- 締切済み
日照量モニタ-及びテスター
太陽光発電装置を屋根に設置する前に屋根の各ヵ所の日照量を測るテスターかモニターについてメーカーと型番と金額を教えてください。皆様は普段どの様にして太陽光パネル設置の設計をされていますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
例えば 東京都の場合、北緯は35.68度ですが、 これは、秋分の日や春分の日の太陽の南中(正午)の角度でもあります 黄道の傾きは23.67度なので、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%81%93 夏至の時は、59.35度、冬至の時は、12.01度になります 従って、パネルの設置角度は、この範囲で決める事になります 単純には、35.68度にしておけば、平均的な日照が得られる訳ですが、 設置の目的(冬優先とか)や、設置場所の条件(障害物等)によって調整が必要になると思います 日の出、日の入りの時間も季節によって違います (日の出、日の入りのデーター) http://www.nao.ac.jp/koyomi/dni/dni13.html そのため、冬は角度が低いだけでなく、時間も短くなります 上記のデーターには、日の出、日の入りの方位角が有りますが、これは水平線を想定した角度です 実際に設置する屋根で、南側の開口角を調査して、時間に換算します 以上のデーターに、No.1で紹介した日照率のデーターを掛けて、月毎の発電量をシミュレーションします エクセル等の計算ソフトを使えば、楽に計算できると思います
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
ポイントがほしくて回答しているわけではありませんよ >どの様にして太陽光パネル設置の設計をされていますか 今年のデーターだけで設計しても、来年以降も同じ日照量が得られるかどうか判りませんよね それを予想するのに過去のデーターが必要なのではありませんか? >屋根の各ヵ所の日照量 南側の開口角、北緯、黄道の傾きから計算で出せるのでは?
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
http://www.jma.go.jp/jma/index.html この↑サイトの「気象統計情報」の中に日照に関するデーターが有りますよ
補足
よく質問を読んでいますか、日照に関するデータが欲しいなどと一言も書いてませんが、ポイント狙いなら、他でやってくれますか。 じかんの無駄だけですが。
お礼
貴重なご回答有難う御座いました。 専門的過ぎてよく意味が解らないので、大変申し訳ないですが、 以下の用語の説明や計算例も合わせてお教えくださいますか? >屋根の各ヵ所の日照量 南側の開口角、北緯、黄道の傾きから計算で出せるのでは? 以上のご提案の計算の実例を教えて頂けないでしょうか?
補足
真摯なお気持ちも分からず、大変失礼致しました。 >屋根の各ヵ所の日照量 南側の開口角、北緯、黄道の傾きから計算で出せるのでは? 以上のご提案の計算の実例を教えて頂けないでしょうか?