• ベストアンサー

ひげを生やしている警察官って、どんなイメージ?

外国ではごく普通にいそうですが、日本ではどうでしょうね? もしそういう警察官がいたら、どんなイメージですか? 警察官という職務上、許されませんか? それとも構いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.3

ヒゲ次第でしょうかね? チョビ髭だと、カトちゃんぺって感じでしょうし。(苦笑)

localtombi
質問者

お礼

田舎の駐在さんだったら、すごく愛嬌がありそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • himelingo
  • ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.7

まさにこち亀の大原部長のような感じですかね 怖いけど憎めない感じです

localtombi
質問者

お礼

漫画で上役の警察官は大体ヒゲですね。 ヒゲを生やすと、ひょうきんな感じになりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107966
noname#107966
回答No.6

警察24時とかに出てくる、あっち系専門の警察官。 どっちがどっちだか分からないみたいな。 そういうイメージです。

localtombi
質問者

お礼

だいたい、組織犯罪対策課とかの人が該当しますね。 やっぱり相手になめられないためには、顔つきも言動もそうなるでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

コロンボよりマクロード派の私としてはOKなのですが。(笑) 日本人だとコナン君の警部さんみたいな暢気キャラになりそうです。 あ、ワイルドセブンの世界やヘボピーも髭のお巡りさん(一応)ですね。^^; 「裁判するのは時間と金の無駄。悪党は俺達が逮捕じゃなくて退治する」 で簡単に死刑執行しちゃうから日本では認められないでしょうね。

localtombi
質問者

お礼

>マクロード派 警部マクロード、かっこよかったですね! デニスウィーバーもそうですが、カウボーイハットを被る警官なんてサイコーです! かっこよさでは、コロンボとは対極ですね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.4

明治時代なら、ありそうなイメージですがね・・・ http://www.geocities.jp/mill_c2002/noronoro/aizu/byakko8.jpg

localtombi
質問者

お礼

髭で威厳を現していたんでしょうね。 戦前は、権力をカサにきた「オイコラ警官」がいましたが、それと似てますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いや、ヒゲを生やすのは、別にかまわないと思いますが、 なんとなく、“厳格”で“怖い”イメージです。 そんな警官とは……ちょっと関わりにくいですね;;

localtombi
質問者

お礼

>なんとなく、“厳格”で“怖い”イメージ 警視庁で言えば、組織犯罪対策部配属の面々みたいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

>もしそういう警察官がいたら、どんなイメージですか? 目暮十三警部

localtombi
質問者

お礼

>目暮十三警部 なるほど、ダンゴ鼻に幅広のひげですね。 実際にこういう人がいたら、難事件を解決しそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「警察官」にどんなイメージを持ってますか?

    みなさんは「警察官」にどんなイメージを持っていますか? 仕事でのイメージ、プライベートのイメージ、何でも構いません。

  • 外国人が日本で警察官になる…??

    外国人(アメリカ人)でも、日本の警察官になれるのですか? というのも、海外にすむ外国人の知り合いが(25才)、日本に移住しで警察官になりたいといってて、しかも彼はアメリカでそのような仕事をしてたわけではなく、普通の体をつかうような仕事です。日本語もうまくないです。日本語は今後上達するとして、そもそも外国人はなれるものですか? またなれるとしたら、必要な資格などあるんですか? わかる範囲のことでいいのでおしえてください。

  • 警察官>自衛官、何で世間一般人のイメージはこう何で

    警察官>自衛官、何で世間一般人のイメージはこう何ですか? 普通に考えて、地方公務員と国家公務員ですよ。 警察に、船を操たり、航空機を操縦できる隊員がそんなにいますか? 何か、自衛官て知的なイメージより、体力馬鹿てイメージが一般人では先行していますよね? 実際、自衛官不合格なのに、警察官最終合格した人何人もいますし。 当然でしょうね。 自衛官は学科重視、警察官は面接重視。 つまり、頭良いのは実は自衛官でしょう。 しかも、体力も警察官よりある3曹以上の自衛官は皆、エリートだと私は思います。 質問に戻りますと、何で一般人のイメージは。 警察官>自衛官なんですか?

  • 戦後間もないころの女性警察官のイメージについて

    日本で女性の警察官が登場したのは戦後間もない1946年とのことですが、戦後間もないころの日本人にとって、女性警察官のイメージは下の写真の女性ようだったのでしょうか?

  • 日本のイメージは侍?

    テレビ番組でたまにみかけるのですが 「日本のイメージは?」という質問を、 日本国外に在住している外国人に投げかけると 「侍が刀を持って歩いている。」等の 私達からすると、いつの時代だよ!!と 突っ込みたくなるような回答が返ってくることがあります。 外国人から見た日本のイメージは 何故こんなにも時代がずれてしまっているのでしょうか? 今、現在外国に住んでいらっしゃる方や 日本に来る前は、こんなイメージだったといった 日本に対するイメージを教えてください。

  • 特別高等警察

    今の日本には、特別高等警察に変わる団体は居るのでしょうか? 普通の警察が、特別高等警察でしょうか?

  • オーストラリア人のイメージ

    題名通り、オーストラリア人のイメージ(特に外国アメリカなどからの)ってどんなのですかね? わかりにくいかもしれないけど 日本人またはあなた自身のイメージでいいのでおしえてください 回答まってます!

  • 外国人が持っている日本のイメージ

    外国に住んでいる人が持っている日本のイメージってどんなものがあるでしょうか? 日本にはお寺や着物など伝統的な文化もありますが、秋葉原など電気製品が進んでいる都会のイメージもあると思います。 外国に住んでいて日本に観光で来る人は、日本にどういうものを期待しているんでしょうか?

  • 日本警察の海外での権力

    例えば、日本警察が麻薬販売組織を追っているとします。 この組織は麻薬の売上を海外の銀行に流して、いわゆるマネーロンダリングというのをやっているとします。 日本警察はその金の流れを押さえるために、当然海外の銀行を調べると思います。 そこで質問です。 (1)日本の警察って、外国の銀行に対して、捜査なんてできるんですか? (2)実際に海外でのマネロンを押さえた実績なんてあるんでしょうか? (3)まぁ銀行の調査でなくても、普通に外国で捜査なんてしてるんでしょうか? (4)今でも高飛びするモン勝ちの世の中なんでしょうか?

  • 警察とは?警察の歴史

    警察というとよくお巡りさんのように道を教えてくれて犯罪が起これば、すぐ駆けつけてきてくれて、私たちを助けてくれるものという良いイメージがありますが、よく考えてみれば国民の味方をしてくれるばかりじゃないみたいですね。時の権力者が決めた法律によっていくらでも国民を押さえつけることができますから怖いものですね。建前の警察の機能は、次のように書いてありました「警察法所定の普通にいう警察は、国民の生命・身体・財産の保護、犯罪の予防・鎮圧・捜査、被疑者の逮捕、公安の維持を任務とし、行政警察作用のほか司法警察作用をも所掌する。」しかし、警察というのは、いつごろからはじまったのか、疑問ですね。警察の歴史がわかれば、警察の本質がつかめるような気がするのですが、世界や日本の警察の祖先や歴史というのは、どうなっているのでしょうか?わかるかたがいればご指導ください。古代の国家の警察というのはどのようなものだったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10でA6サイズの写真用紙に印刷すると、最後の10mm位が色ずれする問題が発生しています。
  • シアンは正常な位置で印刷されますが、イエローとマゼンタが傾いて印刷されるために色ずれが生じています。
  • 問題の原因は最終段階の給紙が傾くことであり、対策方法を知りたいと思っています。
回答を見る