• 締切済み

和音について

peacementhの回答

回答No.1

純正律と絶対音感があれば、CメジャーコードとGメジャーコードにそれぞれの意味を知ることができますが、今は平均率でメジャーコードである以上メジャーコードの役割でしかないですし、絶対音感と言っても純正律を相手にした音感を持っている人は少ないです。 ただ、キーがCで、各コードの役割と言う意味では十分違いがあります。これは楽典を中心とした、コード理論に基づきます。

関連するQ&A

  • 和音について

    音楽理論の中で基本的な3和音(1音、3音、5音)と主要3和音(1音、4音、5音)はどのようにして使うのかわかりません。1つだけだと思っていた和音には種類があるのですか?

  • 1,3,5!!  和音分析?

    今管楽器でソロを練習しています。 それでピアノ伴奏とソロの重要な和音部分を抜き出してその和音にあわせて吹くと綺麗に聞こえる・・・というものなんです。。。 どうやらオーケストラの曲での音程を合わせるときに利用するみたいなんですがピアノと合わしても成功するらしいんです。 たとえば抜き出した和音が ドミソの和音で ドが1音、ミが3音、ソが5音・・・ と言うことになります。 それで 1音(ド)は442。 5音(ソ)は442+10~セント ・・・1と5それぞれの音をきちんと上のとおり合わせると3音のミは少し低めに響く・・・という原理らしいです。 あっているか分かりません。でもそんな感じでした・・・ また短調の和音と長調の和音でも変わるみたいなんです。 いったいどういうことなんでしょうか??

  • 二つの音(二和音?)でも和音なのでしょうか?

    和音(わおん)は、高さが異なる複数のピッチクラスの楽音が同時にひびく音のことである。 三つのピッチクラスからなる和音を「三和音」、四つのピッチクラスからなる和音を「四和音」などと呼ぶが、 ということなのですが、そちらを踏まえて。某音楽がテーマの映像作品で、「これが和音」と言っているわけではないのですが、ドとミ、レとファの音の組み合わせで音を奏でているシーンがありまして、これも「和音」の一種なのかなと調べてみたのですが、探し方が悪いせいか、情報が見当たりませんでして・・。 無知なもので、初歩的な質問でしたら申し訳ございませんが、上記のような二つの音の組み合わせは、何というのか、そもそもそういったものが音楽の世界であるのか、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 和音について

    例えばピアノで「ネコふんじゃった」を弾くとして なんだか単音で音がさびしいと思うのでこれを和音に するにはどうしたらいいですか? ちょっと寂しい音を和音(音を増やして)にして かっこよくしたいのですが

  • 16和音と40和音の違い

    先日40和音の携帯を購入したのですが、16和音との違いが分かりません。 私が予想するに、40和音とは一度の40個の音を鳴らせて、 16和音は16個、、、と。 でも、40個も一度に鳴らす着メロなんてまずないと思うんです。 どなたか正しい違いを教えてください。

  • 携帯の16和音とか32和音ってどういう意味???

    携帯の16和音とか32和音ってどういう意味というか"和音"という言葉を 間違って使っていると思うのですが 私の乏しい音楽知識では、和音=3つ以上の音の重なりで 基本的な和音(コード)1度+3度+5度+7度とかで、16も音を重ねたらどうなるの?? この場合「16音ポノフォリック音源」とか言うのが正しいのでは????

  • 和音分析??音符に合った和音。。

    こんばんは。 楽譜に書いてある一つ一つの音符の音の和音を調べて楽譜に和音を書くのですが、いまいちどうすればいいかわかりません。。 音符(音)に合った和音を探す場合どうすればいいのでしょうか?? 楽器がエス管で移調して、ピアノで和音を取って・・・とやっているのですが和音がいっぱいありすぎてどれを使用していいかわからない。。。という状態なのです。(レだったらレ・ファ・ラやソ・シ・レやレ・ファ♯・ラ・・・)とにかく困っています・・・。 このフレーズに合った和音を作るにはどうすればいいのでしょうか??

  • 三和音について

    楽典の三和音についてなのですが、 ・ホ長調など音階の前に♯や♭がついている調上に構成された三和音の場合、  最初に同じように♯や♭を書くのでしょうか? ・短調の時最後から二番目の音についている♯や♭はその音階上の別の三和音の同じ音にもつ  けるということであってますか?それはダブル♯やナチュラルも同様ですか? もうすぐテストなのですが、先生がテストまで学校にいらっしゃらないので聞けないです… 分かりにくいとは思いますが、お願い致します。

  • 再び呼び名ですが、和音の呼び名、また、和音の種類について

    先日、絶対音の呼び名について、12個教えていただいたものです。 ありがとうございました。 和音のことについてお尋ねです。 私は、自分で歌う様にピアノを弾くことはできず、 ほぼ楽譜のとおりにしか弾けません。 覚えておいたら、メロディーに合わせて使えるような、 基本の3音和音が12個くらいあると聞きました。 また、4音和音だかなんだかが4?個、 その他にも覚えておいたらいいような和音が、 100何個かあると聞いたことがあります。 どみそーとか、しれそー、れふぁら~♪とかしか、 しりません。ちょっと恥ずかしくなってきました。 いろいろ教えて下さい。 また、どみそのことを、Cなどと呼びませんか? なんか、そんなの聞いたようなきがします。 よろしくお願いします。

  • 和音を聞き取れません

    ジャズやポップス曲の耳コピをしているのですが、ピアノの和音が聞き取れなくて困っています。 構成音の一番高い音は何とか聞き取れるので、そこからどういう和音構成かを探るのですが、和音が鳴っているのはほんの一瞬なので、例えコードが分かったとしても、音の配置(転回形)までは、なかなか再現できません。 (楽譜があれば)楽譜に書いてあるコードネームを、またコード理論を参考にしていますが、演奏によってテンションが入ったり、代理コードを用いたり、理論を破っていること(9thが入っているのになぜかルート音を省かないなど)などしょっちゅうあるので、結局は自分の耳を頼りにすべての音を完璧に聞き取るしかないのだと思いました。特に僕の場合、ジャズピアノを勉強しているので、和音の積み重ね方、テンションの入れ方、リハーモナイズ等を学ぶ上でも、正確に和音を聞き取る必要があります。 そこで和音が聞き取れるようになるためのトレーニングをしたいのですが、何か良い方法はありませんか? 僕は現在、月1ペースで聴音について先生にアドバイスしていただく環境にはあるのですが、普段の聴音の練習は一人ですることになります。一つ思いついたのは、楽譜の出版されているピアノ曲(クラシック曲中心になるとは思いますが…)をまず音源から音を採譜し、あとで楽譜で答え合わせをするやり方です。 他に良いと思われるトレーニング法がありましたら教えてください、お願いします。