• ベストアンサー

子どものインターネット使用についてお伺いします

noname#214300の回答

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.4

子供の頃からPCを使ってダメなオトナになった私の個人的見解ですが…… ・利用するPCは子ども部屋 ・アカウントは制限ユーザ ・OSはWindows(XP以降) 本気でPCを使わせるつもりならば、子供部屋が良いと思います。 リビングなどに置いてあると、結局親の目がめんどくさくなって使わなくなります。 所詮、中高生だとPCはロクな事に使いません。でも、それが世の中の綺麗な部分と汚い部分を良く分からせるひとつの手段かと思います。 純粋培養なまま社会に出て、いきなり2ちゃんねるだのの汚い物を見せつけられてショックを覚えるようでは、それはそれで問題かと思います。 そもそもなのですが、お子様にPCを使わせる理由は何でしょうか。ワードやエクセルの使い方だけを学ばせたいのならば、ネットに繋がないというのもひとつの手段かと思います。けれどもIT全般に詳しくなって貰いたいとか、IT関連の技術者を目指すのでしたら、むしろ管理者権限を与えて完全な運用が出来るように実地で訓練させるのもアリかと思います。 ・アクティブディレクトリを構築して、ユーザ一括管理(ローカルPCにはログインさせない) ADまで組まずとも、ある程度のことは出来ると思うのですが…… お子様の教育のために、PC本体よりも高いサーバOSを買ってくると言うのは、余りにもコストパフォーマンスが悪すぎると思います。 ・デスクトップ監視 ・プロキシサーバでアクセス管理(有害サイトなど遮断) ・サーバのある部屋は施錠 正直申しまして、子供の立場から言ってこんなPCは使いたくありません。他のご回答者様も書かれているとおり、PCは放置してケータイか何かで情報を拾ってくるようになると思われます。あまりにも「臭い物には蓋をしろ」的で、子供の反抗心を煽るだけになってしまうかも知れません。 私は20年前(小学生)からPCを使い続け、そのままシステムエンジニアになってしまったクチですが、良いことも悪いことも積極的に行って実地で知識を付けて参りました。 親からは中古のPCを与えられただけで、使い方などは全く教わりませんでした。ですので、ネットワークとの付き合い方やモラル(というよりも、エチケット)は色々な失敗をしながら学んで来たようなものです。 けれども、親からは躾として常々「他人様に迷惑を掛けるようなことは絶対するな」と言われておりまして、今までに大きな失敗をしなかったのは、PCに拘束条件を填めることではなく、それ以前にしっかりとした躾をして貰っていたからだと思います。 いくらPCに監視やプロキシを通して情報をシャットアウトしたとしても、ドライバ一本とHDD、OSのインストールディスクがあればいとも簡単にセキュリティなど突破されます。 若造の勝手な言い分ではありますが、セキュリティやモラルはOSの機能に任すのではなく、是非ともご質問者様の口から、親としての言葉でお子様に教えてあげてください。それが一番だと思います。

minn0705
質問者

お礼

>PCを使わせる理由 やはり、「PC」としての真っ当な使い方を望んでいます。 ネットにつながない、という手はかなりいいですね。参考にいたします。 やはり、ある程度リテラシを整えてからネット自体につないだ方がいいですね。 監視は行き過ぎですね…そちらのほうは少し緩くします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IEのインターネットオプションのLAN設定をプロテクトをしたい。

    私は社内でのメールサーバーを管理しているものなのですが、ホームページを参照については特定の人と決めております。ところが、Internet Explorerの設定で インターネットオプションのLANの設定で、プロキシサーバーのIPアドレスをみれば誰もがブラウジングしてしまいます。プロキシーサーバー側でも禁止の設定はできるのですが、IE側でプロキシーのIP見てしまうのがよくないと思っています。つきましてはどなたか利用者側から、プロキシーのIPが修正又は見えないようにするには、どうしたらいいのかアドバイス願います。ちなみにクライアントのOSはWinNT4.0、Win2000です、利用権限はUSERしかありません。

  • ルーターのみの環境でのインターネットとプロキシサーバー経由でのインターネットについて

    初めて投稿させていただきます。 会社ではWindowsXPを利用しています。 IEのオプションの接続設定に、プロキシサーバーのIPを 入れてインターネットを行っております。 この環境ですと、プロキシサーバー側では どのパソコンがどのサイトを見ているというのがわかってしまうと 思います。 プロキシサーバーがなく、ルーターのみの環境で、 パソコンのデフォルトゲートウェイもそのルーターになっている 環境では、どのパソコンがどのサイトを見ているというのは わかってしまうのでしょうか??

  • グループポリシーでインターネット接続をさせなくする

    Windows2003Serverのドメイン環境を使用しています。 一般ユーザーには管理者権限を与えていないため、インストールに最低限必要な環境のみを用意する管理者権限のアカウントを作成し、必要に応じてこのアカウントを開放して、必要な作業をしてもらう運用にしようと考えています。 前提条件として、インターネットに接続できないような環境を構築することが必要です。 試行錯誤で辿り着いた方法は、 1.IEのインターネットオプションの「接続」タブでプロキシサーバーをダミーにする 2.IEのインターネットオプションの「接続」タブを見えなくする ようなスクリプトをログスクリプトとして起動するようなポリシーを作るというものです。 これは取りあえずはうまくいったのですが、困ったことに、社内サーバーまでがアクセスできなくなってしまいました。hostsファイルで名前解決しているサーバーをhttpで呼ぶ場合は問題無いのですが、社内サーバーからActiveXを配信してインストールする場合は、アクセスできないのです。 IEのコンテンツアドバイザ機能で、接続可能なサーバーを簡単に指定できるようですが、2003のADでは、グループポリシーとして設定できないようです。 ダミーのプロキシではなく、社外サイトへ通さないような設定をしたプロキシを通すのが正攻法だとは思うのですが、そこまでの知識もなく、余分なマシンもないのが実情です。 これ以外にインターネット接続を禁止することのできる方法がありましたら、教えて頂けないでしょうか?(ブラウザはIE限定でもよいと思っています。)

  • プロキシのレンタルサービスについて

    こんにちは。 プロキシのレンタルサービスを利用するのですが 1本300円~などかなり安いサービスがあります。 使用する側としてはすごく助かるのですが これって正直利益とれるんでしょうか? もしかして1つのPC(ルーター)でプロキシサーバーをいくつも構築することってできるのでしょうか? 私の認識ではレンタルサーバーを借りて、1つのサーバーにつき1本構築すると思ってたのですが、それだと利益でないよなあ・・ と思いまして。 素人ながら、ふと気になったので質問させてください。

  • プロキシサーバについて

    ※WEBサーバを構築し、公開を目的としているのが前提です。 ※Windows XP -Home 自分の理解としては、 プロキシサーバを利用しないと ユーザのコンピュータ(要求元) ←→ WWWサーバ(要求先) 一方、ユーザがプロキシサーバを利用して目的のWebページを閲覧する場合、ユーザの代わりにプロキシサーバがWWWサーバにアクセスして目的のWebページを取って来てくれるので、 ユーザのコンピュータ(要求元) ←→ プロキシサーバ ←→ WWWサーバ(要求先) となると思うのですが、どうやって、プロキシサーバを入手し、 どうやって設定をしたらいいのかが分かりません。 自分がインターネットにアクセス(繋ぐ)場合にIPアドレスができますが、 そのIPには直接にアクセスはされたくない場合とかのために。

  • プロキシサーバに必要な環境

    社内のPC管理をしている者です。 特定のPCからインタネット閲覧不可にしたり、セキュリティ向上の為に プロキシサーバを立てる事を選択肢の一つに考えてます。 プロキシサーバを立てる為の推奨環境はどんな風になるのでしょうか? ・ハード(どの程度のスペックが必要か) ・最適なOS ・その他必要なソフト なお現環境は、Windows PC 16台でLAN接続しており、外部とは一般のブロードバンドルータを使用して接続しています。 管理が容易なものを希望しています。 サーバの知識はゼロですのでお手柔らかにお願いします。

  • プロキシを利用しているPCのwindowsアップデート

    プロキシサーバーを経由でインターネットを利用しているPCがあります。windowsのセキュリティーホールによってはホームページを見ただけでPCが影響を受けることがあるようですが、プロキシを使っているPCはwindowsのアップデート(セキュリティー面での)は必要ないのでしょうか。メールなどは利用せず、HPのみ閲覧という状況です。 教えてください。お願いします。

  • Microsoftインターネットセキュリティ&アクセラレーションサーバ2000

    OSはW2Kサーバ1台W2Kプロフェッショナル数台のLAN環境で、ソフトの名前が長い のですが、マイクロソフトインターネットセキュリティ&アクセラレーションサーバ2000をサーバにインストールしました。 クライアントからこのソフトをプロキシーとしてインターネット接続をしたいのですが、IEの設定でプロキシーを利用するようにし、サーバのIPアドレスを入れ、ポートを8080と設定しても繋がりません。ちなみにプロキシー設定をはずすと繋がる環境なのですが・・・・どなたか簡単なプロキシー側の設定方法を教えてください。お願いします。

  • ネットワーク管理の仕事に必要な知識

    ネットワーク管理の仕事をすることになりました。200台程度のPCを管理します。 具体的な管理項目は下の通りです。 ・ユーザの登録、削除 ・HPの管理 ・メールサーバの管理(アドレスの発行) ・外部からの攻撃の監視 ・修正パッチの投入 安定性を考えるとLINUXでのサーバ構築になると思いますが、LINUXの知識がありません。コマンド等も分かりません。 何から始めればよいでしょうか。

  • ネットワークカードを2枚挿しするとインターネットに・・・

    Win2000ServerのPCをプロキシサーバにするべく、フリーのプロキシソフト(ブラックジャンボドック)とネットワークカードを2枚挿した環境にしましたが、たまにインターネットに接続できない状態になり困っています。 ネットワークカードはローカルIPのLANと、インターネット向けのDHCPで設定しています。 インターネットの利用は、ローカルIPのLAN側のPCのブラウザにてプロキシサーバのIPアドレスを指定して利用しています。 最近気がついたのですが、インターネットに接続できない時にプロキシサーバ上からtracertコマンドを試すと、ローカルIP側のGWアドレスからとなってしまいます。。。(本来はDHCP側のアドレスから外部接続される予定なのですが・・・ 因みに正常に外部接続されている時にはDHCP側のGWでtracertコマンドの結果が得られます) この様なプロキシサーバにする場合、インターネット側はDHCPではダメなのでしょうか?(内、外とも静的アドレス構成にしてメトリックで制御しないとダメでしょうか?) すみませんが、宜しくお願いします。