• ベストアンサー

CDコンポの故障?

サンヨ-CDミニコンポです。購入して3年目ですが、突然CDの再生ができなくなりました。通常、蓋を閉めるとドライブが高速回転すると思うのですが、蓋を閉めても回転が始まらないようです。簡単な故障なら自分で直したいのですが・・・経験のある方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4345453
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

単純に考えて、蓋を開けた状態で回転しない構造なら、 蓋を閉めたときのセンサーが動作不良で、蓋を開けた状態のままと認識されて動作しない可能性もあると思います。 ドライブ自体の故障のようでしたら、諦めた方がよいかもしれません。

nobu2534
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。蓋を閉めると、センサ-が作動している感じですが、しばらくして「・・Cd・・・」という表示が出てスタ-トしません。手に負えない感じですので諦めようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.1

HDDの2個1・3個1とかやった事ありますが、故障箇所が分かっているのでしょうか?? 100ピン近いICの交換経験はありますか?? 故障原因が簡単な物でも、修理はそんなに思いどうりにはいきません。     

nobu2534
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンポの故障でしょうか

    4年前購入のビクターのミニコンポを持っています。 少し環境の悪いところ(湿気等)に設置しておいたのですが、 ひさしぶりに音楽CDを聴いてみようと、セットしたのですが「No Disk」と表示され、聴けません。他のCDを入れても同じです。 ふつう、CDを入れると、少し、ぐるっと回りますよね。 それすらありません。 どうしたものでしょうか。メーカーに修理を依頼するのがいいのでしょうか。 申し訳ありませんが、どなたか参考意見をください!

  • 古いCDプレーヤーでCD-RWを再生したら故障しますか?

    PCで音楽CDをCD-RWで試しに作成して、5~6年前に買ったオーディオコンポのCDプレーヤーで再生しました。案の定、再生できなかったのですが、これが影響して故障することはありますか? それとも、以下の故障は偶然の故障でしょうか? 状況として、 1)CD-RWを試し再生。 2)再生できないのでCD-RW取り出し。 3)通常の音楽CDを再生しようとするが…。 4)再生不能。また、そのCDの取り出しも不能となる。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • CDコンポが壊れた?

    SONYのCDコンポの調子がおかしいです。 CDを再生すると、10~20秒後に音飛びが起きて、 同じ箇所を再生し続ける現象が頻発してます。 CD自体の認識はされています。 また、この現象が起こらない事もあります。 考えられる故障原因を教えてください。 あと、今は何も対策をしていない状態なのですが、 CDのレンズクリーナーな試した方がよいでしょうか? それともやめた方がいいでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 焼いた音楽CD-Rの1曲目が認識されない

    バッファローの内蔵ドライブで焼いた音楽CD-Rを、ミニコンポのCDプレーヤーで再生すると、1曲目が再生されない(2曲目以降は問題なく再生)状況がちょこちょこあり(そうでないものもある)困っています。同じ状況のCDでも、10回に1回くらい読み込んでくれるときもあります。ミニコンポはDENONのPRESTAシリーズで、数年前に購入、CD-RはTDKの700MBを使用しています。原因はどのあたりにあるのか、どなたか状況おわかりの方、ご教示下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • YAMAHAのGT-CD2が故障・・・

    YAMAHA製のCDプレーヤーGT-CD2を所有しています。先日ジージーと音が出だしたと思ったら突如制御不能に陥りました。その後読みとりも再生もトレイの蓋まで開閉不能になってしまいました。電話でメーカーに問い合わせてみると修理不能かもしれないとの返事をいただきました。愛着ある機器なのでできるだけ何とかしてみようと思っています。同じものを所有されている方に限らず、何かわかることや出来ることがあれば教えて下さい。また過去にこのような症状の故障を経験された方、良い知恵をお願いします。

  • CDコンポのCDが聴けない

    最近、AIWAのCDコンポのCDが聴けなくなりました。回転はしているのですが、ウイーン~~と鳴っているだけで音楽がスタートしません。 #何をチェックしたらいいでしょうか。 #購入から3年ほどたったものです。

