• 締切済み

再セットアップすると?

tabotabo55の回答

回答No.1

メーカー製のパソコンならそこに質問するのが一番ですが、有料の場合もありますね。 もしこの掲示板で解決を希望したいのなら、パソコンのメーカー名、型番などの詳しい情報が無いと回答できないと思います。

関連するQ&A

  • アップグレードすると再セットアップデータはどうなる

    windows vistaからwindows7にアップグレードすることが可能のようなのですることに決めました。windows vistaの再セットアップデータがハードディスクに格納されていますが、アップグレードしたときに、この格納された再セットアップデータは残るのでしょうか。残っていれば、windows7で不具合があった場合はwindows vistaにもどることができるのでしょうか。また、アップグレードには2つの種類 上書きインストールと、現在の環境を引き継がない新規インストール(カスタム) があるそうですが、どちらのインストールが適しているかも教えて頂けるとありがたいです。質問が多いですが、よろしくお願いします。

  • 間違えてクーポン無しvistaFDDバンドルを購入しまったのですがなんとか優待アップグレードを受けることはできないでしょうか

    ドスパラの通販でwindows vista business 32bit購入しました。 windows7の優待アップグレードの申し込みをしようと思ったらそれらしい書類が見当たらず、購入の履歴を見たらどうやらアップグレードクーポンの付いてないvistaを誤って購入していたようです。 なんとかして優待アップグレードを受けることはできないでしょうか? 非常に困っているのでお願いします。

  • 再セットアップ

    平成24年に購入したPC-VW770GS6Rを使用しています。 OSはWindows7からWindows10にアップグレードしています。 他人に譲渡したいので再セットアップしたいのですが、再セットアップディスクを作成していませんでした。 このパソコンを購入時の状態に戻すにはどの様な方法がありますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • XPのセットアップ

    こんにちは。 先日やけにPCが重たくなったので(あとで自動更新だとわかる)、XPのセットアップでなんとかなるだろうと浅はかな思いで WINDOWSが立ち上がった後にWINDOWSXPの入ったCDをCDドライブにいれました。 セットアップの項目を選択したところ、途中で「あるファイルが足りない」と怒られましたが続行させました。 すると今度は「インストール失敗」と怒られました。 仕方がないので、また再度 WINDOWSを立ち上げようとすると OSを選択する場面で「WINDOWS XP」と「WINDOWS XPのセットアップ」という項目ができていました。(ブートっていうんですか?これ・・・) PCを立ち上げるたびに「~~のセットアップ」のほうが自動で選択されているので非常にやっかいです。ちなみに「~~のセットアップ」を何度やっても失敗に終わります。 自分としてはOS選択画面から「~~のセットアップ」の項目を消すだけでも十分なのですが、何か危険な状態なのでしょうか。 参考ページなどあれば合わせて教えてください。

  • Windows 7へのアップグレード

    Windows XPから7には、新規インストールのみしかできないとの事でした。 しかし、最近Windows Vistaに、Windows 7への優待アップグレード権利付きが販売されています。 XPからVistaには、直接アップグレードが可能なようなので、Windows 7への優待アップグレート権利付きのVista(XPからVistaへのアップグレード版)を購入し、まずはXPからVistaにアップグレードして、7 が発売されたら優待アップグレードディスクを手に入れて、Vistaから7にアップグレードすれば、パソコン内部のデータを削除することなく引き継ぐことは可能でしょうか? XPのパソコンが2台あるので、それぞれどうすればいいでしょうか? Windows Vistaでは、企業向けと家庭向けがサポート終了期限が5年も差があり、Windows 7でもそうなる可能性が高いと思うので、企業向けへのアップグレードを考えています。 Windows XPもHome Editionは本来は2009年で終了でしたが、例外的にユーザー数が多いので、延長されました。 Windows 7は、家庭向けにも延長サポートが適用される確率はあまり高くないと思うので、企業向けを選びました。 学生なので、アカデミック版なら安いような気がしますが、無理でしょうか? また、アップグレードディスクを手に入れる際の、手数料はいくらになるのでしょうか? 恐らく、購入先によって異なるとは思いますが、今回はAmazonです。 この質問の途中に、購入先リンクを貼ってあります。 1台目:Windows XP Home Edition SP3 Windows Vista Businessの、Windows 7 Professionalへの優待アップグレード権利付きを購入し、XPからVistaへのアップグレード、優待アップグレードディスクを手に入れて、 Vistaから7へのアップグレードでOKですか? また、どれを購入するのが最も適切でしょうか? Windows XPからVistaへのアップグレード版で、更にWindows 7への優待アップグレード権利付きで、そのアカデミック版はありますか? 自分で探しても、全ての条件を満たす商品は見つかりませんでした。 これが7へのアップグレード権利付きVistaの安値の限界でしょうか? http://www.amazon.co.jp/Windows-Business-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%84%AA%E5%BE%85%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%B8%AD/dp/B00167047U/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1252761472&sr=1-1 これは、アカデミック版ではありませんが、Windows XPからVistaへのアップグレード商品で、きちんとWindows 7への優待アップグレード権利も、ついているみたいです。これが安値の限界ですか? Windows XPからVistaへのアップグレード版、更にWindows Vistaから7への優待アップグレード権利に、しかもそのアカデミック版という条件を全て満たすのは、やはりないですか? ないなら、先程のリンク先の商品でいいのでしょうか? Windows XP Home EditionからWindows Vista Business、優待アップグレードで、Windows Vista BusinessからWindows 7 Professionalにすれば、データを失わずに(当然、バックアップはしますが)、Windows 7へのアップグレードが可能ですか? パソコンの会社は、富士通です。 2台目:Windows XP Professional SP3 2台目は、XP Home Editionからではなく、XP Professionalからのアップグレードの違いです。 この場合も、1台目の時と同じものを購入すればいいのですか? Windows XP ProfessionalからWindows Vista Business、優待アップグレードで、Windows Vista BusinessからWindows 7 Professionalにすれば、データを失わずに(当然、バックアップはしますが)、Windows 7へのアップグレードが可能ですか? パソコンの会社はIBMです。 3台目:Windows Vista Home Premium Windows Vista Home Premiumから、Windows 7 Professionalへのアップグレードです。 これは、問題なく直接アップグレードができるはずなので、発売されたらWindows 7 Professionalのアップグレード版、それにはアカデミック版があるので、それを購入しようと思います。 もしくは、Windows Vista Honme PremiumとWindows 7 Professionalのデュアルブートは可能ですか? また、その際は普通(通常版)のアカデミック版を購入します。 パソコンの会社は、富士通です。 分かる方は、是非教えてください。 お願いします。

