• ベストアンサー

ドラム 手足のコンビネーションについて

近々ライブでXJAPANのSadistic Desireをやります。しかし、Sadistic Desireの最初の手と足のダブルのコンビネーション(タタドドタタドド)が上手くいきません…始めは綺麗に出来るのですが、手がフロアタムに近づくにつれバスドラがドドではなくドッドみたいになってしまいます。 タタドドタタドドタタドッドタタドッド みたいな感じです… ライブも近いのでここは失敗したくないのですが、何か綺麗に出来るようになる為の効果的な練習法はありますか?もう相当練習しているのですが、全然ダメです。めちゃめちゃゆっくりやれば出来るのですが…個人的にはボディバランスが取れてないからのように思えます。 宜しくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.1

間違いなくリズムキープできるテンポから徐々に限界値を上げていく練習をやりましょう。 最初は例えば80BPMくらいから始めて、120が困難だとしたら、116あたりで完璧にできるまで練習を繰り返して120を克服する。次に144を目標に132を完璧に仕上げる。そして144なら確実に叩けるようになったら160を目指す、といった具合に徐々に自分の限界値を高めていくように練習して下さい。 もちろんそれ以前の両手の使い方やキックの使い方などはチェックされていると思いますが、速さについていけないのなら今一度基本的な奏法にも注意してみることも大切です。 80ならできるけど144ができない者がいくら頑張っても160で叩けないのは当たり前です。限られた練習時間を有効に使ってやるべきことをしっかりやれば必ずできるようになります。

xMessiahx
質問者

お礼

返答遅れて申し訳ありません。 詳しくありがとうございます。 やはりゆっくりからやるのが良いみたいですね!地道に練習していきたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • arc71
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

参考になるかは分かりませんが、 Youtubeで叩いている動画がありますよ。 よかったら参考までにどうぞ http://www.youtube.com/watch?v=OIhx962QG9M&feature=related

xMessiahx
質問者

お礼

この人上手すぎです! 参考にしたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラムとベースのコンビネーションについて。

    ドラムとベースのコンビネーションについて。 趣味のバンドでベースを弾いている者です。 趣味程度でメンバー全員お世辞にも上手くはないというのと、特にドラムが他のメンバーより楽器を始めたのが遅かったためとで曲がなかなかうまくあいません。 そこでリズム隊のコンビネーションを強化しようと考え、ドラマーと2人でスタジオに入ってバンド全体であわせる練習とは別に練習をしようということになりました。 しかし、決まったのはいいのですが、何をしたらいいのかわかりません。 なにか即効性の高い具体的な練習方法があれば教えていただけないでしょうか。 楽器なんだからすぐに上手くなる練習なんてない!と言われてしまえばなにも言い返せないのですが前述した通り近々ライブがあるのでなんとかしたいのです。 また、長期的な目で見ても上手くなりたいので、即効性はなくとも良い練習方法があればお願いします。

  • ドラム(ペダル)なしでの練習法

    こんにちは、ドラマーの皆さん、タイトルのままですが、 ドラム(特に足、ペダル)なしでの練習ってどうなさってますか? 特に日本では平均的(もしくは私のようにそれ以下)な家庭環境ではよほどスタジオに通うなど結局お金を使わないと家でドラムを練習するのは困難なことだと思います。 もちろん最近では消音効果の高い練習台なども売り出されてはいますが、それでも特に足の練習は家族や隣人などに迷惑がかかってしまう場合が多いのではないでしょうか? それで、皆さんの中でいい練習法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? できればいわゆる筋トレ的なものよりも実戦的というか、たとえばメトロノームのジャストの位置に落とせるようになるとか、ダブルを含め、手とのコンビネーションなどを効果的に練習できる方法など教えていただければ助かります。もちろん近所迷惑にならないものであればなお良しです。 よろしくお願いします。

  • バスドラ踏めてはずのテンポ、リズムが出来なくなる

    閲覧ありがとうございます。 たかだか数時間(個人練で入るスタジオ2時間程の間に)で、出来てたはずのテンポ、リズムのバスドラが踏めなくなっていくのですが その考えられる理由を教えて頂きたいです。 現在ドラムはじめて7ヶ月ぐらいです 主にダブルが踏めなくなるのですが、練習やりはじめの時はヒールアップ、ダウン、スライド、あまり考えず素早くシングル2回踏む感覚 何をどうやっても踏めるくらいのテンポ、リズム(BPM90~110の16分)が踏めなくなります 症状は 練習後半になると、右足を上げたいところで固まったように上がらなくなったり チドドチドドといった裏拍がどう頭で意識しても突っ込むというか表拍を待てなくなる感じだったり 最終的に8ビートのドッタンドドタンのドドまで踏めなくなります 何かこのような状態に陥る原因みたいのを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ■ドラマーはライブの際自前のキックペダルを買った方がよいか??

