Delphiの定数とローカル変数の初期化

このQ&Aのポイント
  • Embarcadero RAD Studio 2010 Architect Trialというお試し版を使っています。constを使って定義した定数をローカル変数の初期化の際にE2026 定数式が必要ですというエラーが出ます。
  • 定数を1箇所で定義しても定数が使えず即値なので、プログラム作成やメンテナンスに困ると思うのですが、昔、Delphiを使っていたのですが忘れてしまって、どうしていたか思い出せませんでした。
  • 皆さんは定数をどのように定義して、どのように使っているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

Delphiの定数とローカル変数の初期化

Embarcadero RAD Studio 2010 Architect Trialというお試し版を使っています。 constを使って定義した定数をローカル変数の初期化の際に以下のようになります。 [DCC エラー] Test.pas(39): E2026 定数式が必要です これでは、定数を1箇所で定義しても定数が使えず即値なので、 プログラム作成やメンテナンスに困ると思うのですが、 昔、Delphiを使っていたのですが忘れてしまって、どうしていたか思い出せませんでした。 皆さんは定数をどのように定義して、どのように使っているのでしょうか? //■定義 unit DEFUnit; interface // 定数・変数 const DAT1 :Integer = 10; const DAT2 :Integer = 20; const DAT3 :Integer = 30; implementation // なし end. //■利用 unit TestUnit; interface uses DEFUnit; var data : Array [0..2, 0..1] of Integer = ( // 先手駒 (DAT1, 1), (DAT2, 2), (DA3T, 3) ); implementation end.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

型付き定数にしているからです。 型付き定数は、定数式には使用できません。 型を付けないで、 const DAT1 = 10; とすればエラーにはなりません。 あと、全部にconstと付けなくてもいいですよ。 const DAT1 = 10; DAT2 = 20; DAT3 = 30;

その他の回答 (1)

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.1

>(DA3T, 3) 記述ミスが原因では?

kourei
質問者

補足

プログラムでは DAT3でしたが、質問で書き間違えました。 エラーはDAT1の所で発生します。

関連するQ&A

  • 定数と変数、どちらを使った方がいいか?

    vbaの勉強中なので教えてください。 Sub 定数を使った場合() Const moji = "あああ" MsgBox moji End Sub Sub 変数を使った場合() Dim moji As String moji = "あああ" MsgBox moji End Sub 二つのサンプルは答えは一緒なのですが プログラムを作るにおいてどちらを使った方が良いのでしょうか? このサンプルならどっちでもいいのでしょうか?

  • 数が多い定数をスマートに処理するには?お知恵をお貸しください。

    Visual Basic(VB)6.0 です。フォームのTextなど各種入力の状態をチェックして、 不正なら該当する(ユーザ向けの)エラーメッセージを フォームのLabelに表示する処理を書いています。 エラーメッセージは20~30程度になり、全て定数Const文で持たせました。 随時発生する入力チェックの処理の度に、エラーならLabelのCaptionの表示を 変える処理を書くのはスマートではないと思ったので、 Label表示変更専用のモジュールを作ろうと考えました。 引数に(ユーザ定義の)コードを渡して、対応する定数のエラーメッセージを 判定・表示させる処理を書こうと思ったのですが、ここでうまくいきません。 以下、簡単なコードです。 ------------------------------------------------------ '* 定数です * Public Const ERR1 = "エラー1です" Public Const ERR2 = "エラー2です" Public Const ERR1 = "エラー3です" Public Const ERR2 = "エラー4です" '-----中略----- Public Const ERR50 = "エラー30です" ------------------------------------------------------- '** メイン処理です。** Sub main() Dim i As Integer 'フォームの入力をチェックします i = Chk_Value(dummy) If i > 0 Then '0より大きかったらエラーコードとして引数を渡します Call Disp_Msg(i) Exit Sub End If End Sub ------------------------------------------------------- '入力チェック処理です Private Function Chk_Value(ByVal dummy As Integer) As Integer '空白だったらエラーなので1を返します If Text1.Text = "" Then Chk_Value = 1 End If End Function ------------------------------------------------------- 'メッセージ表示処理です Private Sub Disp_Msg(ByVal ecd As Integer) '分からない! '引数で1を受け取り、定数のERR1を表示したい '引数で2を受け取ったら、定数のERR2を表示したい End Sub ------------------------------------------------------- 列挙型やType型変数もよい使い方が思いつかず、 ループで回して配列に格納しようにも、変数と変数を組み合わせて 変数を作る(wErr = "ERR" & i と書いても定数ERR1を表せない) のも無理なようだし、ほとほと困り果てています。 拙い説明で恐縮ですが、私の考えを実装することは可能でしょうか。 または別の方法はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Delphiプログラミングについて

    この内容ではいけないのでしょか? また、代わりの方法なども教えていただけると嬉しいです ボタン ラベル がフォーム1の上に1つずつあるだけです お願いいたします unit Unit1; interface uses Windows, Messages, SysUtils, Variants, Classes, Graphics, Controls, Forms, Dialogs, StdCtrls; type TForm1 = class(TForm) Label1: TLabel; Button1: TButton; procedure FormKeyDown(Sender: TObject; var Key: Word; Shift: TShiftState); procedure Button1Click(Sender: TObject); private { Private 宣言 } public { Public 宣言 } end; var Form1: TForm1; i:integer; implementation {$R *.dfm} procedure hyouji; begin repeat form1.label1.caption:= 'strike'; until i = 10; end; procedure TForm1.FormKeyDown(Sender: TObject; var Key: Word; Shift: TShiftState); begin if (KEY = VK_RIGHT) then i:=i+1; end; procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); begin hyouji end; end.

