• ベストアンサー

もうすぐ3歳のトイレトレーニングについて

nakonataの回答

  • nakonata
  • ベストアンサー率23% (26/111)
回答No.3

あぁ、わかります、2人分のオムツはきつい!!って思う気持ち。 我が家は上2人が2歳違いだったので、同じように思いました。 ただ・・私はトイレトレーニングの頃に、もうすでに2人目を妊娠中だったので、金銭的なことより、自分の「楽(らく)」を考えてしまいましたが(笑) キャラパン、うちも友達に言われて試してみましたが、ただキャラパンを眺めてニコニコするだけで失敗に終わりました。 でも、これは結構成功率が高いみたいですね。 うちは上2人は3歳過ぎまでトレパンのお世話になりました。 ただ、子らがなにをきっかけにパンツに移行したかというと・・・ それは同年代の子がパンツをはいてることに気がついたことでした。 3歳になってスイミングに通うようになり、周りのお友達がパンツばかりだったので、急に「パンツ」と言い出して、それから数回の失敗ののち、成功。 来春から幼稚園ということですが、幼稚園でオムツの子って結構いますよ。 金銭的なことを抜きにしたら、心配はいりません。 子供の通っている幼稚園は「オムツオッケー」でしたから。 無理強いが1番の大敵です。 知り合いのところは、スムーズにトイレトレーニングが進んで、完了していたにも関わらず、兄弟が出来たことで赤ちゃん返りをしてしまい、見事オムツに逆戻りでしたから・・・ 兄弟が出来ることで、お子さんにもストレスは溜まりますから、焦らず進めていく方が良いかと思います。 それでなくても、いろんな意味で、第一子としての重荷を背負っていくことになりますから・・・

itumade
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘の体調が悪くて(>ー<)お礼が遅くなってしまい、ごめんなさいです! 投稿して、気持ち的にスッキリしたのか、だいぶ自分にも余裕がもてるようになり、もう、のんびりいこう!って気持ちになりました。 今月、3歳になるので、それを期にちょこっと挑戦して、無理そうならぼちぼちにします。 それぞれのペースがありますもんね!! 回答、参考にさせていただきます♪

関連するQ&A

  • トイレトレーニング

    私には3才2ヵ月になる息子がいます。 2ヵ月位前からトイレトレーニングを始めて、布パンツにパッド(ちなみに、とれっぴ-を使用中)をつけてみたのですが、なかなかおしっこを教える様子がありません。明らかにパッドはぐっしょり濡れているのに、気持ち悪いはずなのに何も訴えてきません。まだ言葉を話さないので、トイレやおしっこと伝える事ができないのは仕方ないのですが、どのようにトイレトレーニングを進めたら良いかわからず、悩んでいます。ちなみに、家では、補助便座を使っています。来年の4月に幼稚園に入れるつもりですが、それまでにできたらおむつ外しを完了したいと考えています。  トイレトレーニングの経験のある方、何か良い方法・アドバイスがあれば、よろしくお願いします!!

  • このやり方でいい?(トイレトレーニング)

    2歳9ヶ月の男の子の母親です。 3人子供がいるんですが(4歳、2歳、4ヶ月)、三男が楽になったので そろそろ始めようと、次男のトイレトレーニングを開始しました。 アンパンマンが好きなので、アンパンマンの補助便座と マミーやめばえなどに載ってるアンパンマンを切りぬいてトイレに張りました。 まずトイレの間隔はどれぐらいなのだろう・・・と思って 朝起きてからトレーニングパンツをはかせ時間をノートに書いてみました。 だいたい1時間15分~1時間30分です。 そろそろ時間かなぁ~と思ってトイレに行ったら 10分ほどアンパンマンなどで遊んだりしていましたが、その後してくれました。 とても嬉しくてめちゃくちゃ誉めました。 その後も同じように時間が来たら 「そろそろおしっこしよっか~」と言って連れて行ってさせるとしました。 ただ家事や三男の世話などで時間を見逃すと、パンツでしてしまいます。 「次はトイレでしよ~ね」と言いましたがこんな調子でいいのでしょうか? 長男は次男のお産のときに、実家の母がやってくれました(2歳頃) 1週間で取れたんです。 それほど焦ってはいませんが、自分のやり方はこれでいいのかとふと疑問に思いまして。 ウンチは昨日今日とパンツでして、私に報告はしてくれませんでした。 おしっこをもらしても報告はありません。 あと「おしっこしたい」と自分から名乗り出る事もありません。 まだ2日目だからいいのですが、何かアドバイス下さいませんか? それと外出する事が多いのですが、外出中はどうしたらいいのでしょうか? 寝る時は紙オムツにしています。

