• ベストアンサー

ボーダー?

虚言(長文) 幼いころに両親が離婚しました。父の借金が理由です しばらく母と緊急避難という形で父から逃げ生活していましたが、半年後住所を知った父が話がしたいと呼びつけた隙に、私たちを誘拐当然で連れてかえりました。 結局、私と兄はどちらに行くのか両親に選択させたれたそうです。 父と暮らし始め、父は育児放棄、兄がありがちにすさみ、借金取りの取り立てもありました。 一緒に暮らしていた祖母がなくなってもお葬式に出ることができないほど、親戚からは村八分の生活で 働かない父は借金ばかりが膨らみ、昼からお酒ものんでいました。 見かねた借金取りが耳を怪我した私に1万円を握らせてくれたほどです。兄は兄で、鑑別所へいっていました。 結局15の時に団地の立ち退きを迫られ、父と数ヶ月ホームレスを体験しました。それでも父を思い母のところへはいけませんでした。 結局高校に入学してしまっていたために、友達の家へ「お父さんが出張で」と2年も居候させてもらいました。 友達の家にいるのに安心した父は、電話の一本もかけてくれませんでした。 ふとしたことで、おない地域に住む母の親戚と再会、母と連絡が取れるまでアルバイトをしながら学校へいっていました。 体調も悪かったので母がお金を毎月振り込むからとバイトをやめ、学校を卒業。払ったことのなかった授業料も母に払ってもらいました。 そして高卒後、母と再婚相手と暮らし始めたのですが、新しいアルバイトになじんでたころに、母に就活をしなさいといわれ 親戚の体面上らしく、はじめたのですが大いに扱けてしまい、数回に1度は行くのを回避し、公園で暇を潰してました。 そのうち怖くなり、不安になりはじめ、完全にうつ状態になってしまいましたが 母は寝たきりの私が嫌だったらしく家をでてしまいました。 そして過去の質問にあるように、突然のダイエットからの過食嘔吐。 なのですが、最近は一緒に暮らしている義父に虚言を言っている自分がいます。 {お父さんがお金がいるから、病院でこういわれた、吐いていいよといてくれているのに「吐いていない」と嘘」などなどです。 無職のくせに、金ばかり考え、生活費から用立ててもらえるような変な嘘までつき しかし、嘘を言ってる自分を客観的に「なんでこんなこといってるの?」といつもおもいます。 そのくせ罪悪感と体重には押しつぶされそうで、過食嘔吐の買出しのときだけスーパーマンみたいに何も怖くなくなるのです。 私はなんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

問題が複雑になった場合の解決方法はまず最初に問題点を箇条書きにして書き出すことです。 * 働いていない * 過食嘔吐する * 言うこととやることが違う * うつ あなたのことでなく時間のかかりそうな問題はおいておくことにしますが、文から察する問題は以上で考えられますよろしいでしょうか? 穂かにあればいってくださいそれと一番急ぐのがうつと思いますが、躁のときもあるようですね。 もちろんお医者さんに行ってますね?

puresoul1984
質問者

補足

回答有り難うございます。 病院にはいっています 1、過食嘔吐 2、うつ 3、自分が自分じゃない感じがする時がある 4、猜疑心で不安感を感じる 5、リスカ 6、昔から嘘つきだった気がする 7、見捨てられ不安感で沢山、いっそのこと見放してと思う事が多い。 8、イライラしがち 9、無職にいつもこだわり、働きたいが、怖くて働けない 働きたくないのかも知れない。わからない。 …おもいつくまま書いてみました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#245936
noname#245936
回答No.1

