• ベストアンサー

ちゃんとしたお店で、商品のその場での値下げの意味は・・・?

先日、某有名商業施設の中にある、若者向けの靴のショップで素敵なブーツを見つけたのですが、税抜きで9800円で、税を含めると1万円を超えるので、ちょっと躊躇していました。 そのとき、そばにいた店員さん(異性)が、熱心にすすめてくれたのですが、「すごくほしいけど、お金節約のために冬のセールまでまだあるといいな・・・」と、なかなか買う様子を見せられませんでした。 セールではさすがに在庫がなくなりそうなので、それだったら、月末にある、商業施設が発行しているクレジットカードで支払いをすると5%オフになるときまで、このブーツをとっておいてもらおうかとも考えましたが、それまで2週間以上あるし、無理だろうな・・・という態度でいましたら、その店員さんが、その場で税込みで9300円にしますと言ってくれたんですね。 その後、いろいろ手続きしているときに他の店員さんに分らないようにやっていて、靴を渡してもらうときも「こうゆうことはふつうしないので、誰にも言わないでください」といわれました。 これは、ほんとにそうなのでしょうか? それとも、店員さんの一存で、値段をその場で下げることはけっこうふつうに可能で、私に「特別扱いですよ」というアピール(?)のために言ったことなのでしょうか? そのとき、店員さんが、今のキャンペーンでやっている、1000円のくじ引き引換券を、本来なら9枚のところ、受け取ったあとで確認したら、10枚ありまして、これは5000円で一回分なので、10枚あったほうがよかろうという、これもまた特別な待遇なのか・・・? と、いろいろ考えてしまっています。 この店は、アメ横のようなその場の雰囲気で値段交渉できるような店ではなく、いわゆる渋谷にあるような、若者向けである程度の値段のするものもそろえている、きちんとしたお店でした。 今は、在庫一掃セールとか、季節の変わり目のような時期ではないので、値下げサービスをしてまで必死に売らないといけないような時期でもないような気がするので、よけいになぞが深まっています。 実際のところ、こういったことがふつうにお店でやられることなのか、それとも、本来の店の規則のようなものを破ってまで、サービスをしてもらっていたのか、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97677
noname#97677
回答No.1

・あまり 深く考えないで、ラッキーですませてはいけないでしょうか? ・可能性としたら、  (1)店員さんが実は店長さんとか主任とかで、1ヵ月後に売るくらいなら今売っても同じと考え、どうせなら 猛烈に欲しがっている人(今確実に買う人)に売ってしまおうと考えた。(店をやってる友人の例)  (2)店員さんが 売れ上げノルマ達成のために、自分の割り引きできるポイントを消費した(店によったら、売り上げ目標と各自の裁量で値引きできる額の設定があるところもあるらしい・・知人のバイト経験から) が、思い浮かびますが、買う側にとったら あまり関係ないと思う。 (同じ事の再現を期待しないほうがいい) ・「特別よ」とささやいて個人的交際を迫る店員がいたら 問題ですが 単に買い物するだけなら、気にせず あてにせず 時々幸運なこともあるわくらいでいかがでしょうか? (たんなる サービストークならそのうち自然と情報が集まって気づくでしょうし・・)

hshs2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 店によっては、そういったプロセスで安く売る可能性もあるんですね。勉強になりました。 下心があるのも困るのですが、でもお得なことをしていただいたので、あてにはしないで、ラッキーくらいに考えたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.2

推測ですが、 ブーツに傷があったとか勝手にそういう理由をつけて店員さんが勝手に値下げしたんじゃないですかね? レシートの記載はどうなっています? 接客業をしてると押し売りしたい衝動に駆られるときってあります。 店員の一存で値段が決めれるわけじゃないので、規則を破ってそうな気がしますよ。

hshs2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 レシートには、割引のような記載ではなく、最初から9300円になってたように書いてありました。なぞです。。。 規則を破ってもらってこちらとしては助かるのですが、その心理がなぞに感じていました。 ご意見参考にさせていただきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この前買った服がセールに。