  • トイレトレーニングの仕方

    いつもお世話になっております。 2歳1ヶ月の娘のトイレトレーニングについて教えてください。 春ぐらいから、本格的にトイレトレーニングを始めたいと思っています。 今までは特に準備もせずにきています。 実際にどのようにすすめていくのか、オムツをはずしたら夜間や外出時などはどうすればいいのか全くわかりません。 どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • トイレトレーニングがまったく進まない

    こんにちわ、3歳に今月なった娘のことですが、トイレでおしっこもうんちもしてくれません。 「おしっこしたくなったら言ってね」と言ってるのですが、いつもおしっこしてからしかもたまにしか言いません。もちろんウンチも終わってから言いにきます。オムツかえるのもいまだに嫌がり、洋服までぬれていても気にしてないみたいです>< 無理やりトレーニングパンツにしても部屋中かまわずおしっこしてしまうし。パンツがぬれてる気持ち悪さを覚えてもらおうと、トレパンの上にオムツをはかせておしっこした後もほっておいたのですが、まったくきにならないようです; また下半身裸で過ごしたときも、おしっこは部屋でしませんが、我慢していてトイレに連れて行っても我慢して泣いてしまいます><どうしたらトイレでしてくれるようになるんでしょうか? もうトイレトレーニングしないほうがいいでしょうか?本当にいつかオムツはずれるのか不安になってきました;

  • 3歳のトイレトレーニング

    下記のような現状なのですが、どの様なトイレトレーニングが良いか、アドバイスお願い致します。 ・長男は3月生まれで、現在3歳0カ月です。 ・この春から幼稚園に行き始めました。 ・幼稚園は、おむつ禁止なので、パンツで行っており、先生が30分に1回程トイレに誘って下さり、トイレでおしっこが出きている事もありますが、毎日おもらしもしています。 ・幼稚園から帰ると、おむつをしています。 ・トレパンにしても、濡れていても気にせず遊んでいます。 ・たまに、おしっこが出ると「おしっこ出た」と教えてくれますが、出る前に教えてくれた事はありません。 ・おしっこの間隔はバラバラで、30分や1時間で出る事も多々あります。 ・トイレトレーニングは、おしっこの間隔が2時間にならないまま、幼稚園入園前にと思い、3月から始めました。1週間、おむつを替える時に、「おしっこが出そうになったら教えてね」「トイレでしようね」等伝えたり、しまじろうのDVDを見せたりした後、いきなりパンツに変えました。おもらしを繰り返しましたが、4日程パンツで頑張りましたが、風邪を機に、おむつになり、完治後、トレパンに。トレパンだとおしっこが出ても教えてくれず、またパンツにするものの、ただただおもらしするだけでした。 “トイレに誘わず、パンツで過ごすと、2,3日でとれるよ”と聞いていたので、どうしたものかと。 トイレに行くとシールを貼れる!もしたのですが、効果はありませんでした。 現在は、シールでつっても、トイレに行く事自体、すごく嫌がります。 私がトイレに入るとついてきて、「おしっこバイバイ」と水を流したりするのですが、本人のおむつを替えるのだけでもトイレでと思っても、トイレに行きたがりません。 長々とまとまりなく、すみません。 今から出来るトイレトレーニングのアドバイス、お願いします。

  • トイレトレーニング アドバイスをお願いします

    2才4か月の男の子です。 最近暖かくなってきたので、トイレトレーニングをはじめようと思い、一週間くらい前からトイレ行こうかって誘ってもいやっ!と言われトイレに行くこともしないため困っています・・。 私や主人がトイレに行く時はついてきて「ちー」と言ったりトイレットペーパーを渡してくれたりするのでトイレが怖いというわけでもなく、トイレでちーをする場所ということがなんとなくわかっているとは思います。 ただ今反抗期なのかなんでもいや!っと言っていうことを聞いてくれません。 トイレトレーニングパンツやトイレトレーニング用のオムツを履かせてれば気持ち悪くてトイレに行ってくれるようになるのでしょうか? 普通のオムツをはいてておしっこしてもうんちしても全然気持ち悪そうにはせず私が気がつくまで自分から何もいいません・・・ 何かアドバイスをお願いします。

