• ベストアンサー

「リューター」について教えて下さい

こんにちは。趣味でフィギュア制作をしています。 (と言っても本当にど素人で、ピンキーの改造やファンドでちまこい動物とか作る程度なのですが) 最近、「リューター」という物が気になっているのですが、 これは使い方としては“電動のやすり”という認識で良いのでしょうか? 腕力(体力?)がないので、やすりがけが大変でつい手を抜いてしまい、 色を塗った後にガタガタ具合にがっかりするという事を繰り返しています。^^; リューターでやすりがけ作業が楽になるのなら是非購入したいのですが、工具類には詳しくないもので…。 買うとしても値段が安いのから高いのまであり、どれを買ったら良いのかわかりません。 フィギュア制作にリューターをお使いの方、お勧めの物があればお教えいただけますでしょうか。 本当に趣味程度なので、できれば3000円くらいまでだと良いのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koukou32
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.6

正直模型用となってるものより ホームセンターなどでクラフト用とかってなってる ルーターの方が断然割安です。 3-4000円でピットが100個くらい付いてくるし。 回転数もまず変更可能です。 激安店で1000円くらいでみつかる事も。こーゆーの見つけるとピットとりだけの為に買っちゃいますね。 ドンキなんかで見つかるかな……。 あと、回転じゃなくてスライド運動なら自作できます。 スピンヤスリや芸人サンダーで検索してみてください。 電動歯ブラシ改造で、すんごい便利なツール自作してる人たちがいます。 要は毛を抜いて両面テープで紙ヤスリはっつけとけ、って代物です。 これだと数百円ですね。Gツールにも同様のモンがありますが 確実にこっちのがパワーがあります。 ガンプラなんかだと、ルーターは無くてもいいんですが もうこのスピンヤスリ無しじゃ作れないですね……。

Stray_Gray
質問者

お礼

100個!?それは凄いですね…。なるほど、クラフト用ですか。ネットではなく一度お店の方でいろいろ見てみた方が良さそうですね。 スピンヤスリと芸人サンダー(面白い名前ですね)検索してみましたが、スピンヤスリがお金の面でも取り扱いの面でも凄くお手軽そうに見えます!まずこれを試してみて、ダメならまたリューターの購入を考えるのでも良いかもですね。教えていただき、ありがとうございます!

その他の回答 (5)

回答No.5

「安物だ」とバカにされてるようですが、クレオスや浦和の3000円程度のものでも模型製作には十分役に立ちますよ。 この二つに関してはユーザーも非常に多いし、評判もいいです。 クレオスの「電動コードレスルーターPRO」で定価4000円くらいじゃなかったかな? 浦和工業のは「マイクログラインダーHD10」で3000円弱。こちらの方が精度はあると思うけども、好みかな? メタルキットやレジンキットではとても重宝すると思いますね。 前の回答に挙がっている4~5万円の製品がクラフト系ホビーツールとしての標準であろうとは思いますが、模型趣味ではいささか高額すぎでしょ。 (私は「ちょっと高め」の1万円台のやつです) プロの場合だと、電源部分だけで4~5万円のものだろうし、手が出ませんよ。 で、やすりがけに使う、紙ヤスリをロール状した先端ビットも出てます。 ネイルケアで使うビットにも流用できるものが多いし。 パーティグラインやパテの処理、サフの研磨、穴あけ、形状の変更、磨く作業、使う場面もいっぱいあります。 ただ、回転数が変えられないから、「少し高いもの」を選ぶ人も多いです。 おおむね1万円弱の製品なら、ストレスなく使用できるだろうと思いますね。

Stray_Gray
質問者

お礼

すみません、補足の方にお礼を書いてしまいました…。

Stray_Gray
質問者

補足

3000円程度でも使えますか!違った意見が出てきてちょっとほっとしました。やはりきちんとした物の方が使い易いのは他の方の意見でわかりましたが、そこまでのめりこんでいる趣味ではないので…。使っているのもエポパテとファンドが主ですし、色塗りはアクリル絵具…作るのは楽しいですが、まだ趣味と言えるかどうかも怪しいレベルです^^; マイクログラインダーはNo.2の方のURLにもありましたね。とりあえずこちらを調べてみて、買うかどうか考えたいと思います。回答ありがとうございました!

