- 締切済み
- 暇なときにでも
慶応大学について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.5
- malkiel
- ベストアンサー率41% (5/12)
慶応大学は卒業生から寄付金を多く集めるため、在学中に愛校心を高めるよう勤めているそうです。実際、キャンパスを見学すれば分かると思いますが、細かな備品まで大学のシンボルカラーで統一されていますよ。 その成果なのか、慶応が大好きという卒業生も多くいるようです。一方で、そんな独特な雰囲気に嫌悪感を抱く卒業生もいますが。 宗教にはまるような方に向いている大学だと思います。
- 回答No.4
- yasu-com
- ベストアンサー率0% (0/0)
3月20日に投稿していらっしゃるので、遅いかもしれませんが、雰囲気を伝えたいと思います。 私は内部から進学しましたが、内部からの進学者はかなりレベルが低いと思います。経済でいいから勉強しない!みたいなのりです。日吉は大教室の授業が多いから、だれた感じで、いかに単位を楽にとるかという情報争奪戦。でも公認会計士の合格者は大学一。やる気のある人がいるのも事実ですが、そう言う人はあまり学校にきません。 ゼミによっては会社への強い推薦が得られたりして。何か聞きたい事があればどうぞ。どちらかというと私はアンチ慶應です。いいとこもあるけど。
- 回答No.3
- choukaisann
- ベストアンサー率10% (1/10)
小泉首相なんかもそうですよね。 うちの弟も通っています。 4年生で会計士の専門学校とWスクールしているようです。 授業はマルクス論とかなんとかあまり面白くなさそうな 教科ばかりで・・・。なんか可愛そう。 会計士を目指す人たちのサークルなんかがあるそうです。 ゼミに入るかWスクールするかで就職先が決まるでしょう。 3回生からは校舎も変わるし通いにくそうな感じ。 でも、慶應OBの絆は本当に強いようですよ。
- 回答No.2

慶應義塾大学の中で、一番の名門が経済学部です。 しかし、今は価値観の問題か、経済に行きたがる人が多くはないようです。 himura_kさんはまだ慶應のことがおわかりでないとのこと。でしたら、慶應義塾のホームページ(参考URL1番目)、経済学部のホームページ(同2番目)をご覧になることをお勧めします。 また、6月には大学案内ができるでしょうから、大学に問い合わせて送ってもらうとよいでしょう。あとは、ご自分の足で大学を実際に訪れてみることをお勧めします。 慶應経済の特色は、マルクス経済学の牙城であったこと、しかしながら島田晴雄教授(労働経済学)などの近代経済学の教授も充実していることなどが挙げられましょうか。一橋大学商学部と比較されることもあるようです。 お薦めのムックがあります。 『アエラムック 経済学がわかる。』(朝日新聞社) 『アエラムック 新経済学がわかる。』(朝日新聞社) あ、あと『経済ってそういうことだったのか会議』(佐藤雅彦・竹中平蔵、日本経済新聞社)はSFCの教授による経済学の入門書ですね。 いろいろと読んで、今のうちから知識を蓄えておいて下さい。 ご健闘をお祈りします。
- 回答No.1
- nayamuotoko
- ベストアンサー率42% (294/693)
慶應大学は福沢諭吉が創設した、東大・早稲田と肩を並べる名門大学です。 しかし、私個人の意見ですが、経済学部は東大・早稲田より慶應が圧倒的に いいです。政界で活躍する政治家は東大がかなりの数占めてますが、 教授や評論家の間では慶應の経済学部に非常に人気があるんです。 大学に限らず、経済学部は日本経済・国際経済の動向や経済政策などを 地理的・統計的に追求する学問です。 これくらいしか言いようがありません。
質問者からのお礼
ありだとうございます、nayamuotokoさん。 私は慶応大学経済学部を行きたいですから、 もっと情報がいただけませんか? よろしくお願いします。
関連するQ&A
- 慶応大学経済学部の小論文対策について
慶応大学経済学部志望の24歳です。 某私立大学を2年前に既に卒業しております。 訳あって今年度慶応大学経済学部をA方式で受験しようと思っています。 ただ小論文を今まで書いたことがないので、何から始めたらいいのか全く分かりません。 そこで、慶応大学に現在通われている方又は卒業生の方に質問です。 皆さんが行った小論文対策について具体的に教えて頂け無いでしょうか? 回答の際、現在在学中か卒業生かを明示して頂けると参考になるので助かります。 回答して頂くに当たって条件を付けるなど厚かましいですが、 【1】なぜ今更慶応を受けたいのか 【2】就職はどうするのか この2点についてのコメントはお控え下さい。 質問についてのみ回答して頂けたらと思います。 では沢山の回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- 大学受験
- 慶応大学のことについて教えてください
起業したい中学生です。 慶応大学は起業したい!とか、そういった類の人たち、はいますか? 起業はいつでもできるけど、大学、高校 で勉強できるならしといたほうがいいよなーと 思いました。 慶応に起業がしたい!!みたいな人はいるのでしょうか? そして慶応大学、慶応SFCはどういったところでしょうか? 慶応SFCのことについてもおしえてください そして、慶応SFC、慶応大学にいくにあたって、 どういったことをやっておけばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学受験
- 息子の留年(慶応大学)
息子のことですが、慶応大学(経済学部)の4年生で就職も内定をもらっていたのですが、今回 卒業までの単位がわずかに足らずに留年が決まりました。 再度次年度の学費90万ほどを払って通学する必要があるとのことですが どなたか救済される方法(学費減免等)等をお知りの方がいましたら アドバイス願います。
- 締切済み
- 経済学・経営学
- 慶応大学経済学部を目指しています。
現在、酪農学園酪農学科に通う大学1年生です。 大学在学中に経済学に興味を持ちました。 そこで、慶応大学経済学部に絞って勉強したいと思います。 しかし、高校時代まったく勉強しませんでした(推薦のため) 今から、勉強して1年(塾なし)で受かりますか? 教材は、 数学・大学の数学のみでいいでしょうか? 英語はくもんの英文法から始めてます。
- 締切済み
- 大学・短大
- 慶応大学経済学部をA方式で受験しました
慶応大学経済学部をA方式で受験しましたが、英語、小論文は自分としてはできましたが数学が三割ぐらいしか出来ませんでしたが合格の見込みはどうしょうか。どなたか意見、あるいはを体験を教えて下さいませんか。
- ベストアンサー
- 大学・短大
質問者からのお礼
貴重なご意見有難うございました。 私にとって、このアドバイスはすごく大切です!!