• 締切済み

ネットオークションでブランド品を出品しました。

jayの回答

  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.6

そもそも、正規品かどうかの確信がないのに「ブランド品」として出品したあなたに非がありますので、送料は往復分あなたが負担すべきでしょう。 正規品であるかどうかを証明する義務があるのは、「正規品」として出品したあなたです。もし返送してもらった商品が正規品であることが証明できれば、改めて「買い取り」と「送料」を要求すればよいでしょう。

yamali
質問者

お礼

タイトルには、謳いましたが、決してブランド品のカテゴリーで出してわけでもなく、またほんとに高級な、ブランド品でもなかった(普通の靴屋で購入できる)どちらかと言えば、メーカー品と言う感じ(ニュアンスで受け取ってください)のものでしたので、正規品とか模造品とかいう感覚はないものでした。ですので私はブランド品として出品したつもりは、なかったのですが、落札者は違う感覚だったようです。          ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネットオークションで

    この件については度々お世話になっています。 私はオークションでニセモノのブランドのサングラスを買ってしまいました。 触った感じや、サングラスの仕事の雑さからどう見ても 「ニセモノ」とわかったので出品者に返金するように要求したことこ、 「ニセモノという証拠がどこにある?」みたいな事を言われました。あと、「こっちで(出品者側)ニセモノか判定してもらうから送って欲しい。もし本物なら鑑定にかかった費用等を請求します。ニセモノなら問題ないのですが」 みたいなメールがきました。 もう、私としてはニセモノとわかっていたので このままでは逃げられると思い、私の方で鑑定にだしました。そのブランドの本社(東京)が鑑定してくれるといったので鑑定してもらいました。 で、やっぱりニセモノってわかりました。 なので、出品者側に「ニセモノでした。ブランドの本社に送った送料を支払ってください。」みたいな事を書いたら 「貴方が勝手に鑑定にだしたのではないですか? 送料は支払えません」とかいてきました。 最初、出品者側は「こっちで鑑定にだします。本物ならば、貴方(私)に鑑定にかかった費用を請求します」と書いておきながら、私が鑑定に出してニセモノとわかったら「支払いたくない」と言ってきたんです。 挙句の果てには、「私も(出品者)この品物をオークションで買ったので私も被害者だ」とか言って、 元の出品者の連絡先を教えられて、元の出品者にも事情を説明してくれと言われました。 あと、サングラスを着払いでお願いしたんです。 規定の送料が610円で着払い代20円で630円なのですが「着払いは貴方がそうしろと言ったのでそうしました。なので、20円は支払いません」といわれました。 たかが20円なんですが、もらわないと気が済まないです。 鑑定にかかった送料、着払い代金は やはり私が負担しないといけないのでしょうか?

  • ネットオークションに出品したいのですが

    オークションで出品してみたいのですが、よくわかりません。送料とかってあらかじめ金額がわかっていた方が親切なんですか? 宅配便のHPなどに送料が載っているようなのですが、うちにははかりとか体重計とかないので重さがわからないんですけど、買ったほうがいいんでしょうか?それとも、落札してくれた人に送って、確実に金額がわかってから、代金プラス送料を送ってもらうのでもいいでしょうか?

  • オークションについての質問です(出品者です)

    オークションである品物を出品していたら落札してくれた人がいました。 支払い方法について私は「銀行または郵便局」を指定しており、送料は「定形外または着払い」を指定しておりました。 なのに落札者から「私は仕事で家に帰る時間が遅いので送料含め着払いにしてほしい」というメールがきました。 送料のみ着払いにするのは問題ありませんが 商品を着払いにするなんてできるんですか? その場合私にはどのようにしてお金が支払われるのでしょう・・・ なんだか面倒そうで断ろうと思っていますが ご存知の方教えてください、 よろしくお願いします。

