• 締切済み

夫が年金受給中、無職40歳の私の保険料はどうするの?

40歳専業主婦、無収入です。夫は65歳なので年金を受給中です。(ふたまわり以上の歳の差なのです) わたしは国民年金の第何号に当たるのでしょうか?また、わたしの年金保険料は自分自身が支払うのでしょうか? 過去20年働いていたのでその間は厚生年金に加入していましたが、自分が受給可能年齢になったとき国からもらえますか、教えて下さい。無知ですみません。

みんなの回答

  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.4

国民年金の第1号被保険者になります。 年金は個人のものですから、ご主人とは関係なくあなたは60歳になるまで国民年金の保険料を納付する義務があります。選択の余地はありません。 実際に保険料を納めるのはあなたでもご主人でもいいですが、現実にはあなたは無職ですからご主人が収めることにしてご主人の税の社会保険料控除を受けたほうがいいでしょう。 公的年金(国民年金、厚生年金、共済年金)に合計して25年以上加入していれば年金の受給資格ができます。そうなれば当然過去に加入していた厚生年金の分(老齢厚生年金)ももらえます。

nanatamae
質問者

お礼

ん?60歳まで年金保険料を払えばよいのでしたね、65歳じゃなくて。過去20年働いていましたが、年金記録を調べたら18年11ヶ月だったのでどこかでさぼっていたみたいですが、今から60歳までマジメに保険料を納め続けますので受給資格はクリアしますね。 社会保険控除のことまで教えていただきありがとうございました。

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

振替加算については、NO2さんのお答えが正しいです。失礼しました。

  • alesis
  • ベストアンサー率44% (64/143)
回答No.2

振替加算については、昭和41年4月2日生まれ以降の人は関係ありませんので、気にする必要はありません。 昭和41年4月2日生まれ以降のあなたは、厚生年金、国民年金ともに、通常65歳からの支給となります。よって、夫に現在配偶者加給金がついているとしたら、それはあなたが65歳になるまでは継続します。 ですので、No.1の回答者がおっしゃる20年というのは何も気にする必要はありません。 国民年金の方は、夫が65歳以降の年金受給者であれば、1号被保険者として自分で支払うことになります。まだ先が長いことを考えると、支払っていた方がいいです。

nanatamae
質問者

お礼

そうですよね、わたしが年金をもらえるのは65歳になってからですよね今のとこ。主人に加給年金が付くことが分かって、先日手続きをしました。わたし65歳になるまで加給年金が付くのは嬉しいですが、主人がそれまで生きているかは分かりません・・ 年金保険料を納めるのは国民として当然と考えておりますので、1号被保険者と教えていただきましたのできちんと納めます~あと25年間。 回答ありがとうございました。

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.1

旦那さんが、65歳以上で老齢厚生年金年金の受給者ならば、働いていようと、いまいと、第1号被保険者になります。受給には、25年の加入が必要です。旦那さんが厚生年金の入っていた期間の第3号被保険者だった時や、結婚前にご自分で第1号被保険者としてん乳した期間等も含まれます。 現在、収入がないでしょうから、控除を考えると、旦那さんに払ってもらった方がいいでしょう。 ところで、20年以上、ご自身の厚生年金をかけていると、旦那さんの分の加給年金やご自分に振替加算がつきません。20年未満、例えば、19年11か月ならばいいんですけどね。女性の稼ぎだと、厚生年金額は思ったより少ないかもしれません。また、遺族厚生年金も、専業主婦に比較して、それほど多くないかもしれません。20年分の国民年金の未加入分の年40万弱は、以外と大きなものになるかもしれません。そういう意味でも、受給資格を満足する年数にこだわらず、支払っていたほうがいいと思います。

nanatamae
質問者

お礼

そうですか、やっぱり第1号被保険者として年金保険料を払うのですね。わかりました。 加給年金の件は存じませんでした。自分の記録を一度調べてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金受給資格について

    年金受給資格についてお聞きしたいのですが、25年(300か月)満たせば受給資格を得るようですが、 (1)これは国民年金と厚生年金合わせて25年満たすのはだいじょうぶですよね? (2)それは加入していて、且つその期間国民年金か厚生年金を自分で納付していたらですか? (3)だとすると、25年間夫の扶養に入っている第3号被保険者の主婦は自分で保険料は支払ってませんが受給はできますか?、 (4)極端な話、その25年第3号被保険者でそれ以外の年月はすべて未加入であっても受給はできるという事ですか?

  • 年金受給者の離婚について

    ずっと専業主婦で現在、繰り上げ支給で国民年金を受給しているのですが離婚すると年金の受給はどうなるのでしょうか。以前は夫が厚生年金に加入していたのですが60歳前に退職して国民年金に変更しました。 要領を得ない質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 遺族年金受給者の再婚について

    40代後半の遺族年金受給者です。夫の結婚する前2年間厚生年金に加入し、その後3号被保険者になりました。夫の死後また会社員になり、厚生年金に加入して2年です。 。もし再婚をした場合遺族年金の受給資格がなくなりますが、あと12年あまり働けるとしても計16年の厚生年金加入期間しかありませんが、厚生年金はもらえるのでしょうか? また夫の死後ずっと国民年金を払っていますが、亡き夫との3号期間の分が認められ国民年金は受給できるのでしょうか? すごく悩んでおります。教えていただけないでしょうか?

