• ベストアンサー

SACDの5.1chを再生をしている人はたいていホームシアターシステムの中に取り入れてますか?

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.1

はじめまして♪ AVサラウンド と SACD等のマルチ たとえば同じ5.1チャンネルでも考え方が違いますし、ソフト制作側の問題もありますね。 基本的に 映画を楽しむための AVサラウンド 、 音楽を楽しむためのマルチ ですから。 一部の例ですが、、、 映画用サラウンドでは センターは台詞、リア左右は効果音、サブウーファーは地響きや爆発音の効果音  マルチチャンネルでは センターはセンター定位の明確化、リア左右は音場空間の再現、サブウーファーはメイン、センター、リアスピーカーへの低域軽減によりよりクリアな中高音確保 だったりします。 昔のレコーディングではマスターテープが3チャンネルだったり4チャンネルだったものをSACD等の機能を利用して当時のまま記録してあるソフトもあるそうです。 2チャンネルのシステムで高度に追い込んだシステムの場合、マルチ化に踏み切るのは投資と調整など大変な面がありますので、踏み込まない人も多いのかと思います。(特にLP鑑賞愛好家に多いようですね) ハイエンドユーザーでマルチ化しておられる方々も沢山居ますよ。 逆にビンテージ物へ走る場合は、あえてモノラル再生にこだわる人とかもおりますね。 人それぞれ、趣味の世界ですから ~☆

関連するQ&A

  • SACDで2chCDを再生すると?

    ソニーで一番安いSACDプレーヤーで通常のCDを再生した場合と、ソニーのCDレコーダーでCDを再生したときの音質の差は無いですか? やはり高音質というのはSACDを再生したときに限るのでしょうか? SACDプレーヤー http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=18741&KM=SCD-XE600 CDレコーダー(持っています) http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=15072&KM=RCD-W500C

  • SACDが再生しない??

    初歩的な質問で恐縮します。 先日、サブサブシステムであるデスク周りのオーディオの見直しを図り、PCからの音源に加えSONYのCDP(SCD-X510)を購入しシステム構成として、 CDP: SONY SCD-X510 P/M Amp: Tri TRV-88SE SP:Ballad Ba510 で組んでいます。 そこで、先日車を買い替えたときに取り外したカーオーディオの McintoshのD/Aコンバーター (MDA-4000) が使えないかと、接続し再生してみると、とても素晴らしい音が出てきました。 ところがSACDを入れると本体内蔵のD/Aコンバーターを通せば再生するのですが、Mcintosh MDA-4000 のD/Aコンバーターを通すとSACDは再生しません。 これはSACD対応のD/AコンバーターでないとSACDは再生しないと言うことでしょうか?CD専用D/Aコンバーターとか、SACD対応D/Aコンバーターと言う事は 聞いたことがありませんでしたので困惑しています。 McintoshのD/AコンバーターMDA-4000の電源は12V5AのACアダプタを使用、デジタルケーブルは oyaide FTVS-910でRCA/BNCP、 RCAケーブルはWireWorld Silver Eclipse、SPケーブルは FURUTECH EVOLUTION SPEAKER-04です。 以上のような内容ですが、アドバイスいただければ幸いです、よろしくお願いいたします。

  • このように使う人ってあまり居ませんか?

    このように使う人ってあまり居ませんか? 僕ぐらい? BDはソニーのBDプレーヤー(BDP-S360) DVDはソニーのDVDプレーヤー(DVP-NS300) CDはソニーのCDプレーヤー(CDP-XE570) SACDはソニーのSACDプレーヤー(SCD-XE6) でそれぞれのメディアを再生しています。 BDプレーヤーでSACD以外はすべて再生できるのは知ってますが、AV機器は沢山ある方が好きなのでw

  • SACD再生について

    マルチチャンネル出力のあるDVDプレイヤーはSACDを再生出来ますか?

  • 接続機器が少ない方が音質は劣化しにくいと聞いたことがありますが本当でしょうか?