  • トイレトレーニングについて。

    私は現在二人目を妊娠中で8月に出産予定です。長男は3歳と8か月になりました。まだオムツが完全に外れていません。日中はトレーニングパンツを履かせているものオマルには座らず洋式トイレにばかり行こうとします。洋式に階段をつけて洋式に座るものタイミング合わずに出ません。長男は言葉があまり発するのが難しくあります。私も一時間おきくらいに声かけし「トイレに行く?シーシしたい?と聞いても答えはなくトイレに一時間おきに連れて行っても出ません。トレーニングパンツのまましたりしています。どうにかシーシしたとか合図がでたり訴えがあると良いのですが、難しくあります。皆さんはおむつからトレーニングパンツに変えたときにどういうふうにしたかアドバイス頂けたらと思います。

  • 2歳半の息子のトイレトレーニングがうまくいきません(>_<)

    2歳半の息子のトイレトレーニングがうまくいきません(>_<) 2歳半の息子のトイレトレーニングがうまくいきません(>_<) パパです。 今年の春、暖かくなってきてからまず、おまるに座る練習をさせました。 でも、すごく嫌がりました。 使っているのは、黄色いロディのおまるです。 最初はトイレの外でおまるにさせようとしたのですが、どうしても嫌がるので、 今度は、便座だけはずして、トイレの中にもって行ってさせようとしましたが、 やっぱり嫌がります。 一瞬座るんですが、すぐ降りようとします。 トレーニングパンツをはかせたのですが、 濡れても気持ち悪くないのか、全然教えてくれません。 漏れてきてしまうので、結局普通のオムツにしました。 夏場は、アセモがいっぱいできて、かゆがってかわいそうでした。 お盆に実家に行くのですが、少しでも楽できればいいなぁ、と思っていますが、 なにか妙案がないでしょうか? ちなみに、実家では、水用オムツで入れるプールに連れていく予定です。 よろしくお願いいたします。

  • そろそろトイレトレーニング?

    1歳4ヶ月になる女の子です。 トイレトレーニングは夏場のほうがやりやすいと聞いていたので、暖かくなったら始めようと思っていました。 ところが最近、オムツをはずしたとたんにおしり丸出しでしゃがんでおしっこをすることが多くなりました。 今日はオムツ替えの時に、すっぽんぽんでしゃがんでなにやら気張っています。 オマルも便座もまだ持っていないので、慌てて広告をおしりの下に敷いてみると、すぐに立ち上がって別の場所でまた気張ります。(観察していたから落ち着かなかったのかも) 結局、何度か繰り返した後、出なかったのでオムツをしたとたんにウンチがでました。 オムツトレーニングは便意を伝えられるようになってから進めると聞いたことがありますが、まだ事前に教えるわけではありません。 でもうちは布オムツなので、気持ち悪いという感覚は分かっているのではないかと想像しています。 そこで質問です。 1.床も汚れるのでオマルか子供用便座を買おうと思っているのですが、事前に教えないのにトイレトレーニングは早すぎますか? 2.オマルは必要ですか? それとも便座だけでいいの? よろしくお願いします。

  • 1歳でのトイレトレーニング。何を履かせてますか?

    1歳になったばかりの娘がいます。 トレーニング、と言うほど気合を入れてやろうという事ではないのですが、色々なサイトを見ていて、トイレで用を足した方が本人も気持ちいいだろうな~と思い、チャレンジしてみようと思っています。 現在は歩き回るので、パンツ型の紙おむつを使用しています。 紙おむつでもトイレトレーニングは可能、と書いてあるところもあったのですが、今までとは全く違う感触があったほうがいいのでは?と思い、布オムツを探してみました。 が・・・ 要は、布オムツって、テープ型の紙おむつ同様、寝かせた状態でなければダメですよね?我が家のチビテロリストは、とにかくじっとしていない子なので、7ヶ月の頃からパンツ型なんです。慣れない布オムツを上手につける自信が無くて・・・。 トレーニングパンツなら、立ったまま履かせられるし、いいかも!とおもったのですが、サイズが無い(娘はわりと小柄で、洋服も70を着ています。)!!大体80からですよね。あっても結構高かったり・・・。 EC挑戦中の皆さんは、どんなものを使っているのでしょうか? オススメなどいろいろ教えてください。