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.4

リューター(ルーター)とは、簡単に言ってしまえば歯医者で使っている虫歯の患部などを削っているドリルと同じものです。電動で回転するピンバイスのようなもので、先端のビットを変えることで穴あけや繊細な彫刻、ビットによってはファンドの乾燥したブロックをザクザク掘り進むようなものも存在します。私もファンドでフィギュア造形やってますが、リューターは乾燥後に細かいディティールを掘り込むようなときに使用しています。 リューターは本当に安価なもの(二千円くらいで買えるもの)から数万円のものまでありますが、安価なものは定回転で造形にはほとんど活用できません。使い物になるのは一万円前後~(実売6~7千円)くらいからの回転数が可変のものからですね。ただしこれらのものでも安いものほど過熱に弱く長時間連続で使用できないという弱点があります。 実用レベルで最安値だと、私も使っているのですが、以下のWAVE製のが最低レベルではないでしょうか?連続稼動では5分くらいが限度ではありますが。

参考URL:
http://www.ms-plus.com/search.asp?id=20599
Stray_Gray
質問者

お礼

ファンドでフィギュア制作されてるとのこと、参考になります。なるほど、細かいディティールを彫り込む時にですか。現在そういう作業はデザインナイフの先でちまちまとやってるのですが、逆にそういう場合にこそリューターが使えるのでしょうか。最低1万前後…やっぱり工具は…高いですね…。amazonなどで見たら1500円からくらいのものもあったので、それよりもうちょい高ければそこそこ使えるのかと思ってました。回答ありがとうございました!

noname#100814
noname#100814
回答No.3

>腕力(体力?)がないので、やすりがけが大変でつい手を抜いてしまい、 色を塗った後にガタガタ具合にがっかりするという事を繰り返しています。^^;  そのやすりがけとはサンドペーパー(紙やすり)を往復させて表面を磨くということで、 ガタガタ具合とは表面が滑らかではないという意味でしょうね。  そういう意味からすると、リューターはその作業をしてくれる電動やすりではありません。  リューターは回転工具で円筒形のヤスリを高速回転させて削るものですから、 広い面積を平らに削るのには向きません。  質問者さんが作られているフィギュアの材質が何であるかわかりませんが、 リューターの切削能力は高いですから、アッというまに深く削りこんでしまったりしますので要注意です。  リューターは、小さいとはいえ、れっきとした電動工具ですから、 たとえば、プロクソンとドレメルでは値段の高いドレメルのほうが優れています。  趣味程度なのでとおっしゃいますが、工具は安物買いの銭失いの代表例ですよ。      

Stray_Gray
質問者

お礼

紙やすりはほとんど使ってないですねー。けっこう細々とした作業をしているので、紙やすりで平らにする、って事はあまりないです。(やすりがけに使ってるのは棒やすりです。)例えばピンキーの形を変えるためにエポパテを盛ったりするのですが、元のピンキーと盛ったパテの段差が上手く滑らかにならないのです。そもそものやすりの使い方が悪いのかもしれませんが。安物買い…そうですよねえ。でも高い物を買う程凄い物を作ったり売りに出したりする訳でもないので…。参考になります。回答ありがとうございました!

  • jux
  • ベストアンサー率42% (325/762)
回答No.2

私は此方でたまにカメラやレンズの修理工具を買ってます。 ここでは、ハンド・グラインダーと呼んでますがリューターと同じものですね。 これにサンダーヘッドを付ければヤスリがけも出来ます。 可成り、高いものです。 下記のサイトを参照下さい。 http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000030

参考URL:
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000030
Stray_Gray
質問者

お礼

いきなりお高い物が!これは本格的すぎますね…。マイクログラインダーという物なら使えそう…でしょうか?ただプラスチックやレジンの加工はしないので、ちょっと違うのかな?参考にします。回答ありがとうございます!