    10日ぐらい前でしたが、コートを買いました。 ずっとこういうコートがほしいと思っていたのですが、値段がちょっと高かったので迷いました。 しかし、店員さんのトークに負けて購入に至りました。 先日出かけた際に着たところ、本当にとても暖かくてやはり買ったよかったと思いました。 しかし昨日(大晦日)、たまたま買い物に行った商業施設で同じお店を発見しました。 お店はセールをやっていました。 私が買ったコートと同じ物がまだ残っていて恐る恐る値段を見てしまいました。 30%引きでした。1万円ぐらい安くてがっかりしました。 それを知るまでは「いい買い物をした」と思っていましたが・・・1万円を思うとショックです。 店員さんの「これはセール前に売り切れちゃうと思いますよ」って言葉を鵜呑みにしました。 新年早々、ここまでは半分愚痴のような感じです。すみません。 アドバイス頂きたいのは、皆様はこのような時、どのように立ち直りますか? とにかくもう2度と年末に服は買いません。セールって年明けからかと思っていました。 そしてそのお店には当分行かない事にします。悔しいです。 勉強代だと思っても1万円。しかも一緒に行った夫に値段がバレてしまいました。

  • 売り切れた商品

    気に入ったブーツがあったのですが、その時は色々見てから決めようと思い、買いませんでした。 5日後くらいに行ったときには売り切れでした。 よく行くお店なのでわかるのですが、売り切れたのは入荷してから初めてだと思います。 そして店員さんは店で2番目に人気の物だと言っていました。 この場合、再入荷をすることは多いのでしょうか? 別に急いで欲しいわけではないし、むしろ、私が靴が気に入っているブランドからは まだあまりブーツが出ていないため、本当はそのブランドのブーツを見てから決めたいのですが、 再入荷がないなら早めに取り寄せてもらわないと買えなくなるだろうし迷っています。 ブランドによっても違うでしょうし、経験からで構いません。

  • くだらない質問かもしれませんが…「在庫が欲しい!」

    昨日服を買いに行き、気に入ったスカート(白)があったのですが、 白だし、店頭に出ていたものだったので、「在庫がほしいのですが」と言ったら、 「もうこれが最後の1枚なんです」と言われ、仕方なく現品を購入しました。 その後、他の店をぶらぶらと見て歩き、たまたままたその店の前を通りかかったのですが、 「最後の1枚」といわれたスカートがまた店頭に並んでいました。 まぁ、「私が他の店を見ている間に納品があったのかなー…」なんて プラスに考えてもみましたが… 他の店でも、在庫を求めると「はい、在庫ありました~」なんて言って 現品をいかにも在庫であったかのように持ってきた店員もいました。 (生地が傷んでいる部分があったから在庫を求めたのに…) 有名な大手靴店も在庫があっても現品を売る決まりがあるようです。 私は、バーゲンセールとかであれば現品でも仕方ないと思いますが、 正規の値段で購入するなら、なるべく在庫を出してきてもらいたいと 思います。 白いものや、靴なんて特にそうです。 しかし、上記のように意外と在庫を出してくれない店が多いのです。 やっぱりこのような場合、購入を諦めるか、 仕方なく現品を購入するかしか選択肢はないのでしょうか。 もし在庫を購入できる良い方法(店員にこう言えば、 出してきてもらえるのではないかとか)があれば、 教えてください。 くだらない質問かもしれませんが、私にとっては結構気になっている問題です(笑) よろしくお願いします。

  • 革靴の靴底が磨り減ってきました…店で直すといくらくらいかかるでしょうか…

    革のブーツを長らく履いていたので、靴底が磨り減ってきました。 かかとが傾いてきて歩きづらい(他の部分は問題ないです。)ので、買い換えるか直そうと思うのですが、 靴底の修理(?)って、お店に頼むといくらくらいかかるのでしょうか?また、店によってサービスや値段に違いがあるのでしょうか? ブーツが1万円くらいだったので、修理が5000円以下ならば買い換えずに直そうかと思っているのですが…。 どなたか知っている方、お願いいたします。

  • セール商品について

    先日、よく行くお店のプレセールに行ってまいりました。 すごく可愛いワンピースが20%オフになっていて、 すごく迷ったのですが、即決出来るほどカワイイお値段では無かったので 一度お店を出て悩む事にしました。 そして、他のお店を見たりして、やはりそのワンピースを買おうと決めて 数時間後にお店に戻ると、売り切れたとの事。。。 こうなると、ますます欲しくなる私の性格。 「他の店舗に無いですかねぇ~?」と店員さんに聞いたら 「本セール前だから取り寄せとか出来ない」との事。。 本セールは、明後日から始まるのですが、 本セールでそのワンピースがまた店頭に並ぶっていう可能性はゼロでしょうか?? 実は本セール用に残してあるって可能性とか無いですかねぇ。。 どうしても欲しいので、本セールも初日に行こうとは思っているのですが。。 ちなみにそのショップは、全国の主要都市に1店舗ずつくらい展開している規模のショップです。