  • アップグレード時のプロダクトキーについて

    2013年にやっていたWindows XP/Vista/7ユーザのWindows8アップグレードキャンペーン時に3300円でダウンロード購入したと思われるメールを2通見つけたのですが、詳しいことを覚えておらず、困っています。 2通あるのですが、それぞれ、 1.(おそらく)Windows Vista Ultimate→Windows8 Pro 2.Windows Vista HomePremium→Windows 7 HomePremium(優待アップグレードキャンペーン適用)→Windows8 Pro という経緯で購入したものと思われます。 そこで質問なのですが、 (1)Windowsはアップグレード時にプロダクトキーが変わるという認識で良いのでしょうか? (2)それらのライセンスは現在使っておらず、他のPCにWindows10をクリーンインストール(Windows10からはバージョンを飛ばしてクリーンインストールできるということなので)した上、移し替えという形で使用したいと思うのですが、その場合、上記どちらかのWindows 8 Proのプロダクトキーでライセンス認証すれば良いのでしょうか?

  • セットアップについて

    急にインターネットへ接続ができなくなったのでフォーマットをしたのですが、インストール時に「この製品はwindows98のアップグレード版です…」と出て、windows98をインストールするようにとメッセージが出るのですが、98をインストールするにはアップグレートやアップデートのセットアップCDではだめなんでしょうか。

  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語 アップグレード版

    このパッケージ版は単体でOSとして使えるのでしょうか? それともXPを現在使っていてそれをアップグレードするときに使うパーケージ版でしょうか? Windows 7 優待アップグレード キャンペーン中やWindows7アップグレードクーポン付きVista HomePremium32bit(J)SP1とも違ってると思いますが、Windows 7 優待アップグレード キャンペーン中とWindows7アップグレードクーポン付きVista HomePremium32bit(J)SP1はどこがちがうのでしょうか?後者は無償でWindows 7 HomePremiumにアップグレードできるのでしょうか? よろしくお願いします

  • Windows8への切り替わり

    パソコンは主要メーカー各モデルとも2012年10月以降発売モデルは搭載基本OSはWindows8に切り替わっていき、Windows7発売モデルは発売されなくなる可能性は高いのでしょうか? もしパソコンを購入するとすれば、1200円でWindows8への優待アップグレードがついていてWindows8にもWindows7にも切り替えられる今がベスト!なのでしょうか? Vista→7の時や、XP→Vistaの時はどうだったのかも教えていただけるとありがたいです。

  • Windows98アップグレード版で新規セットアップしたら

    私のパソコンはWin95のプリインストールマシンでしたが、Win98のアップグレード版CD-ROMで、Win98にして使っていました。  アプリケーションエラーとかパソコンの調子がよくないことがあって、上記のWin98で新規セットアップしました。  その途中、次のエラーが何回もでました。 「ファイルコピーエラー ファイルのコピーを完了できませんでした。 セットアップファイル(.CAB)からWindowsファイルをコピー中に中断されました。」 スキップを押してセットアップを進め、一応セットアップは終えました。 ところが、起動時、次のような表示が出ます。 「WindowsまたはWindowsアプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。 vnetbios.vxd」 パソコンについていたリカバリーのCD-ROMで購入時の状態に戻すと、そのファイルが見つかりました。  このまま、Win98にアップグレードしてもいいのかもしれませんが、 今後、新規インストールすることがあるかもしれません。 いちいちWin95にもどしてからWin98にアップグレードするのではなく、Win98を新規にセットアップしたいのです。 -------------質問---------------- 購入時の状態に戻して見つかったvnetbios.vxdは、新規セットアップしたあと、使えるのでしょうか。 セットアップの途中で出た「ファイルコピーエラー」というのは、どの程度重大なエラーなんでしょうか。