• 締切済み

カンパのカセットについて

友人からもらったものやなんやらで、カンパニョーロのカセットがいろいろとありまして、久しぶりに取り出し、組み付けてみるかと思ったんですが・・・カセットのグレードが分かりません。 そもそもシマノのカセットなら型番が刻印されていてグレードは一目瞭然なんですが、カンパのカセットには識別する目印がなにもないように思われるんですが・・・? どなたか素人目でも分かる、カンパのカセットのグレードの見分け方ってありますか?教えていただければと。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.1

チタンを使っていれば、レコード。 キレイな銀色のメッキなら、中高級グレード。コーラス・アテナ・ディトナ・ケンタウル・ミラージュ、クラス。 青みがかったメッキなら、下級グレード。ベローチェとか。 ED-Cとかカセット単体(グレード無し)で売っていた物もありますが、中高級グレードの物だと思います。ED-C・コーラス・ミラージュのカセット持っていますが、キレイな銀色のメッキです。

akinori391
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり、的確にどのグレードとかは分かりにくいんですねえ・・・ 素材や材質の違いを見抜くのは素人には難しいところです。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 9速STIレバー・カセットでカンパニョーロRDは使えますか?

    シマノ9速STI・カセットを使ってカンパニョーロのRDをちゃんと動かすことはできるのでしょうか?<シマノ9速コンポでRDのみカンパ また、そのときシフトメイトは必要でしょうか?

  • カンパのホイルにシマノのカセットを組んだときの異音

    カンパのゾンダ08年にシマノ105のカセット11-23tを組んでいます。 11tで走行中にチェーンがロックリングにぶつかっているようでカリカリと音を出します。 11から12に変速すると音はしなくなります。 ロックリングはゾンダに付属してきたものになります。 私が思うにロックリングが12t用で、11t用のロックリングより外周が大きいためタイヤを回転させたときにチェーンがロックリングにぶつかっているのでは?と考えています。 がしかし11t用のロックリングを購入しようとしてもなんかややっこしくてわかりません。 どなたか私の考えが正しいのか、正しいのであれば購入しなければならないロックリングの型番を教えてください。

  • カンパ、スプロケの装着方法

    質問させていただきます。 ちょっと古いカンパ8sのカセットスプロケットを手にいれたのですが、 どのように装着したらよいのかわからず、困っております。 一枚ずつばらせるタイプでして、それぞれに「ABCD・・・」と刻印が打ってあります。 シマノタイプだと、△マーク同士を合わせて組めばよいのだと思いますが、このカンパのギア板にはそれらしいマークはなく、ただ「ABCD・・・」とギア版の周囲に記してあるのです。 いったいどのように装着すればいいのでしょう。 装着法を示す印は、このアルファベット以外にはないようです。 ギア板のAの印の位置に、次のギア版のAを合わせて、組めばいいのでしょうか。 あるいは、アルファベットに気にせず、適当に組めばいいのでしょうか。 拙い質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • ロードレーサーへのカンパニョーロレコード・コーラス11速の組み付け

    ロードレーサーのフレームを購入し、カンパニョーロレコードか、コーラスの11速を自分で組みつけたいと考えています。 10年程度前にフレームを買って、シマノで組んだことはありますが、カンパはまったく未経験です。 そこで質問ですが、シマノに比べカンパは難易度が高く、素人が取り扱うのは難しいや、専門工具が高額だ、など注意点などを教えてほしいのです。 また、カンパの組み付け方の載っている本、ホームページなどもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カンパニョーロにシマノのチェーンは使えますか?

    18年以上前の自転車を、素人ですがレストア中です。 使われているパーツは、カンパニョーロのコーラスで7速の物です。 錆と汚れが酷いので、チェーンを交換しようと7速用を探していますが、カンパ純正を探しても見当たらず、有っても中古で長さが合うかどうかもわからない物ばかりです。 そこで、新品で流通しているシマノから発売されている7速用のチェーンはカンパにも使えるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • カンパニョーロのブレーキシュー

    友人にカンパニョーロのブレーキシューをいただきました。 型番【BR-RE700】 ですが、今シマノのコンポを使っている私には必要がなかったので、別の友人に譲ってあげようと思ったのですが、「コーラスを使ってるのですが、使えますか?アルミようですか?」と言われました。私にはわからなかったのでネットで型番で検索しても、自転車屋さんに問い合わせてもはっきりとした答えが見つからなくて困っています。 わかる方おられましたら、おしえていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Fulcrum Raicing 3について

    Fulcrum Raicing 3の購入を考えています。調べていると、Shimano 8-10段用と10段専用があるのですが、どのようにちがうのでしょうか?私が所有しているのはシマノ105仕様です。ネットでは後輪にがたがあるという評価もありますが、使用されているかたのご感想をきかせていただければと思います。あと、取り付けにカンパのロックリングが必要だとあります。素人的な質問で申し訳ないのですが、lその場合、スポロケをつけるときやはずすときは、もちろん、カンパ用カセットロックリング取り外し工具というものが必要ですよね? 教えてください。

  • カンパのカセットについて

    いつもお世話になっております。 カンパのヴェローチェ10速のカセット購入しようと思い、 ネット上で色々物色していたのですが、 写真を見ると、ロックリングの側面に 「CS-801」と「CS-401」と刻印された2種類がありました。 この数字によって何か互換性が変わったりするのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • クランクの交換で困っています

    今、PINARELLO FP1(2008年モデル)に乗っていましてコンポを シマノのティアグラからカンパのスーパーレコードに大幅な グレードアップを考えているのですが、クランクをスーパーレコードに する際にボトムブラケットも変えなければいけないと思うのですが サイズの選定で困ってます。(軸長さが102mm,111mmとか、シェルサイズとか、シートチューブが・・・とか) また、交換する際に必要工具は何なのか教えて頂ければありがたいです。 チューブ交換以外自分でいじったことがないズブの素人なので よろしくお願いいたします。

  • フラットバーロードの10速化について

    2007年モデルのGIANT FCR2の10速化を考えております。 (標準パーツ http://www.giant.co.jp/2007/road/flat/fcr-2.html ) 素人使用にはそれなりのグレードのパーツを使用しつつ、安く抑えたく思っております。 予算は16000円前後とし、自分の知識で以下のパーツを選定しました。 シマノ 105 リアディレイラー RD-5700-SS ダブル http://www.worldcycle.co.jp/item/46540.html シマノ 105 CS-5700 10スピードカセットスプロケット http://www.worldcycle.co.jp/item/46555.html シマノ 105 CN-5701 10スピードチェーン http://www.worldcycle.co.jp/item/46554.html シマノ フラットバーシリーズ シフトレバーリア用のみ SL-R770 10スピード http://www.worldcycle.co.jp/item/45347.html ここで質問があるのですが、これらのパーツは上記の車体と互換性がありますでしょうか? また、これらのパーツ以外に必要な物、あるいは省けるパーツはありますでしょうか? あわよくばRDは使いまわせたらなと思っております。 ご教示頂けましたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • DCP-L2520Dで勝手に両面印刷される問題について相談します。
  • Windows10で有線LAN接続しているDCP-L2520Dで、勝手に両面印刷がされるトラブルが発生しています。
  • 関連するソフト・アプリはなく、電話回線は無線通信です。
回答を見る