  • あるお店で気に入った服を見つけ、この前セールをしていたので、思い切って

    あるお店で気に入った服を見つけ、この前セールをしていたので、思い切って買いました。 その時、私のサイズは1色のみしか置いてなく、それを購入しましたが、帰ってHPを見てみると、私のサイズの他色の在庫はまだまだあるみたいで、そちらも見てみたい、そちらの方がいいかなと思いようになりました。 購入の際、店員さんにとても親切にして頂き、試着もしました。 しかし、他の色があるかどうかは尋ねませんでした。 服の色違いがあるかどうか聞いて、交換を申し出る事は、お店の人にとって不快ですか? やはりお店の人に迷惑がかかるでしょうか? 親切にして頂いたので、また機会があれば行きたいし、迷惑・クレーマーと思われたくないのですが、せっかく気に入った物を見つけたので、色も納得のいくものが欲しいなと思っています。 また交換して頂けるのなら、セール中の値段のままでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お店について

    あまりファッションに興味がなくて洋服はきれればよいかという感じだったのですが服に少しお金をかけようとおもうのですが、貧乏性のせいかできればセール品のいい服をそれなりの値段でかいたいのですが、洋服のお店とか靴のお店はどやってみつければよいのでしょうか?できれば以降行き着けではないけれども頻繁にいけたらなと。できれば情報というか知識をもらえたらありがたいです。ジーンズメイトとかabcマートでしかかったことがなく

  • 都内or千葉で安い靴の店

    21歳学生です。 タイトル通り靴が安く買える店を教えてください! 1万円前後でパンプスやブーツ(ブーツで1万円はキツイか・・)が欲しいです。 あと、サイズが25cmとちと大きめなので大きいサイズが充実している店も教えてくれると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 行列

    商業施設で多くの人が並んでいるお店は、何かのドリンクのようです、 スターバックスコーヒーのように、お店では飲めません、大行列が出来 ていました、値段見て見ると300-500円近辺でした、なぜ並んで いるのか理由知る手段有りますか、地元では無いので知る立場に無いで す、勝手な憶測では半額セールのようなイベントなのでしょうか、告知 の案内表示は無いのに、なぜ絶え間なく客が来るのかな、次回美味しい のか飲んでみたいです、よろしくお願いいたします。

  • スーパー 値下げと見せかけ値上げするのは?

    千葉では結構有名なローカルチェーンスーパーでの事です。 お総菜コーナー(自分で好きな物を取りパックに詰める方式)で、好きな物があり買おうかと見ていた所、夕方なので店員さんがパックにつめ、値下げシールを貼り始めました。 値札には「通常1個80円の品、2個で105円」と大きく出ていました。 その店舗の値段はバーコード式ではなく、パックにマジックで値段を描く方式です。 いくらになるのか、パックに値段が書かれるのを待つと、2個詰められたパックに「280」と書かれ、そこに半額シールが貼られました。 280円の半額という意味なので、140円ということです。 店員さんがパックに入れる前には2個で105円で売っていたものです。 それを買おうと思っていた私は店員さんに2個で105円だった旨を聞くと、無愛想に「そうですよ、でもいつもこうですから」とどこかに行ってしまいました。 でも、通常でも1個80円とあるので、「いつもこう」で280円というのは理由にならないような・・・。 再度店員さんに確認したのですが、ムッとした態度で「そうだけどこうしろって言われてるから書いたんです!」と、またどこかに行ってしまいました。 商品にどのような金額をつけても、そのお店の勝手だとは思うのですが・・・。 気になったのは、夕方に売れ残っている商品をパックに詰め、正規の値段(80円×2=160円)より高い金額(280円)を書き、半額シールを貼ってあたかも値下げしたと見せ、実は先程売っていた値段より高くするという行為です。 お店を利用する側からすればちょっと(じゃないかも)嫌です。 このような販売方法は詐欺、またはそのような違反行為には当たらないのでしょうか? このお店は前から対応が酷いとは思ってはいたのですが・・・。 他店舗ではお肉の消費期限を偽装していたそうです。 店員さんの口ぶりからすると、このような事が日常的に行われ、それを聞いても説明もせずにどこかに行ってしまうような対応。 これでは、この店舗で作られているお惣菜も信用できませんし、もう利用することはないのですが。 法律的にはどうなんだろう?と、気になってしまいました。

専門家に質問してみよう