手の届く年齢になりましたが独身です。 一人暮らしで、趣味を楽しむ生活。 職場は男性が多く、今でも有難い事にたまにアプローチもありますがときめく人はいない。お見合いもけっこう経験済み。 結婚をあせる気持ちはありませんがしたいです。最近これから先どうなるのかな?思います。。。 そこで初婚で40歳前後で結婚された方。どんな出会いをへて結婚されましたか? ぜひお聞かせ下さい。

  • 愛してないけど結婚します

    婚約者が去ってしまいました。悲しくてどうしようもありません。 ただ一時の死にたい・・・っていう気持ちはなんとか通り越しました。 今はお見合いをしてさっさと結婚しよう!! って前向きな気持ちです。 好きな人と結婚すると、また去っていく気がして。。。 好きな人とはもう結婚したくありません! お見合いなら結婚したい男女が集まってるから。 私は前の婚約者のように深く愛してはあげられないけど きっと優しい、いい奥さんになってあげられると思います。 結婚はこういう形があってもいいですよね?? 優しい人・浮気しない人なら誰でも構いません。

  • 結婚4年目なのですが・・・(長文です)

    27歳女性です。はっきり言って、出来ちゃった結婚です。現在子供1人で3歳です。旦那とは付き合って3年目で同棲をしましたが、2ヶ月足らずで『この人とは結婚は考えられない』と思っていた矢先に妊娠してしまい、後にも引けず、そのまま結婚しました。彼が一人暮らしの経験がなかった為か、家の事は一切せず、と言う言葉が正しいのか、気が利かない、と言う言葉が正しいのか、共働きの現在でも、何もしません。それだけならまだいいのですが、稼ぎも女性のパート並みの稼ぎで、『この不況の中、働き口があるだけでありがたい』と言うような人です。しかも、私の実家で同居してます。普通の男の人なら、早く自立したい。と焦るのではないでしょうか?彼には全くその様子もありません。自分では彼に愛情があるのか、ないのかも分からないくらい、共に生活するのが苦痛にすら思えます。実家が別にあるのなら、家を出たいくらいです。夜の夫婦生活も苦痛で、彼も気づいて居るとは思うのですが、口にはしません。この先、どうしたらいいのでしょうか?一度冷めた気持ちは戻る事があるのでしょうか?

  • 遠距離結婚の方いますか?

    6月に結婚予定で、しばらくのあいだ東京(彼)と富山(私)との往復の2重生活になります。しばらくといってもいつ帰ってくるのかも未定です。 お互い一人暮らし生活を経験している身でもあり、結婚しても一人でいることは苦痛でもないだろう、という気持ちもあるのですが、結婚を控えている身、遠距離結婚とはどういうものかわかりません。 独身の一人暮らしと結婚後の一人暮らしとはまた違うのかもしれません。予想では寂しい気もします。実体験をよければお聞かせ願いませんか?

  • 「寂しいから結婚する(させる)」ってどう思いますか

    最近両親を亡くして1人暮らしになった男性がいます。その人は親を亡くしてから時々とても寂しさを感じてつらくなることがあるそうです。会社員です。 その人に周囲の人が「両親が亡くなって寂しいでしょうから」といってお見合いをさせようとする人たちがいます。もちろん好意でやっていることですが。 でも「両親が亡くなって寂しい」→「ならば、お嫁さんを見つけて結婚したら寂しくないでしょ」というものだと思いますか。 その男性が今結婚を望んでいるのなら是非結婚したほうがいいと私は思います。しかし「両親を亡くした寂しさ」を結婚という形ですんなり埋められるものだと思いますか。 両親を亡くした悲しみが癒えていない状態で半ば無理に見合い結婚させてうまくいくものだと思いますか。

  • お見合い結婚と恋愛結婚

    結婚について、悩んでいます。 家が厳しく、大学4年生の時からお見合いの話が多数きています。どの方も、とても良い方ばかりでしたが、いまひとつピンと来ず現在に至ります。 姉もやはり数年前にお見合いで結婚しました。姉が言うのは、「ドキドキとか恋愛感情はないけれど、価値観も育った環境も似ているので、穏やかに仲良く暮らせてまあまあ幸せ」と言っています。私から見ても、姉は結婚前にすごく好きな人がいたのですが恋愛で苦しみ、お見合いで結婚してからは安定した生活で子供も生まれ、ずっと幸せそうです。 最近、とても好きな彼ができました。真面目で優しい彼なのですが、お付き合いが進むにつれ、価値観や育った環境が違いすぎ、苦しく感じることが多くなりました。 一目惚れした私ですが、付き合いが長くなると外見が好み、ということはそれほど重要ではなくなってきています。それよりも、食事の仕方やマナー、金銭感覚や価値観の違いに違和感を感じています。 最近、結婚を意識するようになりました。彼のことは大好きですが、彼との生活を考えると不安で一杯です。 現実的な生活のことを考えると、お見合いで似たような人と結婚するのと、価値観は違うけれどドキドキする彼と恋愛結婚するのと、どちらが良いのでしょうか。

