• ベストアンサー

子どものインターネット使用についてお伺いします

子ども(中学生・高校生)で、パソコンを利用できる環境にしたいのですが、セキュリティやモラルについて不安なところがあります。 現在、下記のような環境を構築しようと考えているのですが、セキュリティやモラル上問題に成りうるものはございますでしょうか?また、こうしたほうがいいというご意見はございますか? ・利用するPCは子ども部屋 ・アカウントは制限ユーザ ・OSはWindows(XP以降) ・アクティブディレクトリを構築して、ユーザ一括管理(ローカルPCにはログインさせない) ・デスクトップ監視 ・プロキシサーバでアクセス管理(有害サイトなど遮断) ・サーバのある部屋は施錠 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.4

子供の頃からPCを使ってダメなオトナになった私の個人的見解ですが…… ・利用するPCは子ども部屋 ・アカウントは制限ユーザ ・OSはWindows(XP以降) 本気でPCを使わせるつもりならば、子供部屋が良いと思います。 リビングなどに置いてあると、結局親の目がめんどくさくなって使わなくなります。 所詮、中高生だとPCはロクな事に使いません。でも、それが世の中の綺麗な部分と汚い部分を良く分からせるひとつの手段かと思います。 純粋培養なまま社会に出て、いきなり2ちゃんねるだのの汚い物を見せつけられてショックを覚えるようでは、それはそれで問題かと思います。 そもそもなのですが、お子様にPCを使わせる理由は何でしょうか。ワードやエクセルの使い方だけを学ばせたいのならば、ネットに繋がないというのもひとつの手段かと思います。けれどもIT全般に詳しくなって貰いたいとか、IT関連の技術者を目指すのでしたら、むしろ管理者権限を与えて完全な運用が出来るように実地で訓練させるのもアリかと思います。 ・アクティブディレクトリを構築して、ユーザ一括管理(ローカルPCにはログインさせない) ADまで組まずとも、ある程度のことは出来ると思うのですが…… お子様の教育のために、PC本体よりも高いサーバOSを買ってくると言うのは、余りにもコストパフォーマンスが悪すぎると思います。 ・デスクトップ監視 ・プロキシサーバでアクセス管理(有害サイトなど遮断) ・サーバのある部屋は施錠 正直申しまして、子供の立場から言ってこんなPCは使いたくありません。他のご回答者様も書かれているとおり、PCは放置してケータイか何かで情報を拾ってくるようになると思われます。あまりにも「臭い物には蓋をしろ」的で、子供の反抗心を煽るだけになってしまうかも知れません。 私は20年前(小学生)からPCを使い続け、そのままシステムエンジニアになってしまったクチですが、良いことも悪いことも積極的に行って実地で知識を付けて参りました。 親からは中古のPCを与えられただけで、使い方などは全く教わりませんでした。ですので、ネットワークとの付き合い方やモラル(というよりも、エチケット)は色々な失敗をしながら学んで来たようなものです。 けれども、親からは躾として常々「他人様に迷惑を掛けるようなことは絶対するな」と言われておりまして、今までに大きな失敗をしなかったのは、PCに拘束条件を填めることではなく、それ以前にしっかりとした躾をして貰っていたからだと思います。 いくらPCに監視やプロキシを通して情報をシャットアウトしたとしても、ドライバ一本とHDD、OSのインストールディスクがあればいとも簡単にセキュリティなど突破されます。 若造の勝手な言い分ではありますが、セキュリティやモラルはOSの機能に任すのではなく、是非ともご質問者様の口から、親としての言葉でお子様に教えてあげてください。それが一番だと思います。

minn0705
質問者

お礼

>PCを使わせる理由 やはり、「PC」としての真っ当な使い方を望んでいます。 ネットにつながない、という手はかなりいいですね。参考にいたします。 やはり、ある程度リテラシを整えてからネット自体につないだ方がいいですね。 監視は行き過ぎですね…そちらのほうは少し緩くします。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.5

仮に私があなたの子どもだとしたら、 対策としてお考えになった物すべてにおいて 突破可能です。 (方法は省略します。というか書けません・・・。) しかし、一般家庭でしょうか? ADまで組むとは・・・。 どうせならUNIX(もしくはMAC)でサーバたてた方が 安全ではないかと思いますが。 安全対策などを講じるだけなら、プロバイダ提供のサービスを 使った方がコスト的にも労力的にも信頼度的にも有効だと覆います。 (プロバイダにそういうサービスがあるならですが。)

minn0705
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応一般家庭なのですが、当方とあるサイト運営などをしておりまして、サーバ等の機器はそろっている環境でございます。 >どうせならUNIX(もしくはMAC)でサーバたてた方が >安全ではないかと思いますが。 たしかに自由度はききますね。考慮いたします。 とりあえずプロバイダ提供などのサービスも考えてますが、なるべく頼らないようにしようとしています。

  • siren_jr
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

無理に禁止せずルールを作成して使用するようにした方が賢明です。 参考: 子供がパソコンを使う際に保護者が注意すべきこと http://is702.jp/special/409/ ただしルールを守るのは大人でもけっこう難しいので フィルタリング製品を併用するのがベターです。 i-フィルター http://www.daj.jp/cs/?s=ga フィルタリング製品は誤ってウイルスに感染している サイトを閲覧してしまう事もある程度防止出来ます。 参考: マルウェア感染の半数以上はネット閲覧 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/09/news026.html アカウントの制限ユーザ利用とアクティブディレクトリを構築し ユーザ一括管理(ローカルPCにはログインさせない)は良いと 思います。 また万一の感染に備えPCのバックアップを推奨します。 参考:Acronis True Image 11 Home http://backup.hikaq.com/backupsoft/Acronis_True_Image_Home_11.html

minn0705
質問者

お礼

やはり、そういった製品を使用した方がいいのですね、ご回答ありがとうございました。

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.2

>・利用するPCは子ども部屋 これがそもそも間違い。 共有スペース(リビングなど)置いて、何をしているか見えるようにしないと。 親がいない時はネットにつながらないようにする。 サーバーが別の部屋にあり施錠できるならできますよね。

minn0705
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 リビングに置くことにします。 ありがとうございました。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

その前にケータイは持たせてますか? ケータイ持ってるならケータイでたいがいは手に入るので パソコンでブロックかけてもムダだと思います。 セキュリティやモラルに関しては中レベルの知識さえあれば、いくらでも外せますしごまかせます。ですから機能的に抑えるよりも、 倫理観などに訴えて抑えた方がいいでしょう。 そもそも社会人じゃないんだから、デスクトップ監視してる以上で 使うパソコンってどんなんだ?と思いますが。 僕はパソコンは子どもにはいらないと思う。 メリットもあるけど、引き換えのデメリットが大きすぎる。 依存して勉強も外遊びもしなくなるのがオチ。 くだらない情報でショックを受けたり偏向知識を身につけて、ってところ。 ググッたりメールする能力は学校で身につけられるし、プログラミングやらの情報知識なら専門の学校でも行って覚えりゃいい。結局インプット中心でアウトプットする自由もお金もない子どもにネットやパソコンを触らせるメリットは感じない。

minn0705
質問者

お礼

携帯は一応フィルタリングサービスに申し込んでおります。 しかし、安全ではありませんからあまり当てにしていません。 >そもそも社会人じゃないんだから、デスクトップ監視してる以上で 使うパソコンってどんなんだ?と思いますが。 すこし厳しすぎでした。申し訳ございません。 >メリットもあるけど、引き換えのデメリットが大きすぎる。 皆様の意見を聞かせていただいて、もう少し考えることとします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう