• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会人院生(博士後期課程)の一週間について)

社会人院生の一週間の過ごし方

aoren1116の回答

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.3

人文科学系、修士取得後教育職。修士課程と同じ大学院の博士後期課程に社会人院生として入学。質問者と同じルートでしょうか。ただし、東日本で勤務、西日本の大学ということで、遠隔地指導になりました。 スケジュールは、勤務。合間はできるだけ研究。でした。遠方だとどうしてもそうなりますよね。勤務しながらだと、時間のやりとりは重要なポイントになります。 指導は、メールで事前にデータや論文原稿等を送り、毎週適宜やりとりしながら、1~2ヶ月に1回程度は通って直接指導。というかたち。指導教員が金曜日の午後をゼミにしていましたので、その午前中に時間をとってもらうことが多かったです。都合がつけば午後のゼミも参加、勤務上無理なら途中で抜けて帰る、といったところ。審査前だと、月1~2回と通う感覚も多少短くなりましたが。 そんな状態ですから、勤務先の理解は大きかったですね。学費以外にそういった根回しというか、土産代も馬鹿にならなかったです。

aoba2919
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人文科学系、修士取得後教育職。修士課程と同じ大学院の博士後期課程に社会人院生として入学。質問者と同じルートでしょうか。ただし、東日本で勤務、西日本の大学ということで、遠隔地指導になりました。 ほぼ私と同じ状況です。私は今、東海地方で働いておりますが、博士課程は関東地方の大学でと考えております。 30代のうちに博士号を取りたいと思っておりますので、35歳までには入学できたらと考えております。

関連するQ&A

  • 博士後期課程修了者(特に人文科学系統)の就職先について

     博士後期課程を修了された方々は具体的にどのようなところに就職されているのか、お教えいただきたくお願いいたします。  当方、人文系統の修士課程を修了し、現在語学教師(常勤)をしております。将来的には社会人院生として博士後期課程で研究に勤しみたいと考えております。  特に、社会人院生として人文系統の博士後期課程を修了した方の具体的な就職状況を知りたく存じますが、社会人院生の就職先に就いてでしたら分野を問いません。いろいろなご意見をいただけましたら幸いに存じます。  社会人院生と言いますと、在職のまま研究し、修了後は所属する会社に戻るというパターンが多いように思います。具体的なご体験、いろいろなご意見を賜りたくお願い致します。

  • 博士後期課程への進学について

    社会人で通信制大学院修士課程に在籍しているものです。 現在の研究を引き続きやるために、通学制大学院の博士後期課程に 進学したいのですが、修士論文の完成と入学試験の準備のほかに どのようなことをすればよいのかわからない状態にあります。 研究室の訪問などをしなければいけないのでしょうか。 社会人の方で博士後期課程に進まれた方の活動を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 東京の大学院(博士後期課程)に通うことは可能か

    こんにちは 私は現在某地方大学修士課程の受験を考えています。 しかし、この大学は博士後期課程を持っていません。 そこで、東京の某大学院博士後期課程への進学も視野にいれています。 ここで疑問が幾つかあります。 (1)博士後期課程で必須の単位というものはどれくらいあるのか (2)満期退学は半年の在籍でも可能か この条件次第では地方からの通学ができないか、と考えているのですが、やはり難しいでしょうか

  • 大学院博士後期課程での学習

     私は修士課程をでましたが、将来的には博士後期課程で学びたいと考えています。学部、修士課程共に佛教大学の通信だったのですが、できれば、将来的に佛教大学の博士後期で学びたいと考えています。もちろん同じ学科で学ぶつもりですが、そこでお聞きしたいのは、先生方にお願いすれば、博士の後期課程でも通信のような履修方法で学ぶことができるのでしょうか?私は仕事をしているので、当然のことながら通学課程では学ぶことはできません。アドバイスをお願いします。

  • 博士課程の前期、後期とは

     大学院の博士課程の前期、後期とは修士の後の何年間をいうのでしょうか。

  • 大学院博士後期課程進学の費用について

    こんにちは。現在社会人4年目になる者です。 私はこれまでに博士前期課程(修士課程)を修了してきて,近い将来,博士後期課程(博士課程)に進学しようと考えています。 修士課程の頃に指導教官から「あなたの分野は実践ありきなところがあるから,社会人になって経験を積んでから課題を見つけて博士課程に行きなさい」と指導を頂いていました。 ちなみに分野は「発達心理学」です。現在は保育士の仕事をして経験を積んでいます。 そこでお聞きしたいのですが,国立大学の大学院(博士後期課程)に進学する場合,平均的に費用ってどのくらいかかるものなのでしょうか。入学金,学費を含めた金額で,お尋ねしたいです。それとも大学院によってまちまちで,自分の進学したい大学院でないとわからないものなのでしょうか。 現在アカデミックな情報がインターネトで得ることしかできないため,「修士出てるのに知らないの?」と思われるかもしれませんが,何卒,ご教授お願いいたします。

  • 宇都宮大学 博士後期課程

    某地方国立単科大学(工学)の修士課程を修了し、一度社会人を経験したものです。 宇都宮大学の博士後期課程への入学を検討していますが、学歴を気にするならば出身大学に戻った方がいいのでしょうか? 宇都宮大学が最終学歴になることは、どうなんでしょうか? ちなみに、将来は大学の先生になりたいです。(どの大学かは問いません)

  • 博士後期課程とは?

    大学院の学費を調べたら 博士課程とは別に「博士後期課程」とあります。 いったい何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会人から大学院博士課程(後期)への入学方法

    今から10年ほど前に会社に勤めながら10年程前に社会人大学院に入り、経営学修士を取った者です。その後、海外勤務があり日本に帰ってきた後、暫くして大学院博士課程(後期)に入りたいと考えております。研究する内容としては社会起業、乃至は国際開発等で修士で勉強したことと似て非なる部分があります。 修士時代に授業を取得した際に会社と両立が大変だったことがあり、出来れば博士課程後期から再スタートを切りたいのですが、どのようにすれば可能なのでしょうか。単純に受験となると専攻分野の違いからそもそも可能なのかがよく分かりません。また以前いた大学院は現在はすっかり社会人には門戸を閉ざしており、そこで再開するのは難しいと言われました。 以前の大学院で知り合った方に相談したら気になる先生にお手紙を出して研究生にしてもらったらというアドバイスを戴きますが、果たしてそんなことが可能なのかと雲を掴むような思いです。 もし良いアドバイスがあればぜひ教えて戴きたいと思い、ご相談申し上げるものです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 大学院の博士後期課程

    現在、大学院の博士前期課程(修士)に在籍しています。 「高齢者の栄養改善」について研究(疫学)しています。 博士後期課程への進学を希望していますが、 疫学研究ということもあっていまいち、興味がわきません。 博士後期課程は高齢者栄養について(特にタンパク質)のことを 代謝レベルで研究したいと思っています。 老人医学分野で基礎研究などをしている大学、大学院(医学科卒業生でなくても大丈夫であるところ)をご存知の方、情報をいただけないでしょうか? よろしくお願いします。