• ベストアンサー

仕事を辞めたいのは鬱のせい?

鬱で心療内科に通うようになってから、1年半ほどたちました。 現在小学校の教員をやっているのですが、一時学校に行けなくなり1年ほど休職をとりました。 復帰して1ヶ月半ほどですが、最近また学校に行くのが辛くなってきました。 このまま教員を続けていくことが、本当に私にとっていいことなのか、と最近考えるようになってきました。 自分には教職が向いていないような気もしています。 いっそのことやめてしまって他の仕事に就いた方が気分も晴れるのではないかとも思います。 仕事を辞めたいと考えてしまうのは、病気のせいなのでしょうか? 仕事に行けないのも、病気のせいなのでしょうか? 自分のただの我が儘のような気がして、自己嫌悪に陥ってしまいます。 同じような経験のある方、ぜひお話を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tezpy
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

NO.2です。 追記させていただきます。 ダラダラとただ職務をこなしていても「志」は見つかりずらいと思います。 affected_kitty様が教職につかれた動機は何だったのでしょうか? なんとなくではなかったはずですよね? 何か動機があったから、難しい試験をパスして教職に就かれたのだと思います。 それはもう実現不可能ですか? 今はそのときの志のようなものを実現するには困難な状況なのかもしれません。 でも、今からできることをお探しになられては、と思います。 とても辛い作業になるかもしれません。 でも、探し出す価値は充分にあると思います。 これから自分が何をすべきか、何をしたいのか、どんな児童を育てていきたいのか、未来のことだけ考えていく時間で答えが出たときはだいぶ楽になるはずです。 昔通っていたリハビリ施設に教員の方がいました。 とても素敵な方でした。 私が子供だったら、その先生に習いたいと思いました。 こんな時勢ですので、心の隙間を抱えた子供達がたくさんいるはずです。たぶん、クラスに1人以上はいるでしょうね。 今、通っている病院にも思春期の若い学生さんがたくさん来ています。 今思えば、同級生に不可解な行動をする子が何人かいました。 先生から見たら、そんな子達は面倒な存在だったと思います。 先生には疎まれていましたね。 そんな子達は本当に疎まれるべき子供達だったのか、病気をした自分には疑問です。(当時は疎まれて当然だと思ってましたが) 心の病はなった人にしかわからないです。なったことのない先生は、その子の心の闇には近づきずらいと思うんです。 経験者だからできることがあります。 そんな子を教員生活の中で1人でも救うことができれば、それでいいのではないでしょうか?

その他の回答 (3)

  • hiro-w201
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.3

私は28年間勤務した地方の市役所正規事務職員をうつ病により、退職しました。2年間無職で、今は、県立高校の学校司書嘱託員を1年間の契約でしていますが、今日現在、仕事にいきたくなくて、欠勤しています。今の日本では、一度正社員から脱落すると、よほど能力のある人でないと、再び自分の希望するような職につけることは、むずかしいと感じています。  今は市役所を辞めたことを非常に悔やんでいます。経験者としてお話しますが、少し休んで再び現在の仕事に戻った方が、良いと思います。  

affected_kitty
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 やはり、その時はよかれと思って辞めても、後悔することが出てきてしまうのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

  • tezpy
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

私の意見は本当に参考にとどめてください。 私も鬱の治りかけで、現在復職中です。 鬱になったときは、「俺はなんでこんな仕事してるんだ?」と毎日心の中で自問自答していました。 志を見失っていました。 幸い、鬱になってから家族というものを得ました。 今はその家族を食わせていくためという志があります。 教職の方に鬱が多いのは存知あげています。 昨年、10年ぶりに小学校の恩師に再会しました。 その恩師は長期の鬱で、辛そうでした。 休職中だった私が 「先生、休んだら治るかもよ。休んでよ。」 と言いましたら、先生は 「僕にはね、理想の教育があって、それは校長先生にならないとできないんだよ。だから休めないんだよ。」 と仰いました。 志があれば変わるかもしれません。 でも、病気は病気。 辛くなったら休んでくださいね。 この辛さを知った先生なら、子供たちの痛みをわかってあげられるいい先生になれるはずだと思います。 だから辞めないでください。

affected_kitty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 志ですか・・・今はそれを見いだせないから辛いという部分もありますね。 tezpyさんと同じく、「何でこの仕事してるんだろう」と思ってしまいます。 辛くてもこのまま続けていけば、いつか志を見つけることができるのでしょうか。 子どもの痛みをわかってあげられるいい先生になれると信じて、もう少し続けてみた方がいいのでしょうか・・・。

  • otharu2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

うつ状態のときは、転職は慎重にしなくてはいけません。 (うつじゃなくても転職は慎重にしなくてはいけないのですが・・・) でないと私みたいに短期間で何度も転職するようになってしまいます。 どうなんでしょう? 仕事がしんどいのでしょうか? それならば、給料は下がっても、今より楽な仕事に就くのもありかもしれません。 でも学校が休ませていただけるのでしたら、 休ませていただいたらいいと思います。 それは甘えでもわがままでもなんでもありません。 私としては、転職は主治医と十分に相談してからにした方がいいと思います。 カウンセラーに相談するのもいいかもしれませんね。 私の通院する心療内科は、デイケアがあり 復職に向けて、臨床心理士さんやカウンセラーさん、看護師さんと 相談しながら、 転職した方がいいか、転職するならどんな仕事がいいかを 決めていくことができます。 質問者様もデイケアの施設に通うのも一案かもしれません。 えらそうなことを言ってすみませんが、 私は3年間で7回転職しました。 なので、私みたいになってほしくないです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
affected_kitty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 デイケアというものがあるんですね、初めて知りました。 私の主治医には「止めはしないけど、いい方向に転ぶ人もいれば悪い方向に転ぶ人もいる」とだけ言われました。 やっぱりここは慎重にならなくてはいけないのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A