    経験2年のドラマーです。 まだ自前のキックペダルを持っておらず、練習スタジオに置いてあるものや、ライブではライブハウスに設置されているキックペダルをそのまま使用しています。 ついこの間、スタジオ練習であったキックペダルを使用していたのですが、ものすごく踏みにくく、ダブルキックがうまくできず、ドッタンドドパンがドドッパンになったりつっくんだりしてとてもやりづらかったです。 いつもはシングルチェーンのペダルでしたが、ダブルチェーンのもので、とても違和感を感じました。 ペダルによってバスドラの踏みやすさや安定感は変わってくるのでしょうか? 今度大きなライブハウスで演奏するのですが、そこのライブハフスのペダルが自分に合わなかったら・・・と少し不安になります。 ドラマーにとってライブするには自前のキックペダルは購入した方がよいでしょうか? またシングルチェーンでお勧めのペダルなどがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 当方バンドマンのドラムです。テンポキープによい練習などを教えてください。

    当方バンドマンのドラムです。テンポキープによい練習などを教えてください。 私は、現在17歳のドラム担当のバンドマンです。 経験年数は中学1年からの吹奏楽部 3年間~4年ほどです。 先日、学生が行うライブ・・・といいましてもコピーバンドで、演奏してきました。 DVDを頂き、演奏を見てみると、テンポキープが特に課題だったようです。 といいましても極端に走ったり等とそういうものではなく、リズムにバラつきがあるようです。 16分音符のSD連打や、フロアタムとスネア、ハイタムを使った8ビートなどで見られました。 足も均等に入れることができていませんでした。 最近バスドラムの踏み方をヒールダウンからヒールアップに変更したので、それも理由にあるとは思いますが・・・ そこで質問です。 手のテンポキープによい練習法、バスドラムのヒールアップのテンポキープによい練習法を教えていただきたいです。 あと、練習する曲のテンポでやれば良いのか、基礎なのでBPM=60ぐらいから始めたら良いのか、よくわかりません。 あと、メトロノームにあわせるという練習で、そのテンポ通り叩けるようになる というのは ずっとそのテンポで練習して、慣れた(体が覚えた) ということだと思っているのですが、本当のところどういう事なのでしょうか。 もうひとつ質問させていただきますが、練習時の叩き方と本番の叩き方が大きくかわってしまいます。 これはテンポキープにかかわる要因でしょうか。 すべてにおいてテンポキープが一番いいとは思っていませんが、今僕に必要なのは正しいテンポ感だと自負しています。 なので、些細なことでも、実体験、誰かから聞いた など何でも良いので、知っていることがあればよろしくお願いします。 たくさんの質問、長文、未熟な文章で申し訳ありません。

  • ベースアンプの音量について

    近々スポーツバーを借りてライブを予定しています 日頃の練習はスタジオで200Wのベースアンプでしていますが、ライブ当日は自前の35Wと80Wのベースアンプで音を出す予定です ところが先日の練習で自前の35Wと80Wのベースアンプを直列で繋いでみましたが、やはり音が小さく、ボリュームを上げると音がビビッてしまいます 200Wのベースアンプをレンタルするという手もありますが、運ぶことが困難です なんとかこの自前の二つのベースアンプである程度の音を出すことは可能でしょうか? 宜しくお願いします

  • ライブハウスでのバスドラムのチューニング

    アマチュアバンドがやるようなハコにある備え付けのドラムセットのバスドラについてなんですが、あれって勝手にチューニングいじっちゃっていいんですか?どのライブハウスでもヘッドにシワがよるかよらないか寸前のゆるゆる設定になってて、普段スタジオで自分がしているチューニングと明らかに差があるので毎回足が重くなったような感覚で叩かざるを得なくなっています。 以前ハコの人に質問したら「音響の関係で張りを緩めにしている。そうすることによって踏む力が無い人でも大きな音が出せる」と言われました。確かに打面のヘッドを緩めることで音は大きくなるけど、そのせいでフットワーク乱されたら元も子もないですよね?そのハコの人が言う大きな音、小さな音うんぬんはモノのチューニングではなくPAの方でなんとかならないものなのかと思ったんですが… 特に自分がやってるバンドの曲はテンポが速く、ダブルを多様するので跳ね返りがものすごく重要になってくるので本当に困ってます。 こっちがライブハウスに合わせて普段からヘッドを緩めにしてスタジオで練習するしかないんでしょうか?みなさんはどうされてますか?

  • コンビネーション

    こんにちは。 細かいルールは分かりませんので訂正も含めてお願いします。 ファーストジャンプで体勢が悪くなり無理にコンビネーションをするより ファーストジャンプが上手くいって余裕があるときに入れた方が良いと思うのですが。 予定でコンビネーションをするところで体勢が崩れてできなかった後 とてもきれいで余裕があるのにその前で入れられなかったコンビネーションを入れないのは何故ですか? NHK杯のフリーで安藤選手は入れるべき最初のジャンプで体勢を崩し入れられず サルコウなどの余裕があるときには入れず 後半の3Tで体勢を崩しながら無理やり入れて両手を着いてしまいました。 常にコンビネーションを入れるつもりで準備し ファーストジャンプが上手くいったらコンビネーションをし体勢を崩したらやめる というようにはならないものでしょうか?

  • コンビネーション

    コンビネーションの性質nCr=n-1Cr-1+n-1Cr が成り立つ理由を教えてください。場合わけ的に考えるのだと思いますが、よくわかりません。お願いします。

  • コンビネーションについて。

    nCmは整数である。(0≦m≦n)の証明をお願いできないでしょうか?ご教授下さい。すみません。