• 締切済み

繰上げ返済時の住宅購入時の団体生命保険

35年ローンで住宅購入し団体生命保険も35年一括払いで支払い済みです 繰上げ返済を何回かして15年くらいで返済を終えた時、生命保険は残り払い終えた時点で無効になるのでしょうか? それとも当初、契約した35年間有効でしょうか?

みんなの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

#1の方の通りだと思います あと、保証料をお支払いでしたら、それも返ってきます 火災保険は、質権を外してもらいます 抵当権は、説明の必要ないでしょう そのくらいしか憶えていません

teruyome
質問者

お礼

レスありがとうございました。 質権ってなんですか?

noname#99571
noname#99571
回答No.1

生命保険は、残りを払い終えた時点で無効になり 残りの年数分の、保険料が返却になりました。 詳しい計算のしかたは、分かりません。

teruyome
質問者

お礼

早々のレスありがとうございました。 やはりそうですよね! 保証会社から保証料の返還はありましたが 保険料の返還があったのかどうだか・・・不明です。

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済における団体信用生命保険手数料

    住宅購入に伴い、某銀行(A銀行)にてローンを組み、返済を始めました。金利の魅力から途中でB銀行に借り換えをしましたが、魅力の一つに繰り上げ返済の手数料ゼロというのがあったのです。ところが、初めての繰り上げ返済をしてようやく分かったのですが、A銀行では繰り上げに伴う団体信用生命保険料返済の手数料が3150円だったのに対し、借り換えたB銀行は10500円と3倍になっておりました。同じような大手銀行の保険がこんなにも違うものなんて。おかげで戻ってくるはずの保険料が手数料でチャラになりました。 知らなかった私がおろかですか?

  • 団体信用生命保険

    変な質問なのですが・・・・ 住宅ローンで利息がもったいなくて、繰り上げ返済して全額返し終わったとたん・・契約者が死んで「あ~あ、払わなきゃ良かった」といった話を聞いたことがありますか? 団体信用生命保険というのに入っていて、契約者が高齢の場合、いつ死んでもおかしくない状態ならば、繰り上げ返済しないほうがいいのではないかと思うのですが。 実際にあるんじゃないかとふと思いました。

  • 住宅ローンの繰上返済するかしないかで、こういったやり方ってどうでしょうか?

    自分の事では無いのですが、下記のようなやり方のメリットデメリットを教えてください。 住宅ローンの残債が1800万円程度です。残期間は20年です。 ちなみに変動金利での契約です。 あと、2,3年で定年退職となり退職金その他により全額返済 に充てる事が出来ます。 でも団体信用生命保険に入っているため、定年退職の時に全額 繰上せず、当初の契約通り20年後まで払い続けようとしています。 要するに、亡くなったら住宅ローンが無くなるために退職金は 繰り上げせずにおいておくということなのですが、この場合の 問題点やデメリットがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について質問です

    総支払額(還付金も入れて)を一番低く抑えるにはどうしたら良いか、ご相談にのって頂けたらと思います。 ローンの内容としましては… ・借入金額1400万、返済期間20年、変動金利0.9、元利均等。 ・24年12月時点で、今までの返済期間2年間、残高1000万、残り返済期間14年。 ・25年1月には100万程繰り上げ返済する予定。 ・その後も年間100~200万は繰り上げ返済する予定。 ・繰り上げ返済手数料は無料。 ・自治体の利子補給制度が借入利率の50%、残り2年間程。 ・ご参考までに以前に住宅ローンについて質問したページを載せておきます。   http://okwave.jp/qa/q6253785.html 繰り上げ返済は、総支払額が低くなる期間短縮にしたいのですが、このまま順調にいくとすぐに返済期間が10年を切ってしまいそうです。 せっかくですから住宅ローン減税(10年を切ると受けられないそうですが)を受けたいのですが、ローンの金利が1%を切っているので、どっちもどっちなのでしょうか…? 住宅ローン減税を少しでも長くもらうために、繰り上げ返済を返済額減額にする手もありますが、そうするとローンの利息の減りが少ないですし…。 調べては見たのですが、細かい計算方法などはよく解りませんので、総合的にどうしたら一番お得な返済になるのか、悩んでおります。 細かい金額等ではなく、ざっくりした感覚的なものでも構いませんので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • 住宅ローン 繰り上げ返済のタイミングと額について

    今年マンションを購入し、35年返済で2360万円の住宅ローンを組みました。 実際には繰り上げ返済をして20年で完済したいと考えています。 繰り上げ返済用として年間100万の貯金を目標にしています。 住宅ローン減税や団体信用生命保険も考慮して、アドバイスをお願いいたします。 【1】「5年目に500万、10年目に500万」を繰り上げ返済すると何年で完済できそうでしょうか? 【2】以下どれが一番お得でしょうか?(総支払額にどのくらい差があるのかも教えていただけると有難いです)    ●「5年目に500万、10年目に500万」を繰り上げ返済    ●「5年目に500万、6・7・8・9・10年目に100万ずつ」繰り上げ返済    ●「10年目に1000万」を繰り上げ返済    ● ローン残高が1000万になった時点で完済(20年後くらいでしょうか?)    ※もし、他にもっと良いプランがあればアドバイスいただけると嬉しいです。 【3】繰り上げ返済をするのに良いタイミングというのがありますか?(住宅ローン減税のことを考えると年末に繰上げ返済をしない方がよいと聞いたことがあるのですが、他にも金利の見直し前後なども影響があるのでしょうか?) 【4】繰り上げ返済用とは別に・・・貯金はいくら残しておくべきでしょうか? <住宅ローン詳細> ------------------------------------------------ 借入額:2360万 返済方法:元利均等 借入期間:35年 返済済み期間:6ヵ月 借入金利:0.875%(変動金利) ボーナス返済:なし 一部繰り上げ返済手数料:1回につき5250円 繰り上げ完済手数料:借り入れ後10年超の場合は無料 ------------------------------------------------ ※5年ごと10月1日に金利の見直しがあります。その際、毎月の返済額を1万以上増やしたりボーナス返済を組み込む予定はありません。 ※もうすぐ第一子が生まれます。繰り上げ返済用に貯金ができるのは、教育費がかかる前の10年間ではないかと思っています。