    現在SACDプレーヤー(SONY SCD-XE6)の5.1ch出力をアキュフェーズのマルチチャンネルプリアンプ(CX-260)に直接つないで、 プリアンプから2台のヤマハのパワーアンプ(MX-35)に接続してサラウンドを楽しんでいます。 上記の接続が最も接続機器が少ないです。

  • SACDの再生

    オンキョーのSACDが再生できるプレーヤーをもらいました。 DVDも再生できるようです。 外部出力に光デジタル音声がありますが、 説明書を見ると「SACDの音声は光デジタル音声から出力できない」 と書いてあり、出力できるのは赤白のラインと、5.1チャンネルの出力からだそうです。 5.1チャンネルのSACDを赤白で聞くと2チャンネルにダウンコンバートされる と書いてあります。 (1)このプレーヤーを使うには別途何が必要ですか? そのままスピーカーにつないでもSACDの音(96kHz、24bit?)は聞けないのですか? 当然、アンプが必要になるんですか? (2)光デジタル音声から出力できないとなると SACDの意味が無いと思うのですが・・・。 赤白のラインで96kHzが聞けるのですか?

  • 高音質なSACDプレーヤーを探しています

    表題の通りになりますが 高音質なSACDプレーヤーを探しています。 条件は下記のようになります。 (1)価格は少々幅がありますが定価で35~65万円程でお願いします。 (2)SACD専用で使いますのでユニバーサルプレイヤーなどの 余計な機能(DVD再正等)は一切要りません。 (3)またCD再生機能もイマイチであっても構いません。  飽くまでSACDの音質重視です。 (4)ステレオ(2ch)で聴きますのでマルチチャンネルには  特に対応していなくても構いません。 できましたら所有している方のご意見を頂ければ幸いです。 参考の機器がまとまり次第、試聴に行きたいと思っております。 今のところSONYの「SCD-XA9000ES」なんかいいかなと思っております。 http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=15070&KM=SCD-XA9000ES 幅広い意見を聞きたいと思っておりますので 質問を締め切るのが少々遅れるかもしれませんが その点はご了承下さい。

  • SACDマルチチャンネル再生方法について

    はじめまして。 わかる方がいたら教えていただけると助かります。 まず私の環境は下記の機種を使っています。 AVアンプ:DENON AVC-1590 プレイヤー:Pioneer DV-585A 両機種ともマルチチャンネル対応と認識しており、SACDですのでアナログケーブルにてフロントからリアまですべて5.1ch分接続しています。SACD自体もハイブリッド版でSACD-Multi、SACD-Stereo、CD-audioの3層ございます。 この環境の中、たしかにディスクはSACDとして再生され音もでるのですが、いろいろ試してもどうしてもフロントスピーカーからしか音が出ないため、AVアンプの設定を何度もマニュアル手元に確認しましたが接続方法及び設定に問題がございません。 私の認識ですとこの環境であればマルチチャンネル再生できるとおもっているのですが、どなたかお助けいただけると幸いです。 また「ここをこうしてみれば?」などの可能性でもよいので意見をいただきたく投稿いたしました、よろしくお願いいたします。

  • パソコンでSACDやDVD-Audioを再生するためには

    サウンドカード、アンプ、スピーカーは5.1ch分あるので興味本位でSACDやDVD-Audioを聞いてみようと思います。 プレーヤーはパソコンのみなのですが、それらの再生ソフトはどういったものがありますでしょうか? SDCDはCDの2層化したものということですが、一般的なDVDドライブで2層目まで読み取りが可能なのでしょうか?

  • SACDとDVD-audioの再生について

    お世話になります。 素人質問で申し訳ありません。 先日SACDとDVD-audioを聞こうとして ユニバーサルDVDプレイヤー(SACD,DVD-audio対応)を購入しました。 音声は本体から同軸デジタルケーブルでAVアンプに繋いでサラウンドで聞こうとしたのですが、音が出ませんでした。 通常のDVDビデオソフトはマルチチャンネルで再生できます。 これをメーカーに問い合わせたら、AVアンプ側にSACDやDVD-audioのデコーダーが搭載されていないと再生できないとのことで、マルチチャンネル再生はアナログ出力で..とのことでした。 まだ購入して数ヶ月の割と新機種のAVアンプ(ドルビーやDTSは対応)なのですが、SACDとかDVD-audioのデジタル入力信号をデコードするにはどのような仕様のデコーダーを搭載していないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう