• ベストアンサー

共有ファイルの削除を防ぐには

共有ファイルにデジカメの写真データがあり夫婦2人で見れるようにしてありますが、最近子供が写真データをいたずらで削除してしまうようです。 簡単に削除しないよう設定できないのでしょうか。できればファイル全体にこの設定をして保存ファイルにしたいのですが。お知恵をください。 OSはWin XPを使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

Windowsのファイルの保護には前提があります。 そのパソコンは、電源を入れただけでは使用できず、ユーザー名とパスワードを入れてログインしないと使用できない設定にしていますか? そのようにしておけば、あなた以外の名前でログインした場合には削除できないように設定できます。 ただし、あなたがログインしたままパソコンの前から離れて、その状態で子供が操作したのでしたら、削除されてしまいます。 いちいちログインして、席を離れる時にはログアウトするのが面倒というのでしたら、特別なファイル保護のプログラムを使用するしか無いでしょう。 そういうプログラムで設定しておけば、削除する時に削除パスワードを聞いてきますので、それが無いと削除できません。 もっとも、ある程度の知識のある人ならばアドミニストレーター権限でログインして、強制的に削除するのは可能ですけど。 簡単に、画像をクリックして削除をする事ができなくなるだけです。

hima3
質問者

補足

回答をありがとうございます。 立ち上げ時にユーザー切り替えして夫婦別々で使用していますがパスワードはありません。 また、ご指摘いただいたように、私が使用後子供が使用した場合、パソコンでは誰が使用しているのか認識しようがないものです。 結局、ファイルを簡単に削除できない設定にするにはどうしたら良いか、ということになるでしょうか。安上がりで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.4

>子供用をもうひとつユーザー設定しないと >駄目でしょうか ですね。 それが駄目なら もうひとりユーザーを作成して そのユーザーだけが削除できるようにして 御家族全員が削除できないようにするとか・・・ 不便かも。

hima3
質問者

お礼

駄目ですか。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

>OSはWin XPを使用しています。 WindowsXP Professionalでしょうか(・ε・? 御家族3人でユーザー分けしていますか(・ε・? ハードディスクはNTFSでフォーマット しているのでしょうか(・ε・? >最近子供が写真データをいたずらで削除してしまうようです。 このお子様専用のユーザーでログオンして 削除されてしまうの(・ε・? 御家族3人とも別々のユーザー名でログオンすることに なっていて、NTFSなら アクセス許可の編集をして お子様ユーザーに適切な拒否設定をしてね p(*・o・*)q

hima3
質問者

補足

回答をありがとうございます。 XP HOME EDITIONで、夫婦2人でユーザー分けしています。 フォーマットは専門知識がないのでわかりません。ただ、購入してからフォーマットしていません。(^_^;) 子供用をもうひとつユーザー設定しないと駄目でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

共有フォルダのプロパティに共有の設定があります。 そこに ネットワークユーザによるファイルの変更を許可するというのに チェックが入ってれば、そのチェックをはずせば、変更できないと思います。

hima3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 チェックははずれていますが、変更できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有ファイルの上書き、削除ができない

    1台のパソコンを複数ユーザで使用しています。 Aさんが作成したファイル(エクセル、jpgなど)に他の人がアクセスすることはできるのですが、ファイルの上書き、ファイル名の変更、削除が一切できません。もちろん、Aさんはログアウトしています。保管しているファイルはOSの入っているドライブではなく、ファイル保存用のEドライブを設け、使用しています。このフォルダ自体に別名で保存することは可能です。Aさんは管理者権限を有していますが、保存ファイル、フォルダに制限を設けるような設定は行っていません。使用OSはWIN-XP-SP2です。このトラブルは抜本的な解消は可能でしょうか?(「ファイルを削除できない」などの類似トラブルについては、対応策はあるものの根本的な原因解決はない、バグ?とうけとれるアドバイスが多くあります) ファイルを共有したいので、抜本策もしくは暫定策などありましたら、お知恵をお貸しください。

  • 共有ファイルの削除禁止について

    学校で共有フォルダの中に、「各学年」→「各クラス」の階層で ファイルを保存しています。 故意なのか、偶然なのかは判りませんが、ある子どものファイルが 全て消えてしまいました。 ファイルは、単元が終わるまで繰り返し保存をかけて使います。 やりたいことは・・・。 共有の中のファイルを、読みとり・保存は自由に出来て 削除のみ禁止する方法はないでしょうか? とっても困っています、どうぞ宜しくお願いします。 OSは、全てのPCがXPです。

  • Mac(Tiger)からWin(XP)の共有ファイルが見られない

    MacからWinの共有ファイルが見られなくて困っております。 家庭内LANで既にWin同士(XP)で共有させているファイルをMac(Tiger)でも見られるように設定しようとしてるのですが、どうしても接続してくれません。 Win側の共有設定は完了済み、Mac側も「Winファイル共有」はチェック済み、ワークグループも同じ名前にした、WinからMacは見れている。 とできるだけの設定は行ったのですが、 ネットワークから入ろうとすると「オリジナルの項目が開けなかったのでエイリアス××は開けませんでした」と意味不明なメッセージが…しかも余分に作ってしまったワークグループが削除できず… Finderのサーバへ接続から入ろうとすると「一部のデータを読み込みまたは書き込みできない為操作を完了できません」とメッセージが。共有しているファイルは画像ファイルなのですが普通のデジカメ画像です。 Macでファイル共有させるのがこれが初めてなのでかなり困惑しています。どなたか初心者にもわかりやすいように教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 共有フォルダ内のファイルを削除させない方法