  • 住宅ローン借り換え・繰上返済の考え方

    こんにちは。お世話になります。 3年前に住宅金融公庫で10年目まで金利2.45%、11年目以降35年目まで金利4%の住宅ローンを組みました。繰上返済を数回実施した結果、現時点で7年間は2.45%、その後14年間は4%になりました。 繰上返済やローン借り換えについていろいろシミュレーションをしているのですが、基本的な考え方について皆様のご意見をお聞かせ下さい。 現在のローンのまま余裕資金でどんどん繰り上げするのがいいのか、繰上はせずに金利が上がる7年後に金利の安いローンに借り換えるのがいいのかどちらでしょうか? 当初は繰上は早ければ早いほど効果が大きいと聞いて貯金もそこそこにひたすら繰り上げしたのですが、結局金利4%の期間が短縮されるだけなので7年後に借り換えを検討する方が効果が大きいような気がするのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済について 考えれば考えるほど混乱してきたので、どなたか教えてください。 現在、2400万円のローンを返済し始めたばかりで、ほぼ35年残っています。 現在の金利は1.175%、10年間1%の住宅ローン減税が受けられる予定です。 この場合、繰上返済はしないで、0.175%以上の金利で預金しておく方が、おトクなんでしょうか? 35年間通しでみると、やはり繰上返済しておいた方がいいのか…。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン繰り上げ返済するべき?待つべき?

    今現在、住宅ローンの繰り上げ返済をするべきかまだしばらく待つべきか迷っています。 大まかな内訳は… *残り借入金元金800万円 *金利2.8%(20年固定ローン20年) *月々返済額6万円弱(ボーナス払い無しの残り15年強) *貯金1200万円 *月々手取り28万円 現在は子供が産まれ主人だけの収入になったので月々三万円位しか貯金出来ていません… 新築で10年は住宅控除があるので、このまま後5年後に一括返済した方がいいのか、今五百万程繰り上げ返済して期間を10年に縮めた方がいいのか、もしくは頑張って今一括返済した方がいいのかよくわからず困っています。 詳しくわかる方がいらっしゃればアドバイス頂けたら嬉しいです。 ちなみに今のところまだ働く予定はありませんので収入は増えません… よろしくお願いします。

  • 元金均等でも繰り上げ返済?

    3年前に元金均等で2300万円、25年ローンを組みました。残債2000万弱、手元に貯蓄が800万ほどあります。 変動金利で利率が変わりそうなこの機会にこの800万を繰り上げ返済したものか迷っています。元金均等でも元利金等と同じように、繰上げ返済は早ければ早いほど得なのでしょうか? また、住宅ローン減税による還付を10年間(残り7年間)受けられると聞いています。繰上げ返済をした場合、 ・残り7年間で完済するようにローンを組みなおした方がいいのか? ・とことん早く完済するように組むのがいいのか?(ローン地獄になりそうな気がする) ・当初どおり、残り22年で余裕を持って返す? どれがお勧めでしょうか?

  • ★住宅ローン 繰り上げ返済のタイミング

    夫婦共に36歳。子供2人あり。 1月より住宅ローン開始となります。 《概要》 ・借り入れ金額 2650万円 ・借り入れ期間 35年間 ・元利均等返済 ・固定金利選択型(3年固定)~平成22年12月まで ・金利 当初3年間は金利1.0%。その後は特約期間固定金利より-1.2%優遇。 ・当初3年間の支払い額 74,805円/月 ・ボーナス払い なし ・保証料 全納済み 現時点では、35年ローンとした為、完済年齢は無謀にも71歳です。 上の子供は現在小2ですので(下は5歳)、今後次第に「教育資金」と「住宅ローン」というダブルの支出がかさむ為、「繰上げ返済」をし、できるだけ早い段階で「60歳完済」に近づけたく思っております。 繰上げ返済は「できるだけ早い段階」で行なう方が効果が大きいようですが、私達夫婦の場合、どのタイミングでするのがベストなのでしょうか? 目標としましては、3年後の見直し時に250~300万円を繰り上げ返済(期間短縮型)したく思っています。 借り入れ当初は「利息」のウエイトが大きいとはいえ、「固定金利選択型」の場合、当初は金利設定も低い為、少なくともその期間(見直し前)に繰り上げ返済する事は無意味という解釈で良いのでしょうか? やはり、繰上げ返済するとすれば、3年後の見直しの時点が良いのでしょうか? 3年後の見直し時点での金利の動向がわからず、やはり先行き不安です。 次回はできるだけ「長期」で組みたいと思っていますが・・・。

専門家に質問してみよう