• ベストアンサー

困っています。ノートPCの電源が突然入らなくなってしまいました。

mazayugiの回答

  • mazayugi
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.5

壊れているだけだと思いますよ。

関連するQ&A

  • DELLノートPC 電源が入りません

    DELLのノートPCを使用しているのですが電源が入らなくなりました。 ACアダプタをつなげても充電のランプは点滅しているばかりで、充電もされていないようです。 サポートページを見て放電作業もやってみましたが、駄目なようです。。 またおかしなことに、この状態で電源ボタンを押すと ACアダプタのランプが消灯します。 なにが原因か推測できますでしょうか・・・? 宜しくお願い致します。 今日作業したいのでACアダプタをどこかで買って来ようとも考えています。。

  • ノートパソコンの電源が入りません

    ノートパソコンの電源が入りません。 DELLのinspiron1545を使っています。 OSはWindows7です。 パソコンを使っている最中にジュースをこぼしてしまいました。 しばらくはなにも無かったのですが、突然、電源が落ちて、それ以降電源ボタンを押しても、一切反応しません。 いろいろ調べたのですが、ACアダプタは正常に動いています。(コンセントに繋ぐとアダプタのランプが点く) バッテリーを外して、アダプタのみで電源を入れてもダメでした。 本体の故障でしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃれば、解決策をおしえて頂きたいです。

  • コンピューターの電源が入らない

    5年以上愛用しているコンピューター(デル Inspiron 1100)の電源が突如入らなくなりました。デルのサポートホームページで放電の方法を知ったので、試みたのですが、それでも電源が入りません。どなたかこのトラブルの解決方法わかる方がいたら教えてください。

  • ノートパソコンの電源が入りません

    DELL Inspiron630M 電源が全く入りません。息子が布団の上にPCを置いて電源を入れたまま朝まで放置していたようで、朝には電源が切れ、ウンともスンとも言わなくなりました。ACアダプターを差しても反応なし、バッテリをはずしてACアダプタを差し電源ボタンを押しても反応なし。途方に暮れています。他のDELL社のACアダプタ(稼を確認済み) を使っても反応ありません。

  • ノートPCのACアダプター探してます

    DELL INSPIRON 15 (N5050)のAC電源アダプター探してます。 お奨めのものありましたらお願いします。

  • デルのノートPC 電源が入りません

    数日前までは全く問題なかったデルのノートPCが、急に電源が入らなくなってしまいました studio1557という機種です 中古入手で元の購入者名が不明のため、デルのサポートは受けられませんでした 状態は、 ・バッテリーの残量表示は、5段階の5(フル充電状態) ・ACアダプターを外してバッテリーで電源を入れようと電源スイッチを押すと、スイッチ脇のLEDが緑で細かく点滅 ・バッテリーを着けてACアダプターを繋ぐと、同様に緑で細かく点滅 ・バッテリーを外して、ACアダプターを繋いで電源スイッチを押すと、やはり同様に緑で細かく点滅 バッテリー駆動、バッテリーを着けてACアダプター駆動、バッテリーを外してACアダプター駆動 いずれも緑で細かく点滅で電源が入りません 電源を入れたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?

  • PCのACアダプタを購入したいです。

    PCのACアダプタを無くしてしまったので購入したいです。 使ってる機種はDELL社製で、 INSPIRON Notebook N5010 ダイレクトモデル/INSPIRON 15R と記載されてます。 DELLサポートに問い合わせてみたのですが、到着まで4週間ほど掛かると言われました。 なら自分で探すから、このPCに合うACアダプタの型番など教えて下さいと申しても、「機種やパソコンの構成によってご利用のACアダプタのタイプも異なります」とか言われ教えてくれません。 ただ、出荷時に搭載されているACアダプタの場合、65Wで、3ピンのものだと言われました。 しかし、DELL製ACアダプタを探していただいてもご利用のパソコンで必ずご利用できるとの保証はできかねますとも言われました。 どこかで合うものを探すことは出来ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ノートPCの電源が入らない…対処法お願いします!

    東芝dynabook TX66を使用しています。 本来は良くないと知ったのですが、バッテリーをつけたまま、ACアダプタを差して使用していました。 数ヶ月前から、ACアダプタを差している間は右下(タスクバー?)の電池マークが充電中の表示になっているのにACアダプタが抜けると(よく足などを引っ掛けてしまっていました)そのたびに同時に電源が落ちるという現象が起きていました。 コードさえ抜けないように気をつけていればいいかとしばらくそのまま使用しておりましたが先日ついに電源が入らなくなってしまいました。 現在ACアダプタを差しても本体の充電ランプも他のランプも付かず、音もなにもせずうんともスンともいわない状態です。 自分でもいろいろ調べて、上記の症状からおそらくバッテリーの劣化が原因かなと思うのですが(4年以上使用しました)…。その場合の対処法を調べて試した方法は以下のとおりです。 (1)ACアダプタを新しいものと交換→×(コード中央部のコンセントとの接続部分もきちんと確認済み) (2)ACアダプタを抜き、バッテリーもはずし、少しおいて電源ボタンを数回押して(放電?)、その後ACアダプタをつけて電源ON→× (3)バッテリーをはずし、ACアダプタのみで電源ON→× (4)ACアダプタを抜き、バッテリーをはずし、再度両方を取り付けしばらく放置して電源ON→×(バッテリーが熱を持ったかんじもありません) ちなみにジャックの差込口は目視では異常(汚れや腐食など)は見られません。 ACアダプタだけで起動するならそれでも構わないのですが、(3)もダメなので…。バッテリー購入を考えておりますが、新しいバッテリーを取り付けることで電源が入るきっかけになることはあるのでしょうか? また(1)~(4)以外で電源が入りそうな対処法、提案ありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • ノートPCの電源が入らない、またはスタンバイから戻れません

    Dellのノート Inspiron5100を使用しています。 たぶん購入から2~3年ほどです。 昨晩、ネットからファイルをダウンロード中 しばらく時間がかかりそうなので、席を外していたところ 30分後に戻ると、画面が真っ暗になっていました。 スタンバイ(休止?)状態になっているのかと思い、 電源ボタンを押しましたが何の反応もありません。 (何かが立ち上がったり、動作している音などは全くなく、 電源を切っているときと同じ状態です) 本体下部前面にある電源ランプが緑色に点滅し、 その隣のHDのランプは点滅せず、 一番右のバッテリーランプは橙色に点滅しています。 (パチパチと点滅する音も一緒に聞こえます) ACアダプタを繋いで使用していたので、抜いてみたところ ランプの点滅は一切消えました。 が、いつものように電源を押してもうんともすんとも言いません。 ACアダプタをまた繋ぐと、再度同じように点滅が始まります。 これはどこに不具合があるのでしょうか? ハードディスクが損傷していないといいな、というところなのですが 対処法がわかりません。 サポートのところなど見ると、電源が入らないときは 本体の蓋?を開けてバッテリーを外してリセットボタンを押す というような手順が書いてあった記憶がありますが、 これは「電源が入らない」のか「スタンバイから戻れない」のか、 どちらなのでしょう。 このようなことは初めてなので、困ってしまいました。 皆さんのお知恵を拝借できると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • DELL ノートPC電源について

    DELL ノートPC C600についてですが、バッテリーメーター(インジケーター)が点灯するのに起動できないのは、PC内部の故障でしょうか? また、ACアダプターをつなぐとバッテリーBIOSの表示がFULLになるのはおかしいのですか。正常品を見たことが無いので、ご教授ください。