文章が散文的で理解が難しいですが。 もうひとつ、貴方がおいくつの方か存じませんが。 「どうありたいのか」が、よくわからないです。 今の自分がどういう自分で、今後どうなりたいのかというとき。 大きくは3つ。 ・自分で選べない環境因子 ・自分で選べる環境因子 ・そのなかでの自分の行動 というのがキーになると思うのですが。 まず。 お年を召せば召すほど、「自分で選べない環境因子」は減っていき、 「自分で選べる環境因子」が増えて「そのなかでの自分の行動」が 重要になってくるんですね。 例えば、成人の方であれば、隣の市へ引越し、ぜんぜん知らない 人脈からスタートして、そこでゼロから前向きにキャリアを作れば 過去にどういった不遇があろうと、何があろうと、今の貴方が すべてということになるはずですよね。 貴方が街中ですれ違う人々が、それぞれ病気を持ったり、借金が苦で あったり、暴力的…なんてその人のキャリアのことイチイチ思って ませんよね。それと同じです。 貴方の生き方は、日本人口1億何千万通りの生き方の1つであって、 唯一無二でありながら、でもOne Of Them。単に一例でしかありま せん。 よって、貴方は、単に貴方だと思います。 というよりは。 今後、貴方の手によって、自分の人生の選択、コントロールできる 範囲がどんどん広がってきて。 過去の不遇環境がどうであれ、そのうち、自分の今日の行動が人の せい、言い訳にできにくくなってくるのは事実です。 確率的には、親のほうが先に死にますので。 その後、起こることは、親のせいではありません。 そうなったとき、後悔をしないためにも。 今日まではともかくとして、明日からどう変えていくのか。 それだけではないかと思いますね。 明日から始めても、4・5年やればそれがベースになります。 凄いことを30年やれば人間国宝です。 さて、明日から。 何をされますか? 今の貴方は何でもいいのですが、明日の貴方は、10年後の貴方は。 何になりますか?

puresoul1984
質問者

補足

回答有り難うございます。 なんだかんだ言って 過去に言い訳してるんですよね… 人のせいにして、楽をしたい鬱でもなんでもないんでしょうか… 明日の自分。 あたしはあたし。 あまり想像すらできなく、何になりたいか?というよりは 何にならなければいけないか、と考えてしまいます。 ゆっくり生きるのはダメですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熟年離婚、年金に関する真剣相談。

    私の両親は今熟年離婚の話し合いをしています。 そして、母が不条理な離婚をさせられようとしています。 離婚原因は金銭問題です、父が2年前にギャンブルで作った借金を うちの母方の残してくれた土地を売却しまして返済しました そして残ったお金で税金等を払った後に、家のリフォームや 車の購入等で無計画に使ってしまいました、そして次の年に 私は詳しく知らないのですが、新たに200万円の税金の請求が きたのですが、その時はすでにお金を使いはたしていました。 そのお金を払うために母が消費者金融から200万円の借金をしました そして借金が膨らみまして、現在500万ほどの借金があります そして父は一度一千万を返金したのにもかかわらず また400万円もの借金を作っていたのです もう家を売って離婚するしかないと母は言っていました そして父方の親戚(兄と姉)が家に来まして話し合いましたが 結局父が「家を売りたくないから、この土地の評価価格は1800万 だから、半分の900万円を兄たちから借りてお前(母)にやるから 返済は年金でしていく、だから年金を分配できない。」 と言っているのです、母にも借金がありますので、その借金も900万から返せというのです、結局母は返済した借金の残りだけもらって離婚させられようとしています、もとはといえばこの借金も父の一千万がなければ余裕で払えていたのです、その上勝手に年金で兄貴に借金返済するから分配できない、などと勝手な話が進んでいます、母は気が弱い人間で、父方の親戚にきつく言われ強く言い返す事ができない人間なのです、どうすれば良いでしょうか? 

  • こんな親戚とのこれからの付き合い(長文です)

    お世話になります。 私の父は8人兄弟の2番目で長男です。その父が急逝しました。 父は生前、国家公務員としてある程度の地位に登りつめ、老後もちょっと多目の年金で暮らしておりました。退職金もそこそこあり、派手な生活をしているようでもなかったのです。 その父が亡くなり、ふたを開けてみると、父が残したものは田舎ですぐには処分も難しいような家と土地、100万くらいの借金でした。 父も自分の楽しみのためにこっそりお金を全部使ってしまっていたのです。 父の借金は多分、生前叔父がお金を借りた時に用立てた残金だと思います。 さて、私には兄がいるのですが、現在行方不明です。多分、某県の施設にいると思われますので、まだ探せていませんが遠からず見つかると思います。 親戚の方が、父の遺産がたくさんあり、それをこのままでは私が独り占めするのではないかと、大慌てで兄を探したようです。でも、行政側も妹(私)に居所を知らせるのが筋だと言ったとかで、親戚は私にすぐに探すように言ってきました。 そこで、父の残したものが古い家と借金しかない事を伝えたら、手のひらを返すようにもう急がなくていいと言うのです。 借金の原因を作った叔父も、父が借用書を取らなかったので、知らん顔のようです。最後には「お父さんの借金は娘が始末してあげるのがつとめだから。」と言って電話を切られました。 父のお金が残っていたら、自分達が兄を使って取るつもりだったのがありありと判りました。 こんな人たちでも、私の叔父や叔母です。 付き合っていかないといけないのでしょうか?