  • コンポのCDトレイについて

    12,3年前に購入したaiwa製のミニコンポを使用していましたが、 CDトレイが開閉できなくなってしまいました。 ラジオ、スピーカー、カセットは正常動作します。 修理できれば、と思っていましたが、CDプレーヤーだけ 購入した方が良いのかな、と思ったりしています。 知識がなく初心者なので、教えてください。 修理と購入どちらの方が良いでしょうか? 購入の場合、CDプレーヤーだけを購入してコンポのスピーカーに 接続することは可能なのでしょうか?(メーカーが異なっても大丈夫?) また、購入時にチェックしなければいけない点やおすすめのものが あれば、合わせてアドバイスいただけますと、助かります。

  • CDが聴きたい。コンポ?

    話が長い性分なので長文ですが、聞いてください! パナソニックのミニコンポが、なんと7年で壊れました。 (CD読み取れない、チェンジャー動かない、ついにはCD取り出せない怒) ボロアパート暮らしになってからスピーカーで聴く事はできず、オーディオテクニカのヘッドホンで聴いていました。 音楽は全く詳しくないですしミニコンポは4万弱のものでしたが、ロックを大音量で聴く時は自分なりのこだわりがあり(キャー)音はイコライザ等で調節して、それなりに気に入っていました。 今は急遽ウォークマンで凌いでいますが、圧縮してある(192)という先入観からか、素人のクセになんとなく音が悪い気がしてイライラしてしまいます。イコライザをヘビーにしても満足しません。ヘッドホンで聴いてもイマイチです。8Gなのでロスレスにする余裕はなさそうです。 やっぱりCDプレイヤー(?)が欲しいのですが、数年先を見越した場合、どんなものを買えば良いのでしょうか?(USBとか何とか?) ヘッドホンで聴くだけなら、ラジカセでも大差ないのでしょうか? それとも、いくらスピーカーを使わなくても、ラジカセよりはコンポやミニコンポの方が音は良かったりするのですか? もしもロスレスならさほど音が変わらないとしたら、思いきって容量の大きなiPodでも買ったほうがいいのでしょうか? そして最大の問題は、無職でお金がないという事です。 でもどうしてもガンガン聴きたい新譜があるので、頑張って3万くらいは出したいと思います。 なんだかまとまりのない質問ですが、何かアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに、スピーカーが勿体ない気がするのですが、使い道などはあるのでしょうか? 合わせて教えていただければ幸いです。 お願いいたします。

  • CDドライブが故障のリカバリについて

    NEC バリュースターを使っています。 OSのリカバリをしたいのですが CDドライブが故障して使えません。 購入後2度故障してメーカーに出して交換しましたが 半年ぐらいで故障するのでこれ以上修理したくないのですが…。 外付けのCDドライブで何とかできませんでしょうか? 外付けのCDドライブとUSBやシリアルポート・PCカードの接続ではだめでしょうか? おまけにフロッピーディスクのドライブも外付けなので 本当に困っています。 内臓CDドライブの交換しかありませんか? よろしく御願いします。 ノートパソコン(XP)を所有しています。 何かよい方法をご存知の方、御願いいたします。

  • ミニコンポのCDの音とびについて

    こんばんは。お世話になります。ミニコンポCDプレーヤーが音飛びする(車のCDプレーヤーやパソコンで正常に再生できることを確認したCDをミニコンポで再生)します。CDレンズクリーナーで掃除しても改善されませんでした。 他に、対処する方法はあるのでしょうか? また、メーカーに修理依頼した場合、一般的にどのくらい費用がかかりますでしょうか? 壊れてしまってもかまわないので、自分で触って修理してみたい気持ちもありますので、修理方法についても何か参考になるものがありますでしょうか? ちなみに、ミニコンポは、パナソニックのSA-PM730SDという機種で、 半年ほど前、ハードオフで購入した中古品です。 前の持ち主は2006年夏ごろに購入したようです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LP-S5300のエラーメッセージ「E 200」の故障内容を教えてください。
  • EPSONのLP-S5300で表示される「E 200」というエラーメッセージの意味を教えてください。
  • LP-S5300で「E 200」というエラーメッセージが表示される場合、どのような故障が考えられますか?
回答を見る