- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院博士後期課程での学習)
大学院博士後期課程での学習
このQ&Aのポイント
- 私は修士課程を終え、将来的には佛教大学の博士後期課程で学びたいと考えています。
- 通信で学ぶため、仕事を続けながら学びたいのですが、博士後期課程でも通信の履修方法は可能でしょうか?
- アドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
佛教大学ですと、文系ですよね。私も、文系の修士課程を修了した社会人です。博士課程への進学準備を最近始めました。私が修了し、再度進学しようと考えているのは西日本の院で、私自身は東日本に住んでいます。博士課程ではいわゆる講義はほとんどなく、研究指導が中心のため、月に1回指導教授の指導を受けに行く予定でいます。理系ですと、研究室でなくてはできないことも多いかと思いますが、文系であればそういった心配もないので、大丈夫と思います。ただ、既に進学している先輩方の様子を見ていると、国会図書館へ文献を探しに行ったり、フィールドで調査をしたりと、キャンパス以外の場所へ出かける頻度がかなり高いので、そういった時間をやりくりできるかどうか、仕事との兼ね合いになってくることと思います。お互いに頑張りましょうね。
その他の回答 (1)
noname#111034
回答No.1
佛教大学がどうかしりませんが,募集要項に「社会人学生」を受け入れると明言されており,夏期休暇中などに集中授業が開講可能とされていれば,不可能ではありません。遠隔地で仕事を持っている,そういう学生を教えたことがあります(ただし,科目担当教員としてであって,指導教員としてではありません)。その人の場合は,すでに研究業績があり,「ドクターをとるために形式的に在学した」といえる状況でしたが。 制度的に社会人学生ができないならば,過去に習って知っている先生を拝み倒して,論文博士をねらうことになるでしょう。
質問者
お礼
ありがとうございました。私自身なんとか博士の学位を将来的にとりたいと考えているので、先生に頼んで夏休みなどに集中授業などができないかどうか頼んでみようと思います。
補足
ありがとうございます。「お礼」のところで書き込みをしたかったのですが、「お礼」のところが上手く表示できなかったので、こちらでお礼を述べさせてもらいます。佛教大学の大学院博士後期課程の受験要項も取り寄せて、取得すべき単位のところも見たのですが各講義の1~14回の講義内容が書かれていて、これらに全て出席しないと単位がもらえないのかと不安でしたが、少し気が楽になりました。これからも引き続き情報を収集していきたいと思います。