  • ニートの兄

    こんにちは。 私には30歳の兄がいますが、もう3年程働いていません。 私の親は離婚しており、私は母のもと、兄は父のもとに行き、別々に生活していたのですが、私は結婚をして家を出ました。兄は父に暴力をふり、父は仕事が出来ない状態にまでなり、母は兄と一緒に住むことになりました。 母は昔から兄には甘く、キレると暴れたりするので、働かないことにもあまりきつく言いません。家から全く出ずに、母のお金だけで生活しています。もちろん生活するには厳しい状態ですが、働こうとしません。 親戚などが色々説得をしてくれたのですが、何も変化がないままです。 借金もありますが、返済もしていません。 どうしたらよいのでしょうか? 小さな頃からいつも両親はケンカをしていて、家庭環境はぐちゃぐちゃでした。 今私は優しい旦那と可愛い息子と幸せな家庭を築いています。 せっかく掴んだ幸せを、家族のせいでこんな悩みを抱えて生活しなければいけないのが本当に苦痛でなりません。 こんな兄が真面目に仕事をするようになる日が来ると思いますか? 兄には友達もいません。昔はいましたが、今は誰とも連絡をとっていません。 誰かアドバイスを下さい。

  • 退職金を差し押さえたいのですが・・・

    うちの父が浮気をしてその浮気相手の女に使った借金があります。そして、とても浪費癖があり、虚言癖があります。 その浮気や借金が親戚みんなにばれて、今は父の実兄がうちのお金を全部管理してくれています。(毎月生活にいる分だけ計算して持ってきてくれます) 父は今年12月に退職するのですが、退職金の額を聞いても「まだわからない」「うちの会社は振りこまれるまで一切金額がわからない」と言います。 そんな会社ってあるのでしょうか?ちなみに誰でも知っている大手の会社なのですが・・・。 もし、退職金が2000万あるのに、父の実兄が管理して持っている通帳に1000万しか振りこまれないようにする手配をしていたらと思うと怖いので、退職金を差し押さえることができたらしたいのですが、弁護士に相談するだけでもお金が要るのでここで質問させてもらいました。 どんな方法があるでしょうか? 母はストレスからか、脳こうそくで今入院していて動けないので、子供でもできることはあるでしょうか? わかりにくい文章ですみません。よろしくお願いします。

  • 兄を自立させたい

    私には6つ離れた兄がいます。 兄は私が幼いころから、とても優しく面倒見が良い兄でした。 母曰く、反抗期もなかったそうです。 私の家には父がつくった多額の借金があり、父も母も昼も夜も寝る時間を惜しんで、私たちのために働いていました。 優しかった兄は高校卒業後、賃金の高い東京へ上京しました。 しかし2年もしないうちに実家に帰ってきました。 本人は、会社で暴力をふるわれたのでやめた、と言っていました。 しかし、帰ってきてから兄の様子はどんどんおかしくなりました。 痩せて帰ってきたので、メンタル面を考えて、慌てずに次の就職先を決めさせようと家族で話していました。 しかし、兄は職を探すどころか、アニメやゲームにはまりこみ(いわゆるヲタクになってしまい)、 小遣いを全てそれに費やし、足りなくなれば、認知症の祖母の財布からお金を盗んでまで買い始めました。 そしてアルバイトもせず、毎日三食外食し、ひまさえあればゲームしたり、寝たりの毎日。 1年後、ようやく近くのスーパーでフリーターとして働き始めました。 しかし、今度は親戚中に「死にたい」といいふらし始めました。 すると母が親戚に責められ、過労とストレスで動けなくなってしまいました。 兄は仕事にいかなくなり、2ヶ月前に仕事をやめました。 そして先日、就職するからスーツを買ってくれといい、10万使ったそうです。 しかし二日でやめたと父から連絡がきました。 そして、東京をでてきたときから多額の借金があるといったそうです。 今年ようやく定年間際の父の借金が完済したところだったので、父も呆然としていました。 私としても、ギリギリの生活で1年生の学校に進学させてもらっていたので、これからのことを考えるととても辛いです。 両親のかわりに私が兄に直接話しをしようと思ったのですが、父に断られました。 なんでも、二日でやめた兄にこれからのことを問い詰めたところ、震えだしたそうなんです。 しかし、そんな前から借金を作り、家庭の状況をわかっていて、ほとんど食っちゃ寝の生活ができるものでしょうか?兄は都合がいいというか、何かあればすぐ泣いたりする人です。 私は来年東京に就職が決まったので、家の事が心配でなりません。 きっと、私が上京すれば、祖母や父の年金を使ってしまうのではないか。 私の仕送りも、結局兄が使ってしまうのではいか。 母の入院費用にまで手をのばすのではないかと考えてしまいます。 もっとはやく知っていれば、進学もせず、就職も地元にしていたのに・・・ 私は兄をしかりたいのですが、父は兄が鬱になっていると思っているようなのです。 だから怒るなといいます。しかし、病院につれてくほど、お金に余裕はありません・・・。 そして、私が怒ったところで兄は改心するのか・・・。 どうすれば兄はまともに自立できるようになるのでしょうか。 長文、駄文で申し訳ありません。 私1人で抱え込む問題でもないと思うのですが、両親や親戚には頼れる気がしないのです。 どなたか助けてください。お願いします。