  • オークションで偽物を出品してしまったみたいです。

    とあるブランド物を、自分では本物だと思って買い、本物だと思って出品していました。 商品説明には気軽に質問を受け付けている事と、商品の詳細の画像までいくつかアップして載せました。 ですが落札された方より、偽物だから返品したい、と連絡があり、悪い評価がつけられてしまいました。 明らかに偽物の箇所があったそうです。 ですがその箇所は、出品画像に載せていました。もちろん偽物だと意識して載せたわけではありません。 これは、やはり私が悪いのでしょうか? 落札された方からの質問はなく落札されていました。 商品を渡した後にそんなことを言われても…!!と思ってしまいます。 落札金額を頂いてから数週間たっており、ノークレームノーリターンと書いてありましたがこの場合は返金返品に応じなくてはならないのでしょうか? 私は、落札した人が、前もってその気になる箇所を質問・指摘していれば取引をしない段階で防げたのに、 何の質問すらなく落札後にそういうふうに言ってくる事に過失はないのか?と思ってしまいます。 つまり落札者側の注意が足りなかった事にはならないのか?と思ってしまいます。 そして今回、本物だと思い大事にしていたブランドのものが、 金欠だから出品しよう。。となり、 落札されて嬉しかった、大事にしてもらえそうな方だったのに、 偽物だと言われてどうしたらいいのか…と大変ショックを受けています。 もちろんこのモノを買ったところを追求すべきなのでしょうが、 買ったところもオークション・・・です。 ちなみに本物だと、書いてあったので信用して買いました。 値段は相応でした。 落札者は、私が、そちらも落札前になぜもっとよく確認しなかったのか、私も本物だと思って出品していたし、 偽物だとする問題の箇所は画像に載っているはずだ、と言ったら それはそっち(私)の責任逃れだと言うんです。 逃れもなにも…ってかんじです・・。 この場合どうしたらいいんでしょう。 落札の代金は既に使ってしまっているため、今から返金返品となると…厳しいのでできれば返品は避けたいところですがそれは甘えでしょうか? あまりオークションを頻繁に利用しないため、どうするのがいいのかわかりません。 法律的には相殺でチャラになりそうですが…。 落札側の気持ちもわからなくもないですが、出品側も困ったものです。 どうかご意見お聞かせください。

  • 至急・オークションでのブランド物の出品について。

    至急・オークションでのブランド物の出品について。 数年前に購入したブランド物のサングラスをオークションで、 先月売ったのです、「落札者から鑑定したら偽物だった。返金しろ」という内容のメールが来ました。 私は完全に本物だと思っていたので、正直どのように対処したらいいのか分かりません。 相手側が商品を気に入らず嘘をついている可能性もあり心配です。 このような場合どのような手順で事を進めていけばいいかご教授ください。

  • 楽天オークションについて

    先日楽天オークションで、あるブランド品を落札したのですが、 オークションのページにはそのブランドの名前で記載されていたし、 偽物だとも書かれていなかったので てっきり本物だと思って入札したところ、 落札後に出品者から偽物だと知らされました。 個人出品だから本物でも安いのかなと 思い込んでいたのも悪いのかもしれませんが、 これってどうなんでしょうか? 本物なら安いと思ったのですが、偽物にしたら高いし、 キャンセルすれば今後のオークションに不利になるらしいので、 落札したのを後悔しています。   まだ入金はしていないのですが、もうすぐ入金期限なので どうしたらよいものかと困っています。 どなたか早急にアドバイスをお願いいたします!!

  • ヤフーオークションでの送料について

    初めて出品します。落札後送料をどう請求すれば良いですか? 別のオークションを参考に見てみました。 ●「落札料金+送料」を振り込んでもらう この場合送料を始めから知らないと伝えることができませんよね? 出品するものによって大きさも違うので、皆さんその都度 送料を調べているのでしょうか? 例えば、品物を宅配所まで持って行き、あるいは寸法を測り電話などで わざわざ問い合わせているのでしょうか? 例えば送料着払いだと失礼に当たるのでしょうか・・・? 「出品者への質問」で「地域は○○ですが、送料は一番安くていくらですか?」 など質問がありますが、その質問がある度に皆さん宅配業者へ 問い合わせているのでしょうか? 私は普通に勤めておりますので、即座に質問に答えることができません。 (落札後の処理は会社から帰ってすぐ送るようにするつもりです。) 皆さんは送料についてどうされているか教えてください。 宜しくお願いします。

  • ヤフオクで偽ブランド品が出品されているのですが。

    ヤフーオークションで偽ブランドを出品している出品者がおり、 普通に落札、評価も普通についています。 まったく偽ブランドであることを記載せず、本物かのように売っており、 相場の半額くらいで売っています。 偽物であることを考えると半額でも高いと思うのですが、 何100件と評価が付いていて、偽物でしたという評価が数件あるだけで普通に今も出品し続けています。 こういうのが野放しにされていていいのでしょうか・・・。

  • ネットオークションの送料

    ヤフーオークションなどで、落札者が送料負担となってる時、出品者は着払いで商品を送るのでしょうか? また、送料込みのお金を落札者が振り込む時、出品者はどうやって送料を調べているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ブランド品鑑定&誤ってコピー品をオークションに出品してしまったら・・・

    ブランド品をオークションで出品したいのですが、貰い物なので本物かコピー品か確実に判断できません。 私が貰ったときは箱などは無く、本物とは言われましたが・・・オークションに出品した場合、落札者からのクレームが心配です。 ちなみにダミエのキーケースです。素人にもわかる鑑定方法があれば教えてください。 また、故意ではなくともコピー品を本物としてオークションに出品してしまった場合はどうなるのでしょうか?