  • VBでの変数の扱い方?

    現在VBで電卓を作成中なのですが理解できない箇所があります。 一部引用させていただきます。 〔数値]+=と押したとき、[数値]の加算となる。例えば、10+=とキーを押したとき、20と表示される。ここで、等号(=)キーの前に押した演算キーを記憶しておく必要がある。演算の種類は、ボタンの配列の添字に合わせる。変数名はEnzanとし、Integer型でグローバル変数として宣言する。  また、演算の種類が0は加算、1は減算では覚えにくいので、定数として宣言しておく。 Dim Enzan As Integer '演算種類記憶用(+:0,-:1,*:2,/:3,4:=) Const NONE = -1 Const TASU = 0 Const HIKU = 1 Const KAKERU = 2 Const WARU = 3 Const EQU = 4 記憶しておく必要があることはわかったのですが、 なぜ、NONE = -1 に -1 を入れるのか TASU = 0 で=のあとに0をいれるのか 理解できません。 =を持ってくる必要があるのですか? =のあとの数字は適当な数字ですか? 大変申し訳ないのですが、回答まってます。

  • 変数宣言(Dim)と定数宣言(Const)のメモリ使用量

    VS2005で開発しています。 Constで定数宣言したものはソース上でカーソルを当てるとその場で内容を確認できますが、変数で宣言しておくことでメモリ使用量が少なくなると言われました。 そうするといちいち定義まで飛ばないと定数の中身が見れず不便に思っているのですが、本当にメモリ使用量が少なくなるのでしょうか?

  • VBAの定数の使い方で、計算値を定数に入れることは可能ですか。

    VBAの定数の使い方で、計算値を定数に入れることは可能ですか。 例えば、モジュール先頭に、 Option Explicit Const TEISU_COUNT As Integer = Application.WorksheetFunction.CountA(Range("A1:IV1")) と書き、その下に、 Sub TestTeisu()   MsgBox TEISU_COUNT   '↑定数式が必要です、のようなエラーが出ます。なぜでしょう?   'エラー時、「.CountA」にスポットがあたります。   'つまり、ここがダメということでしょうか?やはり、この点が動的だからでしょうか? End Sub と書いて、実行。 結果は、上述の通り、エラーとなります。 やはり、定数値には、固定的な数値(上記例では、Integer)や文字列を入れるべきなのでしょうか。 定数に入れることのできる値の注意事項について、 どなたかアドバイスして頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ExcelVBAで初期値のセット

    ExcelVBAで初期値のセット Typeで定義したデータタイプの変数にConstで初期値をセットしたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか。 例えば Public Const Sdata As String = "AAAAA" Public Const Idata As Long = 1 これはできますが、 Type typeA Sdata As String Idata As Long End Type Public Const Adata As typeA = "AAAAA",1 これはできません。 Typeで定義したデータ型にいるれ方法をお教えください。 ExcelVBA Type Const で検索してみましたが見つけきれませんでした。

  • 定数を構造体で・・・

    こんにちわ。 ちょっと疑問に思いまして、お聞きしたいのですが。 VB.net2005を使用しています。 定数宣言を構造体で宣言するのは 考え方として変でしょうか? たとえば public structure TEST   public dmy as byte '←エラー解除のダミー   public const CNUM as integer = 1 end structure public sub testM()   Lbl1.Text = TEST.CNUM end sub のように作り 定数宣言が多くあった場合に いちいちページ切り替え等をしなくても TEST.と打った後にすぐに一覧がでてくるので 便利だと思ったのですが。 この考え方はやっぱりへんなんですかね? もともとC言語出身なもので、 色々試していて疑問におもったのです。 もっとほかによい方法あるよ!ってのが あればお教えください。 お暇なときでよいので回答お願い致します^^   

  • 関数の引数に複数のユーザ定義型変数を使いたい

    一つの関数の一つのパラメータが異なるユーザ定義型を受けられるようにしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? Public Type TypeA strCodeA As String intNumA As Integer End Type Public Type TypeB strCodeB As String intNumB As Integer End Type Public Function funcTest(arg1 As Variant) As Integer (略) End Function と記述して関数を Dim datA As TypeA iResult = funcTest(datA) と呼び出そうとすると、次のようなエラーメッセージが表示されて進みません。 コンパイルエラー: パブリックオブジェクトモジュールで定義されたユーザー定義型に限り、変数に割り当てることができ、実行時バインディングの関数に渡すことができます。

  • VBAで変数定義を変更する方法

    Data_Typeという変数の中に文字列doubleが入っていたら、 AIyyという変数をdoubleで定義、 longが入っていたらlongで定義するというプログラムを作りたいのですが If Data_Type = "double" Then Dim AIyy As Double ElseIf Data_Type = "long" Then Dim AIyy As Long End If と書くと、定義が重複しているというエラーが表示されてうまくいきません。 これはどうすれば良いでしょうか? それと一度integerで定義した変数をlongなどに定義を変更したい場合どのようにすれば良いでしょうか?

専門家に質問してみよう