  • 父親の親戚との縁ぎり

    はじめまして。 質問ですが、亡くなった父の兄が借金があり、 お金を貸せと言ってきます。 他の兄弟にも借りに行ってますが、 兄弟もあきれて縁を切ると言ってますが、 兄弟の縁は切れないと思います。 私や母は、父が亡くなった時点で、その兄弟である 親戚と縁を切ることはできるのでしょうか? 家は兄である伯父さんがついでます。 今のところ、お金は断り続けています。 私の言う縁を切るとは、会わないことは勿論 金銭的にも関わらないようにしたいのです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 生活保護を受けるには

    両親に生活保護を受けてもらおうと思っています。 生活保護を受けるにあたって、勝手がわからずに悩んでいます。 実際に体験をしたことがある方にご意見を頂けますと幸いです。 (決して安易な気持ちで「生活保護を」と言っている訳ではないので不愉快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、その点についてのコメントはお控えください…) 家族構成は両親、兄と私の4人家族で、兄と私は自立して家を出ています。 母が過去に何度も借金を作り返済に苦労してきたのですが、ここ最近に新たに借金を作ったことが発覚して、父の今後を不安に思い生活保護を検討することとなりました。 母の借金のせいで貯金はなく、長年年金を滞納していたこともあり(借金が発覚する前は生計は母が管理していました)両親は老後年金は一切もらえない状況です。 現在父は65歳、何とか働いていますがあと1~2年働けるかどうか、というところです。 母は心臓の持病の為、働けない状態です。 今までに何度も親戚に借金を肩代わりしてもらっていたようで、援助をしてくれる親戚はおらず、私と兄の収入についても微々たるものなので、自分たちの生活と両親の生活を支えるだけの金は到底用意できません。 このような経緯で生活保護を検討するに至りました。 父の仕事がなくなり、資産もない状態となった際に両親の生活保護の申請を検討するつもりだったのですが、母が買い物依存症なので、またいつ借金を作るとも限りません。 これ以上父に負担をかけない為にも、ひとまず離婚をしてもらって母のみ生活保護を受けてもらえるようにしたいと思っています。 ここからが質問の本題なのですが、借金があると基本的に生活保護は受けられないとなっているかと思います。 1.借金があるかないかについては、役所はどのようにして調べるのでしょうか。 現時点で母名義の借金は、知人のお店(雑貨屋さん)のツケ10万円ほどで契約書などは一切ない状態です。 また、携帯電話の端末料金約7万円だけ残っているものがひとつありますが、それは返済を私がする予定になっています。 2.今後住む家について 現時点で母は父と二人で同じ家に住んでいますが、お金がない為離婚をしてもしばらくは今の家に住み続けなくてはいけなくなると思います。 生活保護がおりた場合、次に住む家はどのようにして決めるのでしょうか。 3.三親等以内の親族が全員援助を断った場合、ほかに不備がなければ生活保護を受けられるのでしょうか。 (資産がない、借金がないことは前提として)