    こんにちわ。 現在職場のパソコンにて、私のパソコンからフォルダ及びファイルを共有化して閲覧・書込み・保存(フルアクセス)出来るようにしています。 先日、他の人が誤ってエクセルにて作成したスケジュール表を削除してしまう事故がありました。復旧ソフトを使用しても復旧は不可でした。 今後はこのような事が無いように、データが入っている私のパソコン以外からは、共有フォルダ内のファイルは削除できない様に設定したいのですが、何か良い方法はありますか? 私の使用パソコンはXP、他の人も皆XPを使用しています。

  • xpモードでのファイル共有

    Win7pro上XPモードと他のPC(XPsp3)間でファイルの共有をしたいのですが できません。 ネットワークは組んでありワークグループ名も同じにしてあります。 以前はできていたのですが、不具合がありXPモードをアンインストール~再インストールして 同じ様(自分では思っている)に共有設定したのですが、教えて下さい。 もう1つは、XPモードをアンインストールするのにデータ(アプリケーション内に保存)を保存した のですが、(方法が悪かったのか)XPMUserファイルができたのですが、これも開けません。 教えて下さい。よろしくお願いします。 再インストールしたXPモードは正常です。

  • ファイルの削除ができない

    ノートPC、OSはWindows8.1を使っています。 PCに保存していた不要な写真を削除しようとしたら、アクセス権限がないとかで削除できませんでした。ファイルごとの削除も中に入っている写真ひとつひとつの削除も駄目です。 もともと一人で使っているPCですが、ファイルを右クリックして「プロパティ→セキュリティタプ→詳細設定」を開いていくと、「共有」タブのところに「Administrators」とか「everyone」という共有者が表示され、フルコントロールが与えられています。これらを削除しようにも削除ボタンがグレーアウトしていてできません。所有者は私一人で自分のアカウントで入っているのに、なぜ「Administrators」とか「everyone」とかいうのが表示されているんでしょうか?自分以外に使用しているユーザーがいるという意味なんでしょうか? もうひとつ気になるのはこの表示が出てくるのが人が映った写真ファイルにのみ限定されていて、風景だけのものには同じような現象は起こっていないことです。誰かにいじられて勝手に共有されてるのかと思ったり、少々不安です。どのようにしたら「Administrators」とか「everyone」を削除して写真も削除できるようになりますか?

  • XPとの共有

    よろしくお願いします。 以前使っていたwin95を使っているノートブックがありますが、最近購入したxpとデータを共有したいと思っています。xp同士の設定は分かったのですが、95との共有の設定が全く分かりません。 簡単なデータファイルの共有程度で十分なのですが、教えていただけませんか。

  • ファイルの共有について

    ファイルの共有について教えてください。どのように設定すればよろしいのでしょうか。現在OSが98のパソコン1台と、Meのパソコンが1台とXPのパソコンが1台あります。現在Meのパソコンがサーバーの役割をしており、98のパソコンとはお互いのデータが見れる状態になっています。今回新しくXPのパソコンを購入したため、このパソコンでも98とMeのファイルが共有できるように設定をしたいと思っています。

  • ファイルメーカーの共有

    ファイルメーカーの共有 ファイルメーカープロ10でWindowsの(7・Vista・XP有りの5台環境)ピアtoピア環境でファイルを共有していました。 この度データをローカルドライブではなく外に出そうと言うことでBuffalo製のLAN型HDDNASではない)を購入しデータを移行しました。 すると一人がファイルを開き別のクライアントから同ファイルを開こうとすると 「(ファイル名)は使用中のため開くことができません。ファイルが共有されている場合には「共有ファイルを開く...」を使用してネットワーク上でファイルを開くことができます」 と言うメッセージが出て共有できなくなりました。 ローカルドライブで保存することなく共有するためにはどのようにすればよろしいのでしょうか。 WindowsServerを購入し、ファイルメーカーサーバーを立てれば済む話なのでしょうか。 それともファイルの共有設定等をここに再設定など施さなければならないのでしょうか。 私自身ファイルメーカーは素人同然なため途方にくれております。 どなたか適切なお知恵を拝借できれば大変助かります。

  • Macとウィンドーズでファイル共有するには

    Macどうしでのファイル共有はできます。 しかし、ウィンとMacとのファイル共有はどのようにすればいいのでしょうか? Macは、OS9.1、ウィンはXPです。 Macの通常のファイル共有準備は済んでいます。 ウィンもウィザートにしたがいやってみまして、 共有準備完了のようです。 で、ケーブルで繋いでみましてセレクタで繋ごうとしましたが認識していません。 甘い考えだったと想いますが、さらにどのような設定が必要でしょうか? それとも、まったく違う方法でしょうか? ウィザードでは、分かりがたいポイントなど御指導しただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりトラブルでお困りですか?紙を取り除いても直らない場合、見えない所に小さな破片が原因かもしれません。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線です。紙詰まりトラブルの解決方法について教えてください。
回答を見る