  • 結婚に対する執着から抜け出したい

    26歳の男です。 2年前に彼女と別れてから生活に張りがありません。 その彼女とは結婚する予定でしたが、仕事やお金のことで私に余裕が無くなって振られてしまいました。 そのことは今になって考えても仕方がないと思いますが、とても後悔していますし、正直引きずっていると思います。 自分は男ですが、早く結婚して自分の家庭が欲しいと思っています。特にやりたいこともないし、奥さんや子供と楽しく過ごせればそれでいいかなと思います。 かといって見合いをしたり、相談所にはお世話になりたくありません。 合コンにも誘われてほんの少しの望みを持っていきますが、酒があまり飲めず、いい人がいるいない以前に、あの無理矢理盛り上がるような雰囲気が気持ち悪くてなじめません。元々大勢でつるんで何かをすることも嫌いなので、あの場が苦痛だったりします。 「結婚」以外に興味がないと言ったら変ですが、他のことに興味が持てないんです。 最近水泳を始めましたが、その時は楽しくても家に帰れば昔の幸せだった頃を思い出して満たされない気持ちになります。単純に寂しくて、自分のことを一番に考えてくれる人が欲しいのかなとは思いますが…。 そういうことを始めなければ出会いもないのかなとも思います。順番が逆なのかなと。 だけど「それで彼女ができて結婚できるわけじゃないし…」というような考え方をしてしまう自分がいるんです。 何をやってもあの頃のような幸せを感じることができず、何もやる気が起きなくて今日も一日中家でゴロゴロしていました。 前の彼女と付き合うまでは結婚とか考えたことは無かったんですが…今まで楽しかった趣味も全く興味が無くなり、友達と遊びに行くことも無くなってしまいました。 このような状況からどうにかして抜け出すには、どうしたらいいでしょうか?このままあの頃のような幸せな気持ちになることができないのかと思うと不安で仕方ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 彼の気持ちと結婚

    彼とは昨年の9月に知り合い12月から付き合い始めました。 私は26歳で、彼はもうすぐ33歳になります。 夜、高速を飛ばして、1時間半くらいの距離です。 彼は「田舎だから車の生活に慣れてるから、全然遠くないよ」と言って、仕事後に来てくれることもあり、週に1回以上は会っていました。 まだ付き合って2ヶ月もたっていませんが、今まで何度も「結婚しよう」と言われました。 「お互いをもっと知ってからね」「できたらいいね」「ベットの中で言われても」と返事をし続けてきました。 彼は元々、結婚願望が強く、年齢的にも結婚を意識しているのでしょうが、ただ結婚という言葉に縛られているかもしれず、本心からなのか分かりませんでした。 先々週も言われたのでいつものように「ベットで言われてもなぁ」と言うと「それ以外でも言ってるのに」と。 その後、ほとんど連絡がなく、態度の急変にどうしていいか分かりませんでした。 不安な気持ちをメールで伝え、「電話していい?」とメールしても、「心配掛けてごめん」と返信が来たものの、電話する気もなさそうでした。 向きあってくれない彼にもう気持ちがないのではと思い「もういいよ」とメールすると、翌日の仕事後に会いに来てくれました。 風邪引いてたのに。。。(知りませんでした・・・) 会ったときに「好きだよ」と言ってくれたのですが、なんだかいまいち自信がもてず、「ホントかなぁ」と言うと、「やっぱり遠いし、そんなに会いにこれないよ」と。 会いたい気持ちはありますが、やはり遠いですし、無理して欲しくありません。でも今までその気持ちを言わずにいられたことが悲しかったです。会えないからって、責める気もないですし、気持ちは変わりません。 その後、私の兄の結婚の話になり(兄は年内に結婚します)、私に「結婚する気ないやろ?」と言いました。 「そんなことないよ。でも今すぐは無理かな。お金ないから貯めなきゃいけないし、車のローンもあるし」と伝えました。 彼は「俺は先に家買うけどね」と言ってそれで話は終わりました。 彼が本気で結婚を考えているかどうかは、彼にしかわからないと思います。 私の態度や返事などが、彼を傷つけていたのでしょうか? 結婚する気がない(ように思える)彼女とは別れたほうがよいと思うものでしょうか? 彼には私と付き合う前からお見合いの話がよくきているそうです。 連絡がなかった間に、法事があったようなのでその際に家族や親戚などから何か言われたのかもしれません。 彼のことは大好きです。結婚したいとも思います。ただまだ付き合って日も浅いですし、そんなに焦らなくてもと思っています。 先日会ったときにはあまり上手く伝えられなかったので、明日会ったときにでもきちんと話をしたいと思います。 彼の気持ちは彼にしか分からないでしょうが、なにかお気付きの点やアドバイスいただければ幸いです。 長文&乱文失礼致しました。

  • 恋愛結婚出来る人と出来ない人

    この差ってどこで生まれるんですか? 特に女性は色々な男性とお付き合いしてきたにもかかわらず、お見合いで恋愛感情ではないけど、人として好きだからとか条件で割り切って結婚してる人もいます。 知り合いもそうでして、明らかに、お見合いをする直前に付き合ってた男性と結婚したかったようです。でも、「結婚相手は他に探して」と振られてしまったようで。 逆に、男性の知り合いもそのような言葉を彼女に言って、乗り換えした綺麗で若い彼女と半同棲中。結婚前提かと思います。 男性は恋愛できる人はお見合いで結婚はしないようです。 そのお見合いで結婚した知り合い、他にもそのような理由で振られた女性の元カレも男性が1人暮らしで。。 世の中には男性が1人暮らしをいいことに、上記の知り合い男性の新彼女みたいに半同棲になったりして、彼氏の家を自分の家かのように占領したり、うまく転がり込むことできる女性もいるのも事実。 知り合い女性らはうまく転がり込む術(男性がいつも一緒に居たいとか、仕方がないね。と思わせれない)がないだけなのでしょうか?

専門家に質問してみよう