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

リューターの基本は穴あけ機です、平たく言えばドリル 最近はアタッチメントを変えることでヤスリや切断機になります。 ただ大きな面積や深く削る事ができないのがほとんどであくまでも仕上げに近い程度を削ります、大きく削るには不向きです、出来ないことはないけれど ちゃんとした物で1万円程度です 3000円なんてありえません(^_^; その場合は電動ヤスリを使いますが、大きな面や深い面を削る事はできないと思ってください ま、安いのはMrのGツールかな? http://www.mr-hobby.com/cgi/goods.cgi?category=8 あと、リューターで磨いてもガタガタになりやすいですからご注意ください 結局はその作業をする人の技術となります。 リューターだからガタガタにならないとは言い切れません (^_^;

Stray_Gray
質問者

お礼

回答たくさん頂いて驚いております…。リューターはドリルなんですか。フィギュア制作の動画を参考に見ている時に、表面を削るのによく登場したので、そういうものかと思ってました。1万円は…さすがに…。URLの物なら買えそうですが、ちょっと考えてみます。回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 磨きに適した、リューター的な器械ってないでしょうか?

    ポリマークレイやエポキシ樹脂でアクセサリーや雑貨をつくっています。 研磨作業をしたいのですが、紙やすりやウォーターペーパーでやると気が遠くなるような作業で、リューターの導入を考えています。 とにかく磨く事が重要で、切る作業はあまり必要ではありません。 こういう用途だといわゆる「スピンやすり」を電動歯ブラシで自作される方もいらっしゃるようですが、私は電気工作に疎く、製作にも後々のメンテにも自信がありません。 市販品で2万以下くらいで、磨くという用途に強く、後のランニングコストが高くない、ある程度質の良い物が欲しいのですが、おすすめはないでしょうか。また、私はこういうものだとリューターとスピンやすりしか知らないのですが、他に磨きに特化したような器械があったりするのでしょうか。 厳密にはカテ違いとなるかも知れませんが、プラモ・フィギュア製作をされる方が一番お詳しいと思いこちらのカテゴリーに質問させていただきました。

  • フィギュアの作り方について。

    フィギュアの作り方について。 長くなりますがお付き合い願いたいです。 ファンドにてフィギュア(一品物)を作ろうと思っているのですが、ある程度形ができ固まった後の作業(ヤスリ掛け等の作業)をするにあたって質問があります! 「ここはこうした方が良い」などの意見も貰いたいです。 1 固まった土台にヤスリをかける場合、ポリパテを使っている人は粉が出ない理由等で水に浸けて使用する紙ヤスリを使うと見たのですが、水を使っているため耐水ヤスリはファンドには向かないのでしょうか? また向かない場合どういったヤスリを使用すれば良いですか? 2 サフと溶きパテを使用した上で表面処理を行おうと思っているのですが、すると少しは耐水になるらしく、それはファンドにも有効ですか? 3 Mr.カラーで筆塗り(スプレーにするための機会は高いため)をする際良く乾かすために約何日間置いておけば完乾きしますか?(出来ればファンドが完全に乾く日にちも知りたいです;;) 4 これは分かる範囲で良いのですが…フィギュア一体(長身の方)を作るために、ファンドなら約何個・もしポリパテを使うなら何と何を買って幾ら、というのが知りたいです。 以上になりますが、詳しい方是非回答のほど宜しくお願い致します。 すみません。余談んでファンドとポリパテを使っている方にお聞きしたいのですが、一旦開けて余ってしまったりしたものの保存法方はありますか?

  • 大量のフックを研磨する

    中古のルアーを大量に買いました。トレブルフックを300本程度研磨したく思います。針先は900本になります。板ヤスリのようなものは買いましたが効率が悪すぎて・・ 電動のシャープナーのようなもの、または電動工具を応用した研磨などよいアイディアがあれば教えてください。

  • タイル目地を掻き取る為の工具

    自宅の風呂場の床の目地を塗り替えたいのです。 そのためには、既存の目地をある程度は掻き取ってしまわないと、上乗せした目地が、すぐに剥離してしまうように思います。 さて、このために、金工用のヤスリの角で、目地をがりがりと掻いて行きましたが、ヤスリの角がすぐに丸くなってしまいました。 (本当は、先のとがった金属を金槌でとんとんとたたいて割り進んで行くのでしょうが、大変な手間ですし、また、そこまでこそげ取ってしまう必要もないように思います) 何か、専用の掻き取りの為の工具が、あるのでしょうか? また、電動のドライバを持っていますが、これを利用して、削り取って行く方法はあるのでしょうか?

