• 締切済み

休止状態で落としてもすぐ再起動

vistaです。 今までなんとも無かったのですが、休止状態で落としてもすぐにまた起動するようになりました。何か手立てはありませんか。

みんなの回答

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

 私は以下の手順で、解決しました。 1)コンピュータ→右クリック→プロパティ→デバイス マネージャ 2)ネットワーク アダプタ→(使用しているLANカード)→プロパティ 3)詳細設定→ウェイクアップ機能:なし

tfshy
質問者

お礼

有難うございます。 ご回答いただいた件は承知しておりますので、そのようにしています。 それで今日まで何のトラブルも無かったものが突然ひとりでに起動、それも落ちると直ちに...するようになったので驚いている次第です。

tfshy
質問者

補足

結果について追記がこの場所にしかできませんので、この補足欄で報告します。自己解決できました。PC裏面のゴチャゴチャ肺性を整理、埃を清掃しケーブルを元通りに差し込んだつもりでしたが、USB接続のキーボードをPC本体に挿さず、PCIボード(USB2とIEEE1394)のUSBに装着したのが原因でした。そのことに気づいて元通りしたことで解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休止状態に出来ない

    休止状態にし、電源入れると復元失敗したみたいなメッセージがでて休止状態ができないのですが、解決する手立てはありますでしょうか? Windows98SEからXPHOMEにアップグレードしたパソコンを使ってます。 それとノートンを入れてるのですが、ノートンの地球のアイコンが出るまで、ネットにつなげないです。 (接続アイコンや画面が出ない) なので起動して1分ぐらい待つのは、急いでるときは つらいです。これは仕様で諦めるしかないのでしょうか? ぜひ御教授お願いします。

  • 休止状態にしてもすぐに再起動する

    Windows Vistaの電源オプションの「プラン設定の編集」にて、「電源ボタンとLID→スタートメニューの電源ボタンの設定」を「休止状態」に変更したのですが、この休止状態を実行すると、ハードディスクへのメモリ待避処理が行われて電源が切れた直後にパソコンが再起動し、すぐに休止状態から復旧してしまいます。これはOS側の問題なのでしょうか。 ちなみに、マザーボードはASUSのP5Bで、BIOSはデフォルト状態のままの設定です。

  • 休止状態から起動すると画面が真っ黒のままになる・・・

    休止状態から起動すると画面が真っ黒のままになる・・・ いつも寝るとき休止状態にしているのですが今日、起動してみると 画面が真っ黒のままでうまく起動しませんでした。 クリックやキーを押してみるとエラー音?がきちんとなるんですが 画面は真っ黒のままです。 いままでスリープ時から起動の時にだけこのようなことが起こってたんですが 休止状態では初めてなりました。 そしてしょうが無いので強制シャットダウンをして起動すると 「前回の状態には復元できませんでした」 →もう一回復元してみる →休止状態で保存した状態を削除し、普通に起動する みたいなことがあったので→もう一回復元してみる を選択したらまた同じようなことが起こりました・・・ そしてもう一回強制シャットダウンをして →休止状態で保存した状態を削除し、普通に起動する を選択すると 英語が出てきました 拙い文章ですが解決方法を教えていただけると幸いです よろしくお願いします ちなみにOSは Windows Vista Home Premium SP2です

  • vistaを使っていますが、休止状態が有効にならず困っています

    vistaを使っていますが、休止状態が有効にならず困っています 休止にすると、ストレージドライブのハードディスクの電源が落ちず なぜか再起動されたりします スリープにもなりません どうしたらよいのでしょうか? 追記:休止状態の設定が悪いのかと思い、ネットで調べ確認してみました どうやらそれではなさそうです

  • シャットダウン後の休止状態復帰

    Windows Vista Business を使っています。 以下のようなことを可能にする方法はないでしょうか。 (1)あるソフトAを起動し、走らせておく。 (2)休止状態にする。 (3)その後、シャットダウンする。 (4)再びVistaを起動し、先の休止状態を復帰し、ソフトAが走った状態にする。 以上、よろしくお願いします。

  • 休止状態にするには

    Vistaでスリープではなくて休止状態にすることはできるのですか?

  • 休止状態

    パソコンを一度休止状態で終了した後にもう一度起動させたら、休止状態以外の終了オプションを選ぼうとすると休止状態の説明バルーンが表示されて他のものが選べなくなってしまいました。ちなみに終了・スタンバイ・休止・再起動の4つのボタンが出ています。何か設定が変わってしまったのでしょうか? 教えてください。

  • PCが休止状態にしておくと、まれに夜中いきなり起動

    家のPCが休止状態にしておくと、まれに夜中いきなり起動します。 PCの型番はSOTECのBJ3312Bです。SOTECは一年しか対応してくれません。 BIOSを見たのですが、WAKEONLANは見付からずLANケーブル、USBメモリーを抜いてもまれに起動します。大体二週間に一回くらいのペースでおきます。何故か全て夜中です。 OSはvistaのHOMEBASICKです。 夜中に起こされるのも困るので、なんとか起動しないように出来ませんでしょうか? また電源を切ると休止状態からうまく戻れなくなります。

  • 休止状態から勝手に起動するのですが

    XP-Proで休止状態に設定し、実際に休止状態なのに2、30分すると勝手に起動してるのですが何が問題なのでしょう。 自作PCなので宜しくお願いします。

  • 休止状態にしたパソコンが夜中に勝手に起動する

    パソコンでの作業を終えたあと、シャットダウンはせずに「休止状態」にして寝ます。ところが夜中にトイレに起きた時に気がつくのですが、勝手にパソコンが起動しているのです。これはほぼ半年前くらいから起こり、その時はごくたまに起こるという程度であったのが、特に最近はその頻度が増えてほぼ毎日に近いといった感じです。 はじめは消し忘れたのか、なにかマイクロソフトのソフトでも自動で更新して再起動でもしているのかなとおもったのですが、再起動ではないです。休止状態からスイッチを入れた時と同じ状態となっております。この原因は何なのでしょう? ウイルスにでもやられているのでしょうか。ウイルス対策としては、gred Antivirusアクセラレータというのを使っています。なお、OSはVISTAです。また、この現象は昼間に休止状態にして放置しているときには起きたことがありませんし、今のところそれ以外に特別おかしな現象は起こっていないです。

このQ&Aのポイント
  • 投資信託の注文停止日とは、お取引の申込を受け付けない日のことです。
  • 注文停止日は、各投資信託ごとに設定されており、基準価格の決算日やメンテナンス日などが該当します。
  • 決算日の基準価格で購入する場合は、注文停止日前に購入操作を行う必要があります。
回答を見る