  • 将来受給出来る年金について

    将来受給出来る年金について つい最近になり、今までの年金を収めた通知がきたのですが、 自分の受給出来る年金額を詳しく知りたいと思い質問させて頂きました。 今まで、家計が苦しく国民年金をほとんど収めたことがなく、 独身時代に収めた厚生年金がほとんどをしめています。 専業主婦に、夫は(自営業)なってからは国民年金を恥ずかしながら 今までに18ヶ月しか納付していません。 また、ほぼ国民保険は全額免除になっています。 お聞きしたいのですが、将来受給できるおよその年金額を 知りたいのですが、もしよろしければ計算して頂けると助かります。 年金は、今のところ繰上げで60才からと考えています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。 生年月日は、s28年4月生まれで(専業主婦) ※S55年から主婦ですが、夫は自営業です。 ※全額納付月     18ヶ月 ※法廷免除全額免除月 198ヶ月 ※厚生年金加入月   118ヶ月 ※船員保険加入月    0ヶ月 現時点で、合計334ヶ月です。 宜しくお願いいたします。

  • 厚生年金の加入者の専業主婦って第三号国民年金受給者

    厚生年金の加入者の専業主婦って第三号国民年金受給者になるんですよね? 専業主婦の人って国民年金を1円も納付してないのに、老後は国民年金を貰えるわけですよね?これの財源ってどこから出てるんですか? 0円で老後にお金が貰える仕組みって凄くないですか?国民年金基金が赤字になって当たり前では???

  • 専業主婦の夫の年金受給について

    質問いたします。 夫60代年金(厚生年金)受給者(無職)、妻50代専業主婦の夫婦です。 妻は専業主婦で収入がない為、夫の年金から国民年金保険料を払っています。 このような場合、夫が受け取れる年金額に上乗せがあるとテレビで見た記憶があるのですが本当でしょうか? そうであれば、手続きは社会保険事務所で行うのでしょうか? 市役所の窓口で聞いた時、担当者は「そんな話は聞いた事ありません」と言っていましたが信じられず質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 国民年金受給資格がない夫が60歳前に起業

    もうすぐ60歳になる3号保険者の夫ですが 3号保険者であった期間は10年程度です。 それ以前に、国民年金免除期間が数年 厚生年金加入期間が数年ありますが 合算しても60歳の時点で、加入期間は20年と数か月しかありません。 60歳以降は65歳までの任意加入を利用して受給資格を得るつもりでしたが 突然、起業することになり、厚生年金保険に強制加入となりました。 この場合、65歳まで会社役員を務めれば国民年金部分の受給資格を得ることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫(65歳年金受給者)保険扶養認定について

    夫、H21・5月満65歳、年金受給しながら、健康・厚生年金加入の会社勤務です。私(妻)55歳、夫の保険扶養内でのパート勤務です。 夫は丈夫ではなく、務めもそろそろ限界であり、退職を考えています。退職後、国民保険加入、介護保険、私の国民年金第1号保険者と、重い負担がかかってきます。そこで、私の、勤務体制を厚生年金保険加入へとシフトしてもらうように会社と交渉しょうと、考えています。                             お尋ねしたいのですが、夫を私の扶養とする条件が、いまひとつ解りません。夫の年金額は、基本年金165万円、配偶者加給39万円、合計204万円です。現職の収入、支払い金額317万円。尚退職金等は、ほぼ望めません。ネットで調べた結果たぶん無理だろうと思っていますが、詳しい方是非,よきアドバイスをお願いいたします。

  • 国民年金から夫の加入している厚生年金に

    どなたかよろしくお願いします。 この度専業主婦になったため それまで加入していた国民年金から夫の会社の厚生年金に第3被保険者として 変更しようと考えています。 現在私も夫も42歳。 私は20歳の頃から屋号を作成して自営業として所得税を申告するような仕事をしておりました。 恥ずかしながら、国民年金をちゃんと納めるようになったのは30代になってからです。 2010年の収入は100万に満たず、来年は完全専業主婦になるつもりです。 (1)夫の厚生年金に入る場合、2010年の収入が100万に満たないことを証明するには来年3月の所得税申告しかない気がするのですが、今すぐ変更は可能なものでしょうか? (2)その場合所得証明などの必要な書類などがあるのでしょうか? また、来年3月までの自分の国民年金は年払いで払い込み済みです。 (3)今すぐ夫の厚生年金に入れる場合、払い込んだ分はどうなるのでしょうか? (4)また、第3被保険者になった場合将来受け取る年金量が減ったりするのでしょうか? また、国民年金は年金額がただでさえ少ない上私の場合収めている年数が少ないので将来の受給額は大変少ないのだろうと思います。 20代の頃から民間の保険会社の年金型の保険に入っており、60歳から10年間、月6万位給付されるはずです。 (5)その他で私のような第3被保険者が加入しておくと良い年金的なものなどありますでしょうか? いろいろ質問が増えて解り辛く申し訳ありません。 どなたかお詳しい方、経験者の方、よろしくお願いします。

  • 年金受給に関して

    こんにちは。 年金の受給に関しましておわかりになる方がおみえになりましたら教えて頂きたいです。 私ではないのですが、現在57歳女性、若い頃(23歳くらいの頃)約1年程厚生年金保険に加入したのち結婚し第3号になりました。以後47歳まで23年間第3号でしたが離婚、それから9年国民年金保険の全額免除を受けました。おととしの平成17年5月より厚生年金保険に再び加入して現在に至ります。 このような場合、離婚する以前の第3号だった期間は加入年数に加算されるのでしょうか? されないのであれば何か救済方法はあるのでしょうか? なに分年金に関しましては無知ですので文章がわかりにくいかもしれませんがお分かりになる方がおみえになりましたら宜しくお願い致します。