  • 風呂場の床のタイル目地を掻き取る為の工具

    自宅の風呂場の床の目地を塗り替えたいのです。 そのためには、既存の目地をある程度は掻き取ってしまわないと、上乗せした目地が、すぐに剥離してしまうように思います。 さて、このために、金工用のヤスリの角で、目地をがりがりと掻いて行きましたが、ヤスリの角がすぐに丸くなってしまいました。 (本当は、先のとがった金属を金槌でとんとんとたたいて割り進んで行くのでしょうが、大変な手間ですし、また、そこまでこそげ取ってしまう必要もないように思います) 何か、専用の掻き取りの為の工具が、あるのでしょうか? また、電動のドライバを持っていますが、これを利用して、削り取って行く方法はあるのでしょうか?

  • スケールモデルのモールド

    例えば第二次大戦時の1/35のプラスティックモデル の戦車やフィギュアのモールド(軍服のシワ、捲れ) が甘い、もっと掘り下げたい時には皆さん、どうなされ ているのでしょうか。 先の細いリューターや鉄針で削り取っているのですか。 針先を炎で温め溶かして筋を入れているのでしょうか。 高価な電動工具を使わずにテクニックやノウハウで 立体的で表情豊かなフィギュアなど無理な事なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 電動リューター、おすすめ教えてくださいm--m

    使用目的は http://sujibori-do.ocnk.net/product/363 このヤスリボールを使いたいです 最初は、タミヤの組み立て式で1500円位で買える奴と使おうと思ったのですが ヤスリボールの詳細を見ると、3000回転以下で使うようにとありました タミヤのリューターは、回転数とか書いてる所が無く、唯一見かけたのが 8400回転と書かれていました、回転数の調節が出来ないのかなと思ったのですが ほんと情報量が少なくて、まぁ書いてない事は付いてないと判断 スジ彫り堂で紹介しているリューターは性能は良いのですが高い・・・w 現在の使用目的がヤスリボールのみと考えているので 出来るだけ安くお手軽なものが良いです 自分でも検索して探しまくっているのですが、この回転数がわからない物が多く 困っています ^^; おすすめがあれば是非教えてください、よろしくお願いします。

  • 左利きの切断系回転工具の使用法について

     DIYを趣味でやっております。電動工具はある程度持っております。その中で、電動丸鋸、ディスクグラインダーなのですが、左手で持つと回転方向が逆になることに気がつきました。もしかしたら左利き用の工具もあるのかも知れませんが、普通は左利きの人も右手で電動工具を扱うのでしょうか?  恥ずかしい話、ついこの間までディスクグラインダーを左手で持ち作業していました。しかし、刃が手前側に回転することで跳ね上がるは、火の粉は飛ぶんで来るはで右で使うように変えました。

  • 電動での長い曲線の彫刻

    趣味で木工をやっています。 おもに、カントリー調の家具を作っています。材質はパイン材です。 その家具の表面などに飾りとして、軽い彫刻をしたいと思っています。 例えば麦の穂の形などです。 細かなところは手彫りで行うつもりですが、困っているのが長い曲線。 例えば麦の穂で言えば、麦わらの部分です。 手彫りでは(私が下手なため)きれいに均一にできません。 そこで、電動工具を使いたいのですが、何を使うのが簡単にできるでしょうか? 考えられるのが ・曲線のテンプレート(定規)を作ってトリマでV字ビットで行う。(本に書かれていた方法) ・小型のルータを使う ・電動彫刻機(例えばプロクソンのカービングプロなど)を使う ルータと彫刻機は使ったことがないので、勝手がわかりません。 電動工具は高価なため、あれこれ試すことができません。 結局は手彫りが簡単でしょうか?その辺のところ教えてください。

  • 木工製品の塗装剥がしに一番強力な道具(ヤスリとか薬品)

    古い木製品の塗装を剥がしています。 地道にヤスリ、たまに小さなリューターでやっているのですが、力がいるし疲れます。 ヤスリ難民並に、いろんなタイプのヤスリを購入しては試していますが、どうにも時間がかかります。 特に、柿渋などしみ込ませるタイプのものは、色味は落とせませんね。しみ込んでいるので。。。 もちろん、普通の塗装だと落ちはしますが、ものすごく時間がかかります。 みなさんはどんな道具をお使いですか? このヤスリは強力だよ!など何かおすすめがありましたら、 お教えくださいますか? ヤスリじゃなくてもいいです、薬品?機械? 道具なら何でも素人でも使えるような、これは本当によく削れる!塗装が落ちる!という物/方法を教えてください!