  • 父が許せません。

    私は20代前半の女です。父は60代前半です。 父は61歳で、何十年も続けてきた仕事を辞めました。(60からパート契約でした) 辞めた理由は、給料が大幅に減り生活が苦しくなった為、仕事を変えるからです。 次の仕事を見つけてから、辞めました。 しかし、新しい仕事は一週間ほど行って行かなくなりました。 「精神的に辛いから無理」だと言うのです。 自分で見つけてきたのになんでそんなこと言うのか私にはわかりませんでした。 問いただすと、「お前は嫌なのにずっと行き続けることができるのか?」と言われました。 確かに私は過去に父と同じ経験があったので、父を責めることはできませんでした。 しかし、父は今無職なのです。 定年して年金生活と言っても、多額の借金がありとても今のままで生活なんてできません。 母は2つ仕事をしていて、全額父にお金を渡しています。 私と姉は実家暮らしで、父が決めた額を父に渡しています。 何が一番父を許せないかというと、借金があることなんです。 父に頼まれ私は2箇所から私名義でお金を借りています。 姉と兄も同様です。母名義でお金を借りていることも聞きました。 2人の親戚にもお金を借りている。 父は「家族が困っているのだから助けるのは当たり前」だと言います。 確かに当たり前かもしれない。しかし私は何度もお金を貸したりして助けてきたつもりです。 今月、お金を貸してと言われました。けど父を信用できないので無理だというと、 また上のような発言をされました。 「何で困ると借りようとするのか」というと、「じゃあ家売れば全て済む」と言われました。 家を売るならば何故私は名義を貸したのかと。 借金の話題を出せば、「もうお前と話したくない」と言われます。 父は正しいのですか?私がおかしいのですか?もうわかりません。 ちなみに母は、私と姉が父に頼まれ借金をしていることを知りません。

  • 兄が逮捕されてしまいました。

    兄は少し鬱気味で定職になかなかつけず、消費者金融や友人知人から借金をかさねています。 私の母は離婚していて、その母が働いて兄の借金を返しています。 兄は父が住む実家で暮らしていたのですが、父は兄がとても嫌いらしく、同じ家にいながらも全く関知しない生活でした。 そんな時、兄が父の会社から勝手に手形を持ち出し、不審に思った銀行で通報されて逮捕されてしまいました。 父は母に暴力を奮っていた人であり、子供である私たち兄弟とも縁を絶とうとしています。 なので今回の手形の件も、兄は父の「家から追い出そう」とする策略にハマったのではないかと考えています。 母は高齢であり、働いて兄の面倒をいつまでもみていられません。 今回の逮捕で、母は更に辛い思いをしています。 私の嫁ぎ先はとても厳格な家なので、今回の事は主人にも話していません。 私も兄にある程度のお金は渡したものの、それきり一切借金は断ってあります。嫁いだ私に出来る事には限度があります。 兄はいつまで拘置されるのでしょうか? また、釈放された後の生活はどうすればいいのか悩んでいます。 この景気では、40歳過ぎの鬱気味の兄では仕事も難しいです。 公的機関でどこに相談すればいいのかも分かりません。 兄がヤケになって、もっと大きな事件(父への復習など)になる前に、どうしたらいいのか困っています。

  • 兄と父に対して怒りが収まりません

    初めまして。私の観点が偏ってる所もあると思うので指摘、又は今後のアドバイスを頂けたら嬉しいです。 私には兄がいますが、兄は一千万を超える私立の高校へ通い奨学金+父が借金までして卒業しました。 その頃、父の浮気が原因で両親の仲は悪く別居をしていました。 一度、父の事で話し合いを設けた時に母に身内がいないので、仲介にと母は父方の祖父(母から見れば義父さん)を呼びましたが 話し合いの当日に、父は父の兄弟二人も呼んでおり 皆の前で浮気を否定しました 浮気は明らかだったのに、父は祖父を恐れて認めませんでした 親戚が帰った後に父は母に土下座をして再構築を目指しましたが、別居はそれからも続きました。 毎月のガスや電気代、父の携帯料金、借金の返済などは、仕送りという名目でされてはいましたが 父の携帯料金がアダルトサイトなどで高額な時もあったので、母が結局は払っていました お金が足りないなんて言うと、また金の催促か、なんて言うのは目に見えているので何も言えませんでした。 兄が大学に進学した時に、パソコンでする奨学金の手続きを間違えたらしく約半年間奨学金を受け取れなくなり 今までしていた借金返済は出来なくなり 給料が入っても母が殆ど兄の学費と仕送りに回さなければいけなかったので 私と母は、何日か何も食べれない日がありました。 兄が就職してからは、兄はデキ婚をしました。 貧乏なのに全ての支払いは母に任せて、母は母の友人+父の姉にお金を借りさせてもらう事ができ、挙式をあげる事ができました。 兄は一切お金を払いませんでした。 挙式が終わってから毎日のように父の姉が母に借金の催促をしているのを電話から聞こえていました。 毎日ヒステリックのような電話だったので、支払いペースをギリギリにし、また私と母は何も食べれない日がありました。 勿論貸して貰った身なので父の姉には感謝してますが、兄が祝儀を貰ってもそこから返すという事は全く考えていないようで 丸々新婚生活に使ったようです。母が借金した事を知っておきながら、何も感謝の言葉すら言わなかったのが私は気に食わないです。 この期間、また兄の学校への借金返済が滞っていた状態です それから暫くして、私の結婚が決まり それをメドに父は仕送りをやめ、一度お金を清算し両親が借金を確認したところ、 父は思ってたより借金が残ってるとキレました。 面倒な手続きや、育児は殆ど母に投げつけてきたので父は家がどんな状態だったか知らないので、借金の返済が滞るという事は計算していなかったようです。 母は、父に借金が滞った理由を聞かれた時に答えずひたすら謝り続け何も言いませんでした。 父に兄の奨学金の手違いや、兄の挙式の事を言うと父が兄を責め立てると考えたのだと思います。 父は、母が理由を言わなかった事から言えないような理由があるから、言わなかったと解釈しているようで ある事ない事を兄に会う度に吹き込んでいるようで、兄は感化され兄は父の言う事を鵜呑みにしています。 兄は今まで寮生活だったりで父の汚い所を見ずに育ったので、父を尊敬しています これまで兄は母に負担をかけてきたにも関わらず、母にそんな仕打ちをする事が許せません 父は、兄に母が友人に貢いでるや、宗教に注ぎ込んでるなどと言っているらしいです。母がやっている宗教はお布施もありませんし、ごく一般的な仏教徒なのですが父は兄や兄嫁に母に洗脳されるから近づくなとも言っているみたいです。 私は国際結婚をし、夫の母国に今住んでいるので母を直接助ける事を出来ずにいてます。 母と同居はするつもりですが、暫くは出来そうにないです 出来る事なら、父に借金の説明をして絶縁を言い渡し、兄にも父がしてきた事を全て話した上で絶縁を言いたいです。 しかし私が日本に居ないので、もし父が怒れば母に何かしかねないので出来ません 母は自分が悪くていい、もう過ぎた事で、穏便に終わろう、兄が母を悪く思うならそれでいいんだと言っているのもあり、私が下手に出ると帰って母を傷つけてしまうので、何もしませんが、母がまだ兄の挙式の借金を母の友人に返済と、兄の奨学金まで返しているので、兄がそういう態度で平気に居られるのが信じられません。 一番は、私の生活が落ち着いたら母に経済的援助と、同居をするつもりですが 本心を言ってしまうと、母と同居をしてから母の安全を確保したら、全部話して絶縁したいと思ってしまいます。 何か腹の虫がおさまるよう、アドバイスを頂けないでしょうか。 父や兄はどうでも良いとは思いますが、不幸になって欲しいなどは思いません。ただ、父が普段から確信がないことでもペラペラ話し、さも本当の事のように兄に悪口を吹き込んで父と兄は母の負担を何も気に掛けずに自分がやった事を棚に上げている事に腹が立ちます。

このQ&Aのポイント
  • 縫い始めるとすぐガガガと音がし、E6になり止まります。開けると下糸が鳥の巣。ボビンをセットして手動で回してみても内釜とボビンが微動だにしません。
  • ミシンW-7100を使用中に下糸ボビンが回らず、異音がしてE6エラーが出る問題が発生しました。下糸が絡まっているため、ボビンをセットして手動で回しても動かない状態です。
  • ミシンW-7100で縫い始めるとガガガと異音がし、E6エラーが表示されます。下糸が絡まっており、ボビンをセットしても内釜とボビンが動